JPH01503588A - 視覚的重み付き変換係数を使用したディジタル画像圧縮及び伝送システム - Google Patents

視覚的重み付き変換係数を使用したディジタル画像圧縮及び伝送システム

Info

Publication number
JPH01503588A
JPH01503588A JP63504652A JP50465288A JPH01503588A JP H01503588 A JPH01503588 A JP H01503588A JP 63504652 A JP63504652 A JP 63504652A JP 50465288 A JP50465288 A JP 50465288A JP H01503588 A JPH01503588 A JP H01503588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficients
human visual
digital image
model
visual system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63504652A
Other languages
English (en)
Inventor
デイリー,スコット・ジェームズ
ラバニ,マジド
チェン,チェンーティー
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH01503588A publication Critical patent/JPH01503588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 視覚的重み付き変換係数を使用した ディジタル画像圧縮及び伝送システム この発明は限定された帯域幅の通信路によるディジタル画像の圧縮及び伝送に、 更に詳しくは、空間周波数変換符号化及び変換係数の視覚的重み付けを使用した ディジタル画像圧縮に関限られた帯域幅の通信路による伝送に先立って帯域幅圧 縮のためにディジタル画像の変換符号化を用いることは周知である。
変換符号化を用いた典型的な従来技術のディジタル画像圧縮及び変換システムに おいては、ディジタル画像がブロック(例えば16X16画素)へと定式化され 、そして離散的余弦変換DCTのような空間周波数変換が各ブロックに適用され て16X1Bブロツクの変換係数が生成される。理論的及びシミニレ−ジョン研 究の示すところでは、DCTは一次のマルコフ(Markov)画像モデルの冗 長性を低減するためにほぼ最適である。それはカルーメンーレーベ変換(Kar hu+men −Loeve Transform)に非常に近いことが示され ているが、この変換は冗長性を低減するのには最適であるが、DCTのように直 接の計算に従わない。各ブロックの変換係数は、各係数の平均エネルギーが一般 にそのベクトルに沿って減小するように一部元ベクトルへ順序づけされる。零で ない変換係数は量子化され且つハフマン符号化法のような最小冗長性符号化法を 用いて符号化され、零の大きさを持った係数の連続を符号化するためにはラン長 符号化法が用いられる。符号化された変換係数は限定帯域幅通信路により伝送さ れる。ビデオ画像圧縮システムにおけるそのような圧縮法の例については198 1年11月24日ワイダグレン(Widergren)外に発行された米国特許 第4302775号を見よ。
受信機においては、画像信号はディジタル画像を符号化するために使用されたも のの逆である操作を用いて復号化される。
この技法は有利に高画像圧縮比を生成することができ、これにより限定帯域幅通 信路によるディジタル画像の低ビツトレート伝送を可能にする。更に提案されて いることであるが、画像圧縮技法における人間の視覚系統のモデルの組込みはこ れの性能を更に改善するはずである(ノーマン・ビー・ニル著「画像圧縮及び品 質評価のための視覚的モデル重み付き余弦変換」。
アイ・イー・イー・イー通信部会会報、C0M−33巻第6号。
1985年6月、所載(“Visual Model WeigMed CCo 51neTransfor for Image Compression a nd Ruality Assessment”’by Norman B、  Ni1l IEEE Transactions on Communicat ions。
Vow、 COH−33,No、6. June 1985)を見よ)。
人間の視覚系統のモデルを組み込んだ改良影画像圧縮技法を提供することがこの 発明の目的である。
発明の開示 この発明の目的は、人間の視覚系統のモデルにおいて、人間の視覚系統が水平又 は垂直方向の空間周波数に対してよりも斜め方向の空間周波数に対して敏感でな いということを補償することによって、既述の形式の画像圧縮システムにおいて 達成される。従って、限定帯域幅通信路によりディジタル画像信号を伝送するた めのシステムにおいて、送信機又は受信機は、空間周波数に対する人間の視覚系 統の感度の二次元モデルに従ってディジタル画像の空間周波数変換係数を量子化 するための装置を備えている。このモデルは、人間の視覚系統が水平又は垂直方 向の空間周波数に対してよりも斜め方向の空間周波数に対してより敏感でないと いう特徴を含んでいる。
この発明の採択実施例においては、量子化するための装置は、人間の視覚系統の モデルに従って変換係数を正規化するための装置、及び正規化された係数を量子 化するための一様な量子化器を備えている。
空間周波数変換がディジタル画像について画像のブロック又は下位部分において 行われるシステムにおいて、人間の視覚系統の二次元モデルは人間の視覚系統の 標準モデルにおける低い周波数での減小した応答の代わりに低い周波数に一定の 最大応答を持つように変更される。
図面の簡単な説明 図1はこの発明に従ってディジタル画像を圧縮して伝送するだめのシステムを示 した流れ図であり、図2はこの発明による人間の視覚系統正規化配列の生成を示 した流れ図であり、 図3は離散的余弦変換係数によって表された空間周波数を評価するための簡単化 された技法を示した流れ図であり、図4はこの発明による2−D人間視覚系統の モデルの生成を示した流れ図であり、 図5は一次元人間視覚系統モデルを示した図表であり、図6は図5の一次元モデ ルから発生された典型的な従来技術の2−D人間視覚系統モデルのプロットであ り、図7はこの発明に従って発生された2−D人間視覚系統のモデルのプロット であり、 図8は低周波数抑制を除去した図7の2−D人間視覚系統モデルを示したプロッ トであり、 図9は図8に示された人間視覚系統のモデルと図6に示された従来技術のモデル との間の差のプロットであって、この発明により達成可能なより大きい画像圧縮 の可能性を図解しており、又 図10はトランシーバを備えた通信システムの形式でこの発明を実施する採択方 法を示した概略図である。
発明を実施する方法 この発明に従ってディジタル画像を圧縮して送信するためのシステムの流れ図が 図1に示されている。送信機10はイメージセンサ、フィルム走査器又はディジ タル画像記録装置のような源(図示されていない)からディジタル画像を獲得す る。このディジタル画像は例えば512X512の8ビット画素からなっている 。送信機10はディジタル画像を圧縮して符号化し、そして符号化されたディジ タル画像信号を標準3JkHz帯域幅電話線のような限定帯域幅通信路12に供 給する。符号化ディジタル画像信号は、圧縮ディジタル画像信号を復号化してデ ィジタル信号を後先する受信機14によって通信路12から受信される。
送信機 10 送信機10はディジタル画像Iを受け取ってこの画像をブロックI (x、y) へと定式化する(16)。現在採択されたブロックの大きさは18X16画素で ある。離散的余弦変換が各ブロックについて行われて(18) 、対応する変換 係数のブロックT (t。
j)が発生される。各ブロックに対する変換係数は、例えば係数のブロックの対 角線に沿ってのジグザグ走査を使用することによって、空間周波数の増大する順 序において一部元配列T (k)へと順序づけされる(20)。
次に、係数は空間周波数に対する人間視覚系統の感度に従って正規化される(2 4)。正規化配列N (k)が下に説明されるように生成されて、送信機10に おいて記憶される。変換係数T (k)は次のように各変換係数をその対応する 正規化値で除算することによって正規化される。
rN(k) =T(k) /N(k) (1)されて(2g) 、符号値CV  (k)を生成する。現在採択された符号化法は零の大きさの係数の連続に対して ラン長符号化を伴ったハフマン符号である。離散的余弦変換(DCT)、並びに ハフマン及びラン長符号法は技術上周知であるので(上述の米国特許第4302 775号を見よ)、この過程の詳細はここではこれ以上論述されない。符号化さ れた係数は通信路12により受信機14に送信される。
受信機 14 受信機14は送信機10によって行われた操作の逆を行ってディジタル画像を回 復させる。符号値CV (k)は復号化されて(30) 、正規化係数T N  (k)を生じる。正規化係数T N (k)は、送信機において使用された、正 規化配列N (k)の逆である正規化除去配列N ’ (k)を使用して正規化 除去されて(32) 、正規化除去された係数T (k)を生じる。別の方法と して、変換係数は正規化係数で乗算することによって正規化除去される。
復元された係数値T (k)の−次元の連なり(ストリング)は二次元のブロッ クT(i、j)へと再定式化され(36) 、そして係数のこのブロックは画像 値I (x、y)へと逆変換される(38)。最後に、画像値のブロックがディ ジタル画像工へと再定式化される(40)。
正規化配列発生器 42 人間の視覚系統に依存する正規化配列N (k)及びその逆配列N−1(k)は 別個の計算機42において発生される。この機能は送信機及び受信機におけるプ ログラム式マイクロプロセッサによっても行われ得る。しかしながら、望ましく は、それは別個のプログラム式ディジタル計算機において行われ、そして結果と して生じる正規比表は製造の時点で送信機及び受信器に永久にロードされる。今 度はこの発明による正規化配列の生成が図2を参照して説明される。図2は正規 化配列の生成に関係した諸段階を示した全体的流れ図である。最初に、視覚対辺 の1度当りのサイクル数でのDCT基底関数の対応する二次元空間周波数が推定 される(44)。対応する空間周波数の推定は、それぞれX及びy方向における DCTブロックの大きさBx、By。
X及びy方向における予定出力表示媒体の画素間隔Px、Py。
並びに出力画像の予定観察距離Vを規定する入力を必要とする。
人間視覚系統の二次元モデルが下に説明されるように生成される(46)。この 発明の一つの特徴に従って、人間視覚系統のモデルは人間視覚系統における斜め 空間周波数情報に対する感度の減小を考慮に入れている。人間視覚系統の二次元 モデル及びDCT基底関数によって表された空間周波数の推定値が組み合わされ て、DCT基底関数に対する人間視覚系統の二次元感度を表す配列が生成される (48)。この感度配列はビットレート関数n(総合正規化定数)により調整さ れて、正規化配列N (k)が生成される(50)。最後に、正規化配列N ( k)は送信機/受信機における探索表(ルックアップテーブル)ヘロードされる 。DCT基底関数により表される二次元空間周波数の推定が今度は図3を参照し て説明される。まず、ブロック当りのサイクル数が次のように2−D余弦変換基 底関数の指数から推定される(54)。
CB(j) −(j−1) /2 ここで、CB(i)、CB(j)はそれぞれ水平方向及び垂直方向におけるブロ ック当りのサイクル数であり、i及びjはそれぞれ水平及び垂直方向における基 底関数の指数である。
次に、DCTに対するブロックの大きさくBx、By)を用いて、ブロック当り のサイクル数は次式に従って画素当りのサイクル数に変換される(56)。
CPx(i)= CB (i) / Bx (3)CPy(j)−CB(j)/ By ここで、CPx(i)及びCPy(j)はそれぞれ水平方向及び垂直方向におけ る画素当りのサイクル数である。出力媒体のmmにおける画素間隔を用いて、画 素当りのサイクル数は次式に従って出力画像における龍当りのサイクル数に変換 される(58)。
CMx(i) = CP x(i)/ P x (4)CMy(j) = CP  y(i)/ P yここで、CMx(i)及びCMy(j)はそれぞれ水平方 向及び垂直方向における關当りのサイクル数を表している。
最後に、画素間隔と同じ単位(例えば關)での予定観察距離Vを用いて、關当り のサイクル数は次式に従って視覚対辺の1度当りのサイクル数と変換される(6 0)。
ここで、CDx(i)及びCDy(j)はそれぞれ水平方向及び垂直方向におけ る1度当りのサイクル数である。
今度はこの発明による二次元人間視察系統モデルの生成が図4〜8を参照して説 明される。まず図4に言及すると、水平及゛ び垂直空間周波数情報に対する人 間視覚系統の応答に対する一部元モデルが使用される(62)。モデルは次のよ うに表現される。
H(r) −HA−(HB十HC−r)・exp(−(HC−r)■ID) ( 6)二こで、H(r)は人間の視覚系統が最も敏感である空間周波数において1 .0に正規化された視感感度であり、rは視覚対辺の1度当りのサイクル数にお ける半径方向空間周波数であり、HA=2.2 、HB −0,192、HC= 0.114及びHD−1,1である。この関数の図表は図5に示されている。図 6は図5に示された関数から発生された1象限に対する人間視覚系統の回転対称 モデルの二次元表示を示している。
精神物理学的研究から知られていることであるが、人間視覚系統の応答の帯域幅 は水平又は垂直方向の情報に対してよりも斜め方向の空間周波数情報に対して相 当に小さい(約30%)。
この発明の発明者は、人間視覚系統のモデルにおいて斜め方向応答の減小を考慮 することによって、可視的なアーティファクトを全く導入することなく実質的な 更なる画像圧縮を達成し得ることを発見した。斜め方向応答の減小を伴った人間 視覚系統の二次元モデルは次のように生成される。空間周波数に対するデカルト 座標は次のように極座標に変換される。
CR(i、j) −45音T階玉刀)” (7)’CDx(i) < CDy( j)ノ場合θ(i、j) −tan (CD(i) /CD(j) ) (8) CDy(j)<CDx(i)の場合 ここで、CR(i、j>は係数位置(i、j)の半径方向空間周波数であり、又 θ(i、j)は最も近いデカルト座標軸からの係数方向の角度変位である。精神 物理学的研究の示すところでは、人間の視覚系統は水平及び垂直細部に対してよ りも斜め空間周波数細部に対して約0.7倍の帯域幅感度を持っているので、次 のように方程式(7)からモデルを生成するために(図4の64)二次元半径方 向周波数の関数を使用している一次元人間視覚系統モデルへの挿入に先立って非 直交半径方向空間周波数をより高い値へ移行させるために、45’において0. 7に近い値を持っている余弦関数が使用された。
H(i、 j)= HA−(HB+HC・(CR(i、j)/cosθ(i、j)))・exp − (HC−(CR(i、j) /cosθ(i、j))) HD(9)このモデル の二次元プロットが図7に示されている。更に、図7に示されたモデルに反映さ れているような、低周波数における視覚感度の減衰はブロック変換された画像に 対して不適当であることがこの発明によって発見された。この抑制効果はモデル から除去されて(図4の66)、モデル応答は約6.5サイクル/度の最大応答 から零すイクル/度まで一定にされる。人間視覚系統の最終結果のモデルは一つ の象限に対して図8の二次元プロットで示されている。図6に示された人間の視 感度の回転対称モデルと図8に示された斜め細部に対する応答の減小を組み入れ たモデルとの間の差は図9に示されており、この図で正の区域は半径方向対称モ デルが空間周波数に対してより高い感度を表す度合いを示しており、負の区域は その逆である。空間周波数細部におけるより高い感度はDCT圧縮法においてよ り少ない量子化段階を必要とするので、これらの周波数を送信するために必要と されるビットレートはより大きくなる。従って、図9のプロットにおける正の区 域は同じ視覚的品質を維持しながらビットレートを減小させるための可能性を示 している。
斜め細部に対する感度の減小を組み入れた人間視覚系統モデルを用いた典型的な ビットレート減小は回転対称モデルで達成されることよりも8ないし10%程度 高くなり、再現された画像の様子に目に見える変化のないことがわかった。
今度は図2に戻って、正規化配列N (k)は次のように人間視覚系統モデルか ら生成される(50)。
N(i、j) = (n/H(i、j)) −(n −N 、) (10)+0 11 ここで、N(i、j)は変換係数の一次元配列への変換に対応する値N (k) の−次元配列に変換される前の二次元正規化配列である。rnJは総合平均正規 化を制御する倍率係数であって圧縮画像の平均ビットレートを調整するために使 用され得るものであり、又N、 はH(i、j) =1.0のときに生じる最小 正規化値である。上に生成されたような人間視覚系統モデルは1.0の最大値を 持っているので、最小正規化値はnの値をとる。表示のビット深さ及び所望の総 合正規化度nに依存して、nとは異なった最小正規化値N、を設定することが必 要であろう。
1n 動作例 今度は図10に言及すると、静止画ビデオ通信システムにおけるこの発明の採択 実施例が説明される。このシステムには電話伝送線70に結合された二つ以上の トランシーバ68がある。トランジスタ68のそれぞれはビデオカメラ72のよ うなビデオ信号源と、ビデオモニタ74のようなビデオ表示装置とに接続されて いる。各トランシーバ68は、ビデオ源からビデオ信号を受け、この信号をディ ジタル化し、そしてディジタル画像信号をディジタルフレーム記憶装置78に供 給する標準ビデオインタフェース76を収容している。ビデオインタフェース7 6は又ディジタルフレーム記憶装置78からディジタル画像信号を受けて、ビデ オモニタ74における表示のための標準ビデオ信号を発生する。
各トランシーバは、それぞれ制御プログラムの記憶及びデータの一時的記憶のた めの通常のROM82及びRAM84を備えたインテル(Intel)8018 6マイクロプロセツサ80によって制御される。マイクロプロセッサ80はラン 長及びハフマン符号化及び復号化、並びに人間視覚系統依存性正規化及び正規化 除去をDCT係数について行う。符号化DCT係数はR9BFT/SCモデルを 介して電話線70により送受信される。順方向の離散的余弦変換DCT (送信 モードにおける)及び逆変換(受信モードにおける)は、DCT変換プログラム を記憶するだめの通常のRAM90を備えたT M S 32020デイジタル ・シグナル・プロセッサ(Digital Signal Processor )によって行われる。
送信モードにおいては、マイクロプロセッサ80はディジタルフレーム記憶装置 78における画像バッファ92から一度に一つの16X16ブロツクのディジタ ル画像データを検索する。この16X16ブロツクのディジタル画像データは、 マイクロプロセッサ80及びディジタル信号処理装置88の両方によってアクセ ス可能な二重ポートSRAM94に一時的に記憶される。ディジタル信号処理装 置88は離散的余弦変換を行って、16X1Bブロツクの変換係数を二重ポート SRAM94に戻す。このブロックの変換係数は次にマイクロプロセッサ80に よって正規化されて圧縮される(ハフマン及びラン長符号化される)。圧縮され た信号はディジタルフレーム記憶装置78における圧縮画像バッファ96に記憶 され、そしてモデム86を介して電話線70により送られる。この循環過程は画 像全体が圧縮され且つ送信されてしまうまで各ブロックについて繰り返される。
受信モードにおいては、圧縮されたディジタル画像がモデム86を介して受信さ れて圧縮画像バッファ96に記憶される。一度に1ブロツクの圧縮DCT係数が 圧縮画像バッファ96から検索され、そしてマイクロプロセッサ80によって正 規化除去され且つ伸張される。伸張されたブロックのDCT係数の二重ポートS RAM94に供給される。ディジタル信号処理装置88は係数を逆変換して16 XlBブロツクのディジタル画像値を生成し、この画像値はSRAM94に一時 的に記憶される。マイクロプロセッサ80はこのブロックのディジタル画像値を 二重ポートSRAM94から画像バッファ86へ転送する。この循環過程は画像 全体が受信され、圧縮解除されて画像バッファ92に記憶されてしまうまで繰り 返される。画像は次にビデオインタフェース76を介してビデオモニタ74に表 示される。
16X16のブoツク大きさくすなわち、BX =3.6. By−18)、P X =0.535+nmXPy −0,535m+oの画素間隔、V−1,25 mの観察距離及びn−1に対する人間視覚系統依存性正規化(正規化除去)配列 がVAX785メインフレーム計算機において上述のように生成された。−次元 配列N (k)に変換される前の、結果として生じた正規化配列N(i、j)は 付録へに示されている。
復号化された係数の正規化除去は正規化値の逆数による乗算によって又は正規化 値自体による除算によって行われる。
正規化/正規化除去配列N (k)はトランシーバ−においてマイクロプロセッ サ80と関連したRAM84に記憶される。この発明による人間視覚系統正規化 を使用して、8ないし10%のビットいで認められた。
この発明は単色ディジタル画像に関して説明されたけれども、説明された技法は 、例えば画像を輝度成分及びクロミナンス成分に分解して輝度成分に人間視覚系 統正規化を適用することによって、カラーディジタル画像にも適用され得ること が容易に明らかであろう。一般に、カラーディジタル画像のクロミナンス成分は 輝度成分よりも低い解像度のものであるので、この発明の比較的複雑な圧縮技法 を適用することによりて得られる利益は加えられた複雑性を正当化するものでは ないが、しかし、この発明の発明者は、画像を輝度成分及び二つのより低い解像 度成分に分解して、輝度成分に人間視覚系統正規化を伴ったブロック変換符号化 を適用し且つクロミナンス成分に一定の正規化を伴ったブロック変換符号化を適 用することによってカラーディジタル画像の圧縮において優れた結果を達成した 。
産業上の適用性及び利点 この発明は限定帯域幅通信路によりディジタル画像を伝送するためのシステムに おいて有効である。この発明は、目立つほどの画像劣化を伴わないで画像圧縮の 増大を与え、これにより、より速い伝送時間、゛又は減小帯域幅通信路の使用を 促進するのに有利である。
付 録 A +1j−12345678 11,001,001゜001.001.001.001.001.0721. 001.001.001.001.001.001.001゜0731.001 .001.001.001.001.001.001.0741.001.00 1.001.001.001.001.071.0751.001.001.0 01.001.071.071.151.1561.001.001.001. 001.071.221.301JO71,001,001,001,071, 151,301,451,5281,071,071,071,071,151 ,301,521,8291,071,071,151,151,221!71 .521.82101.151.151.221.221.301.451.6 71.89111.221.221.301.371,451.521.751 .97121.371.871.371.451゜521.B71.892.1 2131.451.521.521.80 !、671.822.042.27 141.671.671.671.751.891.972.192.4915 1.821.821.891.972.042.192.422.71162: o42.042.122.192.272.422.643.01IIj=9  10 11 12 13 14 15 161 107 1.15 1.22  1.37 1.45 167 1.82 2.042 L、07 1.15 1 .22 1.37 1.52 1.67 1.82 2.043 1.15 1 .22 1.30 1.37 1.52 1゜67 1.89 2.124 1 .15 1.22 1J7 1゜45 1.60 1.75 1.97 2.1 95 1.22 1.30 1.45 1.52 1.67 1.89 2.0 4 2.276 1J7 1.45 1.52 1.67 1.82 1.97  2.19 2.427 1.52 1.67 1.75 1.89 2.04  2.19 2.42 2.B48 1.82 1゜89 1.97 2.12  2.27 2.49 2.71 3.019 2.27 2.27 2゜34  2.49 2.64 2.8B 3.09 3.3810 2.27 2.8 B 2.94 3.01 3.16 3.38 3.61 3.9111 2. 34 2.94 3.68 3.7B 3.91 4.05 4.35 4.6 512 2.49 3.01 3.76 4.87 4.87 5゜10 5. 32 5.6213 2.84 3.16 B。91 4.87 6.44 6 .51 6.66 6.9614 2.86 3.38 4.05 5.10  6.51 8゜538゜60 8.90153゜09 3.61 4゜35 5 .32 6.66 L6011.5111.58163゜38 3.91 4. 85 5.62 6゜96 8.9011.5815.53DCTフ゛口ヶフの 太ささ FIG、2 夜電恋夷 FIG、6 FIG、7 FIG、8 FIG、9 国際調査報告 1m、11.1.、l A#elicI11+い、、 p(τ/US 8B10 1610−2−国際調査報告

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a)ディジタル画像について二次元空間周波数変換を行って変換係数を生成 するための装置、 b)人間の視覚系統が水平又は垂直方向の空間周波数に対してよりも斜め方向の 空間周波数に対してより感度が小さいという特徴を含んでいる、空間周波数に対 する人間視覚系統の感度の二次元モデルに従って前記の変換係数を量子化するた めの装置、 を備えている限定帯域幅通信路によりディジタル画像を圧縮して送信するための 送信機。
  2. 2.空間周波数変換を行うための前記の装置が離散的余弦変換を行う、請求項1 に記載の送信機。
  3. 3.変換係数を量子化するための前記の装置が、人間視覚系統の前記のモデルに 従って変換係数を正規化するための装置、及び 正規化された係数を量子化するための一様な量子化器、を備えている、請求項1 に記載の送信機。
  4. 4.変換係数を正規化するための前記の装置が、正規化する係数の探索表、及び それぞれの正規化する係数で前記の変換係数を乗算するための装置、 を備えている、請求項3に記載の送信機。
  5. 5.空間周波数変換を行うための前記の装置が、ディジタル画像の下位部分につ いて前記の空間周波数変換を行い、且つ人間視覚系統の前記のモデルが、人間視 覚系統の応答が最大である周波数と零サイクル/度との間の空間周波数に対して 一定の最大応答を有するように更に変更されている、請求項1に記載の送信機。
  6. 6.a)符号化ディジタル画像信号を受信するための装置であって、前記の符号 化ディジタル画像信号がディジタル画像の空間周波数変換の変換係数を表す符号 語を含んでおり、前記の変換係数が人間視覚系統の感度の二次元モデルに従って 正規化され、前記のモデルが、人間の視覚系統が水平又は垂直方向の空間周波数 に対してよりも斜め方向の空間周波数に対してより感度が小さいという特徴を含 んでいる、前記の符号化ディジタル画像信号を受信するための装置、並びにb) 符号化ディジタル画像信号を復号化するための装置であって、変換係数の値を正 規化除去するための装置、及び正規化除去された変換係数を逆変換してディジタ ル画像信号を回復させるための装置、を備えた前記の復号化するための装置、を 備えている、限定帯域幅通信路により伝送された符号化圧縮ディジタル画像を受 信して復号化するための受信機。
  7. 7.a)ディジタル画像について二次元空間周波数変換を行って変換係数を生成 するための装置、 b)人間の視覚系統が水平又は垂直方向の空間周波数に対してよりも斜め方向の 空間周波数に対してより感度が小さいという特徴を含んでいる、空間周波数に対 する人間視覚系統の感度の二次元モデルに従って前記の変換係数を正規化するた めの装置、 c)前記の正規化された変換係数について前記の正規化の逆を行って正規化除去 された変換係数を生成するための装置、及び d)前記の正規化除去された変換係数について前記の二次元空間周波数変換の逆 を行ってディジタル画像信号を生成するための装置、 を備えている限定帯域幅通信路によりディジタル画像を圧縮して送受信するため のトランシーバ。
  8. 8.空間周波数変換を行うための前記の装置が離散的余弦変換を行う、請求項7 に記載のトランシーバ。
  9. 9.変換係数を量子化するための前記の装置が、人間視覚系統の前記のモデルに 従って変換係数を正規化するための装置、及び 正規化された係数を量子化するための一様な量子化器、を備えている、請求項8 に記載のトランシーバ。
  10. 10.変換係数を正規化するための前記の装置が、正規化する係数の探索表、及 びそれぞれの正規化する係数で前記の変換係数を乗算するための装置を備えてい る、請求項9に記載のトランシーバ。
  11. 11.空間変換を行うための前記の装置がディジタル画像の下位部分について前 記の空間周波数変換を行い、且つ人間視覚系統の前記のモデルが、人間視覚系統 の応答が最大である周波数と零サイクル/度との間の空間周波数に対して一定の 最大応答を有するように変更されている、請求項10に記載のトランシーバ。
  12. 12.限定帯域幅通信路により、ディジタル画像信号を圧縮して送信し且つ前記 のディジタル画像を受信して表示するためのシステムであって、前記の表示装置 が特徴的画素間隔及び観察距離を持っており、 a)前記のディジタル画像を送受信するためのトランシーバ装置であって、 1)ディジタル画像について二次元空間周波数変換を行って変換係数を生成する ための装置、 2)人間視覚系統のモデルに従って前記の変換係数を正規化するための装置、 3)正規化された変換係数を正規化除去して正規化除去された変換係数を生成す るための装置、並びに4)前記の正規化するための装置及び正規化除去するため の装置が正規化定数の探索表を含んでおり、前記の正規化除去された変換係数に ついて逆二次元空間周波数変換を行ってディジタル画像を生成する装置、 を備えている前記のトランシーバ装置、並びにb)正規化定数の前記の探索表を 生成するための装置であって、 1)前記の変換係数のそれぞれの二次元空間周波数成分を決定するための装置、 2)空間周波数に対する人間視覚系統の感度の二次元モデルを生成するための装 置であって、人間視覚系統の前記のモデルが、人間の視覚系統が水平又は垂直方 向の空間周波数に対してよりも斜め方向の空間周波数に対してより感度が小さい という特徴を含んでおり、前記のモデル生成装置が、前記の特徴的画素間隔及び 観察距離を表す信号入力を受けて前記のモデルを前記の信号入力の大きさに合わ せるための倍率装置を備えている前記のモデル生成装置、並びに 3)視感度値を各変換係数で同定して前記の正規化定数を生成するための装置、 を備えている前記の探索表を生成するための装置、を含んでいる前記のシステム 。
  13. 13.二次元空間周波数変換を行うための前記の装置が離散的余弦変換を行う、 請求項12に記載のシステム。
  14. 14.二次元空間周波数変換を行うための前記の装置がディジタル画像の下位部 分について前記の空間周波数変換を行い且つ人間視覚系統の感度の二次元モデル を生成するための前記の装置が低い周波数に対して一定の最大応答を有するモデ ルを生成し且つ信号入力を受けるための前記の装置が又前記の下位部分の大きさ を表す入力を受ける、請求項13に記載のシステム。
JP63504652A 1987-06-02 1988-05-20 視覚的重み付き変換係数を使用したディジタル画像圧縮及び伝送システム Pending JPH01503588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US057,413 1987-06-02
US07/057,413 US4780761A (en) 1987-06-02 1987-06-02 Digital image compression and transmission system visually weighted transform coefficients

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01503588A true JPH01503588A (ja) 1989-11-30

Family

ID=22010440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63504652A Pending JPH01503588A (ja) 1987-06-02 1988-05-20 視覚的重み付き変換係数を使用したディジタル画像圧縮及び伝送システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4780761A (ja)
EP (1) EP0316419B1 (ja)
JP (1) JPH01503588A (ja)
DE (1) DE3852615T2 (ja)
WO (1) WO1988010050A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336180B1 (en) 1997-04-30 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for managing virtual memory with virtual-physical mapping
FR2621194B1 (fr) * 1987-09-29 1989-12-29 Labo Electronique Physique Dispositif de codage de signaux video numeriques
US6563875B2 (en) * 1987-12-30 2003-05-13 Thomson Licensing S.A. Adaptive method of encoding and decoding a series of pictures by transformation, and devices for implementing this method
US5162923A (en) * 1988-02-22 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encoding frequency components of image information
JPH0671237B2 (ja) * 1988-09-16 1994-09-07 日本ビクター株式会社 高能率符号化方式
US5691777A (en) * 1988-10-17 1997-11-25 Kassatly; Lord Samuel Anthony Method and apparatus for simultaneous compression of video, audio and data signals
US5184229A (en) * 1988-12-09 1993-02-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Compression coding device and expansion decoding device for picture signal
JPH0810935B2 (ja) * 1988-12-09 1996-01-31 富士写真フイルム株式会社 画像信号圧縮符号化装置および伸長再生装置
US5170264A (en) * 1988-12-10 1992-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Compression coding device and expansion decoding device for a picture signal
JP2625012B2 (ja) * 1989-02-16 1997-06-25 富士写真フイルム株式会社 画像信号圧縮符号化装置
JP2827259B2 (ja) * 1989-03-08 1998-11-25 キヤノン株式会社 固体カメラ
FR2644962A1 (fr) * 1989-03-24 1990-09-28 Labo Electronique Physique Dispositif de codage de signaux video numeriques
US5060285A (en) * 1989-05-19 1991-10-22 Gte Laboratories Incorporated Hierarchical variable block size address-vector quantization using inter-block correlation
US5068723A (en) * 1989-05-19 1991-11-26 Gte Laboratories Incorporated Frame or sub-frame rate adaptive vector quantizer for moving images
US4994927A (en) * 1989-06-19 1991-02-19 Gte Laboratories Inc Self-adaptive neural net based vector quantizer for image compression
JP3085465B2 (ja) * 1989-10-31 2000-09-11 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
US5063608A (en) * 1989-11-03 1991-11-05 Datacube Inc. Adaptive zonal coder
US4974078A (en) * 1989-11-13 1990-11-27 Eastman Kodak Company Digital compression method and system with improved coding efficiency
US5150433A (en) * 1989-12-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Histogram/variance mechanism for detecting presence of an edge within block of image data
US5422675A (en) * 1990-01-29 1995-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Adaptive modulation/demodulation signal processing
US5159453A (en) * 1990-09-07 1992-10-27 New York Institute Of Technology Video processing method and apparatus
US5128754A (en) * 1990-03-30 1992-07-07 New York Institute Of Technology Apparatus and method for encoding and decoding video
US5136374A (en) * 1990-04-03 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Geometric vector quantization
US5291282A (en) * 1990-04-19 1994-03-01 Olympus Optical Co., Ltd. Image data coding apparatus and method capable of controlling amount of codes
US5079621A (en) * 1990-06-29 1992-01-07 Eastman Kodak Company Dct transform compression, transmission and recovery of digital color using virtual filtering mechanism
US5172227A (en) * 1990-12-10 1992-12-15 Eastman Kodak Company Image compression with color interpolation for a single sensor image system
US5128756A (en) * 1990-12-11 1992-07-07 At&T Bell Laboratories High definition television coding arrangement with graceful degradation
US5161015A (en) * 1990-12-31 1992-11-03 Zenith Electronics Corporation System for peaking a video signal with a control signal representative of the perceptual nature of blocks of video pixels
GB2252001B (en) * 1991-01-11 1995-01-04 Sony Broadcast & Communication Storage of video signals
GB2251756B (en) * 1991-01-11 1995-01-04 Sony Broadcast & Communication Compression of video signals
JP3012698B2 (ja) * 1991-01-29 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
US5113256A (en) * 1991-02-08 1992-05-12 Zenith Electronics Corporation Method of perceptually modeling a video image signal
US5282049A (en) * 1991-02-08 1994-01-25 Olympus Optical Co., Ltd. Moving-picture data digital recording and reproducing apparatuses
JPH05167863A (ja) * 1991-04-15 1993-07-02 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JP2670201B2 (ja) * 1991-08-30 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 画像データ圧縮符号化装置および方法
US5214507A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Video signal quantization for an mpeg like coding environment
US5252819A (en) * 1991-11-13 1993-10-12 The Boeing Company Scanning sensor processing apparatus and method for providing correction of output signal distortion
US5371544A (en) * 1992-02-07 1994-12-06 At&T Corp. Geometric vector quantization
US5754311A (en) * 1992-03-10 1998-05-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for generating simultaneously derived correlated digital halftone patterns
JP2940304B2 (ja) * 1992-06-15 1999-08-25 松下電器産業株式会社 高能率符号化装置および高能率符号化方法および高能率符号化装置の復号装置
US5392223A (en) * 1992-07-29 1995-02-21 International Business Machines Corp. Audio/video communications processor
GB2270811B (en) * 1992-09-17 1996-02-07 Sony Broadcast & Communication Video data compression
US5684534A (en) * 1993-05-26 1997-11-04 Intel Corporation Task-splitting dual-processor system for motion estimation processing
US5438374A (en) * 1993-12-10 1995-08-01 At&T Corp. System and method for filtering video signals
US5426512A (en) * 1994-01-25 1995-06-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Image data compression having minimum perceptual error
US5574798A (en) * 1994-08-03 1996-11-12 International Business Machines Corporation Visual presentation system which determines length of time to present each slide or transparency
US5717468A (en) * 1994-12-02 1998-02-10 International Business Machines Corporation System and method for dynamically recording and displaying comments for a video movie
US5629780A (en) * 1994-12-19 1997-05-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Image data compression having minimum perceptual error
JP3703195B2 (ja) * 1995-03-27 2005-10-05 ヒューレット・パッカード・カンパニー カラー画像伝送装置
KR0159434B1 (ko) * 1995-04-19 1999-01-15 김광호 휴먼 비쥬얼 시스템 모델링을 이용한 웨이블렛 영상 압축/복원장치 및 방법
KR0175732B1 (ko) * 1995-08-09 1999-04-01 조백제 다채널 오디오 디코더의 역정규화장치 및 그의 역정규화방법
US6091767A (en) 1997-02-03 2000-07-18 Westerman; Larry Alan System for improving efficiency of video encoders
AUPO648397A0 (en) 1997-04-30 1997-05-22 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Improvements in multiprocessor architecture operation
US6414687B1 (en) 1997-04-30 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Register setting-micro programming system
US6289138B1 (en) 1997-04-30 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha General image processor
US6507898B1 (en) 1997-04-30 2003-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Reconfigurable data cache controller
AUPO647997A0 (en) * 1997-04-30 1997-05-22 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Memory controller architecture
US6707463B1 (en) 1997-04-30 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Data normalization technique
US6674536B2 (en) 1997-04-30 2004-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Multi-instruction stream processor
US6115423A (en) * 1997-11-19 2000-09-05 Rockwell Science Center, Llc Image coding for liquid crystal displays
US6327392B1 (en) * 1999-01-28 2001-12-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of visual progressive coding
JP4131052B2 (ja) 1998-07-17 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置
US6349151B1 (en) * 1998-12-29 2002-02-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for visually optimized compression parameters
US6212302B1 (en) * 1998-12-29 2001-04-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for visually optimized rate control
US6356668B1 (en) 1998-12-29 2002-03-12 Eastman Kodak Company Method for efficient rate control
US6687412B1 (en) * 1999-10-22 2004-02-03 Texas Instruments Incorporated Method and system for generating image compression quantization matrices
US6597473B1 (en) * 1999-11-29 2003-07-22 Xerox Corporation Method to obtain consistent image quality measurements from different image input devices
US7312816B2 (en) 2002-07-24 2007-12-25 Freestone Systems, Inc. Digital observation system
US7298397B2 (en) * 2002-07-24 2007-11-20 Freestone Systems, Inc. Digital transmission system
KR100501933B1 (ko) * 2002-11-21 2005-07-18 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터 암호화 압축방법 및 장치
WO2004066608A2 (en) * 2003-01-21 2004-08-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image compression using a color visual model
US8049741B2 (en) * 2006-01-11 2011-11-01 Dell Products L.P. Video optimized LCD response time compensation
US7729551B2 (en) * 2006-09-08 2010-06-01 Eastman Kodak Company Method for controlling the amount of compressed data

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4068265A (en) * 1974-11-25 1978-01-10 Eli S. Jacobs Method and apparatus for sampling and reproducing television information
US4179709A (en) * 1978-01-10 1979-12-18 Bell & Howell Company Video information bandwidth compression
US4196448A (en) * 1978-05-15 1980-04-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy TV bandwidth reduction system using a hybrid discrete cosine DPCM
US4394774A (en) * 1978-12-15 1983-07-19 Compression Labs, Inc. Digital video compression system and methods utilizing scene adaptive coding with rate buffer feedback
US4302775A (en) * 1978-12-15 1981-11-24 Compression Labs, Inc. Digital video compression system and methods utilizing scene adaptive coding with rate buffer feedback
US4541012A (en) * 1982-01-04 1985-09-10 Compression Labs, Inc. Video bandwidth reduction system employing interframe block differencing and transform domain coding
US4520391A (en) * 1982-12-20 1985-05-28 International Business Machines Corporation Diagonal grid image communication and display
GB2150388B (en) * 1983-11-22 1987-04-23 English Electric Valve Co Ltd Display systems
DE3626916A1 (de) * 1986-08-08 1988-02-11 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur uebertragung eines videosignales

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316419B1 (en) 1994-12-28
EP0316419A1 (en) 1989-05-24
DE3852615T2 (de) 1995-08-17
US4780761A (en) 1988-10-25
WO1988010050A1 (en) 1988-12-15
DE3852615D1 (de) 1995-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503588A (ja) 視覚的重み付き変換係数を使用したディジタル画像圧縮及び伝送システム
US4851906A (en) Data compression using orthogonal transform and vector quantization
JPH02503733A (ja) 適応ブロック変換画像符号化方法及び装置
JPS6012884A (ja) 画像信号処理方法および装置
Rahmalan et al. Using tchebichef moment for fast and efficient image compression
Daly et al. Visual masking in wavelet compression for JPEG-2000
US7406203B2 (en) Image processing method, system, and apparatus for facilitating data transmission
Nair et al. Deep-learning with context sensitive quantization and interpolation for underwater image compression and quality image restoration
Karlık Medical image compression by using vector quantization neural network (VQNN)
US7450769B2 (en) Image processing method for facilitating data transmission
WO2020053688A1 (en) Rate distortion optimization for adaptive subband coding of regional adaptive haar transform (raht)
Joe et al. Neural network based image compression for memory consumption in cloud environment
JP4240322B2 (ja) 係数生成装置及び係数生成方法
KR100349518B1 (ko) 인간 시각 시스템의 특성을 반영한 퍼지 논리를 적용한이산 웨이브렛 변환을 이용한 영상 압축 방법 및 장치
Zemliachenko et al. Peculiarities of hyperspectral image lossy compression for sub-band groups
Sahooinst et al. Haar wavelet transform image compression using various run length encoding schemes
JP3748115B2 (ja) 画像データ復号装置及び画像データ復号方法
Siddique et al. Exhaustive crisp parameter modification in quantization table for effective image compression
Kamatar et al. Two Phase Image Compression Algorithm Using Diagonal Pixels of Image Blocks
Jain et al. Enhanced SVD Based Image Compression Technique
Pratheeksha et al. Advancements in Image Compression Techniques
JPWO2008120279A1 (ja) 画像圧縮装置、画像圧縮方法、画像復元装置、及びプログラム
Breesam et al. Walsh Transform-based Image Compression for Less Memory Usage and High Speed Transfer
JP3425026B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化回路
Теreschenko et al. Analysis of image compression methods based on wavelet transforms for maritime applications