JPH0199648A - ジシクロペンタジエン水和反応用触媒 - Google Patents

ジシクロペンタジエン水和反応用触媒

Info

Publication number
JPH0199648A
JPH0199648A JP62258116A JP25811687A JPH0199648A JP H0199648 A JPH0199648 A JP H0199648A JP 62258116 A JP62258116 A JP 62258116A JP 25811687 A JP25811687 A JP 25811687A JP H0199648 A JPH0199648 A JP H0199648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
dcpd
dicyclopentadiene
hydration reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62258116A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Okazaki
進 岡崎
Kenji Kasano
笠野 建司
Masaru Uemura
植村 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd
Original Assignee
SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd filed Critical SHINKYOWA PETROCHEM CO Ltd
Priority to JP62258116A priority Critical patent/JPH0199648A/ja
Publication of JPH0199648A publication Critical patent/JPH0199648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の用分野〕 本発明は、ニオブ化合物を含むジシクロペンタジェン(
以下DCFDと略す)水和反応用触媒に関し、更に詳し
くは、DCPDを接触流通法によって水和してトリシク
ロ(5,2,1,0’・6)=3−デセン−8オール及
び/又はトリシクロ(5゜2.1.O’・6)−3−デ
セン−9オール(以下合せてDCFD−OHと略す)を
製造することができる触媒に関する。
〔従来の技術〕
DCPD−OHは、一般的にはヒドロキシ・ジシクロペ
ンタジェンと呼ばれる脂環式、不飽和二級アルコールで
あり、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂等の改質剤と
して使われている。更にDCPD−OHから誘導される
エステル等も同様の目的に使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来DCFD−OHの製造には、硫酸による間接水和法
(に Am、 Chem、 Soc、 67巻、723
頁1945)やヘテロポリ酸を触媒として用いる水和法
(特公昭55−19205号公報)があった。しかし、
これらの方法は(1)装置の腐食が激しいこと、(2)
選択率が低いこと、(3)反応終了後アルカリによる中
和工程が必要なこと、あるいは(4)へテロポリ酸は反
応器の材質によっては反応中に分解を起こしてしまうこ
と、などの欠点を有するものであった。
また、スルフォン基を有するスチレン−ジビニルベンゼ
ン共重合体である酸性陽イオン交換樹脂を触媒とする方
法(米国特許第3.345.419号)も提案されてい
るが、イオン交換樹脂触媒は、一般的に熱安定性が悪く
100℃以上の反応温度ではスルフォン基の脱離が起こ
り、脱離したスルフォン基は装置の腐食や製品の着色の
原因となった。
上記のように、従来のDCPD−OH製造法には選択率
や装置の腐食など種々の問題があった。
本発明は、これらの問題点を解決しようとするものであ
る。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明者等は、上記の問題点を解決するために鋭意研究
を進めた結果、ニオブ酸を酸素の存在下焼成することに
よって得られるニオブ化合物がDCPDの水和反応触媒
として有効である事を見出して、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明は、ニオブ化合物を含むジシクロペン
タジェン水和反応用触媒に関する。
本発明の触媒は、一般式NbzOs・nH2O(nは整
数)で示される酸化ニオブの水和物、いわゆるニオブ酸
を酸素の存在下、通常は空気の存在下において100〜
500℃好ましくは150〜450℃で焼成することに
よって得られるニオブ化合物である。通常の固体酸(金
属酸化物の場合)が500℃付近の焼成によって酸性が
発現するのに対して、ニオブ酸は、比較的低温で焼成す
ることによって酸性を発現し、600℃で焼成すると中
性を示し、触媒活性を示さなくなる傾向がある。焼成時
間は、採用される焼成温度によって決められるが、通常
は0.5〜10時間が好ましい。焼成によって得られた
ニオブ化合物は粉末状で、あるいはペレット状等に成形
してDCFD−OHの製造に用いられる。該ニオブ化合
物は、粉末状の他、そのまま圧縮成形等の方法によって
、あるいは結合剤としてシリカゲルや殿粉等を混合して
押出成形等の方法によって成形してDCPDの水和反応
に用いることができる。
水和反応の形式は、接触流通式が最適であり、反応器型
式は流動床型あるいは固定床型等が採用できる。通常は
、固定床型接触流通反応方式が採用される。反応器に供
給される水とDCPDのモル比(H20/DCPD)は
1〜50、好ましくは5〜25の範囲である。単位触媒
量に対するDCFDの供給速度(mol/ h−g−’
)は0.005〜0.1の範囲、好ましくは0.01〜
0.05の範囲である。また、原料の供給と同時に、窒
素、炭酸ガス等の不活性ガスを供給すると触媒表面への
炭素質の蓄積を防止できる。
反応温度は100〜250℃であり、特に120〜22
0℃が好適である。高温ではDCPDの熱重合が起こり
安く、DCPD−OH選択率を悪くする原因となる。反
応圧力は、減圧、常圧、加圧のいずれでもよいが、工業
的な観点からは常圧が好ましい。
水和反応原料のDCPDとしては工業用(純度95〜9
3wt%)’DCPDをそのまま用いることができる。
ただしこれに制限されることなくより低純度又は高純度
(例えば99.5wt%)のDCPDを原料として用い
ることもできる。
冷却して得られる反応生成物は二層に分離するので、油
層を容易に分けとることができる。この際、油層をアル
カリ中和や洗浄する必要はない。
油層をそのまま蒸留に付せば、DCPD−OHが得られ
る。
〔発明の効果〕
本発明の触媒を用いれば、連続反応で、且つ、高選択率
でDCPD−OHが得られ、反応後の生成物中和や洗浄
工程が不要である。また、本発明の触媒は、装置腐食の
問題もなくDCPD−OHの工業的製造に極必、て有効
な水和反応用触媒である。
〔実施例〕
実施例に ニオブ酸(CBMM社八〇−へ78)を粉砕し、電気炉
を用いて空気中において200℃で3時間焼成した。
得られたニオブ化合物は圧縮成形したのち、粉砕し、そ
の36−42メツシユの部分1gを内径10雅のガラス
製連続流通式反応装置に充填し、反応を行った。
反応温度は170℃、反応圧力は常圧とした。
単位触媒量に対するDCPDの供給速度は0.014m
ol/ h −g−’、水/DCPDモル比は21.4
とした。また、窒素ガスを80 ml/minで反応器
に供給した。
反応開始30分後に得られた油層を分析し、DCPDの
転化率およびDCFD−〇Hの選択率を表1に示す。
実施例2 実施例1と同一のニオブ酸を用いて、焼成温度を300
℃とする以外は実施例1と同一の方法で触媒を調製し、
実施例1と同一の反応装置を使用して反応を行った。ま
た、反応条件も実施例1と同一とした。
反応結果を、表1に示す。
実施例3 実施例1と同一のニオブ酸を用いて、焼成温度を400
℃とする以外は実施例1と同一の条件で焼成し、成形、
粉砕して14−20メツシユの部分を触媒として、実施
例1と同一の反応装置を使用して、反応を行った。反応
条件は単位触媒量に対するDCPD供給速度を0.02
1mol/ h −g”、水/DCPDモル比を7.1
とする以外は実施例1と同一とした。
反応結果を、表1に示す。
実施例4 ニオブ酸(CBMM社AD−460)を粉砕し、電気炉
を用いて空気中において200℃で3時間焼成した。
得られたニオブ化合物は圧縮成形したのち粉砕し、その
14−20メツシユの部分1gを内径10關のガラス製
連続流通式反応装置に充填し、反応を行った。
反応温度は170℃、反応圧力は常圧とした。
単位触媒量に対するDCPDの供給速度は0.021m
ol/ h −g−’、水/DCPDモル比は7.1と
した。
また、窒素ガスを80 if/minで反応器に供給し
た。
反応開始30分後に得られた油層を分析し、DCPDの
転化率およびDCFD−〇Hの選択率を表1に示す。
実施例5 実施例4と同一のニオブ酸を用いて、焼成温度を300
℃とする以外は実施例4と同一の条件で焼成し、成形、
粉砕して14−20メツシユの部分を触媒として、実施
例1と同一の反応装置を使用して反応を行った。反応条
件は単位触媒量に対するDCPD供給速度を0.028
mol/ h −g−’、水/DCPDモル比を7.1
とする以外は実施例1と同一とじた。
反応結果を、表1に示す。
実施例6 実施例5と同一の触媒を使用して、実施例1と同一の反
応装置を使用して反応を行った。反応条件は、反応温度
を220℃とする以外は実施例4と同一とした。
反応結果を、表1に示す。
実施例7 実施例4と同一のニオブ酸を用いて、焼成温度を150
℃とする以外は実施例4と同一の条件で焼成し、成形、
粉砕して14−20メツシニの部分を触媒として、実施
例1と同一の反応装置を使用して反応を行った。反応条
件は、反応温度を120℃とする以外は実施例4と同一
とした。
反応結果を、表1に示す。
比較例1 酸性陽イオン交換樹脂(アンバーリスト15)0.8g
を実施例1と同一の反応装置を用いて反応を行った。反
応温度は100℃、単位触媒量に対するDCPDの供給
速度は0.018mol/ −h −g−’、水/DC
PDモル比は7.1とした。また、窒素を80 In!
/minで反応器に供給した。
反応結果を、表1に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニオブ化合物を含むジシクロペンタジエン水和反
    応用触媒。
  2. (2)ニオブ化合物がニオブ酸を酸素の存在下焼成する
    ことによって得られる特許請求の範囲第(1)項記載の
    触媒。
  3. (3)焼成を100〜500℃の温度で行う特許請求の
    範囲第(2)項記載の触媒。
JP62258116A 1987-10-13 1987-10-13 ジシクロペンタジエン水和反応用触媒 Pending JPH0199648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258116A JPH0199648A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ジシクロペンタジエン水和反応用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258116A JPH0199648A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ジシクロペンタジエン水和反応用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199648A true JPH0199648A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17315726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258116A Pending JPH0199648A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ジシクロペンタジエン水和反応用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199648A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044039A (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 シ−ビ−エムエム・インタ−ナシヨナル・リミタ−ダ 含水酸化ニオブ固体酸触媒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044039A (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 シ−ビ−エムエム・インタ−ナシヨナル・リミタ−ダ 含水酸化ニオブ固体酸触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100237976B1 (ko) 바나듐-인계 산화물과 그 제조방법, 상기 산화물로 이루어지는 기상산화용촉매 및 탄화수소류의 부분기상산화방법
TWI438033B (zh) 用於順丁烯二酸酐之生產的改良氧化觸媒
KR20060086261A (ko) 인/바나듐 촉매의 제조 방법
US5155235A (en) Catalyst for producing maleic anhydride from butane and process for preparing same
WO2010047405A1 (ja) グリセリンの脱水反応によるアクロレイン及びアクリル酸の製造用触媒と、その製造法
US4448897A (en) Method for producing a vanadium-titanium catalyst exhibiting improved intrinsic surface area
CN113262806A (zh) 杂多酸化合物的制造方法、杂多酸化合物以及甲基丙烯酸的制造方法
US4195187A (en) Process for selectively oxidizing isobutylene to methacrolein and methacrylic acid
JPS58219944A (ja) コバルトを含有する担体触媒及びその製法
US4092332A (en) Process for manufacturing maleic anhydride
JPH10128112A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびその製造方法
JPH0199648A (ja) ジシクロペンタジエン水和反応用触媒
US4448898A (en) Method for producing a vanadium-titanium-tin catalyst exhibiting improved intrinsic surface area
SG193740A1 (en) Process for producing alkyl methacrylate
JP3855298B2 (ja) アルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JP3316880B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
EP0703889B1 (en) Process for the production of styrene
JP3603331B2 (ja) C4−lpgを用いる含酸素化合物の製造法
JP3036938B2 (ja) 飽和炭化水素の酸化方法
KR102052708B1 (ko) 글리세린 탈수 반응용 촉매, 이의 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 아크롤레인의 제조 방법
JPH0686933A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JPH11228494A (ja) 脂肪酸エステルの製造方法
JPH05237387A (ja) メチラール合成用触媒およびメチラールの製造方法
JPH10167711A (ja) バナジウム−リン系酸化物、その製造方法、該酸化物からなる気相酸化用触媒および炭化水素類の部分気相酸化方法
US4515973A (en) Process for producing maleic anhydride