JPH019785Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019785Y2
JPH019785Y2 JP1982165986U JP16598682U JPH019785Y2 JP H019785 Y2 JPH019785 Y2 JP H019785Y2 JP 1982165986 U JP1982165986 U JP 1982165986U JP 16598682 U JP16598682 U JP 16598682U JP H019785 Y2 JPH019785 Y2 JP H019785Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
relay
contact
conveyor
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982165986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5971216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16598682U priority Critical patent/JPS5971216U/ja
Publication of JPS5971216U publication Critical patent/JPS5971216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019785Y2 publication Critical patent/JPH019785Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複数の搬送物品間に所定の間隔を形
成しうる物品搬送装置に関する。
ローラーコンベア等の物品搬送装置上を多数の
搬送物が、互いに近接して送られて来た時、先頭
の搬送物のみそのまま送る一方、後続の搬送物を
一時停止させ、搬送物相互間に所定の間隔を形成
させて順次送るようにすることにより、次の工程
に支障を来たさないようにしたローラーコンベア
は種々考案されている。
ところが、密接して搬送される物品を確実に分
離しようとする場合、物品に直接接触してその走
行を止めるストツパー以外にローラーまたは駆動
装置を制御して搬送物を停止させたり、減速させ
るブレーキ装置を必要としていた。ローラーコン
ベアによる搬送物が慣性移送によつて前進し、ス
トツパーが正しく機能しなかつたり、あるいは、
搬送物品間の間隔が狂つてしまうからである。
しかし、従来の物品搬送装置では、ストツパー
およびブレーキ装置の構成が複雑となり、故障が
頻発するという欠点があつた。
本考案は、上記の点に鑑みなされたもので、互
いに独立して駆動される第1搬送系から第2搬送
系へ、複数物品を移送するようにし、かつ、第2
搬送系の始端から当該物品の前後長とほぼ等長の
距離に物品検知手段および移送阻止手段を設ける
とともに、この物品検知手段で当該物品の通過を
検知した後の所定時間を計時するタイマーを備
え、前記第2搬送系で移送開始される当該物品の
通過終了を前記物品検知手段が検知するまで前記
第1搬送系の駆動を停止するとともに、前記タイ
マーの時計による所定時間内は、当該物品に後続
する物品の移送を阻止することにより、連続して
送られてくる搬送物間の間隔を所定距離離間させ
うるようにした物品搬送装置を提供することを目
的としている。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづき説明
する。
ローラーコンベア1および2は、互いに独立し
て駆動される第1、第2搬送系をなし、コンベア
1の終端とコンベア2の始端とが近接して設けら
れている。
3a,3b,3c,3dは、いずれも同一前後
長をなし、コンベア1からコンベア2を経て、図
示右方へと順次に搬送される物品である。
これら各物品3a〜3dは、コンベア1上を互
いに近接して又は不定の間隔で搬送され、コンベ
ア2の始端からこの物品2aの前後長とほぼ等長
の距離で、コンベア2の搬送面から出没可能に設
けられた移送阻止手段たとえばストツパー突片4
により停止させられるようになつている。
このストツパー突片4の両側方には、このスト
ツパー突片4の上方を斜めに横切るように、1組
の光電センサー5a,5bよりなる物品検知手段
が設けられている。停止させられた物品3aは、
光電センサー5a,5b間を遮ぎることによつ
て、その物品3aの通過が検知されるのである。
第2図ないし第5図は、コンベア1,2上で物
品3aが後続する物品3b,3c,3dと所定距
離だけ離間されて搬送される様子を示している。
第6図は、上記コンベア1,2を駆動するモー
タM1,M2およびストツパー突片4を下降させる
電磁弁Vを制御するための回路構成を示してい
る。電磁弁Vは、常時は突出状態にあるストツパ
ー突片4を適時下降させるためのものである。
プツシユボタンスイツチ6は、この物品搬送装
置を起動させるためのもので、プツシユボタンス
イツチ7は停止させるためのものである。
これらプツシユボタンスイツチ6,7と、常閉
接点8,9が直列関係に接続され、さらにリレー
Aを直列に介して電源線10,11間に接続され
ている。接点8,9は、それぞれコンベア1,2
の搬送面における異常検知手段と連動して、回路
全体を停止させ、リセツトするためのものであ
る。
リレーAは、常開接点a1,a2,a3を開閉制御す
るもので、接点a1はプツシユボタンスイツチ6と
並列関係に接続されている。
電源10,11間には、光電センサー5a,5
bが接続され、これら光電センサー5a,5bの
間を物品等が遮ぎつているとき、光電スイツチ5
sを動作させ、閉状態とするものである。
Bはリレーで、常開接点b1,b2,b3および常閉
接点b4を開閉制御するものである。リレーBは、
光電スイツチ5s、接点b1の直列回路と直列関係
に接続されている。
リレーCは、常閉接点c1、常開接点c2を開閉制
御するもので、この接点c1と接点a2の直列回路
が、上記接点b1と並列関係に接続されている。
TRはタイマーリレーで、物品間の分離間隔を
決める遅延時間Tを設定するものである。このタ
イマーリレーTRは、リレーBの接点b2とリレー
Cの接点c1との接続点に一端が接続され、かつ他
端が電源線11に接続されている。
リレーCとタイマーリレーTRの限時常閉接点
trとは直列関係に接続され、接点b2、接点c1の接
続点と、電源線11との間に接続されている。
電磁弁Vは、リレーBの接点b3と直列関係で電
源線10,11間に接続されている。
コンベア1のモータM1は、リレーAの接点a3
およびリレーBの接点b4と直列関係で、電源線1
0,11間に接続されている。また、コンベア2
のモータM2は、モータM1と接点b4の直列回路と
並列関係に接続されている。
このように構成された制御回路は、第7図a乃
至iに示すタイムチヤートであらわされるように
動作し、物品3a,3b…を順次、等しい間隔を
おいて、コンベア1からコンベア2へと搬送する
ことができる。
すなわち、時刻t0(第1図及び第2図)におい
て、プツシユボタン6を閉じると、プツシユボタ
ン7、接点8,9及びリレーAの直列回路が閉じ
てリレーAに電流が導通し、接点a1が閉じて、こ
のリレーAは作動状態に自己保持される。
このとき、接点a3が閉じ、モータM2に通電さ
れ、コンベア2は動きだす。以降、プツシユボタ
ンスイツチ7を押すか、あるいは接点8,9が作
動するまで、ひきつづきリレーAは作動状態を保
ち、コンベア2は動き続ける。
また、リレーAの通電により、接点a2が閉じる
とともに、第2図示の状態のように、光電センサ
ー5a,5b間に物品3aが到達していると、光
電スイツチ5sも閉じ、しかも接点c1は、リレー
Bが通電して接点b2が閉じレリーCに通電される
までは閉じているため、リレーBは通電され、接
点b1が閉じることにより、リレーBは作動状態に
自己保持される。
コンベア1は、モータM1と直列関係にある接
点b4がリレーBの作動と同時に開くことにより停
止する。
また、リレーBの通電により、接点b2が閉じ、
タイマーリレーTRに電流が流れ、このタイマー
リレーTRに内蔵されたタイマーの計時設定がな
されるが、作動遅延時間Tが経過するまで限時常
閉接点trは閉状態を維持する。
電磁弁Vは、リレーBに通電され、接点b3が閉
じることにより、作動し、ストツパー突片4は下
降する(第3図)。なお、このストツパー突片4
は電磁弁Vが作動していないあいだは、常に上昇
状態を保つものである。
その後、時刻t1のタイミングで物品3aがスト
ツパー突片4を通過し、光電センサー5a,5b
間を遮ぎるものがなくなると(第4図)、光電ス
イツチ5sは開く。このとき、リレーBは非作動
となつて、接点b4が閉じ、モータM1が起動して
コンベア1が動き始める。
同時に、接点b3は開き、電磁弁Vの電流が切ら
れて、ストツパー突片4は上昇する(第4図)。
また接点b2も開となるが、時刻t0で導通したリレ
ーCによつて接点c2が閉じているから、タイマー
リレーTRおよびリレーCはひきつづき導通状態
に保つている。
こうして、コンベア1から物品3b,3c…が
搬送されていくが、時刻t1以降のタイミングで
は、物品3aがコンベア2上を搬送され、後続の
物品3bは、コンベア2のストツパー突片4にあ
たつて停止する(第5図)。
すなわち、時刻t2のタイミングで、物品3bが
光電センサー5a,5b間を遮ぎると、光電スイ
ツチ5sは再び閉じる。このとき、リレーCは導
通しているため、接点c1は開いた状態で、リレー
Bはひきつづき非導通状態にあり、接点b3は閉じ
ないので、電磁弁Vは作動せず、ストツパー突片
4は突出したままの状態を維持する。
その後、時刻t0のタイミングからタイマーリレ
ーTRのタイマー遅延時間Tだけ経過した時刻t3
になると、限時常閉接点trが開くため、リレーC
への通電は停止する。
このリレーCへの通電の停止により、接点c1
閉じ、リレーBに通電される。
このリレーBの通電により、接点b4が開き、モ
ータM1が停止するとともに、接点b3が閉じて、
電磁弁Vに通電され、ストツパー突片4が下降し
て、第2個目の物品3bのみが、第3図示の場合
と同様にコンベア2により搬送され始める。
時刻t3より、接点trが閉じるに必要な時間ΔT
だけ経過し、時刻t4となると、接点trが閉じ、こ
のときすでに接点b2が閉じているので、タイマー
リレーTRとリレーCとに給電される。これによ
つて、タイマーリレーTRにおいて、再度遅延時
間Tが計時設定され、この遅延時間Tが経過する
まで、接点trは開かなくなる。
以下、同様な作動をくり返すことにより、物品
3b,3c,3d…は、1個ずつ一定間隔を隔て
てコンベア2により搬送される。
このように構成され、動作する物品搬送装置
は、密接して搬送されてくる物品3a,3b…
を、互いに独立して駆動される2つの搬送系つま
りコンベア1とコンベア2の接続部において一時
停止させ、所定の遅延時間Tの経過後に順次送り
出すことができる。したがつて、コンベア2上で
は、物品3a,3b…の各間隔を一定に設定する
ことができ、しかも、後続する物品を一時停止さ
せておくことにより、従来の欠点であつた貫性移
動によつて生じる物品間隔のずれは確実に防げ
る。また、コンベア2の始端から物品3a,3b
…の前後長とほぼ等長の距離に物品検知手段、移
送阻止手段として光電センサー5a,5b、スト
ツパー突片4を設けるだけでよく、構成が著しく
簡単で故障も少ない。
なお、本考案においては、物品検知手段や、移
送阻止手段は、光電センサー5a,5bやストツ
パー突片4以外のものを使用することも可能であ
る。
また、搬送系としては、ローラーコンベア以外
にも、ベルトコンベア等の手段を使用するもので
あつてもよいことはいうまでもない。
以上述べたように、本考案によれば、物品の移
送間隔を所定距離だけ確実に離間させることがで
き、かつ構成が簡単で故障の少ない物品搬送装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す平面図、第
2図乃至第5図は、同実施例における物品の移送
状態を示す側面図、第6図は、同実施例の制御系
を示す回路構成図、第7図は、制御回路における
各部材の動作タイミングを示す図である。 1,2……ローラーコンベア、3a〜3d……
物品、4……ストツパー突片、5a,5b……光
電センサー、5s……光電スイツチ、6,7……
プツシユボタンスイツチ、8,9……常閉接点、
A,B,C……リレー、a1,a2,a3,b1,b2
b3,b4,c1,c2……接点、TR……タイマーリレ
ー、tr……接点、V……電磁弁、M1,M2……モ
ータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに独立して駆動される第1搬送系から第2
    搬送系へ、複数物品を移送する物品搬送装置にお
    いて、第2搬送系の始端から当該物品の前後長と
    ほぼ等長の距離に物品検知手段および移送阻止手
    段を設けるとともに、この物品検知手段によつて
    当該物品の通過を検知した後における所定の経過
    時間を計時するタイマーを設け、前記第2搬送系
    で移送開始される当該物品の通過終了を前記物品
    検知手段が検知するまで、前記第1搬送系の駆動
    を停止させるとともに、前記タイマーの計時によ
    る所定時間内は、当該物品に後続する物品の移送
    を阻止するようにしたことを特徴とする物品搬送
    装置。
JP16598682U 1982-11-01 1982-11-01 物品搬送装置 Granted JPS5971216U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16598682U JPS5971216U (ja) 1982-11-01 1982-11-01 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16598682U JPS5971216U (ja) 1982-11-01 1982-11-01 物品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971216U JPS5971216U (ja) 1984-05-15
JPH019785Y2 true JPH019785Y2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=30363502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16598682U Granted JPS5971216U (ja) 1982-11-01 1982-11-01 物品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971216U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111256A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd ワークの切り出し装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442261Y2 (ja) * 1985-12-30 1992-10-06

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079075A (ja) * 1973-11-15 1975-06-27
JPS534619U (ja) * 1976-06-30 1978-01-17
JPS55165821A (en) * 1979-03-29 1980-12-24 Bruno & Co Alisyncro Device for conveying products to working station

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079075A (ja) * 1973-11-15 1975-06-27
JPS534619U (ja) * 1976-06-30 1978-01-17
JPS55165821A (en) * 1979-03-29 1980-12-24 Bruno & Co Alisyncro Device for conveying products to working station

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111256A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd ワークの切り出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5971216U (ja) 1984-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862907A (en) Control system and module for an accumulation conveyor
US4946023A (en) Apparatus for manipulating garment hangers
JPH019785Y2 (ja)
JPH0427090B2 (ja)
US6361307B1 (en) Dough lump shaper
JPS6010991Y2 (ja) 送付物個別化装置
KR930006877A (ko) 피처리체의 반송 및 실어서 이송하는 장치
US20020038753A1 (en) Apparatus and method for controlling segmented conveyor system
US4274530A (en) Packet handling apparatus
US3820648A (en) Control system for feed of articles
US4466529A (en) Separation unit for processed book blocks
GB2025347A (en) Packet handling apparatus including a reversible accumulator
GB2212141A (en) Glass turning station
JP2574080Y2 (ja) ベルト駆動ローラコンベヤ
JP3973728B2 (ja) 搬送系の監視装置
US3756370A (en) Motion sensing apparatus for food handling or the like
CA1322983C (en) Apparatus for controlling the laying and transportion, on conveyor belts, of indexed workpieces manufactured by a line comprising a plurality of automatic machines
JPH0244972Y2 (ja)
JPH0415698Y2 (ja)
JPH03118927U (ja)
JP3212821B2 (ja) 複数のコンベヤの速度制御を利用した物品合流装置
JPS5964437A (ja) カ−ド取出し装置
JP2610421B2 (ja) 多段型ローラーベニヤドライヤーの単板送り出し装置
JPS6238103B2 (ja)
JPH03205213A (ja) パレット規正装置