JPH0194111A - アンカー兼用くい装置 - Google Patents
アンカー兼用くい装置Info
- Publication number
- JPH0194111A JPH0194111A JP24851087A JP24851087A JPH0194111A JP H0194111 A JPH0194111 A JP H0194111A JP 24851087 A JP24851087 A JP 24851087A JP 24851087 A JP24851087 A JP 24851087A JP H0194111 A JPH0194111 A JP H0194111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- anchor
- foundation
- ground
- pile device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、基礎くいの先端部と地上構造体とをPC部
材で連結したアンカー兼用くい装置に関するものである
。
材で連結したアンカー兼用くい装置に関するものである
。
(従来の技術)
従来、基礎くいと地上m遺物のアンカーとは別々に設置
されていた。
されていた。
(発明により解決すべき問題点)
前記従来の技術によれば、基礎くいとアンカーとは別製
であるから、材料、労力、時間共に重複し、これらが浪
費となったのみならず、基礎くいの設置場所によっては
、アンカーの設置位置を適切に選定することが困難にな
ったり、設置位置の選定に制約を受ける問題点があった
。
であるから、材料、労力、時間共に重複し、これらが浪
費となったのみならず、基礎くいの設置場所によっては
、アンカーの設置位置を適切に選定することが困難にな
ったり、設置位置の選定に制約を受ける問題点があった
。
(問題点を解決する為の手段)
この発明は、基礎くいの下端部と地上構造体とをPC部
材で連結したので、前記従来の問題点を解決しなのであ
る。
材で連結したので、前記従来の問題点を解決しなのであ
る。
前記における基礎くいとは、従来公知の各種基礎くいを
含み、既製くい又は現場打設くいを問わないのは勿論、
くいの形状(例えば先端開放型、閉塞型、尖頭型および
下端に膨大部の有無など)、長短に制約を受けない。ま
た基礎くいが複数本の連結によって構成されている場合
には、PC部材の連結が最下端のくいに限定されること
なく、例えば上から一本目のくい、又は二本目のくいの
下端でもよいというように、連結くいに制約はない。
含み、既製くい又は現場打設くいを問わないのは勿論、
くいの形状(例えば先端開放型、閉塞型、尖頭型および
下端に膨大部の有無など)、長短に制約を受けない。ま
た基礎くいが複数本の連結によって構成されている場合
には、PC部材の連結が最下端のくいに限定されること
なく、例えば上から一本目のくい、又は二本目のくいの
下端でもよいというように、連結くいに制約はない。
前記におけるPC部材とは、ワイヤー又は鋼棒であって
、一体物、又は連結物たるを問わない。
、一体物、又は連結物たるを問わない。
PC部材の先端部とは、例えば端板、又は沓をいい、ナ
ツト固定、その他公知の連結方法が使用できる。前記に
おけるPC部材は、基礎くいをアンカーとして用いるも
のであるから、設置時に強大なストレスを導入する必要
なく、通常のアンカー装置と同様にすることができる。
ツト固定、その他公知の連結方法が使用できる。前記に
おけるPC部材は、基礎くいをアンカーとして用いるも
のであるから、設置時に強大なストレスを導入する必要
なく、通常のアンカー装置と同様にすることができる。
地上m遺体とは、土台、基礎くい、その他基礎くい設置
後、その上部へ設置した構造物をいう。
後、その上部へ設置した構造物をいう。
また基礎くい内へセメントモルタルを充填する場合には
、当該セメントモルタルとPC部材との間にはシースを
介装することが好ましい。
、当該セメントモルタルとPC部材との間にはシースを
介装することが好ましい。
(作 用)
この発明は、基礎くいの下端部と、地上構造体とをPC
部材で連結しなので、地上構造体専用のアンカーが不必
要となる。また地上構造体を持ち上げようとする外力は
、基礎くいの先端部に掛るので、くいの脱抜抵抗がアン
カー力となる。
部材で連結しなので、地上構造体専用のアンカーが不必
要となる。また地上構造体を持ち上げようとする外力は
、基礎くいの先端部に掛るので、くいの脱抜抵抗がアン
カー力となる。
(実施例1)
次にこの発明の実施例を添付図面について説明する。
コンクリートくい1の先端側の端板2の中央部に、前記
くい1の中空部を挿通したPC鋼棒3の一端をナツト4
で固定し、通常の要領によりコンクリートくい1を地中
へ設置する。例えばくい穴5を掘削し、この穴5内へコ
ンクリートくい1を挿入し、コンクリートくい1の下端
膨大部6の外側へセメントモルタル7を詰める。一方、
地面8上に設けたコンクリート基礎9に土台10を設置
する。前記PC鋼棒3の上端は土台10を貫通させ、ナ
ツト11で土台10に固定する(第1図)。
くい1の中空部を挿通したPC鋼棒3の一端をナツト4
で固定し、通常の要領によりコンクリートくい1を地中
へ設置する。例えばくい穴5を掘削し、この穴5内へコ
ンクリートくい1を挿入し、コンクリートくい1の下端
膨大部6の外側へセメントモルタル7を詰める。一方、
地面8上に設けたコンクリート基礎9に土台10を設置
する。前記PC鋼棒3の上端は土台10を貫通させ、ナ
ツト11で土台10に固定する(第1図)。
前記実施例において、PC部材の一端を端板2に固定し
たが、第2国々示のように、端板2に固着した支持板1
2へPC部材を固定することもできる。またPC部材と
してワイヤーをmmいる場合には、従来公知のワイヤー
固定技術を用いる。
たが、第2国々示のように、端板2に固着した支持板1
2へPC部材を固定することもできる。またPC部材と
してワイヤーをmmいる場合には、従来公知のワイヤー
固定技術を用いる。
(実施例2)
次に第3図は、基礎くいが複数のコンクリートくいを連
結して構成されている場合を示す。このような場合でも
PC部材を最下部のくい端に固定することを妨げないが
、次のようにすることもできる。上から第1のくいIA
、第2のくいIB、第3のくいICが順次沈設されてい
る場合に、第1のくいIAの下端の端板2ヘワイヤー1
3の下端を固定し、ワイヤー13は、第1のくいIA内
を挿通して土台10に固定したものである。図中14は
ワイヤーの固定環である。
結して構成されている場合を示す。このような場合でも
PC部材を最下部のくい端に固定することを妨げないが
、次のようにすることもできる。上から第1のくいIA
、第2のくいIB、第3のくいICが順次沈設されてい
る場合に、第1のくいIAの下端の端板2ヘワイヤー1
3の下端を固定し、ワイヤー13は、第1のくいIA内
を挿通して土台10に固定したものである。図中14は
ワイヤーの固定環である。
(発明の効果)
この発明は、基礎くいをアンカー兼用にしたので、アン
カーの別設置による資材、時間、労力の重複による浪費
を未然に防止し得ると共に、アンカー位置の設定を基礎
くいによって制約されるおそれがないなどの諸効果があ
る。また基礎くいの脱抜抵抗力がそのままアンカー力と
なるので、アンカーの脱抜について特別の考慮を要しな
い効果もある。
カーの別設置による資材、時間、労力の重複による浪費
を未然に防止し得ると共に、アンカー位置の設定を基礎
くいによって制約されるおそれがないなどの諸効果があ
る。また基礎くいの脱抜抵抗力がそのままアンカー力と
なるので、アンカーの脱抜について特別の考慮を要しな
い効果もある。
第1図はこの発明の実施例の一部断面図、第2図は同じ
く、くい下端の例示底面図、第3図は同じく他の実施例
の一部断面図である。 1・・・コンクリートくい 2・・・端 板 3・・・pc鋼棒 9・・・基 礎 10・・・土 台 12・・・支持板 13・・・ワイヤー
く、くい下端の例示底面図、第3図は同じく他の実施例
の一部断面図である。 1・・・コンクリートくい 2・・・端 板 3・・・pc鋼棒 9・・・基 礎 10・・・土 台 12・・・支持板 13・・・ワイヤー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 基礎くいの先端部と、地上構造体とをPC部材で連
結したことを特徴とするアンカー兼用くい装置 2 PC部材はワイヤー又は鋼棒とした特許請求の範囲
第1項記載のアンカー兼用くい装置 3 PC部材の連結は、基礎くいの先端部の端板又は支
持片にPC部材を固定した特許請求の範囲第1項記載の
アンカー兼用くい装置 4 基礎くいは既製くい又は現場打くいとした特許請求
の範囲第1項記載のアンカー兼用くい装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24851087A JPH0194111A (ja) | 1987-10-01 | 1987-10-01 | アンカー兼用くい装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24851087A JPH0194111A (ja) | 1987-10-01 | 1987-10-01 | アンカー兼用くい装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0194111A true JPH0194111A (ja) | 1989-04-12 |
Family
ID=17179256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24851087A Pending JPH0194111A (ja) | 1987-10-01 | 1987-10-01 | アンカー兼用くい装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0194111A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146784A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Mitani Sekisan Co Ltd | 既製杭を利用した地盤アンカー工法 |
KR100680286B1 (ko) * | 2006-09-05 | 2007-02-08 | 주식회사 삼풍엔지니어링건축사 사무소 | 건축물 기초말뚝구조 |
KR100881944B1 (ko) * | 2006-04-19 | 2009-02-04 | (주)다이크 | 연약지반의 지지력 강화 방법 및 말뚝 두부에 설치된토목섬유를 포함하는 연약지반 지지력 강화장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09110102A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-04-28 | Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk | 折り畳み式ごみ箱 |
-
1987
- 1987-10-01 JP JP24851087A patent/JPH0194111A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09110102A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-04-28 | Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk | 折り畳み式ごみ箱 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146784A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Mitani Sekisan Co Ltd | 既製杭を利用した地盤アンカー工法 |
KR100881944B1 (ko) * | 2006-04-19 | 2009-02-04 | (주)다이크 | 연약지반의 지지력 강화 방법 및 말뚝 두부에 설치된토목섬유를 포함하는 연약지반 지지력 강화장치 |
KR100680286B1 (ko) * | 2006-09-05 | 2007-02-08 | 주식회사 삼풍엔지니어링건축사 사무소 | 건축물 기초말뚝구조 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4043133A (en) | Structure and method of constructing and test-loading pile anchored foundations | |
US4592678A (en) | Modular block retaining wall | |
US20080175673A1 (en) | Foundation lifting assembly and method of use | |
US3087308A (en) | Method of installing piles for resisting upward soil movements | |
US3837127A (en) | Mobile home leveling and hold-down support | |
JPH0194111A (ja) | アンカー兼用くい装置 | |
JP3081905B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭およびその施工法 | |
KR102335023B1 (ko) | 기울어진 건축 구조물 복원용 인상장치 | |
JPH1018424A (ja) | 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造 | |
JP2787806B2 (ja) | 土留め擁壁 | |
JPH1082057A (ja) | 耐震杭基礎工法 | |
JPH02164930A (ja) | 建築物の基礎構造 | |
JPS63223218A (ja) | 杭の打止め工法 | |
JPH1082056A (ja) | 耐震杭基礎工法 | |
CN216948256U (zh) | 用于锚固结构后注浆的注浆管 | |
JPH05171638A (ja) | 引抜耐力兼用杭の構築方法 | |
JP2630963B2 (ja) | 多階構築物の▲く▼体構築方法 | |
JPH0562161B2 (ja) | ||
JPS62268423A (ja) | ア−スアンカ−兼用地中杭の施工法 | |
JPS605968A (ja) | 既設構造物を巻き込んだpcスラブのプレストレス導入方法 | |
JP2936353B2 (ja) | 高耐力埋込み杭の施工方法 | |
JPH02164933A (ja) | 建築基礎工法 | |
JPH0420443B2 (ja) | ||
JPH0742700B2 (ja) | アンカーの緊張定着装置 | |
JP2002146784A (ja) | 既製杭を利用した地盤アンカー工法 |