JPH02105425A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02105425A
JPH02105425A JP25696888A JP25696888A JPH02105425A JP H02105425 A JPH02105425 A JP H02105425A JP 25696888 A JP25696888 A JP 25696888A JP 25696888 A JP25696888 A JP 25696888A JP H02105425 A JPH02105425 A JP H02105425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
gallium arsenide
ohmic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25696888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Mori
一男 森
Chiaki Sasaoka
千秋 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25696888A priority Critical patent/JPH02105425A/ja
Publication of JPH02105425A publication Critical patent/JPH02105425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法に関し、さらに詳しくは
ガリウムヒ素ショットキー障壁接合ゲート型電界効果ト
ランジスタの製造方法に関する。
[従来の技術] ガリウムヒ素ショットキー障壁接合ゲート型電界効果ト
ランジスタ(以後、GaAS、MESFETと記V)を
基本素子として用いたGaAS集積回路は、シリコン集
積回路よりも高速動作が可能であり、現在精力的に開発
か進められているものである。特に、駆動素子としてノ
ーマリオフ型のGaAs、MESFETを用いると、消
費電力も少なくて済むという利点を持つため、大規模な
集積回路では有利となる。ノーマリオフ型のGaAs、
MESFETの高性能化のためニハ、ゲート電極とソー
ス電極およびドレイン電極の間の表面空乏層の影響を抑
え、ソース抵抗およびトレイン抵抗を小さくすることが
重要でおる。
従来のGaAs、MESFETの製造方法としては、例
えば特願昭62−123775号による方法かあり、第
2図(a)〜mの工程により製)青されていた。
その方法は、まず第2図(a)に示すように、半、絶縁
性GaAS阜仮1上に、例えばキャリア濃度1X 10
17cm−3、厚さ0.1pmのn型GaAS動作層5
が形成された基板−七に、第2図(b)に示すように、
該「)型GaAS動作層5とショットキー接合を形成す
る高融点金属のシリサイ1〜(例えばタングステンシリ
サイド)層2を形成する。
次に、第2図(C)に示すように、高融点金属のシワサ
イド層2をマスクとしてSl をイオン注入し、窒化ケ
イ素1漠で覆って熱処理、活性化した後、窒化ケイ素膜
を除去することでn型QaAs動作層5より少したりキ
レリア濶度の高い導電1tj1或6a、6bを形成する
。この導小領戚6a。
6bのキャリア)開度を必まり高くしないのは短チヤネ
ル効果を抑制するためである。
次に、第2図(d)に示すように、酸化ケイ素膜を形成
した後、リアクティブイオンエツチングにより酸化ケイ
素膜を異方性エツチングし、高融点金属のシリサイド閃
2の側面にのみ酸化ケイ素膜を残して側壁8を形成する
次に、第2図(e)に示すように、n型GaAS動作層
5a、6b上にのみ、例えばMOCVD法を用いて高温
度n型GaへS層7a、7bを選択的にエピタキシャル
成長させる。
次に、第2図(f)に示すように、全面にオーム性電極
用金属膜として金−ゲルマニウム合金およびニッケル(
以後、AuGe/’Niと記す)を真空蒸着した後、パ
ターニングし、熱処理することによってA u G e
 / N lを合金化し、高濃度「)型GaAS層7a
 、7b上にオーム1生電)〜のソース電イヘ3および
トレイン電)へ4を形成する。
[発明か解決しようとする課題1 しかしながら、上記の従来方法では、オーム斗のソース
およびトレイン電)〜を得るためにAuQe/N iの
全面真空蒸着後パターニングし、熱処理するという複雑
な工程を必要とする。そしてこの方法ではパターニング
時のマスク余裕が必要なため、ソースおよびトレイン電
極とゲート電極との間に大きな間隔がおいてしまい、こ
の間の奇生抵抗が大きくなる。奇生抵抗が大きいとFE
T特性か悪化し、間隔のばらつき、即ち奇生抵抗のばら
つきによる特性のばらつきも大きくなる。
そのため上記従来方法では、この奇生抵抗を減らし、ま
た熱処理による合金化後のコンタクト抵抗も十分低く抑
えるために、ソースおよびトレイン領域に高濃度「]型
GaASエピタキシャル選択成長層を設(プている。
しかしながら、その上に設ける蒸着金属の熱処理のため
には、例えば5.Ox 11018C’以上の高濃度層
を用いても、少なくとも2000〜3000Å以上の厚
みの成長層が必要で、厚くするほどそれだけ成長時間が
長くかかり、スループットが悪くなる。またFET上に
後工程で多層の構造物を設ける必要がおる場合、例えば
ゲート抵抗を減らすためゲート電極上に、例えばT型△
U電極を形成する場合などは、成長層か厚いと障害とな
る。
本発明の目的は、奇生抵抗か極めて低く、しかもソース
およびトレイン電極の製造プロセスの簡略化か可能なガ
リウムヒ素ショットキー障・壁接合ゲート型電界効果ト
ランジスタの製造方法を提供することにおる。
[課題を解決するための手段1 本発明は、半絶縁性ガリウムヒ素基板上に設けられたn
型ガリウムヒ素動作層表面の所定箇所に、高融点金属あ
るいは高融点金属化合物よりなるショットキー障壁接合
グー1〜を設ける工程と、前記ショットキー障壁接合ゲ
ート側面に絶縁物で形成された側壁部を形成する工程と
、露呈している前記n型ガリウムヒ素動作層上にのみ高
濃度「1型のインジウムガリウムヒ素グレーデッド層を
インジウムの組成を0%から少なくとも80%以上まで
変化させて選択的にエピタキシャル成長させる工程と、
該高濃度n型エピタキシャル層上にのみアルミニウム金
属層あるいはアルミニウム金属の化合物層を選択的に成
長させる工程とを備えてなることを特徴とする半導体装
置の製造方法である。
[作用] 本発明によるガリウムヒ素ショットキー障壁接合ゲート
型電界効果トランジスタの製造方法は、高濃度n先(の
インジウムガリウムヒ素グレーデッドエピタキシャルN
上にのみアルミニウム金属層あるいはアルミニウム金属
の化合物層を選択的に成長させ、ソースおよびトレイン
電極をゲート電極に近接してセルフ・アライン−C形成
する。このため、両者間の奇生抵抗か(〜めで低くなる
また、高濃度n型のインシウムガリウムヒ素グレーデッ
ドエピタキシャル層の表面は80%以上のインジウム組
成となっており、伝導体中への〕■ルミレベルのピンニ
ング効果によって、この上のアルミニウム金属層あるい
はアルミニウム金属の化合物層はノンアロイでオーム性
電極となる。
このため、製造プロセスか簡略化され、かつインジ[ク
ムガリウムヒ素グレーデッ1〜層も故百へ以下の厚みで
十分となり、スループットか向上する。
[実施例] 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜([)は本発明の一実施例を工程順に示
した半導体装置の概略断面図である。
まず、第1図(a)に承りように、半絶縁性GaAs基
板1上に、例えばキャリア濃度1×1017cm−3、
厚ざ0,1期の「)型GaAs動作層5が形成された基
板上に、第1図(b)に示すように、該r)型GaAs
動作層5とショットキー接合を形成する、例えば厚さ5
000人の高融点金属のシリ1Jイト(例えばタングス
テンシリ9イド)層2を形成する。
次に、第1図(C)に示すように、高融点金属のシリサ
イド層2をマスクとして81 を加速エネルギー50k
eV、6. OX 1012cm−2でイオン注入して
n型GaAs動作層5より少しだけキャリア濃度の高い
導電領Vi6a 、6bを形成する。この後、窒化ケイ
素膜で覆い、800°C115分間の熱処理を行い、イ
オン注入層であるところの導電領域f3a。
6bを活性化し、窒化ケイ素膜を除去する。この導電領
域6a 、6bのキ(・リアia度をあまり高くしない
のは短チヤネル効果を抑制するためである。
次に、第1図(d)に示すように、例えば厚さ3500
人の酸化ケイ素膜を形成した後、CF4カスを用いたり
アクティブイオンエツチングにより酸化ケイ素膜を異方
性エツチングし、高融点金属のシリサイド層2の側面に
のみ酸化ケイ素膜を残して側壁8を形成する。
次に、第1図(e) ニ示すように、「)型GaAs動
作層6a、6b上にのみ、例えばキャリア濃度5 X 
1018cm−3のn型インジウムガリウムヒ素(In
xGa1−xAS)グレーデツド層17a。
17bを、インジウムの組成Xか○から表面で1になる
ように連続的に変化させて500人選択的計上ピタキシ
ャル成長させる。このエピタキシセル成長層を形成する
方法としては、例えば1〜リメチルガリウム(TMG)
、トリメチルインジウム(王M[)、アルシン(ASH
3) 、セレン化水素(H2Se)を原料カスとしたM
OCVD法を用いることができる。
次に、第1図(f)に示すように、高濃度r)型インジ
ウムガリウムヒ素エピタキシャル層17a。
17b上にのみ厚さ500人のアルミニウム金属層を選
択的に成長させ、オーム性のソース電極13と1−レイ
ン電極14を形成刃る。このオーム1生電極層を形成す
る方法としては、例えばトリイシブチルアルミニウム(
TIBA>や、またはジエチルアルミニウムクロライド
(DEAN Cj >を原料カスとしたCVD法を用い
ることができる。
なあ、上記の一実施例では、高濃度「)型InxGa1
−xAsグレーデツト層を形成する方法としてMOCV
D法を用いたが、選択的なエピタキシャル成長が可能な
方法ならばよく、例えばハイドライド気相成長法でも良
い。さらに原子層エピタキシャル成長法を適用すれば、
薄い膜を均一に、かつ再現性良く成長できるため高い信
頼性がjqられる。
また、高融点金属層2と高濃度n型層17a。
17bおよびオーム導電%13.14との間にスペース
を設けるための物質として酸化ケイ素を用いたが、側壁
形成が可能な絶縁物質であればよく、例えば窒化ケイ素
を用いてもよい。
また、高融点金属としてタングステンを用いたか、他の
高融点金属あるいはこれらの化合物を用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ソースおよびド
レイン電極をゲート電極に近接してセルフ・アラインで
形成できるため、奇生抵抗が極めて低く、しかもアルミ
ニウム金属層あるいはアルミニウム全屈の化合物層はノ
ン70イでオーム導電(へとなるため、プロセスの簡略
化か可能なガリウムヒ素ショットキー障壁接合ゲート型
電界効果トランジスタの製造方法が19られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を工程順に示す半導体装置の
概略断面図、第2図は従来の電界効果[・ランジスタの
製造方法の一例を工程順に示す半導体装置の概略断面図
である。 1・・・半絶縁性GaAS基板 2・・・高融点金属シリサイド層 3・・・ソース電極 4・・・ドレイン電極 5・・・GaAS動作層 6a、6b・・・導電領域 7a、7b・・・高温度「)型G a A S 層8・
・・側壁 13・・・ソースへβ電4屯 14・・・ドレイン電極電(〜 17a 、 17b−・・高温度「)型InGa、As
グレーデッ1〜層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半絶縁性ガリウムヒ素基板上に設けられたn型ガ
    リウムヒ素動作層表面の所定箇所に、高融点金属あるい
    は高融点金属化合物よりなるショットキー障壁接合ゲー
    トを設ける工程と、前記ショットキー障壁接合ゲート側
    面に絶縁物で形成された側壁部を形成する工程と、露呈
    している前記n型ガリウムヒ素動作層上にのみ高濃度n
    型のインジウムガリウムヒ素グレーデッド層をインジウ
    ムの組成を0%から少なくとも80%以上まで変化させ
    て選択的にエピタキシャル成長させる工程と、該高濃度
    n型エピタキシャル層上にのみアルミニウム金属層ある
    いはアルミニウム金属の化合物層を選択的に成長させる
    工程とを備えてなることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP25696888A 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置の製造方法 Pending JPH02105425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25696888A JPH02105425A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25696888A JPH02105425A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105425A true JPH02105425A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17299873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25696888A Pending JPH02105425A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298445A (en) * 1992-05-22 1994-03-29 Nec Corporation Method for fabricating a field effect transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298445A (en) * 1992-05-22 1994-03-29 Nec Corporation Method for fabricating a field effect transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6071780A (en) Compound semiconductor apparatus and method for manufacturing the apparatus
US4714948A (en) HEMT with epitaxial narrow bandgap source/drain contacts isolated from wide bandgap layer
KR900005560B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR920003799B1 (ko) 반도체 장치
US5336626A (en) Method of manufacturing a MESFET with an epitaxial void
JPH0324782B2 (ja)
JPH0810763B2 (ja) 半導体装置
US4698652A (en) FET with Fermi level pinning between channel and heavily doped semiconductor gate
JPH02105425A (ja) 半導体装置の製造方法
US5514606A (en) Method of fabricating high breakdown voltage FETs
JPH0329302B2 (ja)
JPH02111073A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置
JP2677808B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
GB2239557A (en) High electron mobility transistors
JPS6143443A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0278110B1 (en) Heterojunction field effect transistor
JP2695832B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JPH03280552A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0810701B2 (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPH05275464A (ja) 化合物半導体集積回路装置の製造方法
JPH02105426A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05217937A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63115384A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106525A (ja) 電界効果トランジスタおよび化合物半導体集積回路
JPH02232940A (ja) 半導体装置の製造方法