JPH0193482A - セメント板材の塗装方法 - Google Patents

セメント板材の塗装方法

Info

Publication number
JPH0193482A
JPH0193482A JP25037587A JP25037587A JPH0193482A JP H0193482 A JPH0193482 A JP H0193482A JP 25037587 A JP25037587 A JP 25037587A JP 25037587 A JP25037587 A JP 25037587A JP H0193482 A JPH0193482 A JP H0193482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
curing
undercoat
coated
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25037587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Mine
峯 康晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25037587A priority Critical patent/JPH0193482A/ja
Publication of JPH0193482A publication Critical patent/JPH0193482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はセメント板材の塗装方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、屋根材、壁板等を繊維補強セメント板で成形する
ことが広く行なわれ、該セメント板材表面に耐水性を付
与すると共に美感を付与するため表面塗装を行なうこと
が一般に行なわれている。
これら、セメント板材の塗装はセメント板材のオートク
レーブ又は自然養生後にエマルジョン塗料あるいは溶剤
系塗料により下塗り及び上塗りを行なうことによるのが
通常であった。
しかし、これらに対し、さらに耐候性に優れる塗料とし
てフッ素系樹脂を用いた塗装手段が採用されつつ有る。
〔従来技術の問題点〕
ところで、このフッ素系樹脂は、溶剤系の塗料であって
耐候性に優れ好適であるが、例えばセメント板材をオー
トクレーブ養生する前に下塗りを行なうような場合、下
塗り塗料の溶剤が完全に蒸発する前にオートクレーブ養
生を開始してしまう場合が有り、この場合塗料の溶剤が
セメント板材より蒸発する水分と不溶性であるから、こ
れに起因して塗膜欠陥を発生させ易くなるといった問題
が有り、しかも前記溶剤の完全蒸発化の確認は困難で、
かかる塗膜欠陥の予防はきわめて困難となる問題が有っ
た。
〔発明が解決する問題点〕
この発明は上記問題点に鑑み、高耐候性を付与する溶剤
系フッ素樹脂塗料によりセメント板材を塗装する場合、
セメント板材等から蒸発する水分に起因する塗膜不良を
完全に防止出来、しかも塗装工程も短くて済むセメント
板材の塗装方法を提供することを目的としてなされたも
のである。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この発明のセメント板材の塗装方法は任意手段で
得たセメント板材表面に熱可塑性エマルジョン塗料を下
塗り塗装し、前記セメント板材を養生硬化させると共に
下塗り塗膜も硬化させ、次いで溶剤系フッ素系塗料を塗
装し、乾燥硬化させることを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明において、セメント板材の製造手段としては従
来周知のもの、即ち、乾式法、抄造法、押出法、いずれ
のものも適用可能で特に限定されない。
そして、これら成形板材表面に熱可塑性エマルジョンを
下塗りとして塗装し、両者を養生硬化させれば、共に水
系素材であるため両者のなじみは良く、蒸発水による下
塗り塗膜の欠陥は生じない。
なお、上記養生硬化は自然養生の他、オートクレーブに
よる高温高圧養生のいずれでも可である。
養生後はセメント板材及び下塗り塗膜共に乾燥状態にあ
り、水分発生は無い。
故にこの下塗り塗膜上に溶剤系のフン素樹脂塗料を塗布
しても塗膜形成に当たり不都合は発生しない。
また、下塗り塗膜は熱可塑性樹脂であるためフッ素樹脂
塗料とのなしみも良く、優れた密着性が得られる。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例について説明する。
(実施例I) 成形直後の未硬化の板材表面に表1に示す熱可塑性エマ
ルジョン塗料を下塗り塗布し、その後48時間自然養生
を行ない、十分揮発水分が無くなったことを確認し、フ
ッ素樹脂塗料を上塗り塗装し、乾燥させた。
表1 エマルジョン塗料 アクリル樹脂 50〜100% スチレン樹脂 0〜50″% からなる熱可塑エマルジョン塗料 フッ素樹脂塗料 フルオロオレフィンとアルキルビニルエーテルとの共重
合体で有機溶剤に可溶で官能基を利用して硬化剤による
架橋が可能なもの。
(実施例2) 成形直後の未硬化板材表面に表1に示す熱可塑性エマル
ジョン塗料を下塗り塗装し、180℃X10時間の条件
でオートクレーブ養生を行ない、十分揮発水分が無くな
ったことを確認し、フッ素樹脂塗料を上塗りし乾燥させ
た。
上記各実施例につき、外観テスト、及び剥離試験を行な
ったところ、表2の結果となった。
なお、表2中、比較例は板材成形後自然養生を行ない揮
発水分が無いと目視で判断した後、フッ素樹脂塗料を塗
布し、再び溶剤が完全に蒸発したと目視、触感で判断し
た後、オートクレーブ養生し、次いでフッ素樹脂による
上塗り塗装を行なったものである。
表   2 注、剥離試験 5×5のゴバン目テスト〔効果〕 この発明は以上説明したように、下塗り塗装としてセメ
ント板材となじみの良いエマルジョン塗装を行なうため
フッ素樹脂塗料を密着性良く塗装することが出来、きわ
めて耐候性に得れた塗膜を形成することが可能となるの
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)任意手段で得たセメント板材表面に熱可塑性エマ
    ルジョン塗料を下塗り塗装し、前記セメント板材を養生
    硬化させると共に下塗り塗膜も硬化させ、次いで溶剤系
    フッ素系塗料を塗装し、乾燥硬化させることを特徴とす
    るセメント板材の塗装方法。
  2. (2)セメント板材の養生硬化をオートクレーブ養生で
    行なう特許請求の範囲第1項記載のセメント板材の塗装
    方法。
JP25037587A 1987-10-02 1987-10-02 セメント板材の塗装方法 Pending JPH0193482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25037587A JPH0193482A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 セメント板材の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25037587A JPH0193482A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 セメント板材の塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193482A true JPH0193482A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17206982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25037587A Pending JPH0193482A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 セメント板材の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158706U (ja) * 1987-04-04 1988-10-18
JPH06345564A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Nichiha Kk 無機質板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551781A (en) * 1978-10-07 1980-04-15 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of inorganic board
JPS594473A (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 Asahi Glass Co Ltd セメント系基材の塗装仕上げ方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551781A (en) * 1978-10-07 1980-04-15 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of inorganic board
JPS594473A (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 Asahi Glass Co Ltd セメント系基材の塗装仕上げ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158706U (ja) * 1987-04-04 1988-10-18
JPH0440802Y2 (ja) * 1987-04-04 1992-09-25
JPH06345564A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Nichiha Kk 無機質板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004818B1 (ko) 플라스틱용 전도성 프라이머 또는 전도성 프라이머 표면 페인트와 피복된 플라스틱 성형품
KR870002211A (ko) 폴리 비닐리덴 플루오라이드 코팅조성물
KR970707242A (ko) 수성 베이스페인트에 사용하기 위한 충전제 성분(Filler Component for Use in Aqueous Base Paints)
US2842459A (en) Primers for vinyl resin coating
JPH0193482A (ja) セメント板材の塗装方法
US2894857A (en) Process of applying resinous waterproof coating to multivalent metal ion-containing surfaces and resultant article
KR890014702A (ko) 지지체 표면에서 페인트층을 제거하는 방법
US3407086A (en) Asbestos-cement product and process
US3801354A (en) Process for adhering acrylics to chrome
JPH06511038A (ja) イソホロンを含有しないフルオロカーボンコーティング組成物
JPS6052109B2 (ja) コンクリ−トの初期乾燥、収縮、亀裂発生防止用の封緘養生剤
JPH02284679A (ja) 模様塗膜形成法
JPH04130076A (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH02149374A (ja) 表面物性が制御された塗膜形成方法
US3666541A (en) Process for coating with a vinyl fluoride polymer
US2782132A (en) Methyl methacrylate lacquer coated metal article and process therefor
US3697298A (en) Air drying poly(vinylidene fluoride) coatings
US3413140A (en) Coating of autoclaved asbestoscement products
JPH0556194B2 (ja)
JPS62102860A (ja) 塗膜層の形成方法
DE1053532B (de) Verwendung von anisotaktisches Polypropylen oder Propylen-AEthylen-Mischpolymerisat enthaltenden Loesungen als Bindemittel in Druckfarben, Anstrich-, Grundierungs- oder Klebmitteln fuer Gegenstaende aus Olefinpolymerisaten
JPS59149962A (ja) マスキング用組成物
JPH0224373A (ja) ポリウレタンラッカー、ポリウレタンラッカー用のスプレー希釈剤およびポリスチレン含有基体にラッカーをスプレーする方法
JPS63161034A (ja) 改良された反応性射出成形品の塗装方法
JPH04128005A (ja) 無機質建材の化粧方法