JPH0157293B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157293B2
JPH0157293B2 JP53163991A JP16399178A JPH0157293B2 JP H0157293 B2 JPH0157293 B2 JP H0157293B2 JP 53163991 A JP53163991 A JP 53163991A JP 16399178 A JP16399178 A JP 16399178A JP H0157293 B2 JPH0157293 B2 JP H0157293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection signal
segment
circuit
common electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53163991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590997A (en
Inventor
Masanori Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP16399178A priority Critical patent/JPS5590997A/ja
Publication of JPS5590997A publication Critical patent/JPS5590997A/ja
Publication of JPH0157293B2 publication Critical patent/JPH0157293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子的アナログ表示装置等を駆動す
るために用いられる表示駆動装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、共通電極およびセグメント電極をマトリ
ツクス状に配設し、交叉する部分に液晶を介在し
て構成した表示装置において、所定数の情報を同
時に表示するときは、共通電極を時分割的に選択
し、この選択された共通電極に対応するセグメン
ト電極に、表示素子を表示および非表示とする電
圧を印加するものであつた。
[解決しようとする課題] しかし、共通電極が多くなると、動作マージン
が低下し、クロストークが生じ易くなる上に使用
温度範囲が狭く、応答性が遅いという問題が生
じ、かなり限定された範囲内での使用に限られて
いた。
そこで、本発明は表示用の複数系統のデータを
時分割的に選択し、この選択したデータを表示す
る表示素子に表示用電圧を印加し、その他の表示
素子には非表示用電圧を印加するようにした表示
駆動装置を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、複数のセグメント電極を一単位群と
する複数のセグメント電極群を設け、各隣接する
単位群を構成するセグメント電極のうち対称に位
置するセグメント電極どうしを導電的に接続し、
各単位群のセグメント電極と対向する共通電極を
設け、各セグメント電極と共通電極間に液晶を介
在せしめて表示素子を構成し、複数系統のデータ
を供給するデータ出力回路と、各系統のデータを
所定の周期で順次時分割的に選択する選択回路
と、この選択回路によつて選択されたデータにし
たがつて表示すべき表示素子のセグメント電極を
指定するセグメント電極指定回路と、上記選択回
路によつて選択されたデータにしたがつて表示す
べき表示素子の共通電極を指定する共通電極指定
回路と、セグメント電極選択信号およびセグメン
ト電極非選択信号を発生する第1の信号発生回路
と、上記セグメント電極選択信号との電位差によ
つて液晶を応答せしめ上記セグメント電極非選択
信号との電位差によつて液晶を非応答とする共通
電極選択信号および上記セグメント電極選択信号
と上記セグメント電極非選択信号のいずれとの電
位差によつても液晶を非応答とする共通電極非選
択信号を発生する第2の信号発生回路と、上記セ
グメント電極指定回路によつて指定されたセグメ
ント電極に上記セグメント電極選択信号を供給し
他のセグメント電極には上記セグメント電極非選
択信号を供給する第1の駆動回路と、上記共通電
極指定回路によつて指定された共通電極に上記共
通電極選択信号を供給し他の共通電極には上記共
通電極非選択信号を供給する第2の駆動回路とか
らなることを特徴とする表示駆動装置を提供する
ことにより、上記課題を解決している。
[実施例] 以下図面に基いて本発明の一実施例を説明す
る。第1図において、1は基準周波数発生器であ
り、その出力周波数は、例えば90Hzあるいはそれ
以上の所定の周波数である。2はタイミングパル
ス発生回路であり、信号が入力されるごとに端子
a1,a2,a3に順次パルスを発生する。3〜
8は端子D1〜D6に入力される数値データを記
憶するレジスタであ、これらのレジスタがデータ
出力回路を構成している。レジスタ3,6はそれ
ぞれ第1のデータの1桁および2桁、レジスタ
4,7は第2のデータの1桁および2桁、レジス
タ5,8は第3のデータの1桁および2桁を記憶
する。9〜14はアンド機能を有するゲート回路
であり、タイミングパルス発生回路2の各出力に
よつてゲートが開閉され、時分割的に出力が発生
される。16,17はオア機能を有するゲート回
路であり、数値データの各桁の2進化10進入力が
出力されることを明示するために4出力端子を図
示してある。タイミングパルス発生回路2、およ
びゲート回路9〜14,16,17によつて選択
回路を構成している。18,19はデコーダ、2
0はデコーダ18の出力順位を切り換える出力切
換回路である。デコーダ18および出力切換回路
20によつてセグメント電極指定回路を構成し、
デコーダ19が共通電極指定回路を構成してい
る。21は後述する表示装置のセグメント電極に
選択的にセグメント電極選択信号およびセグメン
ト電極非選択信号を供給する第1の駆動回路であ
る。22はデコーダ19の出力に応じて表示装置
の共通電極に選択的に共通電極選択信号および共
通電極非選択信号を供給する第2の駆動回路であ
る。23〜30はフリツプフロツプ回路15の出
力によつて開閉されるスイツチング回路であり、
入力に供給されている電圧を出力端子Sa,Sb,
Ca,Cbに選択的に発生する。スイツチング回路
23〜26によつて第1の信号発生回路を構成
し、端子Saからセグメント電極選択信号が、端
子Sbからセグメント電極非選択信号が発生する。
スイツチング回路27〜30によつて第2の信号
発生回路を構成し、端子Caから共通電極選択信
号が、端子Cbから共通電極非選択信号が発生す
る。31はインバータである。第2図は、出力切
換回路20および第1の駆動回路21を詳細に示
したものであり、32〜40はゲート回路、41
〜44はスイツチング回路、45,46はインバ
ータである。第2の駆動回路22は第1の駆動回
路21と同様な構成である。
第3図は表示装置であり、同図Aの47a〜4
7jは共通電極であり、互いに絶縁されている。
同図Bは各共通電極に対向して10分割されたセグ
メント電極を示している。共通電極47a,47
c,47e,47g,47iに対向する10個のセ
グメント電極は、図面上、左から同順位のものを
共通に接続してある。各共通電極47b,47
d,47f,47h,47jに対向する10個のセ
グメント電極は隣接する10個のセグメント電極と
その境界線に対して対称となる各セグメント電極
を共通に接続してある。各共通電極とセグメント
電極との間に液晶を介在して構成される表示素子
については、従来のこの種の液晶表示装置の構成
技術に基いて当業者が容易に実施できるものであ
るから省略する。
以上の構成において、液晶を応答させるに十分
な電圧を3Vo、非応答とする電圧をVoとする。
そこで第1の数値データとして“10”、第2の数
値データとして“45”、第3の数値データとして
“54”がレジスタ3〜8に書き込まれた場合の表
示動作について説明する。タイミングパルス発生
回路2の各端子a1〜a3に順次発生するパルス
は、ゲート回路9,12、ゲート回路10,13
およびゲート回路11,14を開き、第1、第2
および第3の順に各数値データを時分割的にゲー
ト回路16,17の出力に発生させる。いま第1
の数値データ“10”が選択され、ゲート回路16
に“0”、ゲート回路17に“1”が生じたとす
る。ゲート回路16,17の各2進化10進コード
はデコーダ18,19で10進の出力に変換され
る。すなわちデコーダ18の端子0の出力に論理
値“1”を生じ、デコーダ19の端子1の出力に
論理値“1”を生じる。一方ゲート回路17の端
子1には論理値“1”を生じているため、端子l
1は論理値“0”、端子l2は論理値“1”に保
持される。したがつて第2図示のゲート回路37
の出力論理値のみが“1”、したがつてゲート回
路40の出力が論理値“1”になる。そこでスイ
ツチング回路43がオンになり、端子Saに印加
されている電位が端子S10に生じる。第1図に
おいて、タイミングパルス発生回路2の端子a1
にパルスが発生するごとにフリツプフロツプ回路
15がトリガされ、その出力Q,のレベルは反
転される。したがつて一群のスイツチング回路2
3,25,27,29と一群のスイツチング回路
24,26,28,30とは交互にオンおよびオ
フ動作を行なう。ここで端子l3,l8を3Vo、
端子l6,l9を2Vo、端子l5,l10をVo、
端子l4,l7を0の各電位に保持してある。
第4図は以上の状態をまとめて示すとともに表
示素子に印加される端子間電圧を示したものであ
る。第4図Aはタイミングパルス発生回路2の端
子a1の出力パルスによつてトリガされたフリツ
プフロツプ回路15の出力Qが論理値“1”に反
転した場合における第1図示の端子Ca,Cbの電
位と端子Sa,Sbの電位を示し、さらに両端子間
の電圧を示したものである。すなわち、フリツプ
フロツプ回路15の端子Qが論理値“1”になる
と、スイツチング回路24,26,28および3
0がオンになり、端子Sa,Sb,CaおよびCbに、
それぞれ電位0、2Vo、3VoおよびVoを生じる。
第4図Bは、タイミングパルス発生回路2の端子
a1に一周期後に生じるパルスによりフリツプフ
ロツプ回路15の出力が論理値“1”に反転し
た場合における各端子の電位と端子間の電圧を示
したものである。この場合は、スイツチング回路
23,25,27および29がオンになり、端子
Sa,Sb,CaおよびCbに、それぞれ電位3Vo、
Vo、0および2Voを生じる。以上のようにして、
タイミングパルス発生回路2の端子a1の出力パ
ルスが発生するごとに周期的に第4図A,Bの電
位を発生する。
以上の構成において、端子Saから生じる電圧
がセグメント電極選択信号となり、端子Sbから
生じる電圧がセグメント電極非選択信号となり、
端子Caから生じる電圧が共通電極選択信号とな
り、端子Cbから生じる電圧が共通電極非選択信
号となる。
さて、端子S10には電位0、3Voが周期的に
発生し、また端子S1〜S9には端子Sbに接続
されているスイツチ42,44…がオンになるた
め、電位2VoとVoからなるセグメント電極非選
択信号が発生する。同様にして、第2の駆動回路
22の場合は、第2図の第1の駆動回路21の端
子Sbには、端子Cbの電位が、端子Saには、端子
Caの電位が、印加されることになるため、第2
の駆動回路回路22の端子C2には、端子Caか
らの電位3Vo、0からなる共通電極選択信号が、
端子C1,C3〜C10には端子Cbからの電位
Vo、2Voからなる共通電極非選択信号が発生す
る。
したがつて、第3図示のセグメント電極A11
と共通電極47bとの間には、第4図A,Bより
明らかな通り、端子Saと端子Caとの電位差であ
る3Vo、−3Voの電圧が周期的に印加される。そ
の他のセグメント電極と共通電極との間には電圧
Vo、−Voが周期的に印加される。その結果、セ
グメント電極A11に対応する表示素子が表示状
態となり、第1の数値データ“10”が表示され
る。
次に第2の数値データ“45”の表示は以下のよ
うにして行なわれる。タイミングパルス発生回路
2の端子a2に出力が発生すると、ゲート回路1
0,13が開かれ、ゲート回路16,17に出力
“5”および“4”が生じる。したがつてデコー
ダ18の端子“5”に論理値“1”を生じ、ゲー
ト回路17の出力端子1は“0”であるため、端
子l1に“1”、l2に“0”が印加される。端
子l1が“1”で、デコーダ18の端子0に
“1”を生じるときは、端子S1に端子Saからの
セグメント電極選択信号が生じ、同様にして、デ
コーダ18の端子1に“1”が生じたときは、端
子S1に端子Saからのセグメント電極選択信号
が生じる。このようにして、デコーダ18の端子
5に“1”が生じたときは、端子S6に端子Sa
からのセグメント電極選択信号が出力される。
また2桁の数値“4”については、端子Caか
らの電位3Vo、0からなる共通電極選択信号が第
2の駆動回路22の端子C5に発生し、その他の
セグメント電極および共通電極の各端子には、
Vo、2Voからなるセグメント電極非選択信号あ
るいは共通電極非選択信号が印加される。セグメ
ント電極の配線上、端子S6の電位は、セグメン
ト電極A45に印加される。その結果セグメント
電極A45と共通電極47eとの間に3Vo、−
3Voの電圧が周期的に印加され、セグメント電極
A45に対応する表示素子が表示状態となり、第
2の数値データ“45”が表示され、その他の表示
素子は非表示となる。
以下、第3の数値データ“54”も上記と同様な
動作により、セグメント電極A54と共通電極4
7fとの間に電圧3Vo、−3Voが周期的に印加さ
れ、セグメント電極A54に対応する表示素子が
表示状態となり、第3の数値データ“54”が表示
される。
なお本実施例では、第3図Bの最下端のセグメ
ント電極A0に対応する液晶表示装置を数値0の
表示用に設けてあるが、その必要性がなければか
かる電極を除くことも可能である。
[効果] 以上詳述したように、本発明は順次選択した表
示用の複数系統のデータにしたがつて、表示素子
に表示用の電圧を印加し、その他の表示素子に非
表示用の電圧を印加するようにした点に特徴を有
する。したがつて、動作マージンは表示素子の数
とは関係なく、表示すべきデータの数によつて決
まるため、表示データ数の少ない表示装置には特
に好適であり、動作マージンを高くとることがで
きる。そのため、クロストークがなく、応答速度
が速いものであり、また広い温度範囲での使用が
可能である。さらに、所定のセグメント電極どう
しを接続し、共通電極により、セグメント電極群
を選択するように配線したため、端子数を少なく
できる効果がある。したがつて集積回路を駆動回
路とする場合は好都合である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はその
電気系統図、第2図は第1図の要部の詳細回路
図、第3図A,Bは表示装置の共通電極およびセ
グメント電極を示した平面図、第4図は第1図の
動作を説明するための図表である。 2……タイミングパルス発生回路、3〜8……
データ出力回路、9〜17……ゲート回路、18
〜19……デコーダ、20……出力切換回路、2
1……第1の駆動回路、22……第2の駆動回
路、23〜26……第1の信号発生回路、27〜
30……第2の信号発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のセグメント電極を一単位群とする複数
    のセグメント電極群を設け、各隣接する単位群を
    構成するセグメント電極のうち対称に位置するセ
    グメント電極どうしを導電的に接続し、各単位群
    のセグメント電極と対向する共通電極を設け、各
    セグメント電極と共通電極間に液晶を介在せしめ
    て表示素子を構成し、複数系統のデータを供給す
    るデータ出力回路と、各系統のデータを所定の周
    期で順次時分割的に選択する選択回路と、この選
    択回路によつて選択されたデータにしたがつて表
    示すべき表示素子のセグメント電極を指定するセ
    グメント電極指定回路と、上記選択回路によつて
    選択されたデータにしたがつて表示すべき表示素
    子の共通電極を指定する共通電極指定回路と、セ
    グメント電極選択信号およびセグメント電極非選
    択信号を発生する第1の信号発生回路と、上記セ
    グメント電極選択信号との電位差によつて液晶を
    応答せしめ上記セグメント電極非選択信号との電
    位差によつて液晶を非応答とする共通電極選択信
    号および上記セグメント電極選択信号と上記セグ
    メント電極非選択信号のいずれとの電位差によつ
    ても液晶を非応答とする共通電極非選択信号を発
    生する第2の信号発生回路と、上記セグメント電
    極指定回路によつて指定されたセグメント電極に
    上記セグメント電極選択信号を供給し他のセグメ
    ント電極には上記セグメント電極非選択信号を供
    給する第1の駆動回路と、上記共通電極指定回路
    によつて指定された共通電極に上記共通電極選択
    信号を供給し他の共通電極には上記共通電極非選
    択信号を供給する第2の駆動回路とからなること
    を特徴とする表示駆動装置。
JP16399178A 1978-12-29 1978-12-29 Display driver Granted JPS5590997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16399178A JPS5590997A (en) 1978-12-29 1978-12-29 Display driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16399178A JPS5590997A (en) 1978-12-29 1978-12-29 Display driver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590997A JPS5590997A (en) 1980-07-10
JPH0157293B2 true JPH0157293B2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=15784675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16399178A Granted JPS5590997A (en) 1978-12-29 1978-12-29 Display driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5590997A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144612A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Olympus Optical Co Ltd 液晶表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093474A (ja) * 1973-12-19 1975-07-25
JPS5342755A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Seikosha Kk Method of driving liquid crystal displaying device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737176Y2 (ja) * 1977-02-16 1982-08-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093474A (ja) * 1973-12-19 1975-07-25
JPS5342755A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Seikosha Kk Method of driving liquid crystal displaying device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5590997A (en) 1980-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4443062A (en) Multi-layer display device with nonactive display element groups
US4407587A (en) Electronic timer
GB1267179A (ja)
US3903518A (en) Driving system for liquid crystal display device
US4599613A (en) Display drive without initial disturbed state of display
US4356483A (en) Matrix drive system for liquid crystal display
US4429304A (en) Display driving device
US4206459A (en) Numeral display device
US4186395A (en) Method of driving a liquid crystal display apparatus
US4091377A (en) Digital display driving circuit
JPH0157293B2 (ja)
US4065764A (en) Liquid crystal display device
US3445827A (en) Memory controlled shift register display device
US4806923A (en) Miniaturized electronic apparatus
EP0109713A2 (en) Alpha-numeric display device and visual display arrangement employing such display devices
JP2574871B2 (ja) 表示装置
EP0159068A2 (en) Alpha-numeric display device and visual display arrangement employing such devices
SU1223281A1 (ru) Устройство дл цифровой индикации
JP4010623B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6356553B2 (ja)
JPH0355830B2 (ja)
SU1005177A1 (ru) Устройство дл индикации
JPS5852595B2 (ja) マトリスク型液晶表示装置の駆動方法
JPH0378655B2 (ja)
JPS6042946B2 (ja) 表示装置