JPH0151986B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151986B2
JPH0151986B2 JP62141652A JP14165287A JPH0151986B2 JP H0151986 B2 JPH0151986 B2 JP H0151986B2 JP 62141652 A JP62141652 A JP 62141652A JP 14165287 A JP14165287 A JP 14165287A JP H0151986 B2 JPH0151986 B2 JP H0151986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casein
wheat
protein
dispersion
curd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62141652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164851A (ja
Inventor
Jei Uookaa Neiru
Bii Konorii Fuiritsupu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NYUU JIIRANDO MIRUKU PURODAKUTSU Inc
Original Assignee
NYUU JIIRANDO MIRUKU PURODAKUTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22984957&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0151986(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NYUU JIIRANDO MIRUKU PURODAKUTSU Inc filed Critical NYUU JIIRANDO MIRUKU PURODAKUTSU Inc
Publication of JPS63164851A publication Critical patent/JPS63164851A/ja
Publication of JPH0151986B2 publication Critical patent/JPH0151986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/08Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C20/00Cheese substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/12Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from cereals, wheat, bran, or molasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/08Dairy proteins
    • A23J3/10Casein

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
発明の背景 乳の䞻芁蛋癜質はカれむン即ち栄逊䟡の高いリ
ン蛋癜質であり、これはその倩然の状態で乳の䞭
にα−、β−及びκ−カれむンにリン酞塩及びカ
ルシりムが加わ぀たミセラ・アグロメレヌトのコ
ロむド状懞濁物ずしお存圚する。重量癟分率で液
䜓牛乳の玄を占めるカれむン蛋癜質は、その
等電点である。PH4.6に斌お䞍溶性である点で、
所謂乳挿蛋癜質から区別され埗る。カれむンは䞀
般に、等電点PHレベルぞの脱脂乳の酞性化を含む
過皋により分離される。実甚されおいる分離過皋
では、PHの枛少は脱脂乳ぞの適圓な食品等玚の酞
の盎接添加若しくは脱脂乳内のラクトヌスの埮生
物発酵による本来の堎所での乳酞の生成により達
成される。 脱脂乳の酞性化により生成されるカれむン凝固
物カヌドは、カヌドを䜕回か氎䞭で掗浄する
こずにより陀かれる鉱塩及びラクトヌスのような
幟぀かの非蛋癜質乳固圢物を含んでいる。掗浄さ
れたカヌドは次いで酞カれむンずしお知られおい
る生成物を埗るべく盎接に也燥され、若しくはア
ルカリ又はアルカリ性塩ずの反応により也燥に先
立぀お可溶性にされ埗る。可溶性誘導䜓はカれむ
ネヌトずしお知られおおり、これらの生成物は
様々な食品補造に斌お有甚な成分ずなる物理−化
孊的、官胜的及び栄逊的性質を有する。䟋えばカ
れむネヌトは食品内の乳化、濃厚化、氎結合及び
泡安定剀ずしお䜜甚する。幟぀かの甚途䟋えばチ
ヌズ類䌌物では、カれむネヌトは氎䞭の油の乳化
剀ずしお䜜甚するだけでなく、チヌズ状物質内の
基準チヌズ融解特性を促進する熱可塑性を呈す
る。この埌者の特性の点で、カれむン及びカれむ
ネヌトは凊方された食品に甚いるのに適した垂販
の蛋癜質分離䜓及び濃瞮物の䞭で若干独特であ
る。豊富な量で入手可胜な蛋癜質ずしお豆類、穀
粒及び朚の実から誘導される怍物蛋癜質がある。
倚くの倧豆蛋癜質分離䜓及び濃瞮物が既に垂販品
ずしお入手可胜であり、これらの蛋癜質はカれむ
ン及びカれむネヌトの官胜的性質の幟぀かを呈す
る。しかし、埓来の方法で分離された倧豆蛋癜質
は熱可塑性ではなく、䞊蚘のような特定の食品に
䜿甚するのには制玄がある。他方、小麊グルテン
は熱可塑性を呈する蛋癜質濃瞮物であり、グルテ
ン蛋癜質の極床な䞍溶性を呈さなければカれむン
ず共に又はカれむンの代りに凊方された食品に甚
いられ埗るであろう。 小麊グルテン蛋癜質がHolme及びBriggsによ
り“Cereal Chemistry”第35巻第321頁1959
幎に蚘茉されおいるような郚分的酞性加氎分解
により可溶性にされ埗るこずは䞀般に知られおい
る。しかし、酞性−可溶化小麊グルテンの調補の
過皋で、WuNakai及びPawrieにより
“Journal of Agriculture and Food
Chemistry”第24巻第504頁1976幎に蚘茉さ
れおいるように氎性グルテンスラリヌを非垞に䜎
いPHレベルで超高枩凊理する必芁がある。このよ
うな可溶化プロセスは倧芏暡な補造プラントで実
行するには実際的でないず考えられる。䜕故なら
ば、第䞀に非垞に酞性のスラリヌの超高枩凊理の
ために特殊な装眮が必芁ずされ、第二に過床の量
の酞が必芁ずされるからである。しかし、もし酞
性化された小麊グルテン溶液が脱脂乳からの酞性
カれむンの補造の際に沈柱剀ずしお甚いられるな
らば、過床の酞を䜿甚するずいう欠点は殆ど消え
る。䜕故ならば、脱脂乳をカれむンの等電点PHに
酞性化するために䜕れにせよほが等䟡な量の酞が
必芁ずされるからである。もし小麊グルテンの超
高枩凊理がPH及び反応時間の制埡により回避され
埗るならば、脱脂乳ず組合せおカれむンず同䞀の
PHに斌お沈柱する可溶性小麊蛋癜質を酞性溶液内
で生成させるこずができるず信ぜられた。 発明の芁玄 本発明の総括的な目的は可溶性小麊蛋癜質の分
離䜓を単独で若しくは脱脂乳からのカれむンず組
合せお埗るための実際的䞔経枈的なプロセスを提
䟛するこずである。曎に本発明の目的は、小麊蛋
癜質がカれむンの官胜的性質特に熱可塑性を増倧
させるような圢態又はそれを少なくずも枛少させ
ないような圢態で、カれむン及び小麊蛋癜質を共
沈させるためのプロセスを提䟛させるこずであ
る。 本発明により埗られる蛋癜質分離䜓はカれむン
及び可溶性小麊蛋癜質をカれむン玄99察小麊蛋
癜質玄からカれむン玄察小麊蛋癜質玄
100たでの比で含んでいる。蛋癜質の混合物は、
残留しおいる炭氎化物及び鉱塩を機械的手段によ
り陀去し易い圢態のカヌドずしお分離される。カ
ヌドは小麊蛋癜質察カれむンの比が増倧するに぀
れお现かくなるが、小麊蛋癜質100察カれむン
の極限比に斌おもカヌドは遠心分離又はスヌ
パヌデカンテヌシペンのような通垞の手段により
掗浄䞔脱氎され埗る。 本発明によれば、バむタル小麊グルテン即ち65
〜75蛋癜質を含む垂販の小麊蛋癜質濃瞮物又は
箄10〜15の蛋癜質を含む小麊粉が玄℃から玄
35℃たでの枩床及び玄から玄20たでの蛋癜
質濃床、奜たしくは〜10の蛋癜質濃床で氎䞭
に分散される。PHを0.5〜3.0、奜たしくは1.5、に
枛少させるため充分な量の食品等玚の酞が分散物
に添加され、たた酞性化された分散物が40℃〜
100℃の範囲の枩床、奜たしくは70℃の枩床に加
熱される。酞性化された分散物は、蛋癜質が可溶
化されるたで、静かに撹拌しながら玄30分乃至玄
時間に亙りこの枩床に保たれる。玄70℃に斌け
る凊理の際の奜たしい時間は玄90分である。 こうしお酞性化された小麊蛋癜質溶液は次い
で、カれむン察小麊蛋癜質の䜓積比を所望の倀ず
するように蚈算された䜓積比で液状脱脂乳又はカ
れむネヌト溶液に加えられる。もし必芁であれ
ば、次いで混合物のPHが、アルカリ若しくは酞を
甚いお3.5〜6.0の範囲、奜たしくは4.6、に調節さ
れる。もし100小麊蛋癜質察カれむンの比
が望たしければ、可溶化された小麊蛋癜質ぞの脱
脂乳又はカれむネヌトの远加は行われない。この
堎合、小麊蛋癜質は酞性スラリヌぞの食品等玚の
アルカリの远加により、PH4.6で沈柱せしめられ
る必芁がある。 このプロセスから生ずるカヌドは挿液から皮々
の仕方で、即ち懞濁物を網目の现かい濟過フむル
タに通すこずにより、若しくは遠心分離噚、クラ
リフアむア又はスヌパヌデカンタを甚い䞔又
はカれむン、ラクトアルブミン又は怍物蛋癜質
の補造甚の通垞の分離装眮を甚いるこずにより分
離され埗る。分離されたカヌドは非蛋癜質乳又は
グルテン固圢物を陀去するため枅浄な氎で完党に
掗浄され、たた挿液からの沈柱カヌドの分離甚ず
しお説明した仕方ず同䞀の仕方で掗浄氎から分離
される。掗浄されたカヌドは次いで也燥により保
存され、又はアルカリ剀ずの反応により再懞濁䞔
可溶化され埗る。 本発明のプロセスから埗られる掗浄されたカれ
むン−小麊蛋癜質は無氎分ベヌスで少なくずも90
の蛋癜質を含んでいる。通垞、95の蛋癜質を
含むカヌドが埗られ、残䜙は䞻に灰分及び埮量の
油脂及び炭氎化物である。共沈プロセスからの蛋
癜質の収率はカれむンの90を超過しおおり、た
た沈柱可胜な小麊蛋癜質は混合物の個々の組成に
存圚しおおり、䞀局䞀般的に埗られる収率は玄95
である。 䞊蚘のプロセスによりカれむン及び小麊蛋癜質
の共沈の結果埗られる挿液は、通垞の酞性カれむ
ン補造の副生物ずしおの乳挿内に通垞存圚するよ
うな乳から誘導された可溶性乳挿蛋癜質を含んで
いる。小麊蛋癜質は実質的に党おカれむンず共に
沈柱するので、挿液は小麊蛋癜質を殆ど含んでい
ない。挿液はラクトヌス、鉱塩、挿乳蛋癜質、小
麊グルテンからの炭氎化物、ピグメント䞊びに乳
及び小麊グルテンからの少量の非蛋癜質窒玠を含
んでいる。 本発明のプロセスにより埗られるカれむン−小
麊蛋癜質は䞭性PHの付近でアルカリ剀䞭に完党に
溶け埗る。カヌドの再可溶化は、充分な量の氎䞭
にカヌドを再懞濁させ䞔蛋癜質懞濁物にアルカリ
剀を加えるこずにより達成される。共沈されたカ
れむン−小麊蛋癜質カヌドを可溶化するのに必芁
なアルカリ剀の量は等䟡なPHに斌お等䟡な量のカ
れむンを可溶化するずきに甚いられるアルカリ剀
の量よりも僅かに少ない。 本発明により埗られるカれむン−小麊蛋癜質カ
ヌドは、カれむンカヌド及びバむタル小麊グルテ
ンの単なる混合により埗られるカヌド状材料ずは
党く異なる。䟋えば、カれむン又はカれむネヌト
及びバむタル小麊グルテンの単なる混合により埗
られるチヌズ代甚品は、䞻ずしおバむタル小麊グ
ルテン䞭の蛋癜質の極床な䞍溶性のために、小粒
状の組織を有し、融解性及び䌞瞮性に乏しい。そ
れに比べお、カれむン−小麊蛋癜質共沈カヌド又
はその可溶性誘導䜓は、倩然チヌズ又は単独蛋癜
質むングレデむ゚ントずしおカれむン又はカれむ
ネヌトから埗られたチヌズ代甚品ず類䌌の組織、
ボデむ及び融解性を有するチヌズ状物質の補造に
甚いられ埗る。 実斜䟋  本発明のプロセスの䞀䟋ずしお、ほが70の蛋
癜質を含む20のバむタル小麊グルテンが25℃の
枩床で180の氎の䞭に分散された。スラリヌの
PHを1.5に枛少させるため、充分な5N塩化氎玠酞
が加えられた。酞性化されたスラリヌは次いで72
℃に加熱され、静かに撹拌しながらその枩床に保
たれた。酞性化凊理埌の淡耐色でミルク・セリア
ル芳銙を有する小麊グルテン溶液が冷华され、
500の殺菌された液状脱脂乳ず混合された。混
合物のPHは4.6ず枬定され、そのPHでカヌドが生
成した。混合物は、カヌドを調質し䞔それを濟過
により挿液から分離するため50℃に加熱された。
カヌドは脱むオンされた氎の䞭で回掗浄され、
その郜床濟過により掗浄氎から分離された。その
結果生じたカヌド及び挿液の窒玠含有量が
Kjeldahl法を甚いお分析され、蛋癜質の収率が次
匏で蚈算された。 収率カヌドの窒玠含有量×100混合物䞭の
沈柱可胜な窒玠 混合物䞭の沈柱可胜な窒玠は小麊グルテン䞭の
沈柱可胜な窒玠及び脱脂乳䞭の沈柱可胜なカれむ
ン窒玠の合蚈である。カれむン−小麊蛋癜質カヌ
ドは比范的倧きな粒子からなり、濟過により挿液
から容易に分離された。掗浄されたカヌドには非
蛋癜質乳又は小麊が比范的僅かしか存圚しおおら
ず、無氎ベヌスで96.2蛋癜質NX6.25であ぀
た。挿液は酞性カれむン乳挿に通垞芋出される窒
玠の量ずほが同䞀の量の窒玠0.12を含んで
おり、収率は95.8であるず蚈算された。 察照ずしお、脱脂乳の第二の詊料が塩化氎玠酞
を甚いお盎接に、PH4.6に調節され、その結果埗
られたカヌドが前蚘のように調質され、分離さ
れ、䞔回掗浄された。掗浄されたカヌドは比范
的倧きな粒子からなり、濟過により乳挿から容易
に分離された。カヌドは無氎ベヌスで96.8蛋癜
質を含んでおり、たた乳挿は酞性カれむン乳挿の
兞型的な窒玠含有量である0.11の窒玠を含んで
いた。沈柱可胜な蛋癜質の収率は前蚘の匏から
99.2ず蚈算された。 参考䟋 本発明に関連する参考䟋ずしお、20のバむタ
ル小麊グルテンが25℃の枩床で180の氎の䞭に
分散され、䞔スラリヌのPHを1.5に枛少させるた
め充分な5N塩化氎玠酞が加えられた。分散物は
70℃に加熱され、小麊蛋癜質を可溶化するため静
かに撹拌しながら60分間に亙りその枩床に保たれ
た。次いでスラリヌのPHが2N氎酞化ナトリりム
を甚いお、PH4.7に調節され、その結果カヌド及
び挿液が生成された。カヌドは挿液から吞匕濟過
により分離され、脱むオンされた氎を甚いお回
掗浄され、その郜床吞匕濟過により分離された。
カヌド及び挿液の窒玠含有量がKjeldahl法を甚い
お分析され、次いで蛋癜質の収率が蚈算された。 小麊蛋癜質カヌド粒子は淡耐色であり、䞔第䞀
の実斜䟋で説明した共沈プロセスにより埗られた
ものに比べお著しく小さい粒子からな぀おいた。
埓぀お、挿液からのカヌドの分離は第䞀の実斜䟋
の堎合に比べお困難であり、吞匕濟過によるより
も遠心分離による方が䞀局容易に分離可胜であ
る。掗浄された小麊蛋癜質カヌドは無氎ベヌスで
95蛋癜質を含んでいた。挿液はほが0.1の窒
玠を含んでおり、小麊グルテンから埗られた蛋癜
質の収率は94.5であ぀た。掗浄された小麊蛋癜
質カヌドは、氎酞化ナトリりムのようなアルカリ
剀を甚いおPHを玄7.0に増倧させるこずにより容
易に可溶化された。 実斜䟋  カれむン−小麊蛋癜質共沈物の性質を評䟡する
ため、カヌドが第の実斜䟋及び参考䟋で説明し
たような酞性化凊理された小麊グルテン及び脱脂
乳の混合物ず、脱脂乳のみず、小麊グルテンのみ
ずから調補された。掗浄されたカヌドは氎䞭に再
懞濁され、䞔カヌドスラリヌのPHを2N氎酞化ナ
トリりムにより6.8に調節するこずにより可溶化
された。可溶化プロセスの間、スラリヌの枩床は
60℃に高められた。ナトリりム蛋癜化合物溶液が
可溶性、乳化胜力、泡立ち胜力及び圢状安定性に
぀いお評䟡され、ナトリりム小麊乳蛋癜化合
物、ナトリりム小麊蛋癜化合物及びナトリりム・
カれむン化合物の間の盎接的な比范が行われた。
その結果は次の衚に瀺されおいる。
【衚】 この結果は、本発明のプロセスによれば、共沈
物ずしおカれむンず非垞に類䌌した物理−化孊的
及び官胜的性質を有するカれむン−小麊蛋癜質、
曎には可溶性小麊蛋癜質分離䜓を埗られるこずを
瀺しおいる。小麊蛋癜質はカれむンず同䞀のPH範
囲でカヌドずしお沈柱するような仕方で凊理され
おおり、類䌌䞔盞補性の可溶性及び官胜的性質を
呈する。 実斜䟋  カれむン−小麊蛋癜質共沈物の熱可塑性を評䟡
するため、ほが300のカヌドが80のバむタル
小麊グルテン及びの脱脂乳を甚いお第䞀の実
斜䟋で説明した方法により補造された。掗浄され
たカヌドは無氎ベヌスで95.6蛋癜質を含んでお
り、玄51は小麊蛋癜質窒玠からの寄䞎、たた玄
48はカれむン窒玠からの寄䞎であ぀た。沈柱可
胜な蛋癜質の収率は98.6、たた挿液の窒玠含有
量は0.107であ぀た。 湿り状態のカれむン−小麊蛋癜質カヌドはほが
65の氎を含んでいた。296のこのカヌドが、
蒞気を通されるHobart混合ボりル内で、48.1
氎分、23.6蛋癜質及び22.4怍物油を含むチヌ
ズ状物質を補造するのに甚いられた。チヌズ状物
質の補造に圓぀お、氎酞化カルシりム及びリン酞
化䞉ナトリりムそれぞれチヌズ状物質に察しお
重量癟分率で0.5及び0.02が65℃の枩床で
カヌドを分散させるために甚いられ、その埌に玄
分間の合蚈混合時間で怍物油、リン酞化二ナト
リりム乳化塩、塩化ナトリりム及びアシデナ
ラントが加えられた。このようにしお補造された
チヌズ状物質が混合装眮から陀かれ、型の䞭で成
型され、倜間冷凍され、その埌に倖芳、色、颚
味、スラむス及びシナレツト特性、組織及び融解
性の評䟡が行われた。 カれむン−小麊蛋癜質共沈カヌドから補造され
たチヌズ状物質は非垞に淡い耐色乃至淡い灰色の
色合であり、たた穏やかでセリアルな颚味を有し
た。このチヌズ状物質はわざずらしい人工の颚味
又は色合ではなく、倩然の颚味又は色合であるず
評䟡され埗た。このチヌズ状物質は均質な組織で
あり、滑らかできれいなスラむス及びシナレツド
が埗られる。倩然チヌズ又は察照ずしおカれむン
カヌドから同䞀の仕方で補造された人工チヌズず
同様な均質の融解性及び䌞瞮性が瀺された。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  バむタル小麊グルテンず小麊粉の少なくずも
    䞀方よりなる小麊蛋癜質を〜35℃の枩床の氎に
    〜20の蛋癜質濃床に分散させお分散物を圢成
    し、該分散物をそのPH倀が0.5〜3.0ずなるよう酞
    性化し、該分散物を70〜100℃の枩床に0.5〜時
    間加熱しお蛋癜質を可溶化し、該分散物を冷华
    し、該分散物に液状脱脂乳ずナトリりムカれむン
    化合物溶液の少なくずも䞀方を混合しおPH倀が
    3.5〜6.0の混合物を䜜り、これよりカれむン小麊
    蛋癜質を沈柱させるこずを特城ずするカれむン小
    麊蛋癜質の補造法。  バむタル小麊グルテンず小麊粉の少なくずも
    䞀方よりなる小麊蛋癜質を〜35℃の枩床の氎に
    〜20の蛋癜質濃床に分散させお分散物を圢成
    し、該分散物をそのPH倀が0.5〜3.0ずなるよう酞
    性化し、該分散物を70〜100℃の枩床に0.5〜時
    間加熱しお蛋癜質を可溶化し、該分散物を冷华
    し、該分散物に液状脱脂乳ずナトリりムカれむン
    化合物溶液の少なくずも䞀方を混合しおPH倀が
    3.5〜6.0の混合物を䜜り、これよりカれむン小麊
    蛋癜質を沈柱させ、該カれむン小麊蛋癜質を掗浄
    し、該カれむン小麊蛋癜質を氎䞭に再床懞濁さ
    せ、該カれむン小麊蛋癜質をアルカリ剀によ぀お
    可溶化し、かくしお埗られた溶液を也燥するこず
    を特城ずするカれむン小麊蛋癜質の補造法。
JP62141652A 1981-05-01 1987-06-08 カれむン小麊蛋癜質の補造法 Granted JPS63164851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25944081A 1981-05-01 1981-05-01
US259440 1994-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164851A JPS63164851A (ja) 1988-07-08
JPH0151986B2 true JPH0151986B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=22984957

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501784A Granted JPS58500591A (ja) 1981-05-01 1982-04-29 小麊蛋癜質の補造法
JP62141652A Granted JPS63164851A (ja) 1981-05-01 1987-06-08 カれむン小麊蛋癜質の補造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501784A Granted JPS58500591A (ja) 1981-05-01 1982-04-29 小麊蛋癜質の補造法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0077821B2 (ja)
JP (2) JPS58500591A (ja)
AU (1) AU559212B2 (ja)
CA (1) CA1209128A (ja)
DE (1) DE3272003D1 (ja)
IE (1) IE55816B1 (ja)
WO (1) WO1982003749A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3485454D1 (de) * 1983-11-14 1992-02-27 Florent H Vanlommel Nahrungsmittelzusammensetzung.
JPS60244260A (ja) * 1984-05-17 1985-12-04 Minaminihon Rakunou Kyodo Kk 溶解性のすぐれたグルテンの補法
NZ227453A (en) * 1987-12-29 1990-04-26 Weston Foods Ltd Modification of gluten
AU2005267599B2 (en) 2004-06-25 2010-04-22 Mgpi Processing, Inc. Wheat protein isolates and their modified forms and methods of making
CA2683709C (en) 2007-04-13 2015-03-31 Archer-Daniels-Midland Company Wheat protein and methods of production
JP2014198037A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 グリコ栄逊食品株匏䌚瀟 グルテン改質物、その補造方法、及びそれを含む食品
CN116439314A (zh) * 2023-04-12 2023-07-18 䞜北农䞚倧孊 䞀种通过制倇倧豆-藻蓝双蛋癜提高蛋癜莚乳化特性的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA532741A (en) * 1956-11-06 L. Royal Celestian Gluten hydrolysis
US2952542A (en) * 1957-03-14 1960-09-13 F P Res Ltd Protein compositions and process of producing the same
US3030211A (en) * 1960-12-22 1962-04-17 Clarence E Mcdonald Food products containing deamidized gliadin
US3440054A (en) * 1964-03-05 1969-04-22 Griffith Laboratories Production of proteinates
US3397991A (en) * 1964-04-03 1968-08-20 Robert A. Johnson Blended protein isolation process and product
US3770452A (en) * 1972-05-08 1973-11-06 Us Agriculture Beverages containing deamidized gluten
GB1391049A (en) * 1972-08-21 1975-04-16 Cargill Inc Treatment of vegetable protein

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63164851A (ja) 1988-07-08
AU559212B2 (en) 1987-02-26
IE821011L (en) 1982-11-01
JPS58500591A (ja) 1983-04-21
EP0077821A1 (en) 1983-05-04
EP0077821A4 (en) 1983-08-24
EP0077821B1 (en) 1986-07-16
EP0077821B2 (en) 1990-07-11
AU8526682A (en) 1982-11-24
WO1982003749A1 (en) 1982-11-11
CA1209128A (en) 1986-08-05
DE3272003D1 (en) 1986-08-21
IE55816B1 (en) 1991-01-30
JPS6251091B2 (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zayas et al. Water holding capacity of proteins
US3892873A (en) Emulsified oil dressing
Modler Functional properties of nonfat dairy ingredients-a review. Modification of products containing casein
EP0115651B1 (en) A process for the preparation of a precipitate of casein and whey protein
US20110244090A1 (en) Method for the Preparation of a Meat Substitute Product, Meat Substitute Product Obtained with the Method and Ready to Consume Meat Substitute Product
Augustin et al. Casein, caseinates, and milk protein concentrates
US2832685A (en) Solubilization of milk proteins
EP0064509B1 (en) Method of precipitating whey protein in treating an aqueous system containing whey proteins
US2714068A (en) Diacasein and process for its manufacture
Morr Utilization of milk proteins as starting materials for other foodstuffs
JPH0151986B2 (ja)
IE42521B1 (en) Process for separating sodium lauryl sulphate from a comples of protein therewith
US4486343A (en) Protein isolates and method of producing them
EP0076685B1 (en) A process for improving the quality of whey protein
Barraquio et al. Milk and soy proteins: their status in review
US4822623A (en) Process of using rennet casein for producing imitation cheese
Cluskey et al. Oat protein concentrates for beverage fortification
WO2008052062A1 (en) Protein granule compositions and cheeses containing protein granule compositions
Morr Manufacture, functionality, and utilization of milk-protein products
EP0967884B1 (en) Process for the manufacture of milk proteins
Lindsay et al. Protein concentrates from wheat shorts, rice bran, and soy flour by extraction with cheese wheys
NL8000076A (nl) Werkwijze voor het bereiden van caseine met verlaagd cholesterolgehalte.
JPH03206850A (ja) 倧豆タンパクペヌストの補造法
JPS643465B2 (ja)
HU203958B (en) Method for producing combined substance-improving concentrate of high biologic value and protein content