JPH02104227A - 漁場育成方法及び装置 - Google Patents

漁場育成方法及び装置

Info

Publication number
JPH02104227A
JPH02104227A JP63257620A JP25762088A JPH02104227A JP H02104227 A JPH02104227 A JP H02104227A JP 63257620 A JP63257620 A JP 63257620A JP 25762088 A JP25762088 A JP 25762088A JP H02104227 A JPH02104227 A JP H02104227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fish
fish reef
fishing ground
dissolved oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63257620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751033B2 (ja
Inventor
Hisao Makino
牧野 久男
Masahiko Makino
正彦 牧野
Takeshi Togawa
戸川 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaiyo Kogyo KK
Original Assignee
Kaiyo Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaiyo Kogyo KK filed Critical Kaiyo Kogyo KK
Priority to JP63257620A priority Critical patent/JPH0751033B2/ja
Publication of JPH02104227A publication Critical patent/JPH02104227A/ja
Publication of JPH0751033B2 publication Critical patent/JPH0751033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、魚1i1群付近の水に上下対流を発生させ
ると共に、水底側の水を水面側へ移動させることにより
、水底側の溶存酸素mを増大させ、水面と水底との温度
差を少なくし、かつ水底付近の栄養の多い水を水面側へ
持ち上げることを目的とした漁場育成方法及び装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来、水底に固定する固定魚礁又は水中に浮遊する浮魚
礁については色々と研究され、幾多の構造が知られてい
る。また水を上下方向に対流させる間欠空気揚水装置も
知られている(実公昭62−aasoo@>。
(発明により解決すべき課題) 従来使用されている魚礁は、何れも@藻の繁茂、プラン
クトンの繁殖などを図ると共に、各種魚類の産卵又は棲
息に適した地域を与える為である。
そこで固定魚礁については水深30m前後の陸棚に設置
され、浮魚礁については水深100m位までの陸棚の水
面に近接して設置することができる。
然し乍ら、固定魚礁にしても、浮魚礁にしても、魚類の
棲息には一定の溶存酸素間(例えば5m(]/1以上)
を必要とするが、往々にして一定深さ(例えば10m以
上)以上となると酸欠状態になることが多く、魚類の定
位置棲息の問題点となっていた。またfil類及び植物
ブランク1〜ン類は太陽光線のある場合に酸素を生産す
るので、魚の棲息に好ましいけれども、水流がないと栄
養不足を生じ易く、繁殖速度も低下する問題点があった
更に夏季などに水の流れがなくなると、赤潮を発生し、
魚類に図り知机ない害を及ぼすおそれがあり、かつ水底
付近に富栄養化層があるが、これを有効に利用できない
など、幾多の問題点があった。然して連続水域(例えば
海岸など)において、厖大な水量に対流を生起すること
は至難の業であり、人工的に改善することは夢に属する
ことであった。
(課題を解決する為の手段) 然るにこの発明は、間欠空気揚水装置を使用することに
より、厖大な連続水域の水を上下対流さUることに成功
したので、この技術を魚礁に応用することにより、漁場
育成方法とIMを完成したのである。
元来魚類は棲息水に十分の酸素を含み、必要な栄養(又
は餌)があれば自然に集るものである。
また水を流動させることにより、魚類の棲息により生じ
る老廃物の蓄積がなくなり、常に好環境中で棲息できる
ので、必然的に魚が集まることとなり、更には産卵、増
殖が限りなく行われることになる。更に海藻が繁茂すれ
ば、これに微生物も繁殖し、無数の小魚が繁殖すれば、
これを食する大魚も繁殖するなど、生態系のバランスを
保つ海洋自然漁場が出来ることになる。。
即ちこの発明は、魚Vtt群の周縁における水面と水底
との聞に上下方向の水流を発生させ水底部の水を水面部
へ持ち上げることを特徴とした漁場育成方法である。前
記において、魚1]1けは固定点()1シ又は浮魚礁と
したものである。また上下方向の水流は間欠空気の浮力
によって発生される為に、当然不等速流動となる。また
間欠空気揚水装置の吸入側はホースによって海底まで延
長できるので、理論上、空気浮力の力が作用する距離ま
で延長することができる。またこの発明の装置は、固定
魚礁群又は浮魚礁群の中央部又は周縁部に間欠空気揚水
装置を設置したことを特徴とする漁場育成装置である。
更に浮魚礁については、揚水筒と合体させることもでき
る。この場合の合体とは、部材を用いた剛結合とロープ
等を用いた柔結合とを含むものとする。
(作 用) この発明は、水面と水底との間を上下方向に対流さぼる
ので、水底と水面との温度差が小さくなると共に、水底
側の水が水面側に持ち上って混合する。また魚礁付近の
水は常時不連続流動しているので、魚類は恰も潮流中に
棲息するような環境で発育することになる。
(実施例1) 第1図及び第2図は陸棚1(例えば30m位)に設けた
固定点++iti 2.2の上方へ間欠空気揚水装置3
.3を配置したものである。この場合に揚水装V!13
の揚水筒4の上端は水面下5′m、〜Ionにある為に
、魚船の航行に差しつかえを生じるおそれはない。
即ち固定魚礁2.2の上方へ間欠空気揚水装置3(例え
ば直径70cm、長さ10了几の筒体を4本束ねたもの
)を100711間隔に千鳥状に配置したものである。
前記実施例の揚水装置−基の揚水1^は毎分100i〜
150ゴであるから、これを20基入れると、全体で毎
分2000i〜3000iの水を動かすことになる。そ
こでこれを運転すると、各揚水装置の回りには第1図中
矢示5.6のような対流が生じる。前記対流によれば揚
水筒からの揚水m010倍以上の水が動くことになり、
少なくとも1昼夜運転すれば、魚礁付近の全水量の緩徐
な流動が続けられる。
従って水面7付近の溶存酸素間の多い水が水底側に下降
し、水底側の水が水面側へ上昇する結果順次混合し、水
面側と水底側との溶存酸素間はほぼ均一化すると共に、
水面と水底との温度差もきわめて小さくなる。そこでI
?においては、水流を生じることと水面温度の低下によ
って赤潮の発生は未然に防止される。一方、水の流動は
海藻にも好結果を与えて、その繁茂をうながすことにな
り、微小動物の繁殖も盛となる。また必要に応じ、水深
の大きい場所の富栄養化した層8の水をホース9によっ
て揚水筒の吸入側へ導き、これを揚水することもできる
。このような揚水は、例えば20%の揚水装置について
のみ行えば、長時間の運転によって、固定魚礁の設1i
akiへ富栄養化した水を流動させることができる。
図中10は加圧空気用のコンプレッサーである。
前記実施例においては、海岸に設置したコンプレッサー
によって加圧空気を送ったが、コンプレッサーを船に積
み込み、漁場付近から加圧空気を送るようにしてもよい
(実施例2) 第3図及び第4図の実施例は浮魚礁に関するものである
陸棚1の上方へ適間隔で浮態I!11.11を敷設し、
浮魚礁11.11の間へ間欠空気揚水装置12.12を
設置したものである。この場合における揚水5A置の大
きさは色々あるけれども、例えば前記実施例1と同様に
、直径70cmの揚水筒13を4本−組に束ねて使用す
る(図は1本で説明した)。浮魚礁11の配置を第4図
のように3列にすれば、揚水装置12は各列の間へほぼ
100m間隔に設置する。前記揚水筒13の下方には吸
入筒14を連結して、吸入を希望する水深まで延長する
。例えば揚水筒の上端を水面7から5m下方にし、揚水
筒の長さを15mとした場合に水深30mの水を持ち上
げる際には吸入筒14の長さを10m程度にすればよい
ことになる。前記吸入筒14はホースに代えてもよいの
で、水底付近16まで延長することもできる。図中17
は浮魚礁の浮子、18は浮魚礁及び揚水筒の固定錨、3
5は空気室、52は浮室である。
(実施例3) 第5図及び第6図の実施例は、間欠空気揚水装置に浮魚
礁を取付けたものである。
即ち間欠空気揚水装E20の揚水筒21の外周に、合成
樹脂製の浮魚礁22を同心円状に嵌装し、支持材23で
固着したものである。前記浮魚礁22は公知の各種構造
のものを採用し得るものであるが、例えば上下に所定間
隔で支持材23.23aを十字状に対向させ、この支持
材23.23aの間に内外2重の枠体24.24aを同
心円状に取付け、前記枠体内に適宜の補強材を縦横に固
定するなどの構造とする。また前記枠体は複数に分割し
てあり、組立てる方式とするのもよい。図中19は魚礁
用の浮子、25は全体を固定する為の錨である。
前記実施例において、ホース26により加圧空気を矢示
27のように送り込むと、第7図のようになって空気室
32に溜り、これが空気塊28となって揚水筒21内を
上昇する。この場合に空気室32に溜るのに要する時間
を間隔として空気塊28が上昇する。そこで揚水筒内の
水は空気塊28の浮上につれて上昇することになり、結
局揚水筒内を上昇した水は矢示29のように揚水筒の上
端から噴き上げ、付近の水と混合すると共に、矢示30
のように拡散し、ついで矢示31.31aのように下降
する。そこで矢示33のように再び吸い込まれると、大
きな軌跡を画いて環流することになる。そこで、水底の
水が水面付近に1臂する結果、水底側と水面付近との溶
存酸素量がほぼ等しくなり、魚類の棲息と海藻の繁茂に
適することになる。また水流を生じ、かつ水温が比較的
低くなると、夏季における赤潮の発生を未然に防止する
こともできる。
(実施例4) 第7図の実施例により間欠揚水装置における揚水動作を
説明する。
第7図において、揚水筒34の下部外周に空気室35を
嵌装設置する。前記空気室35は外筒36と内筒37の
間に仕切筒38を設けてあり、内筒37の下部及び仕切
筒38の上部には夫々連通孔39.40が設けである。
そこでホース41から矢示42のように加圧空気を送入
すると、空気室35内の空気は矢示43のように水面を
押し下げる。そこで水面が鎖vA44に達すると、空気
室内の空気は矢示45.46.47のように連通孔39
.40.48を経て揚水筒34内に入り、整形された空
気塊49となり、矢示50のように上昇する。空気塊4
9が上昇すれば、揚水筒の下部からγ舟底の水を矢示5
1のように吸い上げる。この実施例は実施例1.2.3
に共通する揚水装置の揚水原動力の例を示すものである
(発明の効果) 即らこの発明し31、魚礁群の周縁における水面と水底
との間に垂直方向の水流を発生させ、水底側の水を水面
側へ持ち上げるようにしたので、溶存酸素量及び水温が
平均化されると共に、水流を生じ、魚類の棲息に適する
効果がある。
また水流動力として間欠空気揚水装置を用いノごので、
水底側の水は間欠的に揚水される。そこで−上昇した水
は揚水筒の上方の水と混合する時間があることになり、
混合と拡散とがにり広範囲にゆき渡る効果がある。
前記理由によって魚礁に海藻類が繁茂すると共に、微生
物が繁殖し、更に魚類の繁殖が助長されるなど、良好な
生態系を保ち、−大魚用を構成することになる。特に藻
類の繁茂は、酸素の生成に連なり、海中の溶存酸素量を
増大させるので、比較的魚類の梼息状態が高密度の場合
であっても、酸素不足を生じるおそれがなく、耐病力が
大ぎくなるのみならず、水流によって養殖魚の肉質を良
好にできるなどの諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の正面図、第2図は同じく平
面図、第3図は同じく他の実jjl!!例の正面図、第
4図は同じく平面図、第5図は同じく他の実施例の拡大
正面図、第6図は同じく拡大平面図、第7図は同じく一
部断面拡大図である。 1・・・陸棚   2・・・固定魚礁 3・・・間欠空気揚水装置 4・・・揚水筒  11.22・・・)!?恵(進12
.20・・・間欠空気揚水S置 13.21・・・揚水筒 第2図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 魚礁群の周縁における水面と水底との間に上下方向
    の水流を発生させ水底側の水を水面側へ持ち上げること
    を特徴とした漁場育成方法 2 魚礁群は固定魚礁又は浮魚礁とした請求項1記載の
    漁場育成方法 3 上下方向の水流は不等流速とした請求項1記載の漁
    場育成方法 4 上下方向の水流を発生させる間欠空気揚水装置の吸
    入端を水底側の富栄養層に臨ませた請求項1記載の漁場
    育成方法 5 固定魚礁群又は浮魚礁群の中央部又は周縁部に間欠
    空気揚水装置を設置したことを特徴とする漁場育成装置 6 間欠空気揚水装置の揚水筒の回りに浮魚礁を取付け
    たことを特徴とする漁場育成装置
JP63257620A 1988-10-13 1988-10-13 漁場育成方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0751033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257620A JPH0751033B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 漁場育成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257620A JPH0751033B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 漁場育成方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104227A true JPH02104227A (ja) 1990-04-17
JPH0751033B2 JPH0751033B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=17308789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257620A Expired - Fee Related JPH0751033B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 漁場育成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751033B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2462463A (en) * 2008-08-08 2010-02-10 Peter James Terence Jacks Fish attractor
WO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077362U (ja) * 1983-11-04 1985-05-30 海洋工業株式会社 揚水装置
JPS61187733A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 日立造船株式会社 水循環装置
JPS6358700U (ja) * 1986-10-02 1988-04-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194832A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 丸東産業株式会社 包装用薄膜袋製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077362U (ja) * 1983-11-04 1985-05-30 海洋工業株式会社 揚水装置
JPS61187733A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 日立造船株式会社 水循環装置
JPS6358700U (ja) * 1986-10-02 1988-04-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2462463A (en) * 2008-08-08 2010-02-10 Peter James Terence Jacks Fish attractor
WO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置
JPWO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751033B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206402945U (zh) 一种上升流式人工鱼礁
CN102860272B (zh) 敞开式网箱鲍鱼养殖方法及装置
CN106719222A (zh) 一种上升流式人工鱼礁
CN106614227A (zh) 一种陆基海水多营养级复合生态养殖系统
CN104828948A (zh) 净水浮床养殖装置和净水方法
CN103270931A (zh) 人工藻场的造成方法
CN107047402A (zh) 一种适宜贝类健康高效生长的浅海筏式养殖方法
CN101146441B (zh) 应用于海产养殖的鱼笼
CN106577432A (zh) 一种海洋森林牧场
CN206402943U (zh) 一种框架上升流式人工鱼礁
JP3535103B2 (ja) 真珠養殖方法とそのシステム
CN208317958U (zh) 一种渔业养殖用增氧装置
CN114081003B (zh) 一种海参海底养殖网箱
CN215836569U (zh) 一种带种植基床的树型鱼礁装置
JPH02104227A (ja) 漁場育成方法及び装置
CN206423363U (zh) 一种螺旋上升流式人工鱼礁
JP2004033174A (ja) こんぶ科植物の養殖方法
CN212993645U (zh) 一种海藻养殖浮筏架
CN209797592U (zh) 一种恢复藻型湖泊水生植物的复合鱼礁系统
US20150289488A1 (en) System for creating a vertical water flow in a water column
CN103283666A (zh) 高密度螃蟹养殖用池塘
KR20180031302A (ko) 해류방향에 대응하여 연속배치된 연승수하식 수산물 양식장치 및 양식방법
JP2001292658A (ja) 海洋大規模漁場システム
KR200491524Y1 (ko) 부침식 가리비 대량 양식장치
CN111087079A (zh) 附着藻优势生长的水体生物净化处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees