JPH0150647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150647B2
JPH0150647B2 JP59007312A JP731284A JPH0150647B2 JP H0150647 B2 JPH0150647 B2 JP H0150647B2 JP 59007312 A JP59007312 A JP 59007312A JP 731284 A JP731284 A JP 731284A JP H0150647 B2 JPH0150647 B2 JP H0150647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
tape
arm
paper sheets
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59007312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60158019A (ja
Inventor
Takashi Kage
Hirobumi Kakizaki
Yasuo Sogo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to JP731284A priority Critical patent/JPS60158019A/ja
Publication of JPS60158019A publication Critical patent/JPS60158019A/ja
Publication of JPH0150647B2 publication Critical patent/JPH0150647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本発明は紙葉類帯掛け装置に関し、特に、横帯
掛け及び縦帯掛けを用いて複数の紙葉類束を一束
状に、自動的に帯掛けするための改良に関する。
b 従来の技術 従来、この種の紙葉類帯掛け装置としては、
種々の構成が開発されており、代表的なものとし
ては特開昭56−48920号公報に示される装置が提
案されている。
すなわち、第9図に示すように前述の従来構成
においては、紙葉類束を締めるための締板Yはね
じ軸Xに螺合し、このねじ軸Xの回転によつて締
板Yが締められる構成であつた。そして、このよ
うに、紙葉類束をねじ軸の回転により移動する締
板により圧締するものにあつては、テープ誘導ア
ームによりテープを巻けて結束し他の支持手段に
よつて紙葉類束の方向を変換することにより、横
帯掛け動作と縦帯掛け動作を連続して行なうもの
も既に提案されている(特開昭56−74416号公報
参照。)。
c 発明が解決しようとする問題点 前述の従来構成においては、複数束の紙葉類を
圧締する構造としては、複雑な多重ねじ締め構造
によつて行なつていたため、締める動作と緩める
動作の信頼性に問題があることと、その動作速度
が遅く、従つて、銀行等の金融機関においては、
確実な札束巻装は述べるまでもなく、その巻装時
間の短いことが極めて重要なことであり、従来装
置の構成では、前述の各要望を達成することは極
めて困難であつた。
又、複数束の紙葉類(札束)に縦帯、横帯を巻
装する、いわゆる、十文字状にテープを帯掛けす
る場合、横帯掛けと縦帯掛けとを連続して自動的
に行なう際に、テープ誘導アームによりテープを
巻付けるには、締板を移動させるねじ軸や紙葉類
束の方向を変換するための支持手段がテープ誘導
アームの回動軌跡と干渉することになつて、それ
を避けるために装置が大きくなることは避けられ
なかつた。
本発明は以上の問題点を除去し、横帯掛けと縦
帯掛けとを途中で人手を介することなく連続して
行い、迅速で確実な帯掛けを行なうコンパクトな
装置を提供することを目的とする。
d 問題点を解決するための手段 本発明による紙葉類帯掛け装置は、複数の紙葉
類束を縦帯及び横帯を用いて一束状に帯掛けする
ための紙葉類帯掛け装置において、回転自在及び
上下動自在に設けられ紙葉類束を載置するための
載置台と、この載置台上で紙葉類束を挟持するよ
うに対向配設された1対の締板と、この締板に紙
葉類束と帯掛け用テープの先端の挟持を行なわせ
るクランプ手段と、載置台とクランプ手段とを回
転させる駆動手段と、載置台を昇降させる手段
と、載置台の上昇時に紙葉類束の載置方向を変え
る紙葉類回転機構部と、帯掛けされたテープの接
着と切断を行なう手段とからなるものである。
e 作用 本発明による紙葉類帯掛け装置においては、載
置台上に横置きに設けられた複数の紙葉類束が締
板によつて軽く圧締された後、載置台が所定位置
に回転し、帯掛け用テープの先端が挟持されるよ
うにクランプ手段が締板をさらに圧締し、載置台
をクランプ手段とともに回転させることによつて
帯掛け用テープを巻回し、テープの接着と切断を
行ない、載置台を上昇させて締板から紙葉類束を
解放して横帯掛け(または縦帯掛け)を終了し、
この紙葉類束を紙葉類回転機構部で90度回転さ
せ、載置台上に縦置き(または横置き)に載せ、
載置台をもとの状態に戻して再びもう一方の帯掛
け動作を行ない、帯掛けされたテープの接着と切
断を行なうものである。
f 実施例 図面において、符号1で示されるものは装置本
体(図示せず)において全体が箱形をなす基部で
あり、この基部1内の下方部位には後述の機構に
係る駆動部2が設けられている。
前記基部1内の中央部分には、円筒状をなすガ
イドポストすなわち第1支軸3が支持部4に設け
られたベアリングケース12g等によつて回転自
在に配設されており、又、この第1支軸3の外周
には図示しないピンにて相互を係止された第1ギ
ヤ5が設けられ、第1ギヤ5は基部1の外側面に
配設された第1駆動モータ6に軸合する第2ギヤ
7と噛合し、第1支軸3は前記第1駆動モータ6
によつて回転駆動される。
さらに、前記第1支軸3の筒内には、円柱状を
なすプルロツドすなわち第2支軸8が同軸状に内
挿摺接してその上下方向に作動自在に配設され、
この第2支軸8の下端には固定構造の受け部9が
設けられると共に、その軸端には軸止め9aが螺
合して下方への逸脱を防いでいる。又、この受け
部9の左右には一対の突起部10が設けられると
共に、その突出部分には一対の昇降レバー11が
孔部11aを介して作動自在に軸支されており、
この昇降レバー11は基部1の下方に配設された
第2駆動モータ12に対し、カム13を介して係
合していることにより矢印Aの方向に上下動し、
その動作に連係して第2支軸8も上下に駆動され
る。
さらに又、前記第1支軸3の下方外周には、筒
状をなし前記第1支軸3を同軸状に内挿摺接して
上下動並びに回転自在となすと共に、筒外周に一
対の環状の鍔部を有するテーブルポスト12dが
配設されている。このテーブルポスト12dは、
前記第2駆動モータ12の近傍に配設された第3
駆動モータ12aに対し、カム12b及び一端を
ウオーム12e、ウオームホイール12fに係合
すると共に他端を当該テーブルポスト12dにお
ける鍔部間に遊嵌せしめた連結レバー12cを介
して係合され、前記連結レバー12cの動作に連
係して上下動される。
他方、前記第1支軸3の上端には、支持部材1
a上のガイド体1b間を回動可能なように案内さ
れて円板状のクランプアーム台14が配設される
と共に、ボルト15によつて当該第1支軸3との
相互を固定され、又前記第2支軸8の上部はクラ
ンプアーム台14の案内孔16を貫通して上方に
突出し、この第2支軸8の端部には後述のクラン
プアーム18と係合する厚板状の係合部材17が
螺合して固定されている。
又、前記テーブルポスト12dの上端には、菱
形状をなしたテーブルサポート56が装着され、
このテーブルサポート56の対角線における長手
方向には、一対の軸状をなすスライドロツド57
が装着されると共に、前記クランプアーム台14
を摺動可能状態にて貫通し、さらな、後述のクラ
ンプアーム台14の上面に装着されたコ字形状の
ロツド保持体22の両脚部を垂直に貫通して載置
台25に固定され、この載置台25とテーブルサ
ポート56とはスライドロツド及びテーブルポス
ト12dと共に一体的に回転可能なように結合さ
れている。
前記クランプアーム台14の上面には、一対の
矩形状をなすリンクサポート14aが装着され、
このリンクサポート14a間で、かつ、その両端
には、一対のクランプアーム18が軸支部19を
介して回動自在に取着されている。この各クラン
プアーム18の一端には第1ローラ20が取着さ
れて前記係合部材17の下面と接合し、又、各ク
ランプアーム18の他端には第2ローラ21が取
着され、この第2ローラ21は、後述の一対の締
板24の外側面にそれぞれ当接している。又、前
記クランプアーム台14の上面には、前記一対の
リンクサポート14a上を直角に橋架してコ字形
状をなす前記ロツド保持体22が装着され、この
ロツド保持体22の両肩部を水平に貫通固定して
一対の保持軸23が配設されると共に、当該保持
軸23に巻装されたばね23aを介して互いに水
平方向に摺動可能なように一対の締板24が対峙
状態にて配設されている。又、第2図から明らか
なように、基部1においては、その両側に一対の
回転軸50が配設されると共に、この回転軸50
に対し回動自在に支持されて紙葉類束45の両端
をたたいて揃えるための一対の心出し腕51が設
けられている。前記回転軸50の一端は取付部材
に軸支されると共に、他端にはそれぞれプーリ5
2が設けられており、又、基部1には前記心出し
腕51を作動させるためのモータ53が配設さ
れ、このモータ53の出力軸に設けられたプーリ
54と前記一対のプーリ52との間にはそれぞれ
ベルト55が張架されていて、モータ53の正、
逆回転の駆動により一対の心出し腕51を互いに
内側方向に往復回動し得るようになつている。前
記各心出し腕51が前述のように回動するとき、
後述の受板26上の紙葉類は当該心出し腕の先端
部51aにより押され機械中心に置かれる。つま
り、前記各心出し腕51は紙葉類束45の両端を
揃える作用を有している。なお、紙葉類束45の
両端が充分揃つているときには、このような心出
し腕の配設は必要がない。又、前記ロツド保持体
22に対して貫通固定された一対の保持軸23の
上方位置には、前記スライドロツド57の上端に
装着されると共に、相対峙する前記締板24の下
端を受け入れる切欠き25aを有する円形状の載
置台25が設けられ、この載置台25上には4個
のくの字状をなす受板26が相互に対をなして軸
支部27を中心に矢印の方向に回動自在に、か
つ、回動復帰可能にスプリング(図示せず)を介
して設けられ、各受板26はその一端が締板24
の内側面に接触するように前記スプリングで付勢
されており、前記締板24に連動して矢印方向に
回動する。例えば、この受板26が存在しないと
仮定すると、締板24が第4図に示すように実線
位置に開いた状態では、載置台25上に前記切欠
き25aが大きく開口することになり、テープ切
れ等の際に紙葉が切欠き25aから落下する事故
が発生する可能性があるが、締板24と連動する
受板26はこのような事故を防止する作用を有す
るものである。尚、符号58は紙葉類の過挿入防
止用の束ストツパー板である。
第2図及び第4図において左側の締板24の外
側位置には、テープリール59からテープ28b
を引き出すと共に、図示しないガイド部材による
所要通路を経た後、テープガイド28aに案内す
るためのテープ送りローラ28が回動自由に配設
され、又、当該第2図及び第4図において右側の
締板24の外側位置には、下端にスプリング作用
を有して揺動自在となし、かつ、テープ通路29
aを形成してなるテープ保持板29が配設される
と共に、前記クランプアーム18の第2ローラ2
1が当該テープ保持板29に対して当接状態であ
り、さらに、各締板24の上方位置には、前記基
部1上に保持された紙葉類回転機構部30が配設
されている。
この紙葉類回転機構部30は一対の互いに回動
自在に構成された保持アーム31と後述の回転駆
動部とからなり、これらの各保持アーム31の一
端31aには相互に噛合された一対のギヤ32が
それぞれ同軸状に配設され、又、第1図に示す駆
動モータ31b′の駆動軸に軸合した図示しないカ
ム部材に対しては一方の保持アーム31側に設け
た図示しないアーム部材が係合し、前記駆動モー
タ31b′の駆動により当該カム部材、アーム部材
を介して前記保持アーム31が作動する時、一方
のギヤ32に噛合する他方のギヤ32も同じく駆
動され、各保持アーム31は互いに反対方向に開
閉駆動される。各保持アーム31の他端31bに
は、紙葉類束45を所用押圧力にて挟持すると共
に所定角度回転させるための把束板33が各々軸
34により回転自在に設けられ、一方の軸34に
固着されたクランク部35の一端にはクランクロ
ツド36が取付けられてると共に、回転駆動部を
構成するこのクランクロツド36の端部36a
は、リンク37を介して前記一方のギヤ32と同
軸状にて回転自由なカム部材31b″に係合し、こ
のカム部材31b″はさらにプーリ、ベルト等の回
転伝達部材(図示せず)を介て前記駆動モータ3
1b′に結合され、クランクロツド36がその長手
方向に移動した場合、その移動がクランク部35
にて回転方向の運動に変換され、前記把束板33
は所定角度(本実施例では略90度)回転作動し、
この把束板33によつて挟持された紙葉類束を同
様に90度回転させるようになつている。
さらに、他方の保持アーム31の下方にはヒー
タカツタ部38が配設されている。このヒータカ
ツタ部38は、基部1の上方に位置して回動自在
に設けられたヒータアーム39と、このヒータア
ーム39の端部にばね部材40によつて付勢され
て回動自在に設けられたヒータ41と、このヒー
タアーム39と同軸状にて回動自由なヒータアー
ム駆動用ローラ39aと、このヒータアーム39
と同じく同軸状にて回動自由に設けられたカツタ
体42と、このカツタ体42を作動させるための
ソレノイド43とから構成されており、前記テー
プ送りローラ28と共に設けられたテープガイド
28aは連結板44を介して前記ヒータアーム3
9と連動して旋回可能に構成され、前記ヒータア
ーム駆動用ローラ39aと前記テープ送りローラ
28とは当接状態にて、基部1に配設された駆動
モータ28cにより連結用ベルトを介して駆動さ
れる。又、このヒータカツタ部38における各構
成部材は、ヒータアーム駆動用ローラ39a並び
に図示しない駆動モータによつて一体的に旋回駆
動される。
次に、以上の構成において、本発明による紙葉
類帯掛け装置を作動させる場合について述べる。
今、例えば、100枚1束にテープで巻装された紙
葉類束(札束)45を10束、各紙葉の表裏面が垂
直になるようにして、第4図に示す載置台25の
受板26上において、ストツパー板58に一端を
当接させた状態で載置し、スタートボタン(図示
せず)をONとすると、まず、第2駆動モータ1
2が作動し、カム13及び昇降レバー11が連係
して駆動されることにより、第2支軸8が下方に
押下げられる。そして、この第2支軸8が押下げ
られることによつて係合部材17も同様に下方に
移動し、前記係合部材17の下面に位置する一対
のクランプアーム18は、第1ローラが下方に押
下げられることにより、軸支部19を中心として
回動し、第2ローラ21によつて各締板24が、
一方の締板24側においてはテープ保持板29と
共に、保持軸23に巻装されているばね23aの
付勢力に抗して互いに中心方向に摺動される。前
記クランプアーム18と各締板24の作動により
紙葉類束45は軽く挟持された状態となり、次
い、第1駆動モータ6が作動し、第2ギヤ7及び
第1ギヤ5を介して第1支軸3が回転し、さら
に、この回転に伴い当該第1支軸3に固定された
クランプアーム台14が回動すると共に、前記第
1支軸3の回転に従動して第2支軸8及び連結レ
バー12cが遊嵌状態のテーブルポスト12d等
も回転し、故にテーブルサポート56及び各スラ
イドロツド57と結合状態にある載置台25等も
同時に回動し、前記載置台25が時計方向に略90
度回転した状態において停止するように制御され
る。
前述の状態において、次にモータ53が駆動を
開始すると、その正、逆回転はベルト55を介し
て各心出し腕51に伝達され、この各心出し腕5
1が前記一対の締板24による紙葉類束45の挟
圧間隙部に位置して互いに内側方向に往復するよ
うに回動することにより、受板26上の紙葉類束
45は各心出し腕51の先端部51aによつて2
〜3回たたくように当接されて、前記載置台25
の中央位置に位置決めされると共に、紙葉類束4
5の両端が揃えられて心出しが行われる。この心
出しが終了すると、前記モータ53が逆回転して
各心出し腕51は元の位置(ホームポジシヨン)
に復帰する。この後、図示しない駆動モータによ
つてテープガイド28aが若干回動させられる一
方、第1駆動モータ6が逆回転し、載置台25が
反時計方向に回転すると共に、締板24とテープ
保持板29との間に形成されているテープ通路2
9aがテープガイド28aの延長線と一致した
時、載置台25の回転が停止する。
前述の停止状態に至ると、テープ送りローラ2
8が駆動モータ28cにより回転し、当該テープ
送りローラ28とヒータアーム駆動用ローラ39
aとによつて挟持されているテープ28bがテー
プガイド28aから送り出され、このテープ28
bの先端は前記クランプアーム18の第2ローラ
21による軽い押圧状態ではテープ保持板29の
スプリング作用によつて締板24の背面側と非接
触状態を維持して形成されている締板24とテー
プ保持板29との間のテープ通路29aを通り、
所要長のテープ28bが繰り出された時にテープ
送りローラ28が停止し、テープ掛け動作の開始
準備が完了する。
前記テープ掛けの準備が完了すると、前記第2
駆動モータ12が再び作動し、カム13により昇
降レバー11が作動して第2支軸8が前述の状態
よりもさらに下方に押下げられると共に、連動し
て前記第2支軸8に固定された係合部材17も降
下し、その下面に位置する各クランプアーム18
が中心方向に回動することによつて各締板24も
さらに中心方向へ摺動し、一方の締板24側にお
いてはテープ保持板29に対し、このスプリング
作用に打勝つ大きな押圧力が第2ローラ21を介
して加えられることになので、当該テープ保持板
29は前記テープ通路29aを閉鎖してテープ2
8bの導入部を挟持したまゝの状態で締板24の
背面側に押され、従つて各締板24間に挟持され
た紙葉類束45はテープ28bと共に強固に圧締
される。
前述の紙葉類束45に対する圧締状態におい
て、次に、前記載置台25が第1駆動モータ6の
作動により、前記と同様に従動し第2支軸8及び
テーブルポスト12d等を介して時計方向に回転
し始め、テープ28bが前記各締板24と共に紙
葉類束45の周囲に巻回されると共に、載置台2
5が略二回転してテープ28bの巻回が終了した
後、引続き回転してテープ接着位置に達すると、
図示しない駆動モータによつてヒータカツタ部3
8が時計方向に旋回し、このヒータカツタ部38
の旋回により、ヒータアーム39並びに当該ヒー
タアーム39に対し連結板44を介して結合され
たテープガイド28aが共同して回動し、ヒータ
41が一方の締板24の背面部分に至るテープ2
8bを圧接して仮接着状態にすると略同時に、カ
ツタ体42がソレノイド43の矢印方向への吸引
駆動により突出すると共に、テープガイド28a
の回動によつて、緊張状態となしたテープ28b
を切断し、この切断動作が終了すると同時に、ソ
レノイド43が非駆動状態となつて、カツタ体4
2は後退するように制御される。他方、ヒータ4
1は、このテープ切断状態でもばね部材40によ
る付勢によつてテープ28bと摺接しながらテー
プ切断端に達し、テープ切断端部まで熱接着が行
われるとヒータカツタ部38は元の位置に復帰
し、紙葉類束45に対するテープの横帯掛けが終
了する。
さらに、前述の横帯掛け作業が終了した後も、
載置台25は継続して回転を続け、紙葉類回転機
構部30の把束板33の面と紙葉類束45の把束
方向とが平行(すなわち、元のポジシヨン)にな
つた状態で、図示しない検出器の作動により載置
台25の回転が停止する。次に、各締板24によ
る圧締状態は、第2駆動モータ12が逆回転する
ことによつて昇降レバー11がやや上方に移動
し、第2支軸8がやや元の位置に復帰して紙葉類
束45を弱く挟持した状態にて保持するように制
御される。
前述の紙葉類束45に対する挟持状態におい
て、次に、第3駆動モータ12aが駆動される
と、カム12b及び連結レバー12cを介してテ
ーブルポスト12dが上昇すると共に、スライド
ロツド57を介して載置台25が各締板24の上
端よりも高く上昇する。この結果、上昇動作前の
載置台25上において、横長状に載置された紙葉
類束45を弱く挟持していた各締板24は、当該
各締板24が上昇可動構造となつていないため、
紙葉類束45が載置台25と共に各締板24より
も高く上昇するに伴つて、逆に紙葉類束45とテ
ープ28bの間からすり抜けるように作用するこ
とになり、この状態で、前記第2駆動モータ12
がさらに逆回転することにより、下方に押下げら
れていた第2支軸8は完全に元の位置に復帰し、
又、この第2支軸8の復帰に伴い、各締板24も
第2ローラ21による圧締から解放されるので、
保持軸23に巻装したばね23aの作用によつて
紙葉類束45に対する圧締状態の位置から元の解
放状態の位置に戻る。
前記載置台25が上昇した状態において、次
に、駆動モータ31b′が駆動されると、図示しな
いカム部材及び係合部材を介して一方の保持アー
ム31が前述の如く閉方向に作動し、当該保持ア
ーム31と同軸状をなすギヤ32に噛合する他方
のギヤ32を介して他方の保持アーム31も同様
に作動し、各保持アーム31がアーム腕を閉じる
ように作動するので、そのアーム端における一対
の把束板33によつて前記紙葉類束45の一側部
が挟持される。
この把束板33による挟持状態に戻ると、再
び、第3駆動モータ12aが駆動され、カム12
b及び連結レバー12cを介してテーブルポスト
12dが下降を開始すると共に、載置台25も下
降し始める一方前記駆動モータ31b′と同軸をな
すカム部材31b″に係合して前記保持アーム31
が直接駆動されている状態に対し、当該保持アー
ム31のギヤ32と同軸にて前記駆動モータ31
b′の回転を伝達されている回転自由なカム部材に
より、所要の時間遅れて該カム部材に係合するリ
ンク37が駆動され、当該リンク37との接続点
の端部36aを支点として、クランクロツド36
がその長手方向に駆動されると、このロツドの移
動量はクランク部35において回転運動に変換さ
れると共に、その変化量は軸34を介して前記把
束板33を90゜回転させる。この場合、一方の把
束板33は強制的に回転され、他方の把束板33
は回転自由な状態にあるので、前記一対の把束板
33によつて挟持されている紙葉類束45は、当
該把束板33が回転を付与された時に圧締状態の
まゝ同時に強制的に回転駆動され、把束板33に
よる挟持部分とは反対側の他側部が下方に位置す
る状態となり、前記駆動モータ31b′による図示
しないカム部材の1回転すなわち1サイクルの動
作が終了すると、当該駆動モータ31b′は停止す
る。
すなわち、前記カム部材31b″が1回転して元
の位置に復帰した時、図示しない回転伝達部材を
介して同期回転しているギヤ32側の他方のカム
部材も元の開始位置に戻り、この結果、保持アー
ム31はアーム腕を開いて紙葉類束45に対する
挟持状態を解除することになるので、当該紙葉類
45は横長状から縦長状に状態を変化させて待期
状態の載置台25上に載置され、縦帯掛けの姿勢
に保持される。
以下、再び、前述の横帯掛けと同様のテープ掛
け状態となるものであり、こゝでは具体的な記述
は省いて簡略的に述べる。前記載置台25上に紙
葉類束45が載置された状態になると、前述と同
様に各締板24によつて直立状態の紙葉類束45
を一旦軽く挟持し、次に、心出し腕51によつて
心出し動作を行つた後、再度各締板24によつて
紙葉類束45を強く締圧すると共に、前述と同様
のテープ掛け及び接着等の動作を継続して行うこ
とによつて縦帯掛けが終了する。このテープの縦
掛けが行われた後は、前述のように各締板24の
締圧がやゝ緩められた後、載置台25が再び各締
板24の上端よりも高く上昇すると、紙葉類束4
5は各締板24との接合から解除され、前記載置
台25が下降して元の位置に戻ることにより、一
連の帯掛け動作が完了し、この横掛け及び縦掛け
を完了した紙葉類束45は、そのまゝ外方に取り
出すことができるものである。
さらに、第5図及び第6図に示される構成は、
本発明に用いられる紙葉類回転機構の他の実施例
を示すものであり、第4図に示す紙葉類回転機構
と同じ部分については説明を省略し、同一番号を
付すものとする。
紙葉類回転機構部30の各保持アーム31にお
ける把束板33の一方の軸34にはプーリ46が
設けられ、このプーリ46に懸架されたベルト4
7の端部は保持アーム31の一端に形成された案
内プーリ48に懸架されている。この案内プーリ
48に同軸に設けられたL字形レバー49が回動
されることにより、ベルト47を介して把束板3
3が90度回転し、各把束板33によつて挟持した
紙葉類束45を90度回転させることが出来るもの
であり、前記ベルト47、プーリ46およびL字
形レバー49により前記把束板33の回転駆動部
36bを構成している。
g 発明の効果 本発明による紙葉類帯掛け装置は、回転自在及
び上下動自在に設けられた紙葉類束を載置するた
めの載置台と、この載置台上で紙葉類束を挟持す
るように対向配設された1対の締板と、この締板
に紙葉類束と帯掛け用テープの先端の挟持を行な
わせるクランプ手段と、前記載置台とクランプ手
段とを回転させる駆動手段と、前記載置台を昇降
させる手段と、前記載置台の上昇時に紙葉類束の
載置方向を変える紙葉類回転機構部と、帯掛けさ
れたテープの接着と切断を行なう手段とからなる
ものであるため、載置台上に載置された紙葉類束
の回転によつて紙葉類束に帯掛け用テープが巻回
されるので、テープ誘導アームを有する装置のよ
うに大きなスペースを必要としない非常にコンパ
クトな装置であつて、かつ、紙葉類束の圧締をク
ランプ手段によつて行なうので、紙葉類束の迅速
な圧締が可能となつて装置の処理速度を大巾に向
上すすることができる。又、テープの横掛け及び
縦掛け作業が連続して自動的に行われ、人手を介
することなく迅速な帯掛け処理を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図は本発明による紙葉類帯掛け
装置を示すもので、第1図は概略構成を示す側面
図、第2図は第1図の要部の拡大正面断面図、第
3図は第1図の要部の拡大断面図、第4図は第2
図の拡大平面図、第5図は第4図の他の実施例を
示す平面図、第6図は第5図の側面図、第7図は
全体を示す概略斜視図、第8図は要部を示す概略
分解斜視図、第9図は従来構成を示す断面図であ
る。 1は基部、2は駆動部、3は第1支軸、4は支
持部、5は第1ギヤ、6は第1駆動モータ、7は
第2ギヤ、8は第2支軸、9は受け部、10は突
起部、11は昇降レバー、11aは孔部、12は
第2駆動モータ、13はカム、12aは第3駆動
モータ、12bはカム、12cは連結レバー、1
4はクランプアーム台、15はボルト、16は案
内孔、17は係合部材、18はクランプアーム、
19は軸支部、20は第1ローラ、21は第2ロ
ーラ、22は保持体、23は保持軸、23aはば
ね、24は締板、25は載置台、26は受板、2
7は軸支部、28はテープ送りローラ、29はテ
ープ保持板、30は紙葉類回転機構部、31は保
持アーム、32はギヤ、33は把束板、34は
軸、35はクランク部、36は回転駆動部として
のクランクロツド、36bは回転駆動部、37は
リンク、38はヒータカツタ部、39はヒータア
ーム、41はヒータ、42はカツタ体、43はソ
レノイド、44は連結板、45は紙葉類束、46
はプーリ、47はベルト、48は案内プーリ、4
9はL字形レバーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の紙葉類束を縦帯及び横帯を用いて一束
    状に帯掛けするための紙葉類帯掛け装置におい
    て、回転自在及び上下動自在に設けられた紙葉類
    束を載置するための載置台と、この載置台上で紙
    葉類束を挟持するように対向配設された1対の締
    板と、この締板に紙葉類束と帯掛け用テープの先
    端の挟持を行なわせるクランプ手段と、前記載置
    台とクランプ手段とを回転させる駆動手段と、前
    記載置台を昇降させる手段と、前記載置台の上昇
    時に紙葉類束の載置方向を変える紙葉類回転機構
    部と、帯掛けされたテープの接着と切断を行なう
    手段とからなることを特徴とする紙葉類帯掛け装
    置。
JP731284A 1984-01-20 1984-01-20 紙葉類帯掛け装置 Granted JPS60158019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP731284A JPS60158019A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 紙葉類帯掛け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP731284A JPS60158019A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 紙葉類帯掛け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158019A JPS60158019A (ja) 1985-08-19
JPH0150647B2 true JPH0150647B2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=11662478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP731284A Granted JPS60158019A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 紙葉類帯掛け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158019A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674416A (en) * 1979-11-14 1981-06-19 Tokyo Shibaura Electric Co Bundling device for paper sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674416A (en) * 1979-11-14 1981-06-19 Tokyo Shibaura Electric Co Bundling device for paper sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60158019A (ja) 1985-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3126686A (en) Automatic strapping machine
JPH06321216A (ja) リボン締結装置
JP4651904B2 (ja) 紙葉類結束処理機
GB1603290A (en) Strapping machines
JPH0150647B2 (ja)
JPH0150650B2 (ja)
JPH0150649B2 (ja)
JPH0150648B2 (ja)
JPH0150651B2 (ja)
JP2597751Y2 (ja) 紙葉類結束装置におけるテープガイド機構
JPH0723146B2 (ja) 紙葉類における大束結束機
JP2551769Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPH01199820A (ja) 紙葉類帯掛け装置
JP2851698B2 (ja) 大束結束機における帯封機構
JP2519468Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPH02282020A (ja) 紙葉類における大束結束機
JP2545067Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPH03124516A (ja) 紙葉類結束装置
JP3207964B2 (ja) 紙葉類大束結束機
JP2546642B2 (ja) テ−プによる結束機
JPS62109716A (ja) 紙束帯封テ−プの巻付け装置
JP2538373Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPS6346335Y2 (ja)
JP2553945Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPH0123926Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term