JPH0192778A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0192778A
JPH0192778A JP24995687A JP24995687A JPH0192778A JP H0192778 A JPH0192778 A JP H0192778A JP 24995687 A JP24995687 A JP 24995687A JP 24995687 A JP24995687 A JP 24995687A JP H0192778 A JPH0192778 A JP H0192778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing sleeve
carrier
latent image
magnetic brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24995687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087497B2 (ja
Inventor
Atsushi Hosoi
細井 敦
Hatsuo Tajima
田嶋 初雄
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62249956A priority Critical patent/JPH087497B2/ja
Publication of JPH0192778A publication Critical patent/JPH0192778A/ja
Publication of JPH087497B2 publication Critical patent/JPH087497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0942Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with means for preventing toner scattering from the magnetic brush, e.g. magnetic seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (J71業上の利用分野) 本発明は、電子写真法、静電記録法等における潜像を現
像する技術の分野において利用され、特に磁性粒子とト
ナーとから成る二成分現像剤を用いて磁気ブラシを形成
してトナーを潜像担持体へ移行せしめる装置に関する。
(従来の技術及び問題点) この種の現像装置は、 最大画像領域幅りをもつ潜像担
持体に、外周面にコーティング幅L′で現像剤を磁気ブ
ラシを形成する現像スリーブ等の現像担持体(以下「現
像スリーブ」という。)を近接して配置している。磁気
ブラシは、現像スリークに内蔵される磁界発生手段によ
る磁気力によって、現像スリーツ表面に磁性粒子が穂立
ち状に形成され、該磁性粒子表面にトナーか静電力て付
着している。そして、かかる状態で感光ドラム等の潜像
担持体(以ド「感光ドラム」という。)と現像スリーブ
との間にバイアス電圧を印加することによって、トナー
を感光ドラムへ移行せしめるようになっている。
かかる従来装置においては、上記感光トラムtの最大画
像領域幅りと現像スリーブ上の現像剤コーティングL′
の関係は、画像両端部での濃度低下を防出すべくL≦L
′と設定されるのが通常であった。
従来の二成分現像装置においては、現像領域に存在する
現像剤(トナー量)に対して実際に現像に供されるトナ
ー量か極端に少ない一状態すなわち現像効率が低い状態
で現像がなされているために、現像領域には十分な現像
剤量(トナーとキャリアを含める)か必要となる。しか
も現像剤のコーティングは、現像スリーブの回転につれ
て、その端部より拡がり端部付近か疎になりやすい。
また感光ドラムとの最近接位置では、現像剤の磁気ブラ
シの穂立ちか感光トラムとの接触により中央部にて密に
なるか端部ては端部での磁力線の影響で横(軸方向)へ
拡がって疎になってしまう。
かくして、中央部付近と端部付近の現像剤の密度(量)
に差が生じかつ現像効率の低さの影響も受けて、端部で
は濃度薄となる傾向を生じていた。
そこで、一般の二成分現像装置ては上述したごとく最大
像領域幅りに対して現像剤コーチインク幅L′をL≦L
゛の関係をもって設定していた。
しかしながら、この場合画像領域幅以外にも現像剤が存
在することとなるために、そのトナーが感光ドラムへ融
着したり機内て飛散等をひきおこして好ましくない現象
をもたらしていた。
(発明の構成) 本発明は、上述の両端部での画像濃度低下を惹起するこ
となく、最大画像領域両端部付近のトナー飛散や感光体
へのトナーの融着を防出できる現像装置を提供すること
を目的とする。
本発明は、上記目的のせ成のために、 現像されるべき潜像をもつ潜像担持体と、磁性粒子及び
トナー粒子からなる現像剤を収容する容器内にあって該
容器の前面開口から上記潜像担持体に間隔dをもって臨
みかつ内部に固定磁界発生手段を有する無端移動回部な
現像剤担持体と、該現像剤担持体の外周面に形成される
磁気ブラシの高さ文よりも短い間隔dをもって上記現像
剤11持体に対向する規制ブレードとを有する現像装置
において、 規制ブレード位置もしくは現像剤担持体の回転方向で規
制ブレードに対する後流近傍位置に、現像剤担持体の両
端部に接触して現像剤のコーティング幅L゛を規制する
端部規制部材を設け、最大画像領域幅をLとした場合 上記コーティング@L′を L−2(文−d)≦L′≦L の関係のもとに設定する、 ことにより構成される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図において、lは潜像担持体たる感光トラムで、該
感光ドラムlに対して間隔dをもって現像剤担持体たる
現像スリーブ2が互いに平行で回転自在に配設されてい
る。
現像スリーブ2は、第2図の矢印aにて示されるごとく
に回転可能な中空円筒体状をなし、その内部空間には静
止せる円柱状の多極磁石3を内蔵している。上記現像ス
リーブ2は、現像剤を収容せる容器(図示せず)の、軸
方向に延びる前部開口から一部突出して上記感光トラム
lと上記間隔dを保って現像領域を形成している。
現像剤は上記容器中にあって、キャリアたる磁性粒体と
トナーたる非磁性粒子が混合して成っている。キャリア
は、現像スリーブの回転に伴なう現像剤の撹拌によって
生ずる静電力によってトナーが付君された状態で、上記
磁石3が生ずる磁力により現像スリーブ2の外表面に穂
立ちしていわゆる磁気ブラシを形成する。
現像スリーブ2の直上方には、間隔文。をもって該現像
スリーブ2とモ行に延びる規制ブレード4か容器に取付
けられていて、−上記磁気ブラシを一上記間隔文。にほ
ぼ等しい高さA、(自由状態での各穂立ちの、現像スリ
ーブ表面に垂直方向の高さ)としている。上記規制ブレ
ード4の両端部には、現像スリーブ2に形成される磁気
ブラシの範囲(軸方向幅)である現像剤コーティング幅
L′を端部規制部材5かL記現像スリーブ2に接触する
ように設けられている。コーティング幅を定める。二つ
の端部規制部材の内縁同士の間隔L゛は、感光ドラム1
の最大画像領域幅り等との関係において、次式で定める
寸法に設定されている。
L−2(fL−d)<L’<L なお、かかる構成の本実施例装置において、磁気ブラシ
のトナーを感光ドラムへ移行せしめるために、感光ドラ
ムlの少なくとも画像部と現像スリーブ2との間には、
電圧6(第3図参照)により直流成分の重畳されている
交互電界が形成されていて、トナーが感光ドラムへ移行
するようになっている。このトナーの移行のメカニズム
については、すでに公知であり、本発明の主眼とすると
ころではないので詳説は避けることとする。
次に1本実施例装置における動作について説明する。
現像スリープ2にて現像剤が穂立ち状に形成される磁気
ブラシは、現像スリーブ2の回転によって規制部材4の
位置にもたらされ、ここを通過する。その結果、磁気ブ
ラシは、自由長で各穂立ちの高さが文に整えられる。な
お、この高さ文は、既述のごとく、感光ドラムlと現象
スリーブ2との間隔dよりも大に設定されている。
上記高さ文の磁気ブラシか、上記間隔dをなす現像領域
にもたらされると、第3図に示されるごとく、l<dな
るか故に上記磁気ブラシは感光ドラムlの表面と接触し
て折曲し、その結果この領域で均一かつ密なる状態で現
像剤か存在するようになる。この現像は、軸方向のすべ
ての範囲で生ずるが、軸方向両端部においては、磁石3
の端部での影響を受けて、上記折曲した長さ、すなわち
1−dにほぼ等しい分だけ軸方向外方に拡がる(第1図
参照)。さらにこれに加え、磁気ブラシ方式では、一般
に一定幅(軸方向幅)をもつ磁気ブラシか現像領域に到
達するまでに、現像スリーブの回転に伴なう振動等の影
響を受けてその幅か磁性粒子の1列ないし2列分位広が
る傾向がある。
かかる状況下において、本発明では上記端部規制部材5
,5における現像剤の塗布幅(コーチインク幅)すなわ
ち該端部規制部材5.5間の間隔L′は、感光ドラムの
最大画像幅りよりも小さくしても、上記両端での広がり
分である2C1−d)までならば許容されることを意味
している。
すなわち、これを式で示すならば L−2(fL−d)<L’<L を満足するようにL′を設定すればよいつさらに、上記
条件のうち具体的に好ましい数値を思い出したのでこれ
に示すこととする。
先ず、fii気ブラシについては、その高さ見が1 <
 0.5+smの領域では十分な磁性粒子の折曲がり効
果が得られず、また文≧2.5a+mでは中央部の磁性
粒子密度か異常に高まり良好な画像か得られず、0.5
≦交≦2.5■■程度の範囲で良好な結果を得た。一方
、感光ドラムと現像スリーブとの間隔dは、本発明の主
旨よりd<1でなくてはならないか、さらに現像特性か
らd≦750 p、、 mの領域で十分な濃度、均一性
が得られた。
なお、本発明は画像領域外でのトナーの飛散やドラムで
の融着等を防止するもので一般的な電子写真装置に適応
されて効果かあるものであるが、特に電子写真装置とし
て分離ベルトによる転写紙の強制分離を行なっているも
のではなおさら効果的である。すなわち、現像剤(主と
してキャリア)が感光体に付着することによって、感光
体と分離ベルトとの間に挟まれてはさまれて感光体さら
には分離ベルトをも傷つけるということがなくなり、そ
れらの寿命を延ばすこととなる。
(発明の効果) 本発明は、潜像担持体と現像剤担持体か間隔をもって配
設されている装置にあって、以上のように現像剤の現像
剤担持体へのコーティング幅を、潜像担持体の最大画像
領域幅よりも狭く、磁気ブラシの高さと上記間隔との差
の2倍を上記最大画像領域幅より引いた値より広く設定
することとしたので、 画像領域において、磁気ブラシを密な状態に確保しつつ
、該領域端部外への現像剤の飛散を防゛止し、その結果
、潜像担持体への付着がなくなり画質の低下等の好まし
くない現象を阻止可能となると共に、特に分離ベルトを
使用する装置にあっては、潜像担持体と分離ベルトを傷
つけることもなくその寿命を延ばすという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例で潜像担持体と現像剤担持
体の部分を示す正面図、第2図は第1図装置の軸方向端
部を拡大して示す部分斜視図、第3図は第1図装置の現
像領域及び該領域における磁気ブラシを拡大して示す部
分拡大断面図である。 l・・・・・・・・・潜像担持体(感光ドラム)2・・
・・・・・・・現像剤担持体(現像スリーブ)3・・・
・・・・・・磁界発生f段(磁石)4・・・・・・・・
・規制ブレード 5・・・・・・・・・端部規制プレートL・・・・・・
・・・最大画像領域幅 L′・・・・・・コーチインク幅 交・・・・・・・・・磁気ブラシの高さd・・・・・・
・・・潜像担持体と現像剤担持体との凹陥特許出願人 
      キャノン株式会社代 理 人  弁理士 
 藤  岡   徹第  1  図 第  2  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像されるべき潜像をもつ潜像担持体と、磁性粒
    子及びトナー粒子からなる現像剤を収容する容器内にあ
    って該容器の前面開口から上記潜像担持体に間隔をもっ
    て臨みかつ内部に固定磁界発生手段を有する無端移動可
    能な現像剤担持体と、該現像剤担持体の外周面に形成さ
    れる磁気ブラシの高さを規制する規制ブレードとを有す
    る現像装置において、規制ブレード位置もしくは現像剤
    担持体の回転方向で規制ブレードに対する後流近傍位置
    に、現像剤担持体の両端部に接触して現像剤のコーティ
    ング幅を規制する端部規制部材を設け、 上記コーティング幅は、潜像担持体の最大画像領域幅よ
    りも狭く、現像剤担持体の表面に垂直な方向での磁気ブ
    ラシの高さと間隔との差の2倍を上記最大画像領域幅よ
    り引いた値より広く設定されている、 ことを特徴とする現像装置。
  2. (2)磁気ブラシの高さが0.5以上2.5ミリメート
    ル以下、潜像担持体と現像スリーブとの間隔が0.75
    ミリメートル以下であることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の現像装置。
JP62249956A 1987-10-05 1987-10-05 現像装置 Expired - Lifetime JPH087497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249956A JPH087497B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249956A JPH087497B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0192778A true JPH0192778A (ja) 1989-04-12
JPH087497B2 JPH087497B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17200686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249956A Expired - Lifetime JPH087497B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087497B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126674A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置
JPS62143968U (ja) * 1986-03-05 1987-09-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126674A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置
JPS62143968U (ja) * 1986-03-05 1987-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087497B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387664A (en) Developing apparatus for electrostatic image
US9329523B2 (en) Developing apparatus
JP2948238B2 (ja) 現像装置
JP3444017B2 (ja) 一成分現像剤を用いる現像装置
US6819901B1 (en) Developing method and a developing device for image forming apparatus
JPH1063081A (ja) 現像装置
JPH11212357A (ja) 画像形成装置
US6397031B1 (en) Development apparatus with first and second developer carrying member and a plurality of magnetic field generating means for regulating developer layer thickness
JP2000047482A (ja) 現像装置
US6223013B1 (en) Wire-less hybrid scavengeless development system
JPH0192778A (ja) 現像装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JP4428088B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3049124B2 (ja) 現像装置
JP2005115115A (ja) 現像装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPH1184857A (ja) 画像形成装置
JPH0466514B2 (ja)
JP2000122403A (ja) 現像装置
JPH11174848A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH08328379A (ja) 一成分現像装置
JP3250447B2 (ja) 現像装置
KR200346656Y1 (ko) 화상형성장치의 토너 대전량 균일화구조
JPH0466515B2 (ja)
JPH07168443A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12