JPH01502223A - 光学的機械的記憶装置 - Google Patents

光学的機械的記憶装置

Info

Publication number
JPH01502223A
JPH01502223A JP63500625A JP50062587A JPH01502223A JP H01502223 A JPH01502223 A JP H01502223A JP 63500625 A JP63500625 A JP 63500625A JP 50062587 A JP50062587 A JP 50062587A JP H01502223 A JPH01502223 A JP H01502223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
information carrier
shell
carrier
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63500625A
Other languages
English (en)
Inventor
アントノフ アレクサンドル アレクサンドロビチ
ペトロフ フヤチェスラフ バシリエビチ
ゼリンスキ アレキサンドル アントノビチ
Original Assignee
インスティテュト プロブレム モデリロバニア ベー エネルゲティケ アカデミイ ナウク ウクラインスコイ エスエスエール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティテュト プロブレム モデリロバニア ベー エネルゲティケ アカデミイ ナウク ウクラインスコイ エスエスエール filed Critical インスティテュト プロブレム モデリロバニア ベー エネルゲティケ アカデミイ ナウク ウクラインスコイ エスエスエール
Publication of JPH01502223A publication Critical patent/JPH01502223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/02Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using cylindrical record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0025Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cylinders or cylinder-like carriers or cylindrical sections or flat carriers loaded onto a cylindrical surface, e.g. truncated cones
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
光学的機械的記憶装置 技術分野 本発明は情報を記録し、記憶し、処理する装置に関する。 読み書きヘッドと情報キャリヤが相互に関係して移動する光学的な情報キャリヤ および光学的なメモリに関し、詳細には、光学的機械的記憶装置に関する。 従来技術 以下のように光学的に連結された要素を有する光学的記憶袋m(IEEE Sp ectrum、 1979.11. NO,2,pp、33−38)が知られて いる。すなわち、レーザーおよび光を変調する装置を有する、変調された電磁放 射の発生源と、透明壁の内表面に記録コーティングが施された気密のディスクと してつくられた可動情報キ丁リヤと、対物レンズを備えた可動の光学ヘッドと、 位置調節装置とを有する。 この公知の記憶装置の欠点は、気密の光学的ディスクの機絨的強度が低く、大気 圧の変化に応じて動作表面が変形する可能性があるということである。他の欠点 は、表面記録密度が変化し易く、可動光学ヘッド中のレンズの分解能が低いとい うことで、この光学ヘッドは空気媒体中で作動し、その開口数は1よりかなり小 さい。これらの全ては、情報記録密度に重大な影響を及ぼす。 外表面に記録層が施された管状の本体として形成された円筒状情報キャリヤを具 備した光学的記憶装置(英国特許(GB。 A、> 1580398号)も、当該技術分野において公知である。この円筒状 情報キャリヤは、円筒状シェルの内側に同相に配置され、このシェルは、記録層 に隣接する閉じられた円筒状空間を形成するように、キャリヤとシェルの間に配 置される2つの弾発性部材を有する。この記憶装置も電磁放射の発生源を有する 。この変調された電磁放射は、記録層に電磁放射を照射することによって、円筒 状情報キャリヤ上の所望のアドレスに情報を入れるために使用される。記録層を 有する円筒状情報キャリヤは、記録の間、円筒状シェルとともに回転する。 円筒状シェルが大気圧の変化に応じて変形することを防止するため、外側を有す る2つの円筒間の蘭しられた円筒状空間を連絡するように特殊な孔が弾発性部材 中に穿設されている。 この公知の記憶装置の欠点は次のとおりである。すなわち、記録密度が不十分で あり、情報記憶の容積密度が乏しいことである。なんとなれば、記録層は、その 表面上にごみが蓄積することおよび変調された電磁放射に対し保護されていない からである。 発明の開示 本発明は、円筒状情報キャリヤが、情報記憶の高い容積密度を有するように設計 された光学的機械的記憶装置を提供する。 これは、以下のM4戊によって達成される。すなわち、記録層を有する管状本体 としてつくられた円筒状情報キャリヤと、電磁放射の発生源とを具備し、円筒状 情報キャリヤが円り状シェルの内側に同軸に5”2された光学的a械的記憶装置 において、本発明によれば、円筒状情報キャリヤの両端部にフランジが設けられ 、少なくとも1つのフランジが、取り外し可能な連結手段によってフランジに連 結されると共に、円筒状情報キャリヤを回転方向と軸方向の双方、又はいずれか 一方に駆動するための駆動端を有し、一方、シェルは2つの密封部分からできて おり、シェルの一つの部分は着脱可能な容器であり、回転方向と軸方向の双方、 又はいす゛れか一方のための駆動部は、浸漬流体を有するシェルの外側に配置さ れる。 フランジの直径は、円筒状情報キャリヤの外径を越えることが適切である。 円筒状情報キャリヤがプラスチック材料でできていることは好都合である。 着脱可能な容器にフランジ保持装置が設けられ、この容器は、円筒状情報キャリ ヤの輸送や格納に使用される。 このように設計された記憶装置は次のような利点を有する。 円筒状情報キャリヤは、円筒状容器の内側に同軸に配置され、これらの壁は分離 され、互いに接触できない。円筒状情報キャリヤの表面は、このように、あらゆ る損傷に対し保護されている。円筒状情報キャリヤはプラスチックでできている ので、フランジはキャリヤの両端部にプレスされることができる。さらに、この 材料は、記録のために、小さなパワーの電磁放射しか必要とぜず、全体としての 記憶装置と同様、電磁放射の発生源を十分に小さくすることができる。プラスチ ック材料の低い熱伝導率のために、より小さな電磁パワーが必要とされ、その結 果、より高い記録層の感度が得られる。 情報キャリヤがシェルからはずされるとき、フランジ保持装置は、情報キャリヤ を滑り出させない。着脱可能な容器は、輸送および貯蔵の間、情報キャリヤを損 傷とごみから保護する。 4、
【図面の簡単な説明】
本発明は、詳細な実施例と添付図面を参魚してより詳細に説明されるであろう。 第1図は、情報の記録と読出しの間、回転方向および軸方向変位のための電気駆 動部と、フランジ保持装置を特徴とする、本発明による光学的機械的記憶装置を 示す。 第2図は、情報キャリヤがシェルからはずされているときの、第1図の本発明の 記憶装置を示す。 第3図は輸送容器中の本発明による円筒状情報キャリヤを示す。 第4図は、情報記録および読出しの記における、回転方向の電気的駆動部および 軸方向変位のための水圧駆動部と、フランジ保持装置とを特徴とする本発明によ る光学的機械的記憶装置を示す。 第5図は本発明による、輸送容器中の円筒状情報キャリヤを示す。 本発明を実施するための最良の形態 光学的根板的記憶装置は、本発明によれば、記録層2と保護コーティング3を有 すると共にプラスチック材料から製造された透明な管状本体としてつくられた円 筒状情報キャリヤ′ 1(m1図)を具備する。管状本体を他の透明材料でつく ることも可能である。 円筒状情報キャリヤ1は円筒状シェル4の内側に同軸に配置される。キャリヤ4 の側面には、レーザ放射7(レーザ放射の発生源は図中には示されていない)を 焦点に集めるためのレンズ6が嵌合された透明窓部5が設けられている。フラン ジ8と9は、円筒状情報キャリヤ1の各端部に連結されている。円筒状情報キャ リヤを回転方向および軸方向に変位せしめるための駆動部の駆動端10は、差込 みピン連結によってフランジ9に連結されている。シェル4は、着脱可能な容器 11としてつくられたカバーを具備し、容器11はねじ結合およびシールガスケ ット12によってシェル4に連結される。円筒状情報キャリヤ1を回転方向およ び軸方向に変位せしめるための駆動部の駆動部分は、シェル4の外側に配置され 、ステータ13としてつくられる。シェル4の内側空間は、浸漬流体14で満た され、浸漬流体は着脱可能容器11の内側空間も病だす。着脱可能容器11は、 情報キャリヤ1の輸送および貯蔵のために使用される。ふた15(E2図)が容 器11のCB上に連結される。このふた15は、容器11をシェル4からねじを ゆるめるだめのレンチとして、また、フランジ保持装置8としても使用できる。 円筒状情報キャリヤ1が、シェル4から除去されるべきとき、浸漬流体14は、 シェルの′!5部のIJ リーフバルブ16を介してシェル4から完全に又は部 分的に排出される。ふた15は永久磁石17を有する。フランジ8は、軟磁性体 でできている。 フランジ8の端部表面は第6図に示され、フランジ9の端部表面も同様につくら れる。 第4図および第5図を参照して、光学的機械的記憶装置の実施例は、内表面上に 記録層が浮皮された管状透明本体としてつくられた円筒状情報キャリヤ1を具備 する。軟磁性材料でつくられたフランジ8および9は、円筒状情報キャリヤ1の 端部上に連結される。電気的回転駆動部の運動端部10は、例えば差込みビン結 合によって、フランジ9に連結される。 円筒状情報キャリヤ1はシェル4内に配置される。電気式回転駆動部のステータ 12は、シェル4の側面上に配置される。 レンズ6が嵌合された透明な窓部5は、シェル4の側面中に設けられる。 円筒状情報キャリヤ1は、水圧ポンプ18を備えた軸方向水圧駆動部によって位 置調整され、水圧ポンプは閉口19を介して浸漬流体を引く。シェル4には、ね じ連結およびシールガスケット12によってシェル4に連結された容器11が設 けられる。容器11には凹部20が設けられ、円筒状情報キャリヤ1がシェル4 から取り出されるとき、永久磁石が凹部20に配置される。第5図は、輸送容器 11中に配置されたこの5筒状情報キヤリヤ1を示す。 光学的機械的記憶装置の他の実施 において、駆動端10は、フランジ9に連結 された変位駆b F=の作動端である。 本発明によってつくられた光学的機械的記憶装置は、次のように作動する。 レーザ放射7(第1.2.3図)は、記録と読出しの間、静止レンズ6を通って 、円筒状情報キャリヤ1の記録層2上で焦点に集められる。レーザは、簡単のた め図面には示されない。記録の開、記nピットが変調されたレーザ光線に応じて 記録層2上に発生させられる。一方、読出しの間、一定強度を有する発生源から のレーザ光線は、記録層2から反射され、記録層の記録によって変調される。円 筒状情報キャリヤ1が輸送又は置き換えられるべきとき、ふた15が着脱可能容 器11に取付けられ、永久磁石17がふた15の内側に配置される。円筒状情報 キャリヤ1は、軸方向変位駆動部によって最端位置に移動せしめられ、永久磁石 17によってこの位置に保持される。容器11はねじがゆるめられ、円筒状情報 キャリヤ1は容器11内に保持されている。シェル4の内部空間は、リリーフバ ルブ16によって、密封されていない。 それから容器11は逆さまにされ、このため円筒状情報キャリヤ1は落ち出さず 、ふた15が取り外され、容器11上でねじが中るめら九たふた15から永久磁 石が取り外される。 円筒状情報キャリヤ1がシェル4から取り去られたとき、浸漬流体14は、もし 必要なら、部分的にまたは完全に排出してもよい。輸送容器11から円筒状情報 キャリヤを取り外してシェル4中に入れるため、逆の手順が使用される。 第4図および第5図において示される光学的機械的記憶装置の実施例において、 円筒状情報キャリヤ1は、電気的駆動部によって回転され、かつ水圧ポンプ18 を備えた軸方向変位水圧駆動部によって位置調整される。この情報キャリヤの記 録および読出しは、レンズ6によって記録階上で焦点に集められたレーザ光線7 によって実行される。円筒状情報キャリヤ1は、上述の記憶装置の前記実施例と 同様に、シェル4から取り出され、輸送容器11中に入れられることができる。 産業上の利用可能性 本発明はコンピュータ、ビデオおよび記録装置、もしくは情報記憶および処理シ ステムに使用でき、特に外部コンピュータメモリ装置に適している。 77 )f) 手続補正書(方式) 平成1年4月ユ1日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 PCT/SU87100124 2 発明の名称 光学的機械的記憶装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号6、補正の対象 明細書及び請求の範囲の翻訳文 7、補正の内容 明細書、請求の範囲の翻訳文の浄書 (内容に変更なし) 8、添付書類の目録 明細書及び請求の範囲の翻訳文 各1通国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.記録層(2)を有する管状本体としてつくられた円筒状情報キャリヤ(1) と、電磁放射(7)の供給源とを備え、円筒状情報キャリヤが円筒状シェル(4 )内に同軸的に配設された光学的機械的記憶装置において、フランジ(8,9) は円筒状情報キャリヤ(1)の両端部上に設けられ、円筒状情報キャリヤ(1) を回転方向と軸方向の両方向またはいずれか一方の方向に変位せしめるための駆 動部(13)の駆動端部(10)が、少なくとも一つのフランジ(8または9) に連結され、円筒状シェル(4)は互いに密封された2つの部分からなり、その 1つの部分は着脱可能な容器(11)であり、円筒状情報キャリヤ(1)を回転 方向と軸方向の両方またはいずれか一方の方向に変位せしめるための駆動部(1 3)が、浸漬流体(14)で満たされた円筒状シェル(4)の外側に配置されて いることを特徴とする光学的機械的記憶装置。
  2. 2.フランジ(8,9)の直径は、円筒状キャリヤ(1)の外径を越えることを 特徴とする請求項1記載の記憶装置。
  3. 3.円筒状情報キャリヤ(1)はプラスチック材料でつくられていることを特徴 とする請求項1又は請求項2記載の記憶装置。
  4. 4.着脱可能容器はフランジ保持装置を備え、円筒状情報キャリヤ(1)の輸送 および貯蔵のために使用されることを特徴とする請求項1から請求項3までのい ずれか1項に記載の記憶装置。
JP63500625A 1986-12-15 1987-11-05 光学的機械的記憶装置 Pending JPH01502223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU4157165 1986-12-15
SU4157165/10 1986-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502223A true JPH01502223A (ja) 1989-08-03

Family

ID=21271292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500625A Pending JPH01502223A (ja) 1986-12-15 1987-11-05 光学的機械的記憶装置

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0293493B1 (ja)
JP (1) JPH01502223A (ja)
CN (1) CN1011446B (ja)
AT (1) ATE55198T1 (ja)
DE (1) DE3764091D1 (ja)
ES (1) ES2005734A6 (ja)
FI (1) FI883753A0 (ja)
GR (1) GR871919B (ja)
HU (1) HU204139B (ja)
IN (1) IN167990B (ja)
WO (1) WO1988004823A1 (ja)
YU (1) YU225187A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991000597A1 (en) * 1989-07-05 1991-01-10 Institut Problem Registratsii Informatsii Akademii Nauk Ukrainskoi Ssr Module of optical memory

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1482668A (en) * 1975-08-15 1977-08-10 Okikiolu G Rotating cylindrical recording and storage assemblies
JPS56137555A (en) * 1980-03-27 1981-10-27 Sony Corp Optical disc cassette and disc driving method
GB2151066A (en) * 1983-12-23 1985-07-10 Nigel Geoffrey Ley Optical recording on cylinders
US4716560A (en) * 1984-05-22 1987-12-29 Victor Company Of Japan, Ltd. Recording disc and method for fabricating same
HU200400B (en) * 1986-02-07 1990-05-28 Akad Nauk Sssr Optical store

Also Published As

Publication number Publication date
EP0293493A4 (de) 1989-02-07
EP0293493B1 (de) 1990-08-01
CN1011446B (zh) 1991-01-30
YU225187A (en) 1990-12-31
CN87107463A (zh) 1988-08-31
FI883753A (fi) 1988-08-12
EP0293493A1 (de) 1988-12-07
GR871919B (en) 1988-03-22
ES2005734A6 (es) 1989-03-16
DE3764091D1 (de) 1990-09-06
WO1988004823A1 (en) 1988-06-30
FI883753A0 (fi) 1988-08-12
IN167990B (ja) 1991-01-19
HU204139B (en) 1991-11-28
ATE55198T1 (de) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326549C (en) Disc cartridge
EP0051339B1 (en) Optical disc cartridge
JPH01502223A (ja) 光学的機械的記憶装置
US4811327A (en) Optical storage device
JPH01501665A (ja) 情報記憶装置
KR100248932B1 (ko) 광자기 디스크
US4829503A (en) Optical memory
JPS6111977A (ja) 光磁気記録体
US20040052164A1 (en) Transmedian storage and transfer device
CN1050634A (zh) 信息处理机及其所使用的盘存贮器
CN1041471A (zh) 无接插件的密封型光盘系统
US5258976A (en) Method of assembling reproduction-only discs for a reproduction/recording apparatus
JPH0349047A (ja) 光ディスク装置
JPH03142767A (ja) 光ディスク記録媒体
RU1839270C (ru) Узел оптико-механического запоминающего устройства
JP2003162879A (ja) ディスク状磁気記録媒体
JPH04129076A (ja) 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ
JPS63271784A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH06119604A (ja) 光磁気ディスクドライブ装置
WO2005006333A1 (en) Disc cartridge, and information recording/reproducing device using the disc cartridge
JPH04129075A (ja) 回転式記録媒体を内装した光メモリ
JPH04245081A (ja) 光ディスクメモリユニットおよび情報処理装置
JPH03201234A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04254974A (ja) 回転式記録媒体を内蔵した光記録カード
JPH04176038A (ja) 光磁気ディスク