JPH01502210A - 固定部材並びに該固定部材を製造する方法 - Google Patents
固定部材並びに該固定部材を製造する方法Info
- Publication number
- JPH01502210A JPH01502210A JP63501137A JP50113788A JPH01502210A JP H01502210 A JPH01502210 A JP H01502210A JP 63501137 A JP63501137 A JP 63501137A JP 50113788 A JP50113788 A JP 50113788A JP H01502210 A JPH01502210 A JP H01502210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- sections
- rivet
- tip
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 101
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 12
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 10
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 6
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 235000019587 texture Nutrition 0.000 description 2
- 229910000744 A-2 tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910000669 Chrome steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000519695 Ilex integra Species 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000009417 prefabrication Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/04—Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
- F16B19/08—Hollow rivets; Multi-part rivets
- F16B19/10—Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
- F16B19/1027—Multi-part rivets
- F16B19/1036—Blind rivets
- F16B19/1045—Blind rivets fastened by a pull - mandrel or the like
- F16B19/1054—Blind rivets fastened by a pull - mandrel or the like the pull-mandrel or the like being frangible
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J15/00—Riveting
- B21J15/10—Riveting machines
- B21J15/36—Rivet sets, i.e. tools for forming heads; Mandrels for expanding parts of hollow rivets
- B21J15/365—Mandrels for expanding parts of hollow rivets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/56—Making machine elements screw-threaded elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/002—Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
- B23K11/004—Welding of a small piece to a great or broad piece
- B23K11/0046—Welding of a small piece to a great or broad piece the extremity of a small piece being welded to a base, e.g. cooling studs or fins to tubes or plates
- B23K11/0053—Stud welding, i.e. resistive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/24—Electric supply or control circuits therefor
- B23K11/26—Storage discharge welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0255—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
- B23K35/0288—Welding studs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B22/00—Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
- C04B22/08—Acids or salts thereof
- C04B22/087—Acids or salts thereof containing chromium in the anion, e.g. chromates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B22/00—Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
- C04B22/08—Acids or salts thereof
- C04B22/14—Acids or salts thereof containing sulfur in the anion, e.g. sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B24/00—Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
- C04B24/16—Sulfur-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/006—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mineral polymers, e.g. geopolymers of the Davidovits type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/24—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
- C04B28/26—Silicates of the alkali metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B38/00—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
- C04B38/02—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/04—Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
- F16B19/08—Hollow rivets; Multi-part rivets
- F16B19/083—Self-drilling rivets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/14—Bolts or the like for shooting into concrete constructions, metal walls or the like by means of detonation-operated nailing tools
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B25/00—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
- F16B25/0036—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
- F16B25/0094—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw the screw being assembled or manufactured from several components, e.g. a tip out of a first material welded to shaft of a second material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B35/00—Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00724—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 in mining operations, e.g. for backfilling; in making tunnels or galleries
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B25/00—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
- F16B25/10—Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
- F16B25/103—Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a drilling screw-point, i.e. with a cutting and material removing action
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Geometry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
固定部材並びに該固定部材を製造する方法本発明は、異なった材料のないし異な
った材料組織又は硬度を有する少なくとも2つの区分から成る固定部材であって
、この場合これらの区分が溶接法によって結合されている形式のもの並びKこの
ような固定部材を製造する方法に関する。
まさに固定部材セクタにおいて及びこの場合特に穿孔ねじにおいては、例えば焼
入れ可能性に関して異なった材料から成る2つ又はそれ以上の区分から固定部材
を製作する既に多くの可能性が公知である。しかしながらこれら公知の構成では
製造費が高くかつその製造に時間がかかるのみならず、溶接範囲における後加工
が常に必要である。
摩擦溶接法ないし慣性溶接法の使用下で複数部分から製造される穿孔ねじでは、
互いに結合される端区分を面取シすることは既に試みられておシ、これによって
溶接後に通常張り出すばシを回避するようになっている。しかしながらこのこと
はこのような処置にもかかわらず成功しなかった。りまシこO場合にも後°加工
が行われねばならないか又は、溶接後に初めてねじ山が製作され、次いでこの加
工によってばシを除去することが可能である。
また、ねじのねじ山付シャフト又はその他の部分の異なった区分なレーザ光線を
用いて溶接することも既に提案されている。しかしながらこのような溶接方法は
ねじにおいては極めて高価である。
小さな構造部分特にピンを大きな工作物に固定するいわゆるピン溶接法も多くの
実施例において公知である。この場合、溶接方法忙おいて焼入れ行程時間及び/
又は焼入れ行程区間を測定すること及びその後で溶接アーク電流の強さ及び/又
は時間を制御することも、既に公知である。このような処置はたぶん個々のピン
の溶接のためには適しているが、しかしながら、固定部材fFKねじKおけるよ
うな大量生産品製造のためKは適していない。
さらに圧延鋼のためのフラッシュ溶接法も公知であシ、この場合溶接される部分
の端面は所与の無負荷電圧時に溶融され、これらの部分は互いに抑圧される。
このような7ラツシユ溶接法においても相応な圧着圧が必要であり、この結果、
溶接後に除去されねばならないばりが溶接箇所に形成される。電圧、最大間隙幅
及び据込み運動距離に関する規定の制御処置によってはシの程度は確か九減じら
れ得るが、しかしながらこのようなばりを回避することは今まで不可能であった
。
穿孔工具を製造するための別の公知の方法によれば、スチールシャフトを硬質合
金スノセイラルないし硬質合金素材と抵抗溶接法において結合することが提案さ
れている。この結合は鋼材料及び硬質合金材料の特殊な選択並びにこの方法を実
施するための特別な溶接パラメータの特殊な選択に基づいている。この溶接法も
また比較的大きな圧着圧とさらに比較的長い溶接時間とを必要とし、このことは
たぶん穿孔工具の製造時には考えられることであるが、しかしながらねじのよう
な大量生産品製造時にはコストの点で克服することができない。
ピンの、本体と溶接される側にアルミニウム製の点火部材を設けることも、ピン
溶接法において公知である。これによって、両部会の短時間の接触及び次の持上
げによるアークの容易な点火を可能にすることが望まれている。特殊な製造方法
ではこの点火部材はコンデンサ放電溶接を用いて固定部材つまりピンにもたらさ
れる。つまシこの場合、本来の溶接工程を開始できる前に複数の作業工程が必要
である。
複数の区分が互いに溶接されるこのような構成ではりまシはとんどいまなおいわ
ゆる摩擦溶接法が使用され、゛りまシ両区分は軸方向で互いに向かって方向付け
られ、回転運動下で互いに押圧され、この場合互いに当接及び回転運動によシ生
じる熱によって、互いに向かって方向付けられた端部が溶接される。しかしなが
らこのような摩擦溶接法では常に次のような欠点がある。すなわちこの場合この
ようにして形成された固定部材の外周部にはばシが生じ、従って通常溶接結合の
後加工が必要である。この溶接がねじのねじ山範囲において行われる場合には、
後でつまシ両区分の結合後洗ねじ山が転造される。
今まで複数の区分を固定部材に溶接するための経済的な解決策は市場に出回って
いない。摩擦溶接法は比較的ゆつ〈シで従って時間がかかシ、さらにはシの除去
には高い費用がかかる。レーザ溶接法は極めて高い装置を必要とし、この場合こ
の装置の運転も高い費用を必要とし、これはねじのような大量生産品の製造コス
トにネガティブに作用する。公知のプレス溶接法では、高い電流強さと大きな圧
力とが必要でちり、この場合結合は点溶接におけるように行われる。っまシこの
場合大きな機械的費用並びに長い時間が必要である。
溶接工程が真空下で行われる公知のプラズマ溶接法も安価な大量生産品製造のた
めにはまったく不適当である。フラッシュ溶接法では著しく長い全溶接時間が生
じ、このことはやはり大量生産品においては製造コストにネガティブに作用する
。
従来公知の溶接方法の大きな欠点の1つとして次のことが挙げられる。すなわち
異なった材料っまシ異なった材料組成又は焼入れ程度から成る区分を申し分なく
互いに溶接することは、困難を伴ってしか可能でなく、しかもこの場合長い時間
と大きな機械的費用がかかる。
ゆえに本発明の課題は、申し分ない形式でかつ短時間に溶接法によって2つ又は
それ以上の区分から溶接箇所の後処理の必要なしに構成され得る固定部材を提供
することでちる。さらに個々の区分を相互に結合するための最適な方法であって
、このような固定部材の経済的な製造を可能にしかつ溶接工程時にばりを形成し
ない方法が望まれている。
この課題を解決するために本発明の構成では、焼入れ可能ないし完全焼入れ可能
な金属材料、場合によっては耐食性金属材料から成っていて穿孔先端、侵入先端
又はこれに類したものを有する第1の区分が、別の金属製の、場合によっては耐
食性の材料ないし材料組織から成っていてシャフト、ねじ山付シャフト、拡張栓
、リベット体、リベットシャフト、ピン又はこれに類したものを形成する別の区
分とコンデンサ溶接法によって結合されている。
また本発明による方法では、固定部材の両区分を互いに軸平行に方向付け、コン
デンサ溶接によって互いに向かい合っている端部を互いに結合し、この場合溶接
時間は1〜15 m Secで、相互の圧着圧は最大100kpである。
実験かられかっていることであるが、このようなコンデンサ溶接法によって固定
部材の個々の区分の最適な結合が可能であシ、この場合コンデンサ溶接時におけ
る高い温度の結果両区分相互の圧着圧を特に大きくする必要はなく、この結果こ
れによって溶接結合部の範囲に環状のばシが生じることもなくなる。コンデンサ
溶接法のためには簡単かつ安価な装置が使用可能であシ、この場合可能な最短サ
イクル時間によって最適な結合部が製作可能であシ、これは画部分相互を極めて
小さな圧力で押圧することに基づく。特別な利点としては次のことが挙げられる
。すなわちこの場合この短時間の溶接によって異なった材料つまりまったく異な
った金属をも大きな技術的費用をかけることなしに申し分なく互いに溶接するこ
とができる。従って、異なった融点を有する金属を互いに確実に溶接することが
難なく可能である。
本発明による方法によって、はだ焼入れされた区分(炭素鋼)をA2鋼と結合す
ることが可能である。従って、例えば穿孔ねじのねじ山区分を炭素鋼から形成し
そして穿孔先端を焼入れ可能なマルテンサイト鋼(クローム鋼)から形成するこ
とが簡単に可能である。
これによってまた、前焼入れされた先端を溶接することも可能になった。さらに
溶接箇所自体は溶接工程時に比較的高一温度によって焼入れされる。
本発明による方法の使用によって初めて、固定部材の特に経済的な製造を保証す
ることが可能になり、この場合この固定部材はステンレスの穿孔先端を有するこ
とが可能である。
従来確かに穿孔ねじにおいて、ねじ頭及びねじ山をステンレス材料から製作する
ことが試みられておシ、穿孔先端は、適当な穿孔特性を有する突切りバイトから
形成されたが、しかしながら通常耐食性を有していなかった。
確かにコンデンサ溶接ないしピン溶接法は公知であるが、この場合しかしながら
このいわゆるピン溶接法はプレートにピン状の部材を結合するためにのみ使用さ
れていた。この最適な溶接法を固定部材特に穿孔ねじにおいて使用することは明
らかに従来まったく公知ではなかった、もしくはまず初めに偏見を克服する必要
があった。
つまり従来固定部材における溶接法のための経済的な解決策は公知ではなかった
。摩擦溶接はそれ自体極めてゆっくりとした方法であり、さらに溶接工程時に形
成されるばシの除去は極めて大きな費用がかかる。
レーザ溶接法による結合もまた極めて高くつく。しかしながら固定部材の個々の
区分の間における確実な結合が必要とされる。コンデンサ溶接法によって、互い
に溶接される両部会は等しく加熱される。これKよって経済的でかつ確実な結合
部が生ぜしめられる。
本発明による別の特徴及び特別な利点は以下において図面について詳説する。
第1図は溶接工程を示す概略図、第2図〜第9図は固定部材を形成するための2
つの区分の間における結合可能性の種々様々な変化実施例を示す図、第10図〜
第15図は後で行われる溶接装置への供給のための穿孔先端の前加工の種々様々
な可能性を示す図、第16図〜第19図は自己穿孔式盲リベツトとして構成され
た固定部材の実施例を示す図、第20図は第19図のxx−xX線に沿った断面
図、第21図は第19図のXXI−XXI線に沿った断面図、第22図は盲リベ
ツトの形をした固定部材を部分的に破断して示す図、第23図及び第24図は盲
リベツト自体を示す断面図と、該盲リベツトを完成した使用位置において示す断
面図、第25図〜第32図は対象に爆発圧によって撃ち込まれ得る撃込みピンの
形をした固定部材の実施例を示す図である。
第1図にはねじ1及び溶接装置2が略示されている。
ねじ1は2つの区分3.4から形成されておシ、この場合両区分は異なった材料
つまシ異なった材料組織又は異なった硬度から形成されている。区分3はねじ頭
とねじ山付シャフト6とから形成される。ねじ山付シャフト6はこの場合、穿孔
先端を形成する区分4よシも大きな直径を有し、この場合ねじ山付シャフト6の
自由端部は段付けされていて、この自由端部7の直径は区分4の直径に相当して
いる。ねじ山付シャフト6の自由端部7の終端には円錐形の付加部8が設けられ
ておシ、これに対して区分4の対応端部は平らな面9で構成されている。
区分3.4は相応なジョー10.11によって保持されて相対運動させられる。
円錐形の付加部8が区分4の平らな面9に接近ないし接触するやいなや、コンデ
ンサ12の放電がトリガされ、弧線する火花によって溶接が行われる。
区分3.4の保持及び互いに向かった運動は例えばニューマチック式手段によっ
て行うことができる。ジョー10.11は例えば銅から製造されている。同じ又
はわずかじか変えられていない装置はいかなる形式の固定部材の相互溶接のため
Kも使用することができる。例えば、後で詳しく述べるように、2つ又はそれ以
上の区分から成る拡張栓、自己穿孔拡張栓、閉鎖デルト及びその他の形式の固定
部材を互いに結合するととも可能である。この場合常に、コンデンサ溶接装置の
等しく経済的な配置形式が与えられている。
第2図に示されているように、固定部材の区分3はただねじ頭5からだけ構成さ
れていてもよく、従ってこの場合第2の区分4はねじ山付シャフト6と穿孔先端
17とから形成されている。このような構成では、円錐形付加部の代わシに軸方
向に突出するピン18が設けられていてもよく、この場合また付加的に、張シ出
したフランジ19が自由端部に設けられていてもよい。ねじI[5の下側面には
付加的に対応する凹部2゜が設けられていてもよい。第3図かられかるようにこ
のような配置形式は、第2図に示されたピン180代わシに円錐形の付加部8が
設けられている場合にも可能である。
第4図かられかるように、溶接箇所21はシャフト6のねじ山範囲に位置するこ
とも可能であシ、つまシねじ山は区分3及び区分4にわたって延びている。区分
4には、穿孔先端17が構成される小径の範囲22が設けられている。この結合
では区分4に軸方向に突出するピン8が設けられておシ、この場合第5図に示さ
れているようにこの配置形式においても円錐形の付加部8が配置されていてもよ
い。
第6図の実施例は実質的に、第1図の実施例に示された実施例である。この実施
例では溶接箇所21は穿孔先端17の直径範囲に位置し、この場合、ねじ山付シ
ャフト6の範囲におけるねじ山を既に溶接の前に形成することも、又は後で転造
することも可能である。
また穿孔先端17の構成も既に溶接の前に区分4において行うことができ、この
場合穿孔先端の焼入れも溶接の前に可能である。第7図の実施例では溶接箇所2
1はなおさらに穿孔先端17に向かって前方に移動させられておシ、この結果比
較的短い区分4しか必要ない。第8図には第6図に示されたねじが溶接された状
態で示されておシ、この場合ねじ山は後でシャフト6に形成されることができ、
穿孔先端も後で一体に成形される。既に述べたようにしかしながらまた両部分は
溶接の前に使用できるように準備されてもよい。
第9図に示された実施例では、ねじ山付区分6のねじ山23は既に溶接工程の前
に製作されている。軸方向に突出しているピン18はこの実施例では区分3に配
置されておシ、穿孔先端17を形成する区分4は同様に前もって加工されて焼入
れされていて、その一端に平らな面9を有している。
軸方向に突、出しているピン18ないし円錐形、ピラミッド状又はびん頚部状の
付加部8は固定部材の区分4か又は区分3に配置されることができ、この場合対
向して位置している面9は有利には平らに構成されている。
溶接平面はねじ長さに対していかなる任意の箇所に設けられていてもよい。例え
ば両部分は穿孔先端とねじ山との間の移行範囲における穿孔先端の範囲に配置さ
れていても又はねじ山範囲に配置されていてもよい。
既に述べたように、このような溶接方法によって穿孔先端の製作方法もまた著し
く簡単かつ合理的に可能であシ、この場合特に、溶接装置へのこのように準備さ
れた穿孔先端の供給も極めて容易に行うことができる。
例えばカーカニトリルで処理されて完全に尖らされた先端を一体に溶接すること
は最も有利な解決策だと思われる。さび止め溶接された解決策では固定部材の全
体積を熱処理する必要がないので、全体のカーコニトリル処理を省くことによっ
て大きな固定部材長さにおいて明らかにコスト低減が行われる。
一方の端部を平らに構成しかつ、円錐形、ピラミッド状又はびん頚部状の付加部
ないし軸方向に突出した小径のビンを備えた他方の端部を構成することによって
互いに溶接すべき区分の両端を前加工することによシ、両区分の両端部が互いの
間に相応な間隔を有する場合に既に、両区分の間の接点形成ひいては両区分の直
径の最外位縁部範囲におけるアークの弧線が行われる。これらの付加部ないしビ
ンはつまシ個々の区分の間の中心位置決めを行うのではなく、コンデンサ溶接法
のための早期の接点形成のために役立つ。
本発明のように行われるコンデンサ溶接法は両区分の比較的静かな溶接を可能に
し、これは前電流先端点火によって達成される。円錐形の端部区分の構成は溶接
工程時に音の強さに関して、突出したビンを備えた構成よシもなお有利である。
これに対して円錐形の端部を配置した場合の溶接時間は、一方の区分の一端にビ
ンを備えた構成におけるよシも幾分長い。1−5m5ecの溶接時間と100
Kpの相互の最大圧着圧とによって、溶接ばシを確実に回避して最適な溶接が達
成される。
70年以上前から溶接された固定部材は特許文献において公知であるが、今日ま
でこれらの解決策のいずれもまた最近現われた摩擦溶接による解決策も市場にお
ける入口を見い出していない。
本発明による手段及び本発明による方法によって初めて、種々異なった材料つま
シ異なった硬度ないし異なった組織をもつ材料を互いに溶接することが申し分境
された炭素調力1ら形成して他方の区分をステンレススチールから形成すること
が可能である。この場合特に重要なのは本発明によって与えられる次の可能性、
つまシ一方の区分を約0.4チまでの炭素含有量の炭素鋼から形成して他方の区
分をステンレススチールから形成することができるということである。
しかしながらまた、両区分を短い溶接時間によって異なった金属の材料から製作
できることも特に有利である。例えば、一方の区分が炭素鋼からそして他方の区
分がアルミニウムから形成されている固定部材を製造することが可能になった。
固定部材の種々異なった使用目的のためには、一方の区分が焼入れ可能なマルテ
ンサイトクローム鋼からそして他方の区分がステンレススチールから形成されて
いると、また特に有利である。さらに、一方の区分を高出力高速切断鋼からそし
て他方の区分をステンレススチームから形成することも可能である。同様にもち
ろんまた、両区分を炭素鋼から形成することも可能であシ、この場合M接溶接箇
所における極めて短時間の加熱によって、不都合な焼入れ方法が生じない。本発
明の方法によってさらに、固定部材の少なくとも一方の区分をオーステナイトス
テンレススチールから製作することも可能になった。
異なった材料つまシ異なった材料組織及び異なった焼入れ可能性をもつ区分の結
合のこのような可能性は、すべての種類の固定部材のために、つまりねじのため
のみならず、後で詳しく述べるリベット、盲リベツト、撃込み拡張栓等のために
も使用可能である。
コンデンサ溶接法において、短時間溶接によって互いに溶接すべき区分における
組織を変化させないこと、作業を真空下で行う必要のないこと及び溶接を安価な
装置を用いてできることは大きな利点である。
第10図〜第15図に示されているように、穿孔先端、侵入先端又はこれに類し
たものを形成する固定部材区分4は打抜き・圧刻法においても金属条片から前製
作され得る。この区分4はなお条片に懸吊したままで焼入れされ得る。条片は前
打抜き及び前圧刻された区分4と共に溶接装置に供給される。これKよって、相
応に前加工された区分4を備えた固定部材のなお著しく合理的な製作を行うこと
ができる。
打抜き・圧刻法において条片24から、穿孔先端17を形成する完全に成形され
た区分4が製造される。
この区分4はこの場合同時にその穿孔先端17に対向して位置する端部に円錐形
の付加部8を構成され得る。
段階的な方法において突出している部分の打抜き、変形ないし尖らしが行われ、
この場合この区分4は条片24における細い区分25に懸吊したままで焼入れさ
れる。この焼入れされた状態において、溶接装置への区分4の極めて簡単な供給
可能性が可能であシ、溶接装置において次いで適当な付加装置によって区分4は
条片24における残った保持部から折り取られる。
複数の段階において形式的に尖らし前成形が切シ抜かれて扁平材料から前成形さ
れる。ただ1つの工具においてこの場合穿孔先端は最後のステーションのうちの
1つで切刃を有するように完全に圧刻される(尖らされる)。固定部材の区分4
をこのように前製作すること及び最適化された前成形によって、最高品質の穿孔
先端を生ぜしめることができる。このような方法は特に、安価な高出力固定部材
のために適しておシ、このような固定部材では均一な高い先端品質が要求されて
いる。第12図及び第13図ないし第14図及び第15図には第10図及び第1
1図に示された実施例の変化実施例が示されておシ、この場合それぞれ打抜き法
及び打抜き可能性及び圧刻可能性が異なっている。
第16図〜第24図にはリベットの形をした固定部材が示されておシ、これらの
固定部材は、コンデンサ溶接法によって互いに結合される少なくとも2つの区分
から形成されている。まさにリベットにおいて本発明による方法は極めてポジテ
ィブに作用する。それというのはこの方法によって、アルミニウムから成る区分
と鋼から成る区分とを互いに結合する簡単な可能性が得られたからである。この
場合、選択的に1つの付加された穿孔先端を取シ付けることが可能であシ、この
場合該穿孔先端は穿孔過程後にねじ取られるがないしは切シ落されるようになっ
ていても又はリベットの自由端部にとどまるようになっていてもよい。リベット
スリーブ32が配置されている場合にはこのリベットスリーブの穿孔先端側端部
も穿孔先端の押除けのために利用することができる。本発明によるこの手段は盲
リベツト固定部材のためにもその他のリベット構成のためにも使用可能である。
本発明による処置によってほとんどすべての汎用のリベット形式及びリベット形
状を自己穿孔式のリベットに変えることができる。
これによって初めてステンレス材料を利用することが可能になり、この場合さら
に焼入れ可能な穿孔先端を取シ付けることもできる。
第16図の実施例では穿孔先端17を形成する区分4は盲リベツト固定部材のリ
ベットシャフト30と溶接され、この場合リベットシャフト30は穿孔先端17
とは反対側のその自由端部に、穿孔駆動装置と係合するための扁平部31又は突
出部を有している。リベットシャフト30はこの場合つまシ第2の区分3を形成
しており、この纂2の区分はコンデンサ溶接法によって区分4(穿孔先端17)
と結合されている。リベットシャフト30には溶接過程の前にリベツ) X 1
7−プ32が差し嵌められる。この場合、リベットスリーブ32が回動不能にリ
ベットシャフト30に位置していると有利であシ、このようになっていると、穿
孔過程時にリベットスリーブ32が穿孔内に差し込まれたままにならない。
リベットシャフト30には汎用のように溶接箇所から間隔をおいて目標破損箇所
が構成され得る。このようになっていると、盲リベツト結合の引付は後にリベッ
トシャフト30を引きちぎることができる。いずれにせよこのような目標破損箇
所は溶接箇所から間隔をおいて配置されていることが望ましい。それというのは
溶接箇所は特に良好な結合部を形成するからである。
このような配置形式では穿孔先端17つまシ区分4は実際には盲リベツト固定部
材のための拡開体を形成する。
第17図の実施例ではリベットシャフト30の一端に大径のつば33が設けられ
ておシ、このつばの直径は区分4における背側範囲の直径にほぼ相当している。
このような配置形式ではこのつば33は盲リベツト固定部材における拡開体を形
成する。この実施例では、区分4は固定すべき部分の貫通穿孔の後で打撃作用に
よって溶接箇所21の範囲において切シ離されることができる。しかしながら盲
リベツト固定部材の使用時には通常固定すべき部分の背側にはほとんど接近可能
性が与えられていないので、穿孔先端17を形成する区分4はもちろんこの位置
においてとどまることができる。
第18図には、第17図に示された実施例とほぼ同様な実施例が示されており、
しかしながらこの実施例ではリベットシャフト30に付加的に環状のりプ34が
設けられておシ、このリプはリベット結合の形成時にリベットシャフト30のさ
らに良好な引戻しを生せしめる。第23図には、第16図〜第18図に示された
実施例に似た形の盲リベツト固定部材が示されておシ、この場合リベットスリー
ブ32は破断されて示されている。第24図に示された完成した固定状態では、
リベットシャフト30又は区分4自体の一端に設けられたつば33がせき止め体
を形成している。この場合リベットスリーブ32は固定すべき部分の背側に構成
され、この結果持続的な結合が与えられている。第23図及び第24図にもリベ
ットシャフト30に目標破損箇所35が示されている。
第19図の実施例ではリベットシャフト30の一端に配置されたつば33が、リ
ベットスリーブ32に向かって延びた円錐形の付加部36を有しており、これに
よってリベット結合部の背側におけるリベットスリーブ32の拡開動作がさらに
容易になる。第19図のこの実施例では第16図〜第18図に示された扁平部3
1は配置されておらず、リベットシャフト30の横断面を非円形ないし多角形に
構成することが提案されていて、これによって穿孔駆動装置の力を伝達すること
ができる。第21図に示されたリベットシャフト32の断面図かられかるように
、等しい太さの特殊な形が選択されている。リベットスリーブ32への相応な押
込みによってこの場合、リベットスリーブ32とリベットシャフト30との間の
形状接続的な回転結合部が確実に生ぜしめられる。第20図に示された断面図か
られかるように、これによってリベットスリーブ32の外周部にも相応な隆起部
37が形成され、これらの隆起部はしかしながらまったく邪魔になることはなく
、場合によってはそれどころか前もって設けられて第22図の実施例では、穿孔
先端17を形成する区分4は直接リベットスリーブ32の一端に溶接されておシ
、この場合リベットシャフト30はその穿孔先端側の端部に大径のつげ38を有
している。つまシこの場合リベットスリーブ32はパケットリベットの形に構成
されていて、この場合これによって、このパケットリベットに係合するリベット
シャフト30はリベットスリーブ32と回動不能に結合されねばならない。
そしてこのことは、穿孔先端17を備えた区分4がリベットスリーブ32と溶接
されていて、穿孔動作のための駆動がリベットシャフト30を介して行われるこ
とに基づいて不可欠である。
固定部材の本発明による構成及び本発明による方法によって、打込み可能又は撃
込み可能なピンの製造時におけるまったく新たな可能性が生じる。従来はこのピ
ンを連続的に一様な材料から製作することしか可能でなく、そしてこの場合場合
によっては設けられるねじ山又はその他の取シ付けられた部分は常に等しい材料
からかつ等しい硬度で製作されねばならなかった。
しかしながら本発明によればこのようなピンを2つの区分から製作することがで
き、この場合一方の区分は例えば焼入れ可能ないし完全焼入れ可能な金属材料か
らそして他方の区分は別の、有利には耐食性の金属材料ないし金属組織から前製
作され、さらにこの両区分はコンデンサ溶接法によって互いに結合され得る。結
局この構成可能性によって、このようなピンの使用範囲を著しく広げる多数の構
造バリエーションが得られる。
第25図の実施例では一方の区分3は、部分的にねじ山39を備えたシャフトに
よって形成され、他方の区分4は侵入先端40を形成している。侵入光WA40
の直径はこの場合該侵入先端に接続するシャフト41の直径よシも大きく、この
シャフト41には管状のカバー42が装着ないしかぶせ嵌められていて、このカ
バー42の外径は侵入先端40の最大直径にほぼ相当している。これによって固
定部材が生ぜしめられ、この固定部材は第26図かられかるように、固定すべき
部分43を貫いて打ち込まれるないし撃ち込まれることができ、次いで座金44
及びねじナツト45の装着後にこの管状のカバ−421d盲リベツト固定部材の
形式に応じて拡開体として働く。
第27図の実施例では一方の区分3は、雌ねじ山47を備えた管状のスリーブ4
6として構成されていて、この場合この管状のスリーブ46はその一端で侵入先
端40の形の区分4と溶接されている。このスリーブ46はなKかの金属から又
は部分的にプラスチックから形成されていてもよい。このよう圧してこのような
ピンは例えば壁48に打ち込まれることができ、これKよって、壁に差し込まれ
たねじ山付スリーブはねじ49のねじ込みのために役立つ。
この場合、管状のカバー42.46の表面の摩擦係数が侵入先端40の表面の摩
擦係数よシも著しく大きいと有利である。これによって、ピンの打込みないし撃
打み時に著しく小さな力しか生ぜす、この場合それにもかかわらずカバー42な
いしスリーブ46の十分な回動防止が保証されている。
第29図に示されているように、本発明による処置は壁に打込み可能ないし撃込
み可能なねじ山付ビンにおいても使用され得る。この場合一方の区分3はその全
長の少なくとも一部分にねじ山39を有していて、区分4は侵入先端40として
構成されている。両区分3.4は溶接箇所21の範囲においてコンデンサ溶接に
よって互いに結合される。これによって、従来公知の撃込みピンにおいても侵入
先端を別の材料からりまシねじ山付シャフト自体とは異なった材料組織を有する
材料から製作することも可能になる。
第30図に示されたピンの実施例では区分3は、該区分との区分4の結合範囲2
1におけると同じ外径を有している。区分3はその自由端部にストン・臂つば5
0を有している。このような構造は特に、異なった部分同士の固定時例えばコン
クリート壁におけるプレー頭の形の固定手段を形成するからである。
第31図には第30図と似た実施例が示されておシ、この場合はしかしながら区
分3の直径は侵入先端40を形成する区分4の直径よシも著しく小さい。この実
施例においてもストツノやつば50が設けられておシ、この場合ストツノやつば
50の下には座金51が挿入されていて、この座金の直径は、侵入先端40を形
成する区分4の最大直径よシも大きい。これによって、ピンの打込み又は撃込・
みによシさらに大面積の固定が可能になる。このような構造バリエーションでは
また、区分4の端部から座金51の下までの区分3の長さが貫通すべき材料の厚
さDKはぼ相当することも可能である。これによってピンの撃込み時に区分4の
内端部51は側部において外れ、材料53の背側の表面52に後ろから係合する
。この結果材料の極めてしっかりとした解離不能な結合が可能になシ、この結合
は事実上リベット結合と同様に働く。
第32図及び第33図の実施例ではピンはそれ自体第i1図に示された実施例に
おけるように構成されておシ、つまシ侵入先端40とシャフト54とストツノや
つば50とを有している。しかしながらこの場合ビンのシャフト54には管状の
カバー55がかぶせ嵌められておシ、このカバーは長手方向に延びる単数又は複
数の突出したウェブ54、縁部又はこれ和類したものを有している。この実施例
においてもストツノやつば50の下に座金51を挿入することができる。この場
合Kかぶせ嵌められた管状のカバー55は例えば容易に変形可能な材料例えばプ
ラスチック又はアルミニウムから構成することができ、この結果このようなピン
の撃込み後に、侵入先端40によって形成された孔は事実上完全に充てんされる
。従って、管状のカバー55によって加えられる摩擦だけによって袋孔における
十分確実な固定が達成され得る。
穿孔先端では、通常使用される形が示され、そして侵入先端においても汎用の形
が示された。本発明の枠内においてこの場合もちろん極めて様々な構造上のバリ
エーションを使用することができ、例えば、穿孔先端を穿孔小板の形式で構成す
ることも又は侵入先端の横断面を多角形に構成することも可能である。
しかしながら図示されたすべての実施例において重要なことは、異なった材料か
ら成るつまシ異なった材料組織又は硬度を有する少なくとも2つの区分がコンデ
ンサ溶接法によって互いに結合されていることである。まさに撃込みピンでは本
発明による処置によって初めて、オースタナイトステンAスチールを使用するこ
とが可能になった。つまシ従って、複合の撃込みピンを製造することが初めて可
能になった。またリベット構成においても本発明による溶接法によって多数の新
たなバリエーションの可能性が生じた。ねじの形の固定部材では特に、短い溶接
時間とこれによって溶接されるねじ溶体の有利な製造とが達成される。本発明に
よる方法はしかしながらねじ、リベット又は撃込みピンにのみ制限されるもので
はなく、2つの区分から溶接されるいかなる形式の固定部材においても使用する
ことができる。
国際調査報告
一一一−1篩−m”’ PCT/EP88100023b□ A□Iih PC
”/””8100o23国際調査報告
EP 8800023
S^ 20271
国際調査報告
EP 8800023
S^ 20271
Claims (10)
- 1.異なつた材料のないし異なつた材料組織又は硬度を有する少なくとも2つの 区分から成る固定部材であつて、この場合これらの区分が溶接法によつて結合さ れている形式のものにおいて、焼入れ可能ないし完全焼入れ可能な金属材料、場 合によつては耐食性金属材料から成つていて穿孔先端(17)、侵入先端(40 )又はこれに類したものを有する第1の区分(4)が、別の金属材料、場合によ つては耐食性の金属材料ないし材料組織から成つていてシヤフト(6)、ねじ山 付シヤフト、拡張栓、リベット体(32)、リベツトシヤフト(30)、ピン又 はこれに類したものを形成する別の区分とコンデンサ溶接法によつて結合されて いることを特徴とする固定部材。
- 2.2つの区分(3,4)が異なつた直径を有しており、この場合大きな直径を 備えた区分(3,4)が溶接される端部において、取り付けられる小径区分の直 径に例えば階段状に段付けされている、請求の範囲第1項記載の固定部材。
- 3.両区分(3,4)の互いに向かい合つた端部が溶接過程のために前加工され ており、この場合一方の区分(3,4)の端部(9)が平らに加工されていて、 他方の区分の端部が円錐形、ピラミッド状又はびん頸部状の付加部(8)ないし は軸方向に突出する小径のピンを有している、請求の範囲第1項又は第2項記載 の固定部材。
- 4.穿孔先端(17)を形成する一方の区分(4)が盲リベツト固定部材のリベ ットシヤフト(30)と溶接されており、この場合リベットシヤフト(30)が 穿孔先端(17)とは反対側の自由端部に、穿孔駆動装置との係合のための扁平 部(31)又は突出部を有している、請求の範囲第1項記載の固定部材。
- 5.穿孔先端(17)を形成する一方の区分(4)が、バケツトリベツト(32 )として構成された盲リベツト固定部材の自由端部と溶接されていて、この場合 バケツトリベットに係合するリベツトシヤフト(30)がバケットリベットと回 動不能に結合されている、請求の範囲第1項記載の固定部材。
- 6.侵入先端(40)が、打込み可能又は撃込み可能なプラスチック製又は金属 製の拡張栓(46)の自由端部を形成している、請求の範囲第1項から第3項ま でのいずれか1項記載の固定部材。
- 7.侵入先端(40)を形成する区分(4)がコンデンサ溶接結合によつて、管 状の拡張栓(46)として構成されたシヤフトと堅く結合されている、請求の範 囲第1項記載の固定部材。
- 8.請求の範囲第1項から第7項までに記載の固定部材を製造する方法であつて 、固定部材の両区分(3,4)を互いに軸平行に方向付け、コンデンサ溶接によ つて互いに向かい合つている端部を互いに結合し、この場合溶接時間は1〜15 mseCで、相互の圧着圧は最大100Kpであることを特徴とする、固定部材 を製造する方法。
- 9.穿孔先端(17)、侵入先端(40)又はこれに類したものを完全に加工し て焼入れし、シヤフト(6)、ねじ山付シヤフト、拡張栓、リベツト(32)、 ピン又はこれに類したものを完全に加工し、次いで両区分をコンデンサ溶接によ つて互いに結合する、請求の範囲第8項記載の方法。
- 10.穿孔先端(17)、侵入先端(40)又はこれに類したものを形成する区 分(4)を打抜き・圧刻法で金属条片(24)から前製作し、条片(24)にお いて懸吊したままで焼入れし、次いで条片(24)を前打抜き及び前任刻された 区分(4)と共に溶接装置に供給する、請求の範囲第8項又は第9項記載の方法 。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT35687 | 1987-02-18 | ||
AT356/87 | 1987-02-18 | ||
DE3744210.4 | 1987-12-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01502210A true JPH01502210A (ja) | 1989-08-03 |
JPH0615428B2 JPH0615428B2 (ja) | 1994-03-02 |
Family
ID=3488442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50113788A Expired - Lifetime JPH0615428B2 (ja) | 1987-02-18 | 1988-12-22 | 無機成分からなる硬化可能の含水発泡材料およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0303634A1 (ja) |
JP (1) | JPH0615428B2 (ja) |
AU (1) | AU1152588A (ja) |
FI (1) | FI884782A (ja) |
WO (1) | WO1988005991A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017020569A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | 平田ネジ株式会社 | バイメタルねじ用ブランク製造システムおよび製造方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02197347A (ja) * | 1989-01-25 | 1990-08-03 | Shinjiyou Seisakusho:Kk | ブラインドリベットのドリル付き心棒並びに該心棒に接合するドリルチップ及びその製造方法 |
US5190425A (en) * | 1991-10-21 | 1993-03-02 | Illinois Tool Works Inc. | Anchor |
DE4139653A1 (de) * | 1991-12-02 | 1993-08-26 | Hilti Ag | Korrosionsbestaendiger nagel zum eintreiben in harte werkstoffe |
DE4141915C2 (de) * | 1991-12-18 | 1995-08-31 | Sfs Ind Holding Ag | Selbstbohrender Zugblindniet |
DE4216198A1 (de) * | 1992-05-15 | 1993-11-18 | Sfs Stadler Holding Ag Heerbru | Selbstbohrende und -gewindeschneidende Schraube |
DE19540848A1 (de) * | 1995-10-30 | 1997-05-28 | Hettich Ludwig & Co | Schraube und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE19602216A1 (de) * | 1996-01-23 | 1997-07-24 | Fixinox Ges Zur Entwicklung Ra | Verfahren zur Herstellung von Befestigungselementen |
DE19613919C1 (de) * | 1996-04-06 | 1997-06-19 | Daimler Benz Ag | Kopfschraube |
DE10118678B4 (de) * | 2001-04-14 | 2005-10-13 | Harald Zahn Gmbh | Befestigungssystem zur mechanischen Befestigung von Dämm- und Dichtungsmateriallien auf Flachdächern |
DE10130681B4 (de) * | 2001-06-26 | 2006-10-12 | Reck Engineering Ingenieurbüro für Verbindungstechnik GmbH | Selbstbohrende Blindnietmutter |
DE202005005756U1 (de) * | 2005-04-12 | 2005-06-16 | Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg | Schraube |
ATE442217T1 (de) * | 2007-07-24 | 2009-09-15 | Top Well Tech Corp | Verfahren zur herstellung einer bimetallschraube |
DE102009023895A1 (de) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Sfs Intec Holding Ag | Selbstbohrende Schraube |
DE102010063675A1 (de) * | 2010-12-21 | 2012-06-21 | Hilti Aktiengesellschaft | Schraubanker |
DE102012216117A1 (de) | 2012-09-12 | 2014-03-13 | Hilti Aktiengesellschaft | Verfahren zum Herstellen einer selbstschneidenden Schraube |
DE102014204598A1 (de) | 2014-03-12 | 2015-09-17 | Ejot Gmbh & Co. Kg | Zweistahlschraube mit Fließpressverbindung |
US20170014952A1 (en) * | 2014-06-17 | 2017-01-19 | United Technologies Corporation | Systems and methods for dissimilar material welding |
DE102015106561A1 (de) * | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Airbus Operations Gmbh | Befestigungsvorrichtung zum kraftschlüssigen Verbinden von Strukturbauteilen |
USD764267S1 (en) * | 2015-07-07 | 2016-08-23 | Physical Systems, Inc. | Hollow screw |
FR3042831B1 (fr) | 2015-10-27 | 2018-03-09 | A Raymond Et Cie | Rivet auto-perceur a haute resistance mecanique a l'arrachement et au cisaillement |
EP3267052A1 (de) * | 2016-07-08 | 2018-01-10 | HILTI Aktiengesellschaft | Schraube und herstellungsverfahren |
EP3536812A1 (de) * | 2018-03-08 | 2019-09-11 | HILTI Aktiengesellschaft | Bimetallschraube mit martensitisch härtbarem stahl |
DE102021118219A1 (de) * | 2021-07-14 | 2023-01-19 | Fischerwerke Gmbh & Co. Kg | Bimetallschraube und Verfahren zur Herstellung der Bimetallschraube |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2153702A (en) * | 1935-05-22 | 1939-04-11 | Rustless Iron And Steel Corp O | Fastening device |
US2159916A (en) * | 1937-12-01 | 1939-05-23 | Vanco Products | Process for electric flash percussive welding |
GB606572A (en) * | 1945-09-05 | 1948-08-17 | Standard Telephones Cables Ltd | Improvements in or relating to electrical welding |
NL180836B (nl) * | 1952-09-11 | Schering Ag | Werkwijze voor het splitsen van ethers van aromatische steroiden. | |
US2914983A (en) * | 1953-12-09 | 1959-12-01 | Olin Mathieson | Explosively driven fastener having axially collapsible radially expandable locking sleeve |
US2855817A (en) * | 1954-02-01 | 1958-10-14 | Olin Mathieson | Projectile fastener for penetration into materials of varying resistance to penetration |
US3433921A (en) * | 1966-05-06 | 1969-03-18 | Western Electric Co | Apparatus and method for indicating defective welds |
US3573417A (en) * | 1967-09-29 | 1971-04-06 | Micro Miniature Parts Corp | Welding pack and method of welding small work pieces |
GB1484260A (en) * | 1973-12-08 | 1977-09-01 | Tucker Fasteners Ltd | Self-drilling blind-riveting assemblies |
US3935786A (en) * | 1974-11-01 | 1976-02-03 | Illinois Tool Works Inc. | Self-drilling rivet |
DE2549147C2 (de) * | 1975-11-03 | 1985-01-17 | Itw-Ateco Gmbh, 2000 Norderstedt | Bohrschraube |
US4293258A (en) * | 1977-10-04 | 1981-10-06 | Microdot Inc. | Self drilling blind rivet |
-
1988
- 1988-01-14 AU AU11525/88A patent/AU1152588A/en not_active Abandoned
- 1988-01-14 WO PCT/EP1988/000023 patent/WO1988005991A2/de not_active Application Discontinuation
- 1988-01-14 EP EP88901036A patent/EP0303634A1/de not_active Withdrawn
- 1988-10-17 FI FI884782A patent/FI884782A/fi not_active Application Discontinuation
- 1988-12-22 JP JP50113788A patent/JPH0615428B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017020569A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | 平田ネジ株式会社 | バイメタルねじ用ブランク製造システムおよび製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU1152588A (en) | 1988-09-14 |
FI884782A0 (fi) | 1988-10-17 |
WO1988005991A2 (en) | 1988-08-25 |
WO1988005991A3 (fr) | 1988-11-03 |
FI884782A (fi) | 1988-10-17 |
EP0303634A1 (de) | 1989-02-22 |
JPH0615428B2 (ja) | 1994-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01502210A (ja) | 固定部材並びに該固定部材を製造する方法 | |
US20190344329A1 (en) | Method of riveting | |
US7832970B2 (en) | Friction stir nut and method of joining therewith | |
RU2144629C1 (ru) | Винт для формования отверстия и резьбы, а также способ его ввертывания | |
US8707539B2 (en) | Gun rivet | |
US6836948B2 (en) | Method of joining a sheet metal part to a metal tube | |
JP2010096351A (ja) | コンポーネントアセンブリおよびコンポーネントアセンブリの製造方法 | |
US20060213954A1 (en) | Method and joining element for joining workpieces | |
CA2606569A1 (en) | Blind rivet element and use thereof | |
US5741099A (en) | Self tapping blind setting rivet assembly | |
KR19990063694A (ko) | 파스너부재의 삽입방법, 볼트부재, 리벳팅다이 및 콤포넌트어셈블리 | |
JP2005522641A5 (ja) | ||
JP2003322123A (ja) | ブラインドリベット | |
JP2010537131A (ja) | ブラインドリベット | |
US7165710B2 (en) | Method and apparatus for fastening steel framing with a spin weld pin | |
US6398472B1 (en) | Blind rivet assembly with localized attachment and methods of assembling | |
CN110360205A (zh) | 双头双附接紧固件 | |
US7008157B2 (en) | Explosive assisted expanding fastener | |
TWI231241B (en) | Method of manufacturing of fastening elements | |
JP4806256B2 (ja) | ねじ軸形成方法 | |
JP2006528554A (ja) | 改善されたブラインドファスナ及び取り付け方法 | |
US20230173607A1 (en) | Fastening element for friction welding and method for friction welding a fastening element onto a planar workpiece | |
EP3633215B1 (en) | Self-piercing rivet | |
EP3748171B1 (en) | Self-piercing rivet | |
JPH0332416B2 (ja) |