JPH0183667U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0183667U
JPH0183667U JP1987181711U JP18171187U JPH0183667U JP H0183667 U JPH0183667 U JP H0183667U JP 1987181711 U JP1987181711 U JP 1987181711U JP 18171187 U JP18171187 U JP 18171187U JP H0183667 U JPH0183667 U JP H0183667U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible wall
pair
operating member
baby carriage
step according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1987181711U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042852Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18171187U priority Critical patent/JPH042852Y2/ja
Publication of JPH0183667U publication Critical patent/JPH0183667U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042852Y2 publication Critical patent/JPH042852Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例の要部を示す正
面断面図である。第2図は、この考案の一実施例
が適用された乳母車を示す斜視図である。第3図
は、第2図に示されているステツプ4の平面図で
ある。第4図は、第3図の線―に沿つて見た
断面図である。第5図は、第3図に示したステツ
プ4の底面図である。第6図は、第3図に示した
ステツプ4の正面図である。第7図は、操作部材
5の正面図である。第8図は、第7図に示した操
作部材5の底面図である。 図において、3は前脚、4はステツプ、5は操
作部材、6は筒体、7は足乗せ部材、8,9は切
溝、10は撓み壁部、13はカム面を示す。なお
、各図において、同一の番号は、同一または相当
の要素を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) その下端部に前輪を有する1対の前脚を囲
    み、該前脚に沿つて上下動可能に設けられている
    1対の筒体と、前記1対の筒体間を連結するよう
    に延び、その上に乳幼児の足が乗せられる足乗せ
    部材とを含むステツプを備え、 前記各筒体は、該筒体の下端面から上方に向か
    つて長く延びるように切込まれた1対の切溝によ
    つて挟まれ、かつ前記前脚に向かつて弾性的に撓
    み得るようにされた撓み壁部を含み、さらに 係合位置と解除位置との間を変位し得るように
    前記ステツプに回動可能に取付けられ、前記各撓
    み壁部に当接し得るカム面を有している1対の操
    作部材を備え、 前記撓み壁部および前記カム面は、以下の動作
    を達成するように、すなわち 前記操作部材が前記係合位置にあるとき、前記
    カム面が前記撓み壁部を押圧して撓ませることに
    よつてこの撓み壁部と前記前脚との間に摩擦係合
    力を生じさせ、それによつて前記筒体の移動を禁
    止し、 前記操作部材が前記解除位置にあるとき、前記
    撓み壁部に対する前記カム面の押圧力が解除され
    ることによつてこの撓み壁部がその弾性力によつ
    て元の位置に復帰し、それによつて前記筒体の移
    動を許容する、 ように、その形状および互いの位置関係が選ば
    れている、ステツプ付乳母車。 (2) 前記操作部材は、前記足乗せ部材によつて
    その上部が覆われている、実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のステツプ付乳母車。 (3) 前記撓み壁部は、残りの前記筒体の壁より
    もその厚みが小さくなるように形成されている、
    実用新案登録請求の範囲第1項または第2項に記
    載のステツプ付乳母車。 (4) 前記操作部材は、手または足で回動操作す
    るためのつまみ部を有している、実用新案登録請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    ステツプ付乳母車。
JP18171187U 1987-11-27 1987-11-27 Expired JPH042852Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171187U JPH042852Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171187U JPH042852Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0183667U true JPH0183667U (ja) 1989-06-02
JPH042852Y2 JPH042852Y2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=31473187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18171187U Expired JPH042852Y2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042852Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042852Y2 (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01145033U (ja)
JPH0183667U (ja)
JPS63103995U (ja)
JPH01109149U (ja)
JPH0626154Y2 (ja) リール取付具
JPH025236U (ja)
JPH029365U (ja)
JPH0515937U (ja) ベツドの床部起伏機構における手動操作機構
JPH03110732U (ja)
JPS6240070U (ja)
JPH0368331U (ja)
JPS63108863U (ja)
JPH0537737Y2 (ja)
JPH0427534U (ja)
JPH0525675Y2 (ja)
JPS6336899Y2 (ja)
JPS6151267U (ja)
JPS62172490U (ja)
JPS62145242U (ja)
JPH0485527U (ja)
JPH0312332U (ja)
JPS63165722U (ja)
JPS62197228U (ja)
JPH01174822U (ja)
JPH0413114U (ja)