JPH02101435A - 非線形光学材料およびその製造方法 - Google Patents

非線形光学材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02101435A
JPH02101435A JP25516288A JP25516288A JPH02101435A JP H02101435 A JPH02101435 A JP H02101435A JP 25516288 A JP25516288 A JP 25516288A JP 25516288 A JP25516288 A JP 25516288A JP H02101435 A JPH02101435 A JP H02101435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
optical material
matrix structure
material according
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25516288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Wasa
清孝 和佐
Atsushi Nishino
敦 西野
Teruhiro Shiono
照弘 塩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25516288A priority Critical patent/JPH02101435A/ja
Publication of JPH02101435A publication Critical patent/JPH02101435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、非線形光学材料に関している。特に3次元ナ
ノメータマトリックス構造の非線形光学材料とその形成
法に関している。
従来の技術 非線形光学材料は、光スィッチ、光増幅、メモリ、波長
変換など光信号処理に不可欠な材料である。従来は、こ
の種の材料としてニオブ酸リチウムなどの光学結晶が試
用されている。また非線形光学材料として、光学結晶と
は別に、ガラス等のアモルファスマトリックス中に、1
0ナノメ一タ程度の超微粒子の光学微結晶を分散させ、
量子サイズ効果により、高い非線形効果を得ようとする
分散形弁線形光学材料が提案されている。
発明が解決しようとする課題 光学結晶は効率が低く、広く実用されていない。
また、前述した非線形光学材料は、光学微結晶粒子の分
散率が1%程度と低いため、大きな非線形光学効果は得
られない。より分散率を高め、大きな非線形光学効果を
もつ材料の開発が強く望まれていた。
したがって、本発明の目的は、新規な非線形光学材料、
特に3次元ナノメータマトリックス構造の非線形光学材
料とその形成法を提供する所にある。
課題を解決するための手段 本発明の手段は、マトリックス単位ユニット物質で3次
元マトリックス構造が形成され、前記マトリックス構造
中に、ボーア半径以上の大きさの光学微結晶単位ユニッ
ト物質が分散形成されてなる非線形光学材料を提供する
ものである。そして、マトリックス構造が等方性又は異
方性を有し、マトリックス単位ユニット物質が光学的透
明物質からなり、光学微結晶単位ユニット物質が異方性
又は等方性結晶からなる非線形光学材料が提供される。
そして、本発明は、軟X線V−ザによる干渉縞露光、あ
るいは集束荷電粒子線による結晶核を用いる方法を提供
する。
作  用 本発明の材料は超微粒子系における量子サイズ効果を有
効に利用できるものであり、励起子の光学微結晶単位ユ
ニット内での閉じ込めと、これにより発生する量子サイ
ズ効果により高効率の非線形光学効果を得ることが可能
となる。
実施例 本発明の非線形光学材料の基本構造を第1図に、示す。
すなわち、本発明の非線形光学材料は、3ノ次元マトリ
ックス構造11よりなるもので、この構造11はマトリ
ックス単位ユニット物質12とポザ半径以上の大きさの
光学微結晶単位ユニット物質13で構成された3次元マ
トリックス構造からなる。
この場合、通常単位ユニット12.13は数ナノメータ
から数10ナノメータの大きさをもっており、一方の単
位ユニット例えば単位ユニット12は、ナノメータ寸法
の3次元のマトリックスネットワークをつくシ、他方の
単位ユニット・13をナノメータ寸法でマトリックス中
に分散させる。このような第1図に示す3次元ナノメー
タマトリックス構造において、本発明者等は最適のマト
リックス構成と構成材料を発見した。
すなわち、本発明者は、第1図に示す3次元マトリック
ス構造において、0−0型の(a)の例に示される等方
性マトリックス構造と光学微結晶単位ユニット物質で構
成すると、3次の非線形光学材料が形成される事を発見
した。さらに本発明者は、第1図に示す3次元マトリッ
クス構造において、1−1型の例の(e)に示されるよ
うな異方性マトリックス構造と光学微結晶単位ユニット
物質で構成すると、2次の非線形光学材料が形成される
事を確認した。
この場合、3次元マトリックス構造の単位ユニット物質
には、光学微結晶単位ユニット13を非線形光学特性を
有効に発揮さすべくこれを等方向にあるいは異方的に分
散させるもので、光学的に透明なマトリックス物質で構
成するのが望ましい。
特に、本発明の特徴は、光学微結晶単位ユニットを人工
的に、等方向あるいは異方的に分散させ、2次および3
次の非線形光学材料を具現させる所にあり、従来の伝統
的ガラス手法等で形成された等方向な超微粒子分散ガラ
ス例えば光学的微粒子分散構造色ガラスとは全く趣を異
にしている。
さらに本発明者は、光学微結晶単位ユニット13を異方
性結晶、特に−軸性結晶で構成すると有効である事を確
認した。この場合、−軸性結晶として、CdS 、Cd
Se 、CdO,CdTe 、Zn5e 、ZnO,Z
nTe 、HgTeなどのII−VI族化合物半導体、
Cd5−3s 、HgCdTeなどの混晶■−■族化合
物半導体で構成する。
さらに、本発明者は光学微結晶単位ユニット13として
、等方性結晶例えばSi、Goなどの■族生導体、GI
As、GaN、GaP、GaSb、InAs、InP、
InSb。
GaAfiAs 、 InAl1Al1などの厘−V族
化合物半導体で構成しても、非線形光学材料として有効
である事を確認した。また、光学的透明マ) IJフッ
クス質として、酸化物、弗化物、カルコゲン化合物など
の無機ガラスあるいは無機アモルファス材料で構成する
以外に、ポリスチレン、ポリカーボネイトなどの有機高
分子材料で構成しても非線形光学材料として有効である
本発明にかかる非線形光学材料は、従来の光学単結晶材
料や超微粒子分散ガラスと異なり、人工的に材料設計で
きる事が大きな特長で、使用できる材料も無機から有機
まで任意に広がるとともに、無機材料と有機材料の双方
の特長を生かした新しいハイブリッド材料を提供する。
この場合、光学微結晶単位ユニットとしてポリビニール
カルバシーyなど有機材料も有効である。
以上説明した、第1図の3次元ナノメータマトリックス
構造における高効率非國形光学効果の発生の原因は、す
でに述べた如く、励起子の光学微結晶単位ユニット内で
の閉じこめと、これにより発生する量子サイズ効果であ
ると考えられる。この場合、例えば第1図0−0型では
、量子点(Quantum dot )効果、1−1型
では量子線(Quantum wire)  効果が効
いている。また、第1図2−2型においては、光学微結
晶からなる平面厚み方向に励起子が閉じこめられ、量子
面(Quantum 5heet)効果に効果的な非線
形光学効果が得られる。
本発明にかかる非線形光学材料は、超微粒子系における
量子サイズ効果を有効に利用したものである。したがっ
て、光学微結晶の大きさは、原子。
分子より大きく、すなわちボーア半径以上の大きさで、
かつ光学微結晶内での励起子、例えばCd5−5s で
は半径3−5ナノメータが閉じ込められる程度の大きさ
であることが必要で、10ナノメ一タ程度が適している
。したがって、第1図の3次元マトリックス構造におい
て、マトリックス構造の加工寸法は10ナノメ一タ程度
の精度が必要である。これには、ナノメータ精度の薄膜
の蒸着技術と、ナノメータ精度のパターン加工技術。
多層技術が必要である。10ナノメ一タ程度の薄膜の蒸
着は、半導体集積回路の形成に用いる超薄膜蒸着技術を
用いれば可能である。この超薄膜蒸着技術で、ナノメー
タ程度の薄膜を多層化すると、例えば第1図の3次元マ
トリックス構造の2−2構造が形成される。また、ナノ
メータ精度のパターン加工は、例えば波長1oナノメ一
タ程度の軟X線レーザ光線の干渉縞を、通常のレーザ干
渉露光プロセスに導入する事により実現される。この場
合は軟X線レーザ光線を、分波器により2光路に分波し
、分波した軟X線レーザ光線対により発生させた干渉縞
をホトレジストに照射し、光露光プロセスにより10ナ
ノメ一タ程度の干渉縞パターンを形成できる事を確認し
た。この場合、第1図の3次元マトリックス構造の、例
えば1−1構造が形成できる。まだ、多重露光により、
0−0構造も実現される。
また、本発明者らは、光露光プロセス以外に、集束荷電
粒子線を用いても、本発明にかかる3次元マトリックス
構造非線形光学材料が実現される事を確認した。すなわ
ち、イオン線あるいは電子線からなる直径10ナノメ一
タ程度の集束荷電粒子線を、非線形光学材料を形成する
ための基体表面例えば石英ガラス表面に照射し、基体表
面に光学微結晶単位ユニットが成長するための結晶核を
形成し、この結晶核上に光学微結晶粒子を成長させる。
この場合集束荷電粒子線をマトリックス状に走査する事
により、2次元のマトリックス構造が実現され、この構
造を積層構成にする事により、3次元のマトリックス構
造が実現されることを本発明者は確認した。この集束荷
電粒子線による結晶核発生とマトリックス化の方法は、
第1図3次元マトリックス構造における0−0型から3
−3型に到るすべての構成を実現し得る。
本発明の効果をより深く理解させるため、具体的な実施
例を述べる。
(実施例1) 第2図に示すコンピュータ制御多元スパッタ装置を用い
、スパッタ源のターゲットAとターゲットCを石英ガラ
スで構成、ターゲラ)BとターゲットDをCd5−3e
で構成した。電源A、B、C。
Dは、高周波電源で構成した。スパッタガスとして、I
Paのアルゴンを導入し、コンピュータを用いて、電源
A−,B−C,Dの順序にスパッタ電力を供給し、基板
10表面に、ターゲットA、ターゲットB、ターゲット
C,ターゲットDの組成の薄層を順次積層した。(a)
〜(、)は工程を示す。その結果第3図に示すごとく、
コンピュータで電源A−B−C→Dとスイッチさせるこ
とにより基板31の表面にターゲラ)Aの石英ガラス層
32A。
33Dの積層構造ができた。この場合、電源A。
B、C,Dの電力を100W、ターゲット表面での電力
密度1W〜、スイッチ時間を電源A、Cに対して60秒
、電源B、Dに対して10秒にする事により、第1図2
−2構造、50人周期のマトリックス構造ができた。こ
の2−2構造の各層の面に垂直に光を導入すると、非線
形光学効果がCd5−8e 自身より増大した。
(実施例2) 第4図に示すごとく、石英ガラス基板上にホトレジスト
42を塗布し、レジスト42上に、2本の軟X勝し−ザ
線100、(波長1ooA)を角度2θで照射した〔露
光(a)〕。θユ900で行うと、tsoAの干渉縞が
発生した。照射電力を充分大きくとり、レジストの感度
を飽和領域に設定した。
このレジスト42を現像すると、矩形の50A周期のレ
ジストパターン42Aが形成された(現像(b) )。
7 /Ltゴンイオンビームをレジストパターンに上部
から照射するとガラス基板上に50A周期のパターン4
3が形成された〔エツチング(C)〕。
次に実施例1と同様にして、スパッタ装置でCd5−5
e薄層44を蒸着〔蒸着(d)〕、これをイオンビーム
で斜めエツチングする事によりガラス基板表面にCd5
−5eの量子線構造50を形成した。この(−)−(e
)の工程を繰りかえす事により、2−2型マトリツクス
構造を形成した。
発明の効果 超微粒子の分散により形成した場合の非線形光光特性の
詳細は明らかではないが、例えば光学微結晶粒子として
CdS を用い、分散率を2%とすると、3次の非線形
光学感受率がバルクCdS結晶に比べ、約4倍になる。
一方、本発明にかかる3次元マトリックス構造では、光
学微結晶粒子の分散率を任意に調整できるため、例えば
分散率を最大の50%にする事により、3次の非線形光
学感受率をバルク結晶の100倍にすることができる。
さらに、光学微結晶粒子の物質を2種以上で構し、複合
化と相乗効果が期待されるとともに、これら光学微結晶
粒子間およびマトリックス構造との界面特性も新規な非
線形光学効果を発生させる。
本発明の非線形光学材料は、ナノメータ寸法の材料設計
と材料加工、量子サイズ効果の導入に基づいた新規な極
限材料の一つである。この種の材料の加工には、半導体
集積回路の形成に用いられる素材を原子状に分解蒸発さ
せてから再凝縮させるという薄膜化技術が用いられるの
はここでは云うに及ばない。この遣の本発明の材料は、
任意に材料特性を制御して形成できるという、これから
の材料としての不可欠の条件をそなえており、工業的価
値が非常に高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる非線形光学材料の基本構造図、
第2図は本発明にかかる非線形光学材料の形成装置の概
略図、第3図、第4図は本発明にかかる非線形光学材料
の形成工程断面図である。 11・・・・・・3次元マトリックス構造、12・・・
・・・マトリックス単位ユニット、13・・・・・・光
学微結晶単位ユニット。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名31蒐栽 第 図 第 図

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリックス単位ユニット物質で3次元マトリッ
    クス構造が形成され、前記マトリックス構造中に、ボー
    ア半径以上の大きさの光学微結晶単位ユニット物質が分
    散形成されてなることを特徴とする非線形光学材料。
  2. (2)マトリックス構造が等方性又は異方性を有する特
    許請求の範囲第1項記載の非線形光学材料。
  3. (3)マトリックス単位ユニット物質が光学的透明物質
    からなる特許請求の範囲第1項記載の非線形光学材料。
  4. (4)光学微結晶単位ユニット物質が異方性又は等方性
    結晶からなる特許請求の範囲第1項記載の非線形光学材
    料。
  5. (5)異方性結晶が一軸性結晶で構成された特許請求の
    範囲第4項記載の非線形光学材料。
  6. (6)一軸性結晶を、CdS、CdSe、CdO、Cd
    Te、ZnSe、ZnO、ZnTe、HgTeなどのI
    I−VI族化合物半導体、CdS−Se、HgCdTeな
    どの混晶II−VI族化合物半導体で構成した特許請求の範
    囲第5項記載の非線形光学材料。
  7. (7)光学的透明物質を、酸化物、弗化物、カルコゲン
    化合物などの無機ガラスで構成した特許請求の範囲第3
    項記載の非線形光学材料。
  8. (8)光学的透明物質をポリスチレン、ポリカーボネイ
    トなどの有機材料で構成した特許請求の範囲第6項記載
    の非線形光学材料。
  9. (9)等方性結晶として、Si、GeなどのIV族半導体
    、GaAs、GaN、GaP、GaSb、InA、In
    P、InSb、GaAlAs、InAlAsなどのIII
    −V族化合物半導体で構成した特許請求の範囲第4項記
    載の非線形光学材料。
  10. (10)軟X線レーザ光線と、分波器により2光路に分
    波した軟X線レーザ光線対と、軟X線レーザ光線対によ
    り発生させた干渉縞を用い、前記干渉縞を基板上のホト
    レジストに照射し光露光プロセスにより干渉縞パターン
    の形成し、前記パターンに応じたレジストからなるパタ
    ーンを形成して、前記基板を加工し、前記加工部に特許
    請求の範囲第4項記載の光学微結晶ユニットを形成し、
    3次元マトリックス構造を形成することを特徴とする非
    線形光学材料の製造方法。
  11. (11)集束荷電粒子線と、基体表面に集束荷電粒子線
    の照射により形成した結晶核を用い、この結晶核上への
    光学微結晶粒子の形成にて特許請求の範囲第1項記載の
    3次元マトリックス構造を形成することを特徴とする非
    線形光学材料の製造方法。
JP25516288A 1988-10-11 1988-10-11 非線形光学材料およびその製造方法 Pending JPH02101435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25516288A JPH02101435A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 非線形光学材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25516288A JPH02101435A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 非線形光学材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02101435A true JPH02101435A (ja) 1990-04-13

Family

ID=17274923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25516288A Pending JPH02101435A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 非線形光学材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02101435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251829A (ja) * 1991-01-28 1992-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学素子用半導体
JPH05224260A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形光学材料およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133047A (en) * 1975-05-14 1976-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of light transmission path
JPS63169375A (ja) * 1986-12-29 1988-07-13 Toyobo Co Ltd スパツタリング方法
JPS63206726A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線型光学素子用半導体
JPH01153553A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガラス薄膜の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133047A (en) * 1975-05-14 1976-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of light transmission path
JPS63169375A (ja) * 1986-12-29 1988-07-13 Toyobo Co Ltd スパツタリング方法
JPS63206726A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線型光学素子用半導体
JPH01153553A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガラス薄膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251829A (ja) * 1991-01-28 1992-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学素子用半導体
JPH05224260A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形光学材料およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bardotti et al. Deposition of preformed gold clusters on HOPG and gold substrates: influence of the substrate on the thin film morphology
Karlušić et al. Nanopatterning surfaces by grazing incidence swift heavy ion irradiation
US8070919B2 (en) Method for preparing one dimensional spin photonic crystal device and one dimensional spin photonic crystal device prepared by the same
Maki et al. The lattice relaxation of ZnO single crystal (0001) surface
Khan et al. Quasi-aligned gold nanodots on a nanorippled silica surface: experimental and atomistic simulation investigations
CN111689518B (zh) 一种基于表面等离子体波的二维过渡金属二硫化物层数可控制备及图案化的制备方法
JPH02101435A (ja) 非線形光学材料およびその製造方法
Hirasawa et al. Synthesis of GaAs nanoparticles by digital radio frequency sputtering
Muslimov et al. Ordered gold nanostructures on sapphire surfaces: Fabrication and optical investigations
Li et al. Enhancing the quality of self-organized nanoripples by Ar-ion bombardment of a bilayer system
Hattori et al. ZnO nanobox luminescent source fabricated by three-dimensional nanotemplate pulsed-laser deposition
Bera et al. In-Situ Investigation of Ion Beam-Induced Crossover in Uniaxial Magnetic Anisotropy of Polycrystalline Fe Films
Huang et al. Microstructures and optical properties in crystallized a-Si: H multi-quantum wells using excimer laser annealing
KR100974097B1 (ko) 1차원 스핀 광자결정 소자의 제조방법 및 이에 의하여제조된 1차원 스핀 광자결정 소자
JP2001318247A (ja) 3次元フォトニック結晶体及びその製造方法
Flytzanis et al. Nonlinear optics in quantum confined structures
JPH04281433A (ja) 超微粒子分散薄膜
Xie et al. Study on Ion Bombardment Semiconductor Shaped Self-Assembled Nanostructures
Babonneau et al. Self-assembled dichroic plasmonic nitride nanostructures with broken centrosymmetry for second-harmonic generation
Mohapatra et al. Synthesis of silver nanorings by atom beam sputtering
JP2010128047A (ja) 磁気光学素子および磁気光学素子の製造方法
Lakshminarayana et al. Laser-stimulated Pockels effect in CdBr2/Cu polymer nanocomposites
Kutovyi et al. Efficient, Spectrally Tunable Single-Photon Sources Based on Chlorine-Doped ZnSe Nanopillars
Takeda et al. In-plane anisotropy of nano-particle-doped glasses fabricated by multi-source simultaneous oblique-deposition
Ozerov et al. Nanofabrication of silicon Mie resonators and all-dielectric colored metasurfaces