JPH02102681A - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール

Info

Publication number
JPH02102681A
JPH02102681A JP63257700A JP25770088A JPH02102681A JP H02102681 A JPH02102681 A JP H02102681A JP 63257700 A JP63257700 A JP 63257700A JP 25770088 A JP25770088 A JP 25770088A JP H02102681 A JPH02102681 A JP H02102681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimple
golf ball
point
tangent
dimples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63257700A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Matsuki
松木 丈人
Takefumi Nakashita
武文 中下
Teruo Sasaki
輝男 佐々木
Kaname Yamada
要 山田
Kengo Oka
憲吾 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP63257700A priority Critical patent/JPH02102681A/ja
Publication of JPH02102681A publication Critical patent/JPH02102681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディンプルの形状に特徴を有するゴルフボー
ルに関し、特に、ディンプルの形状を抗力係数を減じる
ように形成して、ゴルフボールの飛距離を増大させるも
のである。
従来の技術 周知のように、ゴルフボールの表面には、ポールが飛ぶ
際に抗力係数を低減して飛距離の増加を図るためにディ
ンプルが設けられており、これらディンプルは、成形の
容易性等の製作上の理由より、夫々、大きな半径からな
る円弧に沿って、言い替えると、ディンプルの縁部はボ
ールの外縁より小さい角度で内方へ湾曲し、浅く凹設さ
れている。具体的には、第8図に示すように、ゴルフボ
ールの外縁面!とディンプル2の縁部が接する点Aを通
る外縁面の円弧に対する接線3と、上記点Aよりディン
プル内方に向けて凹設される円弧面4の上記点Aを通る
接線5とがなす角度θは比較的小さく、最大でら32°
程度であった。
発明が解決しようとする課題 本発明者がディンプルの形状と抗力係数との関係につい
て、後述するように研究および実験した結果によれば、
従来のディンプルの端部の角度θが小さい場合には、抗
力係数の低減を効果的に図ることが出来ない不具合があ
った。
よって、本発明は、上記ディンプルの端部の角変0を変
えろことにより、簡単に抗力係数の低減を図りゴルフポ
ールの飛距離を増大させることを目的とするしのである
課題を解決するための手段 まず、上記したディンプルの形状と抗力係数との関係に
ついての本発明者の研究および実験について説明する。
ポールの抗力係数については、一般に、風洞実験により
レイノルズ数との関係で測定がなされており、ディンプ
ル付きのゴルフボールと、平滑な球とについて実験した
結果は第1図の表に示す通りである。(Bearman
、 P、W、 & Harvey、 J、に、。
“Gol「ball aerodynamics 、 
AeronauticalQuarterly、  1
976、  p、112〜+221こ3己載)。
尚、レイノルズ数とは Re=Ud/(μρ) U、流速   d:球の直径 μ 粘性係数 ρ・密度 で定義される無次元数であり、流体の粘性の影響力を現
すパラメータである。上記式から判るようにレイノルズ
数は流速に比例する。
上記第1図に示す如く、実線で示すディンプル付ゴルフ
ポールの抗力係数CDは、点線で示す平滑な球の抗力係
数と比較して、レイノルズ数Reの小さい領域(4x1
0’〜5X10’)で、抗力係数CDが急激に低減する
。(この時のレイノルズ数をして臨界レイノルズ数Re
cという。)一方、平滑な球では、レイノルズ数Reが
小さい領域では抗力係数CDが大きく、レイノルズ係数
Reが高い領域で抗力係数CDが急激に低減して臨界レ
イノルズ数Recに達し、該臨界レイノルズ数rtcc
を超えた領域ではディンプル付のゴルフボールに比べて
抗力係数CDは!/2以下になる。
しかしながら、ゴルフボールにおいては、実際にポール
が飛ぶ時のレイノルズ数Reは0.6X 105〜2X
105の小さい領域であり、この小さいレイノルズ数の
領域では、上記したように平滑な球は抗力係数CDか高
く飛距離が出す、ディンプル付ゴルフポールの方が抗力
係数が低く、飛距離が出ろ。しかし、重連のように、臨
界レイノルズ数以上での平滑法のCDの低さは、ゴルフ
ボールのディンプルがまだまだ改良の余地があることを
示唆している。そこでゴルフボールのディンプルについ
て、下記の実験考察をおこなった。
ディンプル付きのゴルフボールに対応する溝6を設けた
円筒面について実験したところ、第2図および第3図に
示すように、流体は溝6の内部で閉じた流れ、所謂、キ
ャビティ流れを形成していることか確認出来た。即ち、
溝6の周りの流れの一部は、第2図に示ケように、上流
側の溝縁Y。
で剥離した流線L1が溝6の底辺6aに当たり、そこを
澱み点P、として流線が両側の分離流線り。
に分離し、特に、iR6の内方に向かう分離流線は溝内
で渦流となり、所謂、キャビティ流れを形成している。
このキャビティ流れは、第3図に示すように、分離流線
か一部が下流側の溝縁Y1に当たると溝G内にスムーズ
に閉じられろ。このように、Ti/f 6の内部に閉じ
たキャビティ流れを発生させると、表面の境界層7が該
キャビティ流れの部分て滑り、境界層の底部の速度が増
し、その結果、剥離点が後退して抗力係数が減少するこ
ととなる。
言い替えるならば、ゴルフボールの表面に設けるディン
プルの形状を、よりスムーズにキャビティー流れを生じ
るような形状とすることによりゴルフボールの抗力係数
を低減して飛距離を伸ばすことが出来る。
本発明は、上記した研究および実験結果に基づいてなさ
れたもので、ディンプルの苛端部をポール外縁(ポール
の外縁表面)より大きな角度で湾曲させて凹設し、ディ
ンプルの上流側の溝縁より分離しディンプルの下流側の
溝端近傍の底辺に当たる流れの大部分が、ディンプルの
底部内方に向かって渦巻き状に確実に流れるようにし、
よって、はぼ強制的にキャビティ流れを発生させるよう
にしたものである。
具体的には、本発明は、ゴルフボールの外縁面とディン
プルの縁部が接する点を通る外縁面の円弧に対する接線
と、上記ディンプルの縁部の点よりディンプル内方にか
けて凹設される円弧面の上記点を通る接線とがなす角度
θを、 35°≦θ ≦ 90゜ に設定すると共に、 上記形状の各ディンプルに蓋を当接した状態で、該蓋で
閉鎖された1つのディンプルの空間体積を求め、これら
各ディンプルの1つのゴルフボールに占める空間体積の
総和をVとすると、250mm3< V < 400m
m3に設定したことを特徴とするゴルフボールを提供す
るものである。
発明の作用 上記したように、本発明では、ディンプルの縁部の角度
θを従来と比較して大きくし、言わば、ディンプルが縁
部より深く湾曲された形状とじていることにより、ディ
ンプル内部に当たった流れを該当接位置から直接的にデ
ィンプル外部に流出させず、ディンプル内部で渦流を発
生させるようにしているため、ゴルフポール表面の流体
の底部の速度を増す。よって、レイノルズ数が臨界レイ
ノルズ数を超えた領域において、抗力係数を低減するこ
とができ、結果的にゴルフボールの飛距離を増大させる
ことが出来る。
寒檄鯉 以下、本発明を第4図から第7図に示す実施例により詳
細に説明する。
上記各図面はゴルフボールの一部を拡大して示しており
、10はディンプル、11はディンプルIOが設けられ
ていない部分の外縁面である。
ディンプルIOは、第4図に示すように、概略的に言え
ば、ディンプル!0の縁部を深く湾曲さけて凹設した形
状としている。
具体的には、ディンプル10の縁端とゴルフボール外縁
I+とか接する点Aを通るゴルフボール外縁面の円弧R
,に対する接線+2(即ち、上記点Aとゴルフボールの
中心とを結ぶ線13に対して点Aを通る直交した線)と
、ディンプル縁端の上記点Aからディンプル底部に向か
って同一曲率で湾曲した円弧R7の点Aを通る接線14
(即ち、同一中心点Oより同一半径で点Aよりディンプ
ル内方の点A′に至る円弧R9の接線)とが為す角度を
θとすると、 35°≦θ ≦ 90°の範囲に設定している。
ゴルフボールの表面に形成する多数のディンプル10は
上記した形状としており、該形状のディンプル10を、
その径を変化させた大小種々設けている。1個のゴルフ
ボールに設けるディンプルの総数は240〜600の範
囲としており、かつ、ディンプルIOの表面を図中仮想
線で示す平板20で閉鎖した場合におけるディンプルの
空間体積の1個のゴルフボールに示す総和Vは、250
mm’ < V <400mm3の範囲に設定している
。よって、1個ディンプル10の空間体積(v)はディ
ンプルIOの大きさを種々変化させているために一定で
はないが、下記の範囲内にすることが好ましい。
300mm3< V < 400mm’特に、300m
m3< V <  360mm3か好ましい。
第4図および第5図に示す実施例においてはθ−35°
、60”、ディンプル総数=392個、V=320mm
’に設定している。
尚、上記θを35°以上、90°以下に設定しているが
、θは出来るだけ大きくする方が好ましいが、第6図に
示すようにθ−90°とするのが好ましい。第7図に示
ずθ−90°以上とすることは成形が困難であると思わ
れるため、90°以下としているが、成形を容易に行う
ことができれば、90°以上としてもよい。
また、1個のゴルフボールに占めるディンプルの空間体
積の総和を250mm3以上、400mm’以下といて
いるのは、250mm3以下にすると球筋が高くなりす
ぎ、また、400mm3以上にすると球筋が低くなりす
ぎる理由による。
(実験例) 本発明に係わる形状のディンプルを備えたゴルフボール
を形成し、ツルーテンj(−M/Cを使用し、ヘッドス
ピード45m/Sでボールを打撃し、その飛距離を測定
した。その結果は下記の表に示す通りであった。
ゴルフボール ラーノサイズ(直径42.8mmφ)、2ピースボール
、 ディンプル 総数は392個、 20面体配列 直径3.6mmφ 発明の効果 以」二の説明より明らかなように、本発明に係わるゴル
フボールによれば、各ディンプルの縁部から大きな湾曲
角度で、言い替えれば、深くえぐつたような形状で四部
を設けているため、ディンプル内で渦流れをほぼ強制的
に発生さ仕ることができる。
よって、ゴルフボールに対する流体の剥離点を従来より
後退させることか出来るため、ゴルフボールの飛距離を
増大させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はディンプル付ゴルフボールと平滑な球の1ノイ
ノルズ散と抗力係数との関係を示す線図、第2図および
第3図は円筒面に溝を設けた場合の流体の流れを示す概
略図、第4図は本発明の実施例を示すゴルフボールの一
部拡大図、第5図は第4図の要部拡大図、第6図及び第
7図は本発明の他の実施例を示す要部拡大図、第8図は
従来のディンプルを示す要部拡大図である。 10・・・ディンプル、 11・・・ゴルフボール外縁、 I2.14・・接線。 特許出願人 住友ゴム工業株式会社 代理人 弁理士 青 山 葆ほか2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴルフボールの外縁面(11)とディンプル(10
    )の縁部が接する点(A)を通る上記外縁面の円弧に対
    する接線(12)と、上記ディンプルの縁部の点(A)
    よりディンプル内方にかけて湾曲して凹設される円弧面
    の上記点(A)を通る接線(14)とがなす角度(θ)
    を、 35゜≦θ≦90゜ に設定すると共に、 上記形状のディンプル(10)に蓋を当接した状態で、
    該蓋とディンプル内周面に囲まれた1つのディンプルの
    空間体積を求めて、1個のゴルフボールに占めるディン
    プル空間体積の総和をVとすると、 250mm^3<V<400mm^3 に設定したことを特徴とするゴルフボール。
JP63257700A 1988-10-12 1988-10-12 ゴルフボール Pending JPH02102681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257700A JPH02102681A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ゴルフボール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257700A JPH02102681A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ゴルフボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102681A true JPH02102681A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17309899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257700A Pending JPH02102681A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ゴルフボール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102681A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005838A (en) * 1989-05-09 1991-04-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JPH06304269A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボール
US5735757A (en) * 1995-06-27 1998-04-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JP2003000763A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005838A (en) * 1989-05-09 1991-04-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JPH06304269A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボール
US5735757A (en) * 1995-06-27 1998-04-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
JP2003000763A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956931B2 (ja) ゴルフボール
US6582327B2 (en) Golf ball dimples with curvature continuity
US6213898B1 (en) Golf ball with an aerodynamic surface on a polyurethane cover
US6315686B1 (en) Golf ball dimple structures with vortex generators
US6224499B1 (en) Golf ball with multiple sets of dimples
JP5715948B2 (ja) 周縁が円弧である非円形ディンプルゴルフボール
US10258832B2 (en) Golf ball
JP2004209258A (ja) 飛行性能が改善されたゴルフボール
US8632425B2 (en) Golf ball
US7503856B2 (en) Dimple patterns for golf balls
JP4149236B2 (ja) ゴルフボール及びゴルフボール製造方法
JPH10127816A (ja) ゴルフボール
JP3676732B2 (ja) 空力表面を備えたポリウレタンカバーのゴルフボール
JP4414207B2 (ja) ゴルフボール
JP2002126127A (ja) ゴルフボール
JP2002360739A (ja) 複数のディンプルセットを備えたゴルフボール
US6971962B2 (en) Golf ball
US10709936B2 (en) Golf ball
JPH0268077A (ja) ゴルフボール
JP2003299750A (ja) ゴルフボール
US10463918B2 (en) Golf ball
JPH02102681A (ja) ゴルフボール
US9764193B2 (en) Golf ball
US10894189B2 (en) Golf ball
US10150005B2 (en) Golf ball