JPH017652Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017652Y2
JPH017652Y2 JP1201882U JP1201882U JPH017652Y2 JP H017652 Y2 JPH017652 Y2 JP H017652Y2 JP 1201882 U JP1201882 U JP 1201882U JP 1201882 U JP1201882 U JP 1201882U JP H017652 Y2 JPH017652 Y2 JP H017652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
wall
attached
inspection device
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1201882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114761U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1201882U priority Critical patent/JPS58114761U/ja
Publication of JPS58114761U publication Critical patent/JPS58114761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017652Y2 publication Critical patent/JPH017652Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、対向する壁と壁との狭い隙間をその
壁を検査しながら方向転換自由に移動する検査装
置に関する。
従来、2重管の内管と外管との管壁どうしの隙
間のように狭隘な場所を移動する装置としては、
装置を正面視した第1図、それを側面視した第2
図及び第2図のA−A矢視方向の断面を示した第
3図のような検査装置1が知られており、この検
査装置1には、それぞれ独立して内管壁3上を駆
動回転可能な2つの駆動ローラ2と、検査装置1
の移動によつてその内管壁3上を従動回転する転
向車輪4とが一直線上に並ばないように取り付け
られている。更に検査装置1に取り付けた昇降モ
ータ5にギヤ6を介して回転自在のボールねじ7
が連結されており、このボールねじ7の回転によ
り前後動するボールナツト8に固定したキヤリツ
ジ9にピン止めしたアーム10を介して上下動自
在の台座11が連結されている。この台座11に
は、台座11の上昇側で外管壁12に当接し検査
装置1の移動によつて外管壁12内周を従動回転
し得る3つの転向車輪4aが、一直線上に並ばな
いように取り付けられている。従つてこの検査装
置1を外管と内管との隙間に置き、ボールねじ7
を回転させ、ボールナツト8を第1図中では左方
向に移動させることで往復スライダクランク機構
の応用で台座11が上昇して外管壁12内周に転
向車輪4aが押し付けられる。この検査装置1を
前後進させる場合は、2つの駆動ローラ2を同一
方向に同期回転すれば良く、また方向転換をさせ
る場合は、転換しようとする側の駆動ローラ2を
停止若しくは逆回転させ、反対側の駆動ローラ2
を停止若しくは逆回転させ、反対側の駆動ローラ
2を正転させれば良い。このとき転向車輪4は、
検査装置1の移動方向に追従して回転する。
ところが上述した従来の検査装置では、装置の
方向転換の行なえるスペースが隙間内になければ
ならず、また2重管の隙間に入つて検査する場合
に管壁が曲面である為、その曲率が小さ過ぎると
方向転換ができなくなることがあり、非常に不便
であつた。また90度位の方向転換には、時間がか
かり非能率的でもあつた。
そこで本考案は上述した欠点を解消し、狭隘な
場所での検査において前後移動及び左右移動が容
易且つ迅速に行なえる検査装置を提供することを
目的とする。
かかる目的を達成する為の本考案の構成は、対
向する壁と壁との間を移動し且つ検査プローブを
具えたケーシングを有する検査装置において、前
記一方の壁と対向する前記ケーシングの一端側に
前記壁の対向方向に往復動するロツドを設けると
共にこのロツドの先端に転動方向を前記検査装置
の移動方向に自動的に指向させる転向部材を介し
て前記一方の壁に当接する転向車輪を取り付け、
前記他方の壁と対向する前記ケーシングの他端側
に前記ロツドと平行な回転筒を回転自在に取り付
けると共にこの回転筒の先端にブラケツトを介し
て前記他方の壁に当接する車輪を取り付け、前記
ケーシングに固定した駆動モータに連結され且つ
この駆動モータによつて前記回転筒に取り付けた
前記車輪が駆動回転される回転軸を前記回転筒内
に回転自在に取り付け、更に前記検査装置の移動
方向を変える為の前記回転筒にクラツチを介して
前記駆動モータを接続したことを特徴とする。
以下本考案を、図面に示す一実施例を基に詳細
に説明する。2重管の外管と内管との間に載置し
た本装置の断面構造を示した第4図イ及びその部
分的なA矢視を示した第4図ロによつて説明す
る。外管21の内壁に対向するケーシング22の
上端部中央に、中心にボールねじ23を具え且つ
下端にこのボールねじ23を回転させるモータ2
4を取り付けた支持筒25を外管21と内管26
との対向方向に貫通状態で固定し、更に下端に前
記ボールねじ23と螺合するボールナツト27を
固定した円筒(ロツド)28が、前記支持筒25
に上下動自在にスプライン嵌合されている。この
円筒28の上端には、外管21の内壁と対向する
台座29が一体的に固定されており、この台座2
9の両端に前記内壁と対向状態で転動方向の自由
に変えられる転向部材30に取り付けた転向車輪
31がそれぞれ1つづつ取り付けられている。従
つて、モータ24の駆動によつてボールねじ23
が回転されると、ボールナツト27により円筒2
8が上下動し、転向車輪31が外管21の内壁に
押し付けられたり離れたりする。尚、円筒28の
上下移動は、押圧シリンダ等の他の手段を用いる
ことも可能である。一方、内管26の外壁と対向
するケーシング22の下端部には、前記2つの転
向車輪31を結ぶ直線と直角でしかも、支持筒2
5の軸心と直交する直線上に位置する2つの車輪
31a,31bが、支持筒25と平行にケーシン
グ22を上端部が貫通すると共にこのケーシング
22に回転自在に取り付けた回転筒と1体のブラ
ケツト32,32aの下端部に、回転自在に取り
付けられている。2つのブラケツト32,32a
には、ウオームホイール33,33aがそれぞれ
一体的に取り付けられており、これらと噛み合う
ウオーム34,34aに取り付けたプーリ35,
35aどうしが、チエーン36で連結されてい
る。従つてブラケツト32,32aの内一方が回
転すると他方はこれに同期回転する。またそれぞ
れの車輪31a,31bには、それら車輪31
a,31bの車軸と直交状態でブラケツト32,
32aの軸心に回転自在に取り付けられた回転軸
37,37aが、それぞれ車輪31a,31bの
車輪に取り付けた平歯車38,38aと、これら
平歯車38,38aに噛み合うと共に車軸にかさ
歯車39,39aが固定された平歯車40,40
aと、かさ歯車39,39aと噛み合うと共に回
転軸37,37aの下端に取り付けられたかさ歯
車41,41aとを介してそれぞれ連結されてい
る。それぞれ回転軸37,37aの上端に固定し
たプーリ42,42aがチエーン36aで連結さ
れている。従つて回転軸37,37aのうち一方
が回転すると他方も回転して、2つの車輪31
a,31bは同期回転する。更にケーシング22
には、減速機43を介して上端にプーリ44を固
定した駆動モータ45が、回転軸を支持筒25と
平行にして固定されている。上端に前記プーリ4
4とチエーン36bによつて連結されたプーリ4
6を有し、下端に平歯車47とプーリ48とを有
する中継軸49が、支持筒25と平行にケーシン
グ22に回転自在に取り付けられている。平歯車
47に噛み合う平歯車50を回転軸の下端に嵌合
した電磁クラツチ51が、電磁ブレーキ52を介
してケーシング22に前記回転軸を支持筒25と
平行状態で固定されており、その回転軸の上端に
はプーリ53が嵌合されている。プーリ53はプ
ーリ42に同心で一体的に取り付けたプーリ54
とチエーン36cで連結されている。またプーリ
48は、ケーシング22に固定した電磁クラツチ
51aの回転軸に取り付けたプーリ55に、チエ
ーン36dで連結されている。電磁クラツチ51
aは、回転軸の下端に嵌合したかさ歯車56と、
ウオーム34に同心で一体的に取り付けたプーリ
57と、ケーシング22に回転自在に取り付けら
れ且つかさ歯車56に噛み合うかさ歯車56aが
同心で一体的に取り付けられたプーリ58と、こ
れらプーリ57とプーリ58とを連結するチエー
ン36eとでウオーム34に連結されている。
尚、図面には示されていないが、ケーシング22
の天井部には、シリンダにより外管21の内壁に
接近離反する検査プローブが取り付けられてい
る。言うまでもないがこの検査プローブは、ケー
シング22の底部に取り付けて内管26の外壁を
検査できるようにしても良い。
従つて本装置を例えば、2重管の外管21と内
管26との間に置いて、モータ24の駆動により
ボールねじ23を回転して転向車輪31を上昇さ
せて外管21の内壁に押し付けると、その反力で
車輪31a,31bは内管26の外壁を押圧し
て、装置本体はその2重管の隙間で支持される。
本装置は、転向車輪31と車輪31a,31bと
を1対づつ前述した特別な配置にしたことによ
り、2重管の隙間で安定に支持されているが、一
方の車輪を3つ以上一直線上とならないように設
ければ、安定性は良くなることは言うまでもな
い。このとき他方の車輪は1つで足りる。また駆
動モータ45に連結する車輪はケーシング22に
対して往復動しない車輪のうちの1つだけで良
い。次に本装置を移動させるとき、電磁クラツチ
51aを切り離しておき、電磁クラツチ51は継
なぎ、電磁ブレーキ52を開放した状態にしてお
いて、駆動モータ45を駆動させると、回転は中
継軸49を介して電磁クラツチ51を通じて回転
軸37,37aに伝わり、同時に1対の車輪31
a,31bが同じ量回転される。それで本装置は
一定方向に進められる。次に電磁クラツチ51を
切り離して電磁ブレーキ52の作動により、車輪
31a,31bを固定して装置の移動を抑止して
から電磁クラツチ51aを継なげると、駆動モー
タ45からの回転は、中継軸49を介して電磁ク
ラツチ51aを通じてそれぞれのウオーム34,
34aからウオームホイール33,33aに伝わ
り、同時にブラケツト32,32aが同方向に同
じ角度回転される。これらブラケツト32,32
aの回転量を調節することによつて装置の移動方
向が任意に変えられる。ブラケツト32,32a
の回転移動は、電磁クラツチ51aを切り離すこ
とによつて止められる。このとき電磁ブレーキな
どでブラケツト32,32aを固定しなくても、
ウオームホイール33,33aとウオーム34,
34aとの噛み合い構造から自ずとブラケツト3
2,32aの回転移動は抑止される。電磁クラツ
チ51及び51aの切り換えで、装置の移動は任
意に選択できる。例えばブラケツト32,32a
を90度の割合で回転させて行つた場合、第5図イ
に示すようなジグザグ状の動きが可能となり、そ
のときのピツチPは任意に決定できる。これに比
べ従来の装置で行なつた場合は、装置全体の向き
を変える為、旋回半径が必要となり第5図ロに示
すように蛇行状に動き、最小のピツチP′はその装
置の旋回直径に等しく、それ以下にはできない。
本装置では、車輪31a,31bとブラケツト3
2,32aとを一緒に回転させると曲線走行も可
能となる。
また外管21と内管26とに支えられる本装置
の安定化を図る為、外管21側と内管26側とに
それぞれ対向する車輪を3つ以上一直線上に並ば
ないように設けた場合、ケーシング22に対して
往復動しないどれか1つの車輪を本考案のように
ケーシング22に対して回転自在のブラケツト3
2を介した車輪31aのようにして駆動モータ4
5で駆動させ、他の残りの車輪は転向車輪にして
も良い。本装置は実施例で用いたような2重管の
外管21と内管26との間で使用するばかりでな
く、壁と壁との隙間でも勿論使用でき、また実施
例では便宜上装置に上下をつけたが、装置自体に
上下の区別はない。
以上説明したように本考案は、対向する壁と壁
とを押圧して検査装置のケーシングを支える車輪
のうち駆動回転される少なくとも1つを同一の駆
動モータによりクラツチを介して転動する向きを
任意に変えられるようにしたので、装置全体を小
型化できるうえ、車輪のみが転動方向を変えるこ
とで装置の移動方向が変えられる為、ケーブル等
の巻き込みの心配がなく装置の操作性及び安全性
の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の検査装置の部分正面断面図、第
2図はその側面図、第3図は第2図のA−A矢視
断面図、第4図イは本考案にかかる検査装置の一
実施例を示した正面断面図、第4図ロはそのA矢
視図、第5図イは本装置の移動軌跡の一例を示し
た説明図、第5図ロは従来装置の移動軌跡を示し
た説明図である。 図面中、22はケーシング、28は円筒(ロツ
ド)、30は転向部材、31は転向車輪、31a,
31bは車輪、32,32aはブラケツト、3
7,37aは回転軸、45は駆動モータ、51,
51aは電磁クラツチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対向する壁と壁との間を移動し且つ検査プロー
    ブを具えたケーシングを有する検査装置におい
    て、前記一方の壁と対向する前記ケーシングの一
    端側に前記壁の対向方向に往復動するロツドを設
    けると共にこのロツドの先端に転動方向を前記検
    査装置の移動方向に自動的に指向させる転向部材
    を介して前記一方の壁に当接する転向車輪を取り
    付け、前記他方の壁と対向する前記ケーシングの
    他端側に前記ロツドと平行な回転筒を回転自在に
    取り付けると共にこの回転筒の先端にブラケツト
    を介して前記他方の壁に当接する車輪を取り付
    け、前記ケーシングに固定した駆動モータに連結
    され且つこの駆動モータによつて前記回転筒に取
    り付けた前記車輪が駆動回転される回転軸を前記
    回転筒内に回転自在に取り付け、更に前記検査装
    置の移動方向を変える為の前記回転筒にクラツチ
    を介して前記駆動モータを接続したことを特徴と
    する検査装置。
JP1201882U 1982-01-30 1982-01-30 検査装置 Granted JPS58114761U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201882U JPS58114761U (ja) 1982-01-30 1982-01-30 検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201882U JPS58114761U (ja) 1982-01-30 1982-01-30 検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114761U JPS58114761U (ja) 1983-08-05
JPH017652Y2 true JPH017652Y2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=30024607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201882U Granted JPS58114761U (ja) 1982-01-30 1982-01-30 検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114761U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102528A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 学校法人日本大学 走行ロボット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647376B2 (ja) * 1986-07-21 1994-06-22 電源開発株式会社 管内走行装置における走行ローラ支持機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102528A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 学校法人日本大学 走行ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114761U (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110118290B (zh) 管道爬行机器人
JPH0156378B2 (ja)
CN104248448B (zh) 一种超声三维成像探头
JPS62299759A (ja) 管駆動装置
JPH017652Y2 (ja)
CN108194763B (zh) 大变径轮式t型管道机器人
CA1040614A (en) Cable winch
CN111878661B (zh) 一种三管柔性执行机构诱导的管状爬行机器人
JPH018449Y2 (ja)
US7284456B2 (en) Apparatus for moving a measuring device along a pipe
JP2774414B2 (ja) 管内流体中を走行する走行台車の走行装置
CN207263668U (zh) X射线探伤机用牵引车
JPH0214541Y2 (ja)
CN210907522U (zh) 一种滚圆机
US1940724A (en) Parking device
CN220249323U (zh) 多视角管道爬行器
JPS61120056A (ja) 狭隘空間移動装置
JPH07209269A (ja) 配管内検査装置
JP3137471B2 (ja) 大型二重容器の溶接部検査機用駆動機構
JPH0612994Y2 (ja) 操舵装置
RU1787287C (ru) Телемакетоскопический комплекс
CN110487824B (zh) 一种移动式x射线探伤机
JPH048060Y2 (ja)
CN109201753B (zh) 铝卷侧边吸油装置及其工作方法
JP4278078B2 (ja) 碍子汚損検出器