JPH017780Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017780Y2
JPH017780Y2 JP1983074539U JP7453983U JPH017780Y2 JP H017780 Y2 JPH017780 Y2 JP H017780Y2 JP 1983074539 U JP1983074539 U JP 1983074539U JP 7453983 U JP7453983 U JP 7453983U JP H017780 Y2 JPH017780 Y2 JP H017780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water collector
decorative frame
main body
fixed
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983074539U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181136U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7453983U priority Critical patent/JPS59181136U/ja
Publication of JPS59181136U publication Critical patent/JPS59181136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017780Y2 publication Critical patent/JPH017780Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は集水器本体と飾り枠より構成される雨
樋集水器に関するものである。
雨樋集水器は通常略筒状の集水器本体の上部に
飾りを載置して外観の向上を計つており、合成樹
脂製の雨樋の場合には本体と飾りを一体に成形さ
れることが多いが、金属板製の雨樋の場合には集
水器本体と別物の飾り枠を上部に載置固定するこ
とが多かつた。
これは金属板製の場合は集水器本体と複雑な形
状の飾りを一体に製作するのは加工上困難であ
り、又このように本体と飾りを分割することによ
り異つた形状の飾りと互換性を有し建物に適した
意匠の飾りを使用できるなどの利点がある。
そしてこの集水器本体に飾りを装着する方法と
して従来より半田付けなどにより固着したり、あ
るいは本体上端に爪片を立設し、この爪片を折曲
して固着するなどして施工されていた。
しかしこれらの方法では半田付けの作業に手間
が掛つたり、又爪片にて固定するのは集水器本体
が軒先の鼻隠し板に接している場合、屋根の先端
が上部に被さつているため爪片を折曲する作業が
困難であつたり、強固に固着できない等の欠点が
あつた。
本考案はこのような事情に鑑みて考案したもの
であり、集水器本体の背面上部に係合部を形成し
たバネ片を装着し、該バネ片の係合部に飾りの固
定棒を係合して固定するため作業も迅速に行な
え、又軒先が集水器本体の上部に覆い被さつてい
る場合も集水器の前方より容易に施工できるもの
である。
以下本考案の実施例を図面に従つて詳説する。
図面は本考案の実施例に係り、第1図は集水器
Aの分解斜視図であり、第2図及び第3図は軒樋
5を載置した本体1に飾り枠2を装着する時の部
分側面断面図である。
集水器Aは略角筒状の本体1と飾り枠2より構
成され、本体1は下部に排水筒などと接続する落
水孔14を設け、正面板11,背面板12及び側
面板13,13よりなり、一方飾り枠2は正面に
位置する装飾を施した飾り部21と該飾り部21
の下端より後方に固着したコ字状の固定棒22よ
り構成されている。
これらの各部はプレス成形された金属板を半田
付けなどにより接続固着して製作するが、本体1
の正面板11の上端は前方に折曲されて係合片1
5をなし、背面板12の上部にはバネ片3がそれ
ぞれの固着孔32,17をリベツト4にてカシメ
固着され、該バネ片3は燐青銅などの弾性を有す
る金属板を曲成し、内側に凹陥した係合部31が
設けられ、上端は後述するように固定棒をスライ
ドさせるため内方に向つて傾斜して立設固着され
ている。
又側面板13,13の上部には軒樋5を載置す
るために軒樋5の外形々状に適合する半円状の切
込み16が形成されている。
一方飾り枠2は外観を考慮して段状に折曲形成
した飾り部21と該飾り部21の下端には後方に
向つて金属棒をコ字状に曲成した固定棒を22を
固着して略角枠状に形成し、飾り部21の正面下
端には内側に係合片23が折曲されている。
そして、本体1に飾り枠2を載置固定するには
本体1の正面板11の上端に形成した係合片15
の下面に飾り枠2の係合片23を当接し、次に固
定棒22の後部をバネ片3の上端外面に摺動させ
ながら下方に降ろし係合部31に第3図に示す如
く係合させて固定するものである。
この時飾り枠2を載置固定すると共に固定棒2
2にて軒樋5も同時に固定できるものである。
そしてこの飾り枠2の取付作業は本体1の前方
より飾り枠2を片手で持つて作業できるため屋根
先端が本体1の上部に出ていても容易に作業がで
きるものである。
以上述べた如く本考案に係る雨樋集水器は本体
の上端に設けたバネ片に飾り枠を係合して装着す
るため極めて容易に且つ確実に施工でき、作業も
迅速に行なえる等の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係り、第1図は雨樋集
水器の分解斜視図、第2図及び第3図は集水器本
体に飾り枠を取付ける時の部分側面断面図であ
る。 A…集水器、1…本体、11…正面板、12…
背面板、13…側面板、14…落水孔、15…係
合片、16…切込み、17…固着孔、2…飾り
枠、21…飾り部、22…固定棒、23…係合
片、3…バネ片、4…リベツト、5…軒樋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略筒状の集水器本体の上部に飾り枠を載置して
    なる集水器に於いて、集水器本体の背面板上端に
    係合部を形成したバネ片を立設し、飾り枠の前部
    下端を集水器の正面板上端に固定し、上記バネ片
    の係合部に飾り枠の固定棒を係合固定してなる雨
    樋集水器。
JP7453983U 1983-05-20 1983-05-20 雨樋集水器 Granted JPS59181136U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7453983U JPS59181136U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 雨樋集水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7453983U JPS59181136U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 雨樋集水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181136U JPS59181136U (ja) 1984-12-03
JPH017780Y2 true JPH017780Y2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=30204628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7453983U Granted JPS59181136U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 雨樋集水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181136U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744827B2 (ja) * 1974-12-09 1982-09-24

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551217Y2 (ja) * 1976-03-15 1980-01-14
JPS601137Y2 (ja) * 1980-08-28 1985-01-14 タニタ伸銅株式会社 雨樋集水器の飾り枠取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744827B2 (ja) * 1974-12-09 1982-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181136U (ja) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH017780Y2 (ja)
JPS601137Y2 (ja) 雨樋集水器の飾り枠取付構造
JPS6116348Y2 (ja)
JPS6017456Y2 (ja) 集水器
JPS6240022Y2 (ja)
JPS6347217Y2 (ja)
JPS6032274Y2 (ja) 雨樋集水器の飾り枠取付け構造
JPS6237868Y2 (ja)
JPH0450749Y2 (ja)
JPH017782Y2 (ja)
JPH0425474Y2 (ja)
JPH019863Y2 (ja)
JPS6242026Y2 (ja)
JPH0419146Y2 (ja)
JPS6037959Y2 (ja) 軒先化粧カバ−取付構造
JPS6339303Y2 (ja)
JPS6242025Y2 (ja)
JPH06498Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS6116346Y2 (ja)
JPS6127385Y2 (ja)
JPS6343317Y2 (ja)
JPH086922Y2 (ja) 雨樋取付装置
JPH046423Y2 (ja)
JPH0611298Y2 (ja) 軒樋吊金具
JPS5844738Y2 (ja) 軒樋の飾り装置