JPH0210398A - 表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH0210398A
JPH0210398A JP16159688A JP16159688A JPH0210398A JP H0210398 A JPH0210398 A JP H0210398A JP 16159688 A JP16159688 A JP 16159688A JP 16159688 A JP16159688 A JP 16159688A JP H0210398 A JPH0210398 A JP H0210398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
rewritten
image data
display device
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16159688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Gohara
良寛 郷原
Yoshinori Furubayashi
好則 古林
Isao Ota
勲夫 太田
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16159688A priority Critical patent/JPH0210398A/ja
Publication of JPH0210398A publication Critical patent/JPH0210398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は表示パネル自身がメモリー性を有する表示装置
に適応して有効な表示装置の駆動方法に関するものであ
る。
従来の技術 近年、コンピュータを中心とする情報機器分野およびテ
レビジョン、ビデオテープレコーダなどを中心とする映
像機器分野において、大画面で薄型の表示装置の需要が
高まっている。この種の表示装置として低消費電力とい
う特徴を持つ液晶表示装置が広く利用されつつある。特
に、強誘電性液晶パネルは表示パネル自身がメモリー性
を持つため、走査線数が増大しても表示品位が低下しな
いという特徴を有し、実用化が期待されている。
以下、図面を用いて従来の強誘電性液晶パネルを用いた
表示装置の駆動方法について説明する。
第8図はマトリクスパネルの電極を示す概略図で、m行
xn列のドツトマトリクスパネルの例を示している。第
8図において、CI、C2,C3゜C4、・−・−、C
nは信号電極、R1,R2,R3゜R4,・・・・・・
、  Rmは走査電極を示し、信号電極と走査電極との
交点が画素となる。第8図において、画素80.82等
はOFFの状態を示し、画素81.83等はONの状態
を示している。
第9図は、強誘電性液晶パネルを用いた従来の表示装置
の駆動方法を示す走査シーケンスで、縦軸のR1,R2
,・・・・・・、Rmは走査電極を示し、横軸は時間を
示している。第9図において、Trはリセット期間、T
sは書き込み期間を示し、リセット期間Trでは、画素
を第一または第二の安定状態にし、書き込み期間Tsで
は、画像データに従って、上記安定状態を反転させるか
保持させるかを決定して画素に画像データを書き込む。
この例の場合はリセット期間Trで8本の走査電極に対
応する画素を同時にリセットし、引き続き走査電極を一
本づつ期間Tsで走査し、画像データを書き込んでいる
。以下、同様の処理を繰り返して全走査電極を走査し一
画面を完成する。(例えば、特開昭62−175714
号公報「マトリクス形強誘電性液晶パネルの動作方式」
に記載されている。)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記駆動方法では、一画面を書き換える
ための時間Tfは、 Tf= (m/8)  ・Tr+m−Ts(但し、mは
8の倍数とする。) となり、走査線数が増大するに従いTfは長くなってく
る。例えば、 m  40(L T r =0.5+sec、 T s
 =0.2m5ecとすると、T f =105mse
cとなる。従って、連続に走査を続けると、画面がちら
ついて見えるという課題を有していた。
本発明は上記課題を解決し、品位の優れた表示を可能に
する表示装置の駆動方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明の表示装置の駆動方
法は、表示パネルにメモリー性のあるパネルを用いて、
表示パネルの画素に対応した画像データを記憶手段に記
憶し、記憶されたデータに対して書換えが行なわれた時
に、書換えのあった画像データを含む行に対応した走査
電極にのみ、書換え処理を実施するものであり、書換え
をすべき走査電極上の画素総てに所定の電圧を印加して
、上記画素をリセットし、その後、書き換えられた画像
データに従って各画素に所定の電圧を印加することによ
って、書き換えられたデータを表示するものである。
また、所定の期間内に複数行に渡って画像データが書き
換えられた時は、書換えられた行に対応する複数本の走
査電極上の画素総てをリセットし、その後、走査電極を
一本づつ所定の順序で走査して書換えられたデータに従
って各画素に電圧を印加し、表示を書き換えるものであ
る。
また、上記のような複数行に渡るデータの書換え時には
、書き換えるべき行に対応した複数本の走査電極を所定
のブロックに分割し、各ブロック毎に上記のような書換
え処理を行ない、さらに、分割された各ブロックを飛び
越し選択して、選択されたブロックに書換え処理をする
ものである。
そのうえ、分割された各ブロックは、飛び飛びに抽出さ
れた走査電極群によって構成されるようにするものであ
る。
また、選択された走査電極が複数本の場合、書き込み処
理の開始時点から各走査電極が走査されるまでの時間に
対して、互いに近接する二本の走査電極における二つの
上記時間の平均値は、上記走査電極群の内、互いに近接
したどの二本の走査電極においてもほぼ等しくなるよう
に走査するものである。
そして、メモリー性を有する表示パネルに強誘電性液晶
パネルを用い、液晶にはカイラルスメクティンクC相を
有する材料を使用するものである。
作用 この技術手段による作用は次のようになる。
本発明は、メモリー性のある表示パネルの記憶効果を活
用して、書換えのされたデータのみに注目し、書き換え
られた行に対応した走査ラインのみを書換えるため、結
果的に表示パネルの書換えに要する時間が大幅に短縮さ
れるものである。
また、ある期間内に複数行に渡る書換えが行なわれた場
合、対応する複数本の走査ラインをブロックに分割し、
しかもランダム的にブロックの選択順序を変化させ、そ
の1各ブロックを飛び飛びの互いに近接しない走査ライ
ンで構成することで、書換え処理の見かけ上の速度を向
上させることができる。
さらに、各走査ラインのデータの書き込みまでの時間差
に起因する表示輝度差を、各ブロック内で近接した走査
ライン同士の上記時間の平均値を等しくなるように走査
することにより、見かけ上軽減する事ができ、各ブロッ
ク内での表示品位を向上させることができるものである
実施例 以下、本発明の一実施例の表示装置の駆動方法について
、図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例の表示装置の駆動方法を示
す走査シーケンス図で、縦軸のR1,R2、・・・・・
・、Rmは走査電極を示し、横軸は時間を示している。
第1図において、Trはリセット期間、T3は書き込み
期間、’rpは休止期間を示し、走査電極R3,Rx上
の画素が書き換えられた場合を示している。第1図から
れかるように、必要な走査ラインにのみ書換えの処理を
行なっているために、表示の更新は非常に高速化される
第2図は、本発明の一実施例の表示装置の駆動方法を示
す一走査電極上の画素を書き換えるための駆動電圧波形
図の一例として、強誘電性液晶を用いた場合の電圧波形
と画素の光学応答とを示している0期間Trでは画素を
一つの安定状態にリセットするための電圧を印加し、期
間TSでは画像データに従って、リセットの安定状態を
保持するか、または、反転させるかよって波高値の異な
る電圧を選択して印加する。第2図において、20はO
Nの書き込み電圧、21の破線はOFFの書き込み電圧
を示しており、光学応答を示すグラフにおいて、22の
実線はONの状態、23の破線はOFI?の状態をあら
れしている。休止期間Tpでは電圧無印加とするか、安
定状態が保持されるバイアス電圧を印加する。なお、各
期間内では、印加さるれ電圧を交流化することにより、
液晶に対して直流成分が印加されないようにしている。
第3図は、本発明の別の実施例の表示装置の駆動方法を
示す走査シーケンス図で、縦軸のR1゜R2,・・・・
・・、Rmは走査電極を示し、横軸は時間を示している
。第3図において、Trはリセット期間、Tsは書き込
み期間、’rpは休止期間を示し、走査電極R2,R3
,R4,R7,Rx、Rz上の画素が書き換えられた場
合を示している。
第3図かられかるように、必要な走査ラインにのみ書換
えの処理を行ない、さらに、書換えの必要な走査ライン
総て(この実施例の場合は6本)を同時にリセットし、
各走査ラインを順次走査して書換えを行なっているため
、同じ本数の走査ラインを更新する場合、画面の書換え
時間は第1図に示される実施例よりもさらに短縮化され
る。
第4図は、本発明の別の実施例の表示装置の駆動方法を
示す走査シーケンス図で、走査電極R1゜R2,R4、
R6,Rw、Rx、Ry、Rz上の画素が書き換えられ
た場合を示している。第4図かられかるように、書き換
えられるべき走査ラインを複数のブロックに分割し、各
ブロック毎に第3図に示されるような書換え処理を実施
しているため、書換えを必要とする走査ライン数が増大
した場合でも、同時にリセットされる走査ラインがブロ
ック単位となり、書換え処理による見かけ上のちらつき
は軽減される。
第5図は、本発明の別の実施例の表示装置の駆動方法を
示す走査シーケンス図で、第4図に示される実施例と同
様に、書き換えるべき複数本の走査ラインを複数のブロ
ックに分割して書換え処理を行なうが、分割された各ブ
ロックの選択順序は、第5図に示されるように奇数番目
のブロックを選択した後に、偶数番目のブロックを選択
している。
このように、書換えを行なうブロックの選択順序を飛び
越し走査的にする事で、一画面の見かけ上の走査時間が
短縮され、ちらつきの少ない表示を表現できる。
第6図は、本発明の別の実施例の表示装置の駆動方法を
示す走査シーケンス図で、第4図に示される実施例と同
様に、書き換えるべき複数本の走査ラインを複数のブロ
ックに分割して書換え処理を行なうが、第6図に示され
るように、各ブロックは、書換の必要な走査ラインを4
本飛ばして抽出した走査ライン群から構成する。従って
、書換え処理の行なわれる走査ラインは一部分に集中し
ないため、画面書換え時のちらつきは更に軽減される。
第7図は、本発明の別の実施例の表示装置の駆動方法に
示す走査シーケンス図で、第3図に示される実施例と同
様に、走査電極R2,R3,R4゜R7,Rx、Rz上
の画素を同時にリセット状態にして書き換える場合を示
しているが、リセットの値の走査ラインの走査順序は、
第7図のように、走査電極をR2,R4,Rx、Rz、
R7,R3の順で走査する。すなわち、奇数番目の走査
ラインを順次走査し、その後、偶数番目の走査ラインを
逆方向に走査するものである。これは、リセット状態か
ら画像データが書き込まれるまでの時間が各走査ライン
毎に異なることに起因する表示輝度のむらを、走査順序
の変更によって、見かけ」二軽減させるものである。
また、双安定性を有する光学変調物質に、強誘電性液晶
、特にカイラルスメクティックC相を示す強誘電性液晶
は液晶の配向性も良く、電界に対する応答性も速いので
、このような物質(例えば、+DOBANBC・・・・
・・+p−デシルオキシベンデリデンーpアシノ2−メ
チルブチルシンメナイトなど)を用いることにより、容
易にメモリー性のある表示パネルを実現できる。
なお、第2図に示される駆動電圧波形は一例にすぎず、
リセットをしてからデータを書き込むという処理を実現
できるものであれば、これに限られるものではない。
また、第5図の実施例に示される各ブロックの選択順序
もこれに限られるものではなく、第6図の実施例に示さ
れる各ブロックを構成する走査ラインもこの実施例に限
定されるものではない。
さらに、第7図の実施例は、第4図・第5図・第6図の
実施例に示されるブロック化した駆動方法に対しても適
応できることはいうまでもない。
発明の効果 以上のように、本発明はメモリー性のある表示パネルに
おいて、書換えの必要な走査ラインのみに書換処理を実
行するので、平均的な書換え時間を大幅に短縮できると
いう効果を得ることができる。その上、複数本の書換え
が必要な場合は、走査ラインを複数のブロックに分割し
て走査して、見かけ上の走査速度を向上させ、更に、各
ブロックの走査順序や構成を変えることで、書換え処理
によるちらつきを見かけ上軽減することができるもので
ある。
また、画像データの書き込み処理時走査電極の走査順序
を偏向することで、表示輝度のむらを見かけ上軽減する
ことができ、表示品位を向上させることができるもので
ある。
そして、メモリー性を有する表示パネルにカイラルスメ
クティックC相を存する強誘電性液晶パネルを用いるこ
とにより、薄型で視野角が広く高コントラストの表示装
置を容易に実現できるものである。
また、データの書換えは必要な箇所のみ処理され、駆動
回路の動作は間欠的になるので、駆動回路での消費電力
も大幅に低減できるという波及効果も得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における表示装置の駆動方法
を示す走査シーケンス図、第2図は本発明の一実施例に
おける表示装置の駆動方法を示す一走査電極上の画素を
書き換えるための駆動電圧波形図、第3図は本発明の別
の実施例における表示装置の駆動方法を示す走査シーケ
ンス図、第4図は本発明の別の実施例における表示装置
の駆動方法を示す走査シーケンス図、第5図は本発明の
別の実施例における表示装置の駆動方法を示す走査シー
ケンス図、第6図は本発明の別の実施例における表示装
置の駆動方法を示す走査シーケンス図、第7図は本発明
の別の実施例における表示装置の駆動方法を示す走査シ
ーケンス図、第8図はマトリクスパネルの電極を示す概
略図、第9図は従来の表示装置の駆動方法を示す走査シ
ーケンス図である。 T「・・・・・・リセット期間、Ts・・・・・・書き
込み期間、Tf・・・・・・画面の書換え時間、’rp
・・・・・・休止期間、20・・・・・・ONの書き込
み電圧、21・・・・・・OFFの書き込み電圧、C1
,C2,・・・、Cn・・・・・・信号電極、R1,R
2,・・・、  Rm・・・・・・走査電極。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 0 : T?−一一−リT’ −y トII!i聞−ニ
ア、 −−−−s込J+IN!’!Tf−−一一画句の
1’lJえ時間 7p −−−一体止′W4間 R1,RZ、Rs、Ih、Rrs −−−−L量電極時
間 第 第 図 図 眸閘 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 ア J!?関 ヰ藺 []:  ]丁トーーーーリt”Fλ1耳ル呵−:万一
−−一番込、肩閉

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査電極群と信号電極群とを有し、上記走査電極
    群と信号電極群との間に、電界に対して双安定性を有す
    る光学変調物質を挟持した表示パネルであって、上記表
    示パネルの上記走査電極群と信号電極群との各交点を画
    素とする画像データを記憶手段に記憶し、上記記憶手段
    に記憶された画像データに対して書換えが行なわれた場
    合、上記の書き換えられた画像データを含む行に対応し
    た上記走査電極を選択状態にすると共に、上記選択され
    た走査電極上の画素に所定の電圧を印加して、上記画素
    を第一または第二の安定状態にし、引き続き、書き換え
    られた画像データに従って各画素に所定の電圧を印加す
    ることによって、上記安定状態を保持するか、または上
    記安定状態とは逆の安定状態にして画像データを書き込
    むことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  2. (2)記憶手段に記憶された画像データに対して所定の
    期間に書換えが行なわれた場合、上記の書き換えられた
    画像データを含む行に対応した一本または複数本の上記
    走査電極を選択状態にすると共に、上記選択された各走
    査電極により形成される総ての画素に対して同時に所定
    の電圧を印加して、上記画素総てを第一または第二の安
    定状態にし、引き続き、上記選択された走査電極が複数
    本の場合は上記選択された走査電極を一本づつ所定の順
    序で走査し、書き換えられた画像データに従って各画素
    に所定の電圧を印加することよって、上記安定状態を保
    持するか、または上記安定状態とは逆の安定状態にして
    画像データを書き込むことを特徴とする表示装置の駆動
    方法。
  3. (3)記憶手段に記憶された画像データに対して所定の
    期間に複数行に渡る書換えが行なわれた場合、上記の書
    き換えられた複数行に対応した複数本の走査電極を、所
    定のブロックに分割し、上記各ブロック毎にブロック内
    の総ての走査電極を選択状態にして、画素の表示データ
    を書き換えることを特徴とする請求項(2)記載の表示
    装置の駆動方法。
  4. (4)所定のブロックに分割された走査電極の各ブロッ
    クは所定の数のブロック毎に飛び越し選択を行なうこと
    を特徴とする請求項(3)記載の表示装置の駆動方法。
  5. (5)所定のブロックに分割された走査電極の各ブロッ
    クは、所定の数毎に飛び飛びに抽出した走査電極群によ
    って構成されることを特徴とする請求項(3)、(4)
    のいずれかに記載の表示装置の駆動方法。
  6. (6)選択された走査電極が複数本の場合、書換えの必
    要な画素を第一または第二の安定状態にした後の画像デ
    ータの書き込み処理において、上記書換えの必要な走査
    電極群に対する画像データの書き込みの開始時点から各
    走査電極の走査開始までの時間に対して、互いに近接し
    た二本の走査電極における二つの上記時間の平均値は、
    上記走査電極群の内、互いに近接したどの二本の走査電
    極においてもほぼ等しくなるように走査することを特徴
    とする請求項(2)、(3)、(4)のいずれかに記載
    の表示装置の駆動方法。
  7. (7)双安定性を有する光学変調物質は強誘電性液晶で
    あることを特徴とする請求項(1)、(2)、(3)、
    (4)、(5)、(6)のいずれかに記載の表示装置の
    駆動方法。(8)強誘電性液晶はカイラルスメクティッ
    クC相を有することを特徴とする請求項(7)記載の表
    示装置の駆動方法。
JP16159688A 1988-06-29 1988-06-29 表示装置の駆動方法 Pending JPH0210398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159688A JPH0210398A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159688A JPH0210398A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210398A true JPH0210398A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15738150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16159688A Pending JPH0210398A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043008A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175714A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Toshiba Corp マトリクス形強誘電性液晶パネルの動作方式
JPS6365494A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 キヤノン株式会社 表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175714A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Toshiba Corp マトリクス形強誘電性液晶パネルの動作方式
JPS6365494A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 キヤノン株式会社 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043008A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
US9847061B2 (en) 2013-08-26 2017-12-19 Japan Display Inc. Organic EL display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929832A (en) Memory interface circuit and access method
JP3476241B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の表示方法
US6046717A (en) Liquid crystal apparatus
US4380008A (en) Method of driving a matrix type phase transition liquid crystal display device to obtain a holding effect and improved response time for the erasing operation
US7362299B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
JPH05127623A (ja) 平面型表示デバイスのマトリツクス駆動方法
US7161574B2 (en) Liquid crystal display element driving method and liquid crystal display using the same
US6930693B1 (en) Fast readout of multiple digital bit planes for display of greyscale images
US5124820A (en) Liquid crystal apparatus
US7042429B2 (en) Display device and method of driving same
EP1410374B1 (en) Display driver apparatus and driving method
EP0903612A1 (en) Liquid crystal display
JPH03109524A (ja) 表示パネルの駆動方法と表示装置
JP2002055327A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JPH0210398A (ja) 表示装置の駆動方法
JP3108844B2 (ja) 表示装置
JP2003186454A (ja) 平面表示装置
JPH0588646A (ja) 平面型表示デバイスのマトリツクス駆動方法
JP2770981B2 (ja) マトリクス形強誘電性液晶パネルの駆動法
JPH02116823A (ja) 表示装置の駆動法
JPS62246013A (ja) 強誘電性液晶パネルの駆動方法
JPH0580297A (ja) 平面型表示デバイスのマトリツクス駆動方法
JPH01296221A (ja) 強誘電性液晶パネルの駆動方法
JPH01288829A (ja) マトリクス形強誘電性液晶パネル駆動法
JPH02126224A (ja) 液晶装置及び液晶素子の駆動法