JPH0153854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153854B2
JPH0153854B2 JP8457983A JP8457983A JPH0153854B2 JP H0153854 B2 JPH0153854 B2 JP H0153854B2 JP 8457983 A JP8457983 A JP 8457983A JP 8457983 A JP8457983 A JP 8457983A JP H0153854 B2 JPH0153854 B2 JP H0153854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinokitiol
added
butylated hydroxyanisole
present
stabilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8457983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59210040A (ja
Inventor
Yoshikatsu Sayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58084579A priority Critical patent/JPS59210040A/ja
Publication of JPS59210040A publication Critical patent/JPS59210040A/ja
Publication of JPH0153854B2 publication Critical patent/JPH0153854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はヒノキチオールの安定化法に関する。 ヒノキチオールは殺菌作用や肉芽の増殖作用を
有し、外皮用、歯料用、毛髪用などの製剤に多用
されているが、鉄、銅、マグネシウム、カルシウ
ムなどの金属イオンとキレートを形成するほか、
光および酸素により酸化を受けるなどして保存中
に損耗しやすい欠点がある。 キレート生成防止剤や酸化防止剤として多数の
化合物が知られているが、これらを単に配合して
もヒノキチオールの安定化にはあまり有効ではな
かつた。 本発明の目的は効果的なヒノキチオールの安定
化法を提供するにある。 本発明は、ヒノキチオール配合剤において、エ
デト酸二ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソー
ルおよびジブチルヒドロキシトルエンをそれぞれ
ヒノキチオールの配合重量の1〜1/10倍、且つそ
れぞれほぼ等重量配合することを特徴とするヒノ
キチオールの安定化法である。 本発明において使用するエデト酸二ナトリウム
並びにブチルヒドロキシアニソールおよびジブチ
ルヒドロキシトルエンは、それぞれキレート生成
防止剤並びに抗酸化剤として公知の物質である
が、これらを単独または任意の割合で混合して配
合した場合にはヒノキチオールの安定化は十分で
はない。 ヒノキチオールを配合した製剤において、これ
ら三者を、それぞれヒノキチオール配合重量の1
〜1/10倍、且つそれぞれほぼ等重量配合した場合
にのみ、ヒノキチオールの安定化を効果的に行な
うことができる。 本発明の方法は、ヒノキチオールを配合した各
種医薬品、ヘア製品などに利用して製品の品質を
維持することを可能にするすぐれた方法である。 以下、試験例および実施例を挙げて本発明を具
体的に説明する。 試験例 次ページの表に示す処方でヒノキチオールをエ
チルアルコールで溶解した溶液にエデト酸二ナト
リウム、ブチルヒドロキシアニソールおよびジブ
チルヒドロキシトルエンを加えて溶解した後、精
製水を加えて全容量を100mlとし、下記処法の被
験薬を得た。 これをそれぞれ褐色のガラスびんにいれ、40
℃、相対湿度75%で6ケ月間保存してヒノキチオ
ールの残存率(%)を測定し、ヒノキチオールの
安定度を調べた。 その結果を次に示す。
【表】 実施例 1 ヒノキチオール0.1gをエチルアルコール35g
に溶解し、これにエデト酸二ナトリウム0.02g、
ブチルヒドロキシアニソール0.02gおよびジブチ
ルヒドロキシトルエン0.02gを加えて溶解した
後、精製水を加えて全容量を100mlとした。 この製品は試験例(被験薬1)に示す如く、ヒ
ノキチオールの安定度が高かつた。 実施例 2 ヒノキチオール0.2gをエチルアルコール35g
に溶解し、これにエデト酸二ナトリウム0.1g、
ブチルヒドロキシアニソール0.1gおよびジブチ
ルヒドロキシトルエン0.1gを加えて溶解した後、
精製水を加えて全容量を100mlとした。 この製品は試験例(被験薬8)に示す如く、ヒ
ノキチオールの安定度が高かつた。 実施例 3 ヒノキチオール0.3gをエチルアルコール35g
に溶解し、これにエデト酸二ナトリウム0.3g、
ブチルヒドロキシアニソール0.3gおよびジブチ
ルヒドロキシトルエン0.3gを加えて溶解した後、
精製水を加えて全容量を100mlとした。 この製品は試験例(被験薬9)に示す如く、ヒ
ノキチオールの安定度が高かつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒノキチオール配合剤において、エデト酸二
    ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソールおよび
    ジブチルヒドロキシトルエンをそれぞれヒノキチ
    オールの配合重量の1〜1/10倍、且つそれぞれほ
    ぼ等重量配合することを特徴とするヒノキチオー
    ルの安定化法。
JP58084579A 1983-05-14 1983-05-14 ヒノキチオ−ルの安定化法 Granted JPS59210040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084579A JPS59210040A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ヒノキチオ−ルの安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084579A JPS59210040A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ヒノキチオ−ルの安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210040A JPS59210040A (ja) 1984-11-28
JPH0153854B2 true JPH0153854B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=13834580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084579A Granted JPS59210040A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 ヒノキチオ−ルの安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210040A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816271A (en) * 1987-01-16 1989-03-28 Adelia Scaffidi Skin lotions and creams
JPH01104270A (ja) * 1987-07-14 1989-04-21 Sankyo Co Ltd 抗血栓性医用材料
JP4261744B2 (ja) * 2000-07-05 2009-04-30 小林製薬株式会社 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59210040A (ja) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1172034A (en) Substituted 3-Ureidopyrrolidines
IL105511A0 (en) 2,4-dioxoimidazolidine derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
NO930693D0 (no) Mometasonfuroatmonohydrat, fremgangsmaate for fremstillingav dette og farmasoeytiske preprater
IL102759A0 (en) Hydantoin derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB2071088B (en) Indane derivatives
ATE158504T1 (de) Brausemischungen enthaltend ibuprofen und verfahren
ES8401960A1 (es) Procedimiento para la preparacion de imidazolilfenil-tetrahidropiridazinas.
IL42513A (en) N-(1h-tetrazol-5-yl)-quinaldamide derivatives,their production and pharmaceutical compositions containing them
JPH0153854B2 (ja)
GB1294720A (en) Aryl butanol derivatives, compositions containing them, and processes for preparing aryl ketone derivatives from them
IL102949A0 (en) Substituted mandelic acid derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3024165A (en) Effervescent acetyl-salicylic acid tablet
ATE1442T1 (de) Pharmazeutisches mittel, enthaltend all-e- oder 13-z-7,8-dehydro-retinsaeure und verfahren zu seiner herstellung.
US4147776A (en) Stabilized choline salicylate compounds
JPS58201726A (ja) 安定な製剤の製造法
US1716686A (en) Pharmaceutical
US4001311A (en) Stabilized choline salicylate compounds
ES8304923A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de un peptido.
SU573509A1 (ru) Состав защитного покрыти при химикотермической обработке
US4098813A (en) Preparation of alkali metal choline salicylate salt complexes
ES8407021A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de derivados de acido 5-oxo-2-pirrolidinpropanoico.
JPS5862114A (ja) 血小板の凝集を防止するための製薬組成物
ES424362A1 (es) Un proceso para la preparacion y estabilizacion de una com-posicion oftalmica, administrable topicamente.
GB1467528A (en) Piperazinium 1-p-chlorobenzoyl-2-methyl-5-methoxy-3-indolyl acetate
GB1297595A (ja)