JPH0195982A - 閉塞栓の取付構造 - Google Patents

閉塞栓の取付構造

Info

Publication number
JPH0195982A
JPH0195982A JP62254478A JP25447887A JPH0195982A JP H0195982 A JPH0195982 A JP H0195982A JP 62254478 A JP62254478 A JP 62254478A JP 25447887 A JP25447887 A JP 25447887A JP H0195982 A JPH0195982 A JP H0195982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
panel
plug
bored hole
mounting leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62254478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085409B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Taniguchi
重行 谷口
Shigeo Okada
重夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Piolax Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Kato Hatsujo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Kato Hatsujo Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62254478A priority Critical patent/JPH085409B2/ja
Publication of JPH0195982A publication Critical patent/JPH0195982A/ja
Publication of JPH085409B2 publication Critical patent/JPH085409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車床面に穿設されている穿設孔に取付け
るための閉塞栓の取付構造に関し、特に該閉塞栓を所定
方向に取付けることにより走行中における外部圧力によ
るパネル面の破損を有効に阻市し、あわせて当該閉塞栓
の破損をも有効に保護する取付構造に関するものである
[従来の技術] 自動車床面の穿設孔に嵌入し閉塞するための閉塞栓につ
いては、特公昭59−22107号に開示かある。即ち
、実質的に連続する周囲を有するパネル部分及び前記パ
ネル部分の周囲から放射状に隔置された位lより前記パ
ネル部分から各々垂下し、かつパネルの開口にスナップ
係合するように成型された複数個の脚からなる栓を形成
し、パネル部分の外周表面に熱流動可能な密封材料のリ
ングを用意してパネル部分の周囲と脚との間に密封材料
の連続帯を形成し、前記栓をパネルの開口にのせ、密封
材料を前記パネルの表面の凹凸上に流動させるに足る温
度に加熱し、それによって前記開口を有効に密封する諸
工程からなるパネルの開口を密封する構造にかかるもの
である。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、かかる従来技術にあっては穿設孔に密封するた
めの閉塞栓lは、第5図に示すように。
表面全体が平面状形態となっており、該平面状形態のフ
ランジ2より孔4周縁に係着する脚体3を延出して前記
孔4に挿着されてなるものであるから、特に当該自動車
が悪路を走行するとき、不特定の砂利石などが床面5に
衝突し、この時、前記閉塞栓lに衝突した石は樹脂体の
接着力以上の力て追突して当該閉塞栓lを破損し、或は
分離して溶着以前と同様な孔4を再び形成するか、或は
床面5に変形を与えることになる。
しかも、かかる従来になる閉塞栓lは、床面5とほぼ同
一な面として閉塞形成されるものであるから、外部の抵
抗を受けやすく、無条件に砂利石pbなとの外圧に破損
されやすかった。
[問題点を解決するための手段] 而して、本発明は係る従来の問題点を有効に解決するた
めに開発されたもので、自動車床面にあるパネル穿設孔
の周縁表面の部分を覆うフランジと、該フランジによっ
て保持されて垂下し、前記パネル穿設孔の下面より突出
するエンボス体と、゛前記フランジより延出し、エンボ
ス体にそって外表面下方に垂下した取付脚部を有する閉
塞栓を前記パネル穿設孔周縁表面とフランジの間に可溶
性樹脂体を埋設して取付け、かつ当該閉塞栓の取付脚部
が自動車進行方向に対して直交方向に配置される様に配
設された閉塞栓の取付構造を提供しようとするものであ
る。
[作用] 依って、本4151にあっては、本閉塞栓を採用するこ
とにより、エンボス体の存在により従来以上の安定した
取付けがパネル穿設孔に対して可能になると同時に1脚
体が所定方向にならって取付けられるので、自動車床面
は当該脚体とエンボスの存在により外圧による砂利石か
らの破損を有効に阻止することが出来る様になった。
即ち、砂利石は0動車進行方向に対して、その殆んどが
進行方向と同一方向に飛んでくるのであるから、多くの
砂利石か進行方向と同一方向に対して飛来し、これによ
って閉塞栓は床面下に突出しているエンボス体の存在の
ためちりやすく、この為かえって床面全体の防御的作用
を持ち合せているのである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第1図乃至第2図の図面を参考
にして説明する。
本実施例によって使用される閉塞栓lOは二部品よりな
り、その内の一部品は第1図の様に金属材料によりプレ
ス成型されたもので、他の一部品は第2図に示される様
に、前記部品の外周囲に表着される樹脂材料よりなり可
溶性の性質をもつ溶着力の大きいキャップ体14である
即ち、自動車床面にあるパネル穿設孔の周縁表面の部分
を覆うフランジ11と、該フランジ11によって保持さ
れて垂下し、前記パネル穿設孔の下面より突出するエン
ボス体13と、前記フランジ11より延出して、エンボ
ス体13にそって外表面下方に垂下した取付脚部12を
有する閉塞栓10としてなるものである。
即ち、閉塞栓lOは通常車両18の床面17に穿設され
ている円形の塗装加熱移動用取付孔に丁度嵌合する様に
成型された外表面が円形の栓てあって、前記床面17表
面上に当接して密着するフランジ11があり、該フラン
ジ11外径より小さく、かつ下面に垂下して底面をもっ
て円筒体として形成されたエンボス体13かあり、更に
前記フランジ11の外径より所定幅で伸び、かつ前記エ
ンボス体13の外表面に対してやや間隔をもって同一方
向に伸びている脚体12か形成されているものである。
前記エンボス体13はある程度の深さをもち、かかるエ
ンボス体13に従って前記脚体12も同一高さ以上のも
のに形成されている。
そして、脚体12はその挿入容易さを求めて先端が内側
に曲折した状態となっている。
又、他の部品としての可溶性樹W114は、前記閉塞栓
lOの有する脚体12の外側になるように中心部に形成
された透孔15aをもち、当該透孔15aに閉塞栓10
を挿入して使用する。
これによって、前記閉塞栓lOは床表面を可溶性樹脂1
4によって当接されることとなる。
かくて、車両18の床面17に穿設されている穿設孔に
前記説明の閉塞栓lOを装着したのち、該車両ボディは
表面屹燥のため移動乾燥炉の中を通過する。
前記車両18が通過中に閉塞栓lOは加熱されて、閉塞
栓lOと一体となっている可溶性樹脂体14は溶融して
、前記車両18に溶着し、固化する。
かかる工程により、閉塞栓lOは前記穿設孔を閉塞する
ことになり、防水、防塵効果をも期待することかできる
この時、前記閉塞栓10は、その取付方向を、脚部12
のある方向を車両の進行方向に対して、直交方向、即ち
左右方向になる様に配設することが重要である。(第4
図参照) これによって、衝撃砂利石Paは、先ず進行方向の衝撃
によって、前記閉塞栓lOのエンボス体13に命中する
ようになる。
又、他の砂利石は直接エンボス体13の底面13aに衝
突するが、いずれにあっても、車両床面17より下面に
突出垂下している形状に対して衝突するのであるから、
床面は保護され、閉塞栓lO自身、或は床面17自身を
大きく損傷する様な・バは発生しない。
かくて、当該閉塞栓lOは車両18の床面17上にある
穿設孔に車両進行方向に直行する方向に脚体部12を向
けて装着することにより、従来例以上の脚体12の大き
さと前記床面17より突出しているエンボス体13の存
在により、衝撃砂利石Paから有効に床面17を保護す
ることが出来る様になった。
そのため、該閉塞栓lOは破損をまぬかれることか出来
、車両走行に安全性が確実となった。
[発明の効果] 以上の如く、本発明に係る閉塞栓の取付構造を採用する
ときには、当該閉塞栓の保持する脚体とエンボスの存在
によりて、大きな衝撃砂利石が床面に飛来しようとも、
当該閉塞栓の存在位lによって、床面な有効に保護する
ことが出来ることとなった。
その上、当該閉塞栓は加熱炉中て溶解する樹脂体を接着
用として使用しているから、車両の塗装工程を利用する
ため、わざわざ他の接着工程を利用することかないので
安価に取付けが可濠であるばかりか、固着力か強力であ
り、−枚の完全な床面と同一な存在価値を与えることに
なる。
そして、かかる取付構造によれば、当該脚体の取付方向
により、取付は位置が明確になるので、作業工程か能率
よく行え、しかも床面保護に対する効果がより一層得ら
れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は閉塞栓の概念図で、(A)は上面図。 (B)は側面図、第2図は(A)が第1図の斜視図を示
し、(B)は可溶性の樹脂体、第3図は取付は状態の説
明図、第4図は自動車床面の取付は状態を説明する図、
第5図は従来になる閉塞栓の取付は状態を説明する図で
ある。 lO・・・閉塞栓 11・・・フランジ 12・・・脚体 13・・・エンボス 14・・・樹脂体 15a 17          第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車床面にあるパネル穿設孔の周縁表面の部分を覆う
    フランジと、該フランジによって保持されて垂下し、前
    記パネル穿設孔の下面より突出するエンボス体と、前記
    フランジより延出し、エンボス体にそって外表面下方に
    垂下した取付脚部を有する閉塞栓を、前記パネル穿設孔
    周縁表面とフランジの間に可溶性樹脂体を埋設して取付
    け、かつ当該閉塞栓の取付脚部が自動車進行方向に対し
    て直交方向に配置される様に配設されたことを特徴とす
    る閉塞栓の取付構造。
JP62254478A 1987-10-08 1987-10-08 閉塞栓の取付構造 Expired - Lifetime JPH085409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254478A JPH085409B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 閉塞栓の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254478A JPH085409B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 閉塞栓の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195982A true JPH0195982A (ja) 1989-04-14
JPH085409B2 JPH085409B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17265606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254478A Expired - Lifetime JPH085409B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 閉塞栓の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085409B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229456A (ja) * 1991-07-23 1993-09-07 Illinois Tool Works Inc <Itw> パネルプラグ
US5673956A (en) * 1993-10-06 1997-10-07 Penda Corporation Bedliner with floor hole engagement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105275U (ja) * 1984-12-17 1986-07-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105275U (ja) * 1984-12-17 1986-07-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229456A (ja) * 1991-07-23 1993-09-07 Illinois Tool Works Inc <Itw> パネルプラグ
US5673956A (en) * 1993-10-06 1997-10-07 Penda Corporation Bedliner with floor hole engagement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085409B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560083A (en) Closure and method for an aperture
JPS58502145A (ja) 車体パネルの穴の密封装置
JP2005509821A (ja) オリフィス密封物的障壁
US4588104A (en) Floor pan plug
RU147025U1 (ru) Элемент облицовки автомобиля с датчиком удара
CA2164000A1 (en) Method for assembling during molding parts of different plastic composition
US7455192B2 (en) Overmolded adhesive hole plug
US20070251078A1 (en) Method and process of fabricating iron-based alloy clip-on wheel balance weight
US9139148B2 (en) Bonded and rotatable vehicle sensor assembly
CN103619696A (zh) 热熔塞
US4094437A (en) Cap assembly and method for producing thereof
JPH0195982A (ja) 閉塞栓の取付構造
US6786521B1 (en) Composite plug with mesh substrate for use during vehicle manufacture and method of manufacturing the same
JP4088255B2 (ja) 壊れやすいゾーンを有する自動車用フェンダー
JP6613050B2 (ja) 可撓性内側取付フェイシアブラケット
JP5741209B2 (ja) スプラッシュカバー取付構造
KR930703553A (ko) 흙받이를 구비한 자동차 브레이크 및 그 제조과정
JP2520406Y2 (ja) スプリンクラーヘッドの設置部構造
JPS5817171Y2 (ja) フイルタキヤツプ
KR200189319Y1 (ko) 과속방지장치
CN202541509U (zh) 用于安装防抱死刹车控制系统的壳体
JP2005061459A (ja) ホールプラグ
JPH0311703Y2 (ja)
KR200234809Y1 (ko) 고가교 교각보호 커버
JPH0342312Y2 (ja)