JPH0196485A - 内接歯車ポンプ - Google Patents

内接歯車ポンプ

Info

Publication number
JPH0196485A
JPH0196485A JP25337587A JP25337587A JPH0196485A JP H0196485 A JPH0196485 A JP H0196485A JP 25337587 A JP25337587 A JP 25337587A JP 25337587 A JP25337587 A JP 25337587A JP H0196485 A JPH0196485 A JP H0196485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear
discharge port
gear chamber
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25337587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Iwasaki
信吉 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25337587A priority Critical patent/JPH0196485A/ja
Publication of JPH0196485A publication Critical patent/JPH0196485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は例えばエンジンに組込まれるトロコイドポンプ
等の内接歯車ポンプに関し、特に、吐出量及び吐出圧が
異なる圧油を吐出できるようにした内接歯車ポンプに関
するものである。
〈従来の技術〉 通常、内接歯車ポンプでは内外両歯車の間の歯室から圧
油を取り出す吐出口は10だけ設けられており、その吐
出口から吐出された圧油を複数の箇所に供給する場合に
はポンプ外の油路を分岐させることによって所要の箇所
に分配されている。
各所要箇所において必要とされる油量は分岐された油路
に絞り弁あるいは絞り流路を設けて調整され、各所要箇
所において必要とされる油圧は分岐された油路にそれぞ
れ所要の設定圧のリリーフ弁あるいは減圧弁を設けて調
整されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このように吐出口が一つである従来の内接歯車ポンプに
よって要求される油量や油圧が異なる複数の圧油系統に
圧油を供給しようとすれば各圧油系統の流量調整や設定
圧調整をする必要があるが、一つの圧油系統の流量調整
や設定圧調整が他の圧油系統の流量調整や設定圧調整に
影響を及ぼすので、流を調整や設定圧調整の作業が複雑
で困難になるという問題がある。
く問題点を解消するための手段〉 本発明は上記の問題を解消するために、例えば第1図及
び第2図に示すように、円筒形の歯車室26を有するケ
ーシング25と、該歯車室26内で内接するように組合
わされた外歯車28及びこれよりも歯数が少ない内歯車
27とを備えた内接歯車ポンプにおいて、 上記内外両歯車27.28が回転するにつれて両歯車2
7.28間に形成される両室30の容積が増大する範囲
で上記歯車室26の端面に吸入口32を開口させる一方
、上記両歯車27.28が回転するにつれて上記両室3
0の容積が増大する範囲で歯車室26の端面に第1吐出
口35を形成するとともに歯車室26の周面に第2吐出
口37を形成し、上記外歯車28の周壁に両室30と外
歯車28の外周囲とを連通させる連通孔38を形成した
ことを特徴とするものである。
〈作用) 本発明によれば、上記両歯車が回転するにつれて上記両
室の容積が減少する範囲では両室の内圧が高められるの
で、両室から歯車室の端面に開口させた第1吐出口を経
て外部にオイルを吐出させることができるとともに、一
部分の両室から連通孔を経て第2吐出口を経て外部にオ
イルを吐出させることができる。
第1吐出口あるいは第2吐出口から吐出されるオイルの
油圧はその吐出口が両室と連通ずるタイミング及び両室
から遮断されるタイミングに依存して決定される。即ち
、両室の容積が大きい早いタイミングで両室と連通ずる
吐出口の平均吐出圧は低くなり、両室の容積が小さくな
る遅いタイミングで両室に連通ずる吐出口の平均吐出圧
は高くなる。また、両室の容積が大きい早いタイミング
で両室から遮断される吐出口の平均吐出圧は低くナリ、
両室の容積が小さくなる遅いタイミングで両室から遮断
される吐出口の平均吐出圧は高くなる。
また、第1吐出口あるいは第2吐出口からの吐出量は基
本的にはその吐出口が両室に連通している間の両室の容
積変化量によって決定される。第1第2両吐出口が同時
に両室に連通ずる場合には両畦出口の吐出量の和が両畦
出口が同時に両室に連通ずる間の両室の容積変化量によ
って決定され、各吐出口への配分比率は各吐出口の両室
への開口面積比率によって決定される。
従って、各吐出口が両室と連通ずるタイミング、各吐出
口が両室から遮断されるタイミング、各吐出口の開口面
積及び開口の形状等を適宜設定することにより各吐出口
ごとに吐出圧や吐出量を異ならせることができ、各吐出
口に接続される油圧系統ごとに、他の吐出口に接続され
る油圧系統の流量調整や設定圧調整の影響を受けること
なく、流量調整や設定圧調整を行えることになり、流量
調整作業や設定圧調整作業が簡単にかつ容易になるので
ある。
上記内外両歯車の歯形は特に限定されず、インボリュー
ト歯形であっても特殊歯形であってもよい。特殊歯形と
しては、トロコイド、対数らせん、楕円、トリコリュー
ト、シュークロイド、サイクロイド、サインカーブ等の
歯形をその例として上げることができる。これらの特殊
歯形の中では比較的加工が容易で安価に形成できるトロ
コイド歯形が推奨される。
吸入口と第1吐出口とは歯車室の同一の端面に開口させ
てもよく、また、両室を挟んで互いに対向する歯車室の
両端面の一方に吸入口を開口させその他方に第1吐出口
を開口させてもよい。更に、吸入口及び第1吐出口をそ
れぞれ歯車室の両端面に開口させてもよい。
また、上記両室は通常内歯車の歯数と同数形成され、こ
れらの両室の内の少なくとも1つが連通孔によって外歯
車の外周囲と連通されるようになっておればよく、両室
が第1吐出口と第2吐出口とに同時に連通される場合に
は両室と同数の連通孔を設けて各両室を個別的に外歯車
の外周囲に連通させることも可能である。尚、この連通
孔は例えば外歯車の周壁の一部分を切欠いたり、穿孔し
たりして形成すればよい。
第1吐出口と第2吐出口とは少なくともその一部分同士
が同時に両室に連通されるように形成してもよく、また
、互いに同時には両室に連通されないように形成しても
よい。特に、後者の場合には一方の吐出口から吐出され
る圧油の流れと他方の吐出口から吐出される圧油の流れ
とが互いに干渉しあうおそれを完全になくすことができ
るので有利である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る部分油冷エンジンのオ
イルポンプの縦断正面図であり、第2図は第1図のn−
n線に沿う縦断側面図であり、第3図は上記部分油冷エ
ンジンの背面図であり、第4図は上記部分油冷エンジン
の要部の縦断背面図であり、第5図は上記部分油冷エン
ジンの縦断側面図であり、第6図はそのシリンダヘッド
の横断平面図である。
この部分油冷エンジン1はクランクケース2の前面にフ
ライホイールファン3を有し、このフライホイールファ
ンによって起こされる冷却風を導風ケース4によってエ
ンジン1のシリンダ5、シリンダヘッド6の冷却風路7
及びオイルクーラ8に案内するように構成されている。
また、このエンジン1のクランクケース2の後壁24に
はクランク軸9に連動するトロコイドオイルポンプ10
が組込まれ、クランクケース2の下部に形成されたオイ
ルパン11内のオイルがこのオイルポンプ10によって
汲み上げられて加圧され、一方では潤滑圧油路12を経
てクランク軸9の軸受部13に潤滑油として供給され、
他方では冷却油路15を介してシリンダオイルジャケッ
ト16に冷却オイルとして供給される。シリンダオイル
ジャケット16はシリンダ内周面17とブツシュロッド
挿通室18との間に形成されており、このシリンダオイ
ルジャケット16に供給された冷却オイルは更にシリン
ダヘッド6内の冷却油路19を通って第3図及び第6図
に示すヘッドオイルジャケット20に供給されるように
なっている。このヘッドオイルジャケット20は、吸気
ボート21の周壁および排気ポートの周壁によって上記
冷却風路7から遮断された副室23の周囲に形成される
。そして、シリンダオイルジャケット16からヘッドオ
イルジャケット20を通過するまでの間に加熱されたオ
イルはオイルクーラ8で冷却された後ブツシュロッド挿
通室18を介してオイルパンに戻されるように成ってい
る。
上記オイルポンプ10はクランクケース2の後壁24と
一体に形成されたケーシング25を備え、第1図及び第
2図に示すようにこのケーシング25内に形成された横
軸円盤形の歯車室26内には内接するように組合わされ
た内歯車27と外歯車28とが収納される。内歯車27
はトロコイド歯形の4枚の歯を有し、歯車室26の中心
軸心から第1図上で左横方向に偏心した駆動軸29を中
心に回転するようになっている。また、外歯車28は5
枚のトロコイド歯形の歯を有しており、駆動軸29によ
り回転される内歯車27と噛み合いながら歯車室26の
中心軸心を中心に回転するようになっている。そして、
内歯車27の各歯によって内歯車27と外歯車28との
間に4つの両室30が形成される。更に、歯車室26内
には外歯車28の回転自在に内嵌するリング31が内嵌
固定されている。
第2図に示すように上記歯車室26のクランクケース2
側の端面の下半分には歯車室26の端面から軸心方向に
凹入させた吸入口32が形成されており、この吸入口3
2は歯車室26の下周縁まで延長されている。リング3
1の外周下部には一端側から他端側に向かって切欠かれ
た吸入連通路33が形成され、上記吸入口32はこの吸
入連通路33を介して歯車室26の周壁を下側から貫通
する吸入油路34に連通されている。また、上記歯車室
26の上半部の端面には軸心方向に凹入させた第1吐出
口35が形成されており、この第1吐出口35は歯車室
26の斜め左上周縁まで延長されている。リング31の
外周斜め左上部には一端側から他端側に向かって切欠か
れた吐出連通路36が形成され、上記第1吐出口35は
この吐出連通路36を介して歯車室26の周壁を斜め左
上側から貫通する潤滑圧油路12に連通される。リング
31の上部の斜め右上部分にはこれを径方向に貫通する
第2吐出口37が形成され、この第2吐出口37に歯車
室26の周壁を斜め右上から貫通する冷却油路15が連
通される。そして、上記外歯車28の周壁には歯溝部か
ら外歯車28の外周囲に径方向に貫通する連通孔38が
形成される。
尚、上記駆動軸29はギヤ装置39を介してクランク軸
9に連動することにより第1図上反時計回り方向に回転
するようになっている。また、潤滑圧油路12には第1
吐出口35からの吐出圧を一定値以下に保持させる圧力
設定弁14が分岐接続されている。
このように構成されたトロコイドオイルポンプ10によ
れば、4つの両室30は内外両歯車27゜28の回転に
つれて歯車室26内を回転しながら、下半周部分ではそ
の容積が次第に拡大され、上半周部分ではその容積が次
第に縮小される。そして、両室30の容積が拡大される
下半周部分では吸入口32、吸入連通路33及び吸入油
路24を介してオイルパン11からオイルを汲み上げ、
両室30の容積が縮小される上半周部分では一方では各
両室26から第1吐出口35、吐出連通路36及び潤滑
圧油路12を介してクランク軸9の軸受部13にオイル
が供給され、他方では4つの両室30のうちの1つだけ
から連通孔38、第2吐出口37及び冷却油路14を介
してシリンダオイルジャケット16に、更にこのシリン
ダオイルジャケット16から冷却油路19を介してヘッ
ドオイルジャケット20にオイルが供給される。ここで
、両室30が連通孔38を介して第2吐出口37に連通
されるタイミングは両室30が最大容積から減少し始め
て間もない時に設定してあり、また、両室30の容積が
比較的大きい内に両室30が第2吐出口37から遮断さ
れようにしであるので、第2吐出口37の吐出圧はオイ
ルをオイルクーラ8の高さにポンプアップするに足る程
度の低圧となっている。これに対して、第1吐出口35
は第2吐出口37よりも遅れて両室30に連通され、両
室30の容積が零になった後に両室30から遮断される
ようにしであるので、第1吐出口35の吐出圧は最高吐
出圧まで達する高圧となる。また、第2吐出口37には
4つの内の1つの両室30のみが連通されるので、第2
吐出口37の吐出量は第1吐出口35の吐出量の約3分
の1程度となる。
尚、第2吐出口37が両室30と連通している間に第1
吐出口35がその両室30と連通し始めると、第1吐出
口35側から両室30及び連通孔38を通って第2吐出
ロ37側にオイルが流入しようとするが、第2吐出口3
5が連通孔38から遮断されるタイミングを適宜調整す
ることにより第1吐出口35から第2吐出口37への高
圧が伝播を小さく抑えることができる。特に、第2吐出
口37が連通孔38から遮断された後に第1吐出口35
が両室30に連通されるように構成した場合には、第1
吐出口35の吐出圧と第2吐出口37の吐出圧とが互い
に全く他方に影響を及ぼさないようにできる。
また、吸入油路34、潤滑圧油路12及び冷却油路15
が歯車室26の周壁を貫通するように形成されているの
で、ケーシング25の歯車室26の端面からの軸心方向
への突出量を吸入油路34、潤滑圧油路12及び冷却油
路15の径よりも小さくして、オイルポンプ10の薄型
化を図ることができ、デザイン的にも、材料コストや金
型コストの低減を図る上でも有利になる。
尚、上記の一実施例では、吸入油路27、潤滑圧油路1
2及び冷却油路15がケーシング19の周壁を貫通する
ように形成されているが、吸入油路27、潤滑圧油路1
2あるいは冷却油路15が従来のトロコイドオイルポン
プのように歯車室26の例えばクランクケース2側に形
成されたものも本発明に含まれる。吸入油路27及び潤
滑圧油路12が歯車室26の例えばクランクケース2側
に形成される場合には上記リング31を省略するととも
に歯車室26の周面に第2吐出口37を開ロさせるよう
に構成してもよい。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の内接歯車ポンプによれば、上記歯
車室の端面あるいは周面に上記両歯車が回転するにつれ
て上記両室の容積が減少する範囲で上記両室に連通ずる
第1吐出口と第2吐出口とを開口させであるので、各吐
出口゛と両室との連通のタイミング、各吐出口と両室と
が遮断されるタイミング、各吐出口の開口面積比等を適
宜選定することにより2つの圧油系統にそれぞれ任意の
吐出圧及び配分比で圧油を吐出させることができ、各吐
出口に接続される圧油系統ごとに独立して流量調整や設
定圧調整ができるから、流量調整作業や設定圧調整作業
を簡単にかつ容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る部分油冷エンジンのオ
イルポンプの縦断正面図、第2図は第1図のn−u線に
沿う縦断側面図、第3図は上記部分油冷エンジンの背面
図、第4図は上記部分油冷エンジンの要部の縦断背面図
、第5図は上記部分油冷エンジンの縦断側面図、第6図
は上記部分油冷エンジンのシリンダヘッドの横断平面図
である。 25・・・ケーシング、26・・・・・・歯車室、27
・・・内歯車、28・・・外歯車、30・・・両室、3
2・・・吸入口、35・・・第1吐出口、37・・・第
2吐出口、38・・・連通孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円筒形の歯車室26を有するケーシング25と、該
    歯車室26内で内接するように組合わされた外歯車28
    及びこれよりも歯数が少ない内歯車27とを備えた内接
    歯車ポンプにおいて、 上記内外両歯車27、28が回転するにつれて両歯車2
    7、28間に形成される歯室30の容積が増大する範囲
    で上記歯車室26の端面に吸入口32を開口させる一方
    、上記両歯車27、28が回転するにつれて上記歯室3
    0の容積が増大する範囲で歯車室26の端面に第1吐出
    口35を形成するとともに歯車室26の周面に第2吐出
    口37を形成し、上記外歯車28の周壁に歯室30と外
    歯車28の外周囲とを連通させる連通孔38を形成した
    ことを特徴とする内接歯車ポンプ
JP25337587A 1987-10-06 1987-10-06 内接歯車ポンプ Pending JPH0196485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25337587A JPH0196485A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 内接歯車ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25337587A JPH0196485A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 内接歯車ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196485A true JPH0196485A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17250483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25337587A Pending JPH0196485A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 内接歯車ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0196485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520426A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 ヴィッテンシュタイン アーゲー 同軸ギア装置
JP2012154340A (ja) * 2012-04-10 2012-08-16 Toyooki Kogyo Kk 内接歯車ポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520426A (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 ヴィッテンシュタイン アーゲー 同軸ギア装置
JP2012154340A (ja) * 2012-04-10 2012-08-16 Toyooki Kogyo Kk 内接歯車ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8317401B2 (en) Slide bearing
US4090820A (en) Gear pump with low pressure shaft lubrication
CN100379991C (zh) 变量泵
US8342815B2 (en) Oil pump
JP2740975B2 (ja) ジェロータポンプに関する改良
US9416782B2 (en) Oil pump
US5501585A (en) Oil pump having a sealing mechanism for a pumping chamber
JPH05263770A (ja) オイルポンプ
US5711660A (en) Internal gear type rotary pump having a relief groove
KR100289782B1 (ko) 유압펌프
US4571164A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
EP0777037B2 (en) Intenal combustion engine with valve timing control device
JPH08303347A (ja) 斜板式圧縮機の油ポンプ装置
US4256443A (en) Rotary vane-type engine throttle channels communicating between adjacent working spaces
JP2003328959A (ja) オイルポンプ
JPH0196485A (ja) 内接歯車ポンプ
US4507065A (en) Vane compressor having drive shaft journalled by roller bearings
US20030044300A1 (en) Vane pump
US6045338A (en) Compound gear pumps and engine hydraulic circuits using same
JPH0196484A (ja) 内接歯車ポンプ
US4810177A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
US4408969A (en) Vane compressor having improved rotor supporting means
US4592706A (en) Internal gear pump with branched intake plenum
JP3991260B2 (ja) ベーン型真空ポンプ
KR100203755B1 (ko) 베인형 압축기