JPH01501076A - 内燃機関の起動装置用動力断接装置 - Google Patents

内燃機関の起動装置用動力断接装置

Info

Publication number
JPH01501076A
JPH01501076A JP61505259A JP50525986A JPH01501076A JP H01501076 A JPH01501076 A JP H01501076A JP 61505259 A JP61505259 A JP 61505259A JP 50525986 A JP50525986 A JP 50525986A JP H01501076 A JPH01501076 A JP H01501076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring body
spring
inner ring
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61505259A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナー,アンドレ・ジー
Original Assignee
イーイーエイ・イースタン・エンジニアリング・アソシエイツ・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーイーエイ・イースタン・エンジニアリング・アソシエイツ・アーゲー filed Critical イーイーエイ・イースタン・エンジニアリング・アソシエイツ・アーゲー
Publication of JPH01501076A publication Critical patent/JPH01501076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
    • F02N15/023Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch of the overrunning type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関の起動装置用動力断接装置 技術分野 本発明は、互に共軸に配置されるリング体を有し、リング体の円形周辺面と、軸 に対して偏心して走る曲面を有する他のリング体の周辺面との間に配備されたロ ール体を有し、このロール体が各ロール体に対応するばねによってリング体の相 対的回動を一方にのみ許容する把持位置に押圧され、またリング体と接続してい る回転ピニオンを有し、更に他のリング体と接続する駆動軸を収納するカラーを 有する内燃機関起動装置用の動力断接装置に関するものである。
背景技術 この種の既知の動力断接装置は、特に自動車の始動に際して、永年にわりり起動 装置の一部として用いられ、起動軸に乗るカラーは嵌合継手を介して軸方向に移 動せしめられ、その結果、動力断接装置のカラーから反対側末端に存在する回転 ピニオンは、内燃機関の起動歯輪と嵌合する。内燃機関が運転状態に入ると、直 ちに、かみ合った状態におかれた回転ピニオンは、起動軸に対し回転できるもの でなくてはならず、終局的には回転ピニオンと内燃機関の歯輪との間における歯 によるかみ合いが外される。この起動軸と内燃機関の歯輪との間のこの結合部が 動力断接装置として構成されている。
このような利用のために用いられる動力断接装置は、リング体の円形状周辺面と 、別のリング体の軸に対して偏心して走る曲面を有する周辺面との間に配備した ロール体を有し、このロール体は、一方の、または他方のリング体の一つの回転 方向にクランプされ、その結果、一方のリング体が他方のリング体を連動させ、 反面、逆回転方向において、次いで発生するオーバランニング作用に基いてリン グ体の相対運動が可能となる。この場合に起動装置がそれぞれセツティングされ た後には、回転方向は左または右に向くことになる。
ロール体は、このような方式の動力断接動作において、個々のばねにより把持ポ ジションに押圧されるロールから構成される。ばねが保持されていて、多数のば ねやロールができる限り目的に沿うよう装着されなければならない。従って、ば ね用の支持要素をもつリング状キャリヤとしては、極めて多様性を有する仕様を もつものが開発されてきた。
軸に対して偏心して走る曲面をもち両者相互に同心性を有する2個のリング体の 周辺面は、初期には金属切削加工法によって作られたが、外側リング体の内側周 辺面がプレス加工や他の合理的製作法によって製作できるような外側リング体が 選択されている。この外側リング体は、前記の動力断接動作においては、フラン ジを介してカラーと一体をなすよう接続し、このカラーは起動軸を収納するよう に働く、このような方式を採り一体をなして構成される部分は、内側リング体を 収納するハウジングを形成する。
軸に対して偏心する曲面を備えた内側周辺面を有するこのハウジングを同様の前 記方式を採って製作することができる。同じく、一体をなして接続する回転ピニ オンを具備する内側リング体を低温押出成型方式によって製作することもできる 。二のような実施態様とは別に、もちろん外側リング体と、回転ピニオンがフラ ンジを介して接続し、内側リング体が起動部軸を収納するカラーと接続すること もできる。
前記の技術の既知の動力断接装置は、たまたま法外に高い圧力が加わった場合や 極めて低い外気温の場合には屡々無力となる。このような場合、内側リング体の 円形周辺面におけるロール体は、もはや把持に耐えられなくなり、駆動力が発揮 されなくなる。この際の欠点は、結局、例外的に手動クランク駆動装置が内燃機 関を起動すべく用意されていない限り、上記のような動力断接装置を具備する自 動車を押したり牽引しなければならなくなるということである。別の欠点として 、更に損耗が起り、完全な欠陥を生ずる。既知の動力断接装置では、少ない費用 の下に曲面をもつより小径の内側リング体を供給する可能性を考慮した時に、軸 に対して偏心して走る曲面をもつ外側リング体の有形周辺面の製造は、工具費用 から見てコスト高につくという短所がある。結局、既知の動力断接装置の場合に 、なお特別の構造要素が用意されていて、ロール体およびばねを収納するリング 空間を潤滑剤を洩れぬよう遮蔽している。
発明の開示 本発明の基本的目的は、上記の欠点を回避するべく動力断接装置を改良し、その 欠点を排除するようにすることにある。この場合、発生コスト低減をはかりつつ 製造を簡単にするという目標が追求されることになる。
このような目的を解決するための動力断接装置は、請求の範囲第1項による特徴 を有する。
一ヶ月の試験期間の中で、本発明による動力断接装置は、高い応力が加わる場合 および低い外気温の場合でも常に機能的に優れた状態を維持し、上記の欠点によ って惹起される損耗を受けることがない。軸に対して偏心する曲面を有する周辺 面を、特にプレスによる製作時に、小径の内側リング体につくることは簡単で、 コストは適性であり、しかも製造プロセスにおける工具コストについても同様で ある。
望ましい実施態様の場合、内側リング体がフランジを介して回転ピニオンと一体 をなして接続していて、そのフランジが互に共軸性をもつリング体間におけるリ ング空間を遮蔽し、外側リング体内において内側リング体を芯合せするのに役立 つ。このことはフランジが、外側リング体における芯合せに基きロール体に対し て適性な力分布を与えること、およびロール体およびばねを収納するリング空間 が別の部品により被覆される必要がないという利点をもたらす。
既知の動力断接装置と本発明による動力断接装置との間における基本的な相違点 は、外側リング体と内側リング体との機能をそれぞれ交替させることにあるが、 この内側リング体は、本発明による動力断接装置の場合において、その外側周辺 面で、 。
軸に対して偏心して走る曲面を持つ、既知の動力断接装置では、このような曲面 が外側リング体に構成されているのである。@能を交替させる本発明の考え方は 、既知の動力断接装置における信軌性の低さは、特に、過大負荷の場合や低外気 温度の場合に、発生する力作用に左右されるという、知見に基いている。
というのも、起動モーターにより駆動される外側リング体において、このリング 体の内側有形周辺面にあって、ロール体は把持作用により確実に保持され、従っ て、ロール体径に対応するレバー長さにより存在する回転モーメントが力を増幅 しで、内側リング体の滑かな周辺面に対して働き、ここで滑走が可能となる作用 を及ぼすことになるからである。本発明による動力断接装置では、同様に外側リ ング体が駆動されていて、滑かな内側周辺面を有しており、この周辺面で滑走が 行なわれることとなり、力の増幅によって生ずるレバー作用が不足し、ロール体 ゛ 自体は内側リング体の有形周辺面にクランプされることになる。
別途有利な点や本発明の詳細を下記の説明および図面により示すこととするが、 これは本発明の実施態様を単に例示したものである。
第1図は、本発明の一実施例の動力断接装置の軸方向断面図であり、 第2図は、第1図での線分n−■による断面図であり、第3図は、第2図の一部 を拡大した断面図であり、第4図は、回転ビニオン、フランジおよび内側リング 体から成る部分を示す斜視図であり、 第5図は、円形リング状ばね案内部の正面図であり、第6図は、ばね案内部を下 から見た図であり、第7図は、ばね案内部の斜視図であり、第8図は、ロール体 およびばねを備えたばね案内部の拡大断面図である。
第1図に示す動力断接装置は、外側リング体1を有し、同リング体はフランジ2 を介してカラー3と接続し、このカラーは、内側でねじ状歯型4を有し、その結 果、このカラーは、相対応する歯を備えた図示されていない起動モーター軸上で 軸方向の運動を行ない得る。外側リング体1、フランジ2およびカラー3は一体 をなして形成され、同外側リング体1に対して共軸に配備されている内側リング 体5を収納するハウジングを形成する。内側リング体5は、フランジ6を介して 回転ビニオン7と一体をなして接続している。この回転とニオン7は、起動に際 して動力断接装置全体が軸方向に滑動される際に、内燃機関の図示されない歯輪 と嵌合する。内側リング体5、フランジ6および回転ビニオン7は一体となって 構成されている。
フランジ6は外側リング体1の芯出しを行なのに役立つものであり、また、外側 リング体1と内側リング体5との間のリング空間8を外部へ向は同時に閉ざす、 このリング空間8には、その周上に同一の角度間隔をおいて、ロールとして構成 された複数のロール体9が分散配置され、また同数のばね1oが配置されて、こ のばね自体は、外側リング体1が第2図による矢印方向Aに駆動される場合に、 内側リング体5を同伴して移動される目的で把持作用が発揮されるような位置に 、ロール体を押圧する。内側リング体5は、このような目的で、その外周表面に 軸に対して偏心して走る曲面11を有する。外側リング体1が駆動回転方向Aに 回転を行なうときに、それぞれロール体9が回転してこの曲面11に把持接触す る。互に共軸性をもつ両リング体1および5の相対的回転は一つの方向において のみ可能であり、しかも内側リング体5が外側リング体1を同一の駆動回転方向 Aで0追い抜(こと”ができる、このことが起るのは内燃機関が始紡した時であ る。この瞬間に、把持接触部およびロール体lOは曲面上を回動し、最小の運動 のみ生ずる。内側リン°り゛体5が固定され、外側リング体1が矢印Aに対して 逆方向に回転する場合にも、同様の動力断接作用が逆向きに生ずる。こうして動 力断接装置の各部機能は交替し、回転ビニオンは外側リング体と、またカラーは 内側リング体と接続可能となる。
軸に対して偏心して走る曲面11の個数は、ロール体9の個数およびばねIOの 個数に一致し、およびこの個数は当然のことながら動力断接装置の大きさないし 径に即して決められる。動力断接装置の働きは、径について同一の大きさをもつ 動力断接装置を前提に比較が行なわれると、ロール体の数が多くなるほど増加す る。ロール体が装着されるべき個数は、ばねに対しどの程度のスペースが必要と なるかに依存する。既知の動力断接装置において活用されるら旋加圧ばねは、比 較的大きなスペースを要し、円形状リング空間でのこうしたばねの配備に対して さまざまな把持装置が開発されたが、これ等把持装置は、ロール軸受におけるケ ージと同様、ばねの運動を保証し、このようなばねを中心にしてロール体に対し て押圧するようにばねを固定する。
本発明による動力断接装置においては、U字型にわん曲した板ばね10が用いら れ、この板ばねは周辺方向においてほとんどスペースを必要とせず、その結果、 ら旋状ばねをもつ既知の動力断接装置とばぼ同径の大きさをもつ本発明の動力断 接装置のリング空間内には、多数のロール体およびこれに対応するばねを装着す ることができる。
第3図および第8図による相対的に大きな尺度による図面から判るようにそれぞ れのU字型にわん曲した板ばねlOは、ロール体9に対する加圧アーム10aを 有し、他のアーム10bは、ばね収納部12に固定把持されていて、このばね収 納部は、平坦なリングとして構成されたばね案内部13から軸方向に突出してば ね案内部と一体をなす構成をしている。ロール体9の個数に一致する個数で存在 する本ばね収納部12のそれぞれは、ばね案内部13のリング面から突出し長方 形中空部14を囲む壁15から成る。
板ばね10の末端においてわん曲しているアーム10bは、ばね本内部12の相 互に相向き合った壁15の間で、わん曲部分10cによって固定把持されている 。ばね収納部12の壁15間における中空1.部14゛は、リングとして構成さ れるばね案内部13のほぼ同じ長方′形空隙16に接続し、板ばね10の後方わ ん曲10cは、この空隙16中にまで伸びていて、これによりばね案内部13の 下側で目視することができる。
ばね案内部の内側周辺縁部18は、軸に対して偏心して走る曲面11を備えた内 側リング体5の周辺面に合うよう構成されている。いわば、内側周辺縁18は、 曲面11と対応して突起19を具備し、これによってリング状ばね案内部13は 、内側リング体5に対して回転できないように保持されている。こうしたリング 状案内部は、ばね収納部12に向き合って配置され平坦であり第6図において確 認できる側20を以て、回転ビニオン7と内側リング体5との間に存在するフラ ンジ6に対して接触している。
ばね10は、ロール体に対して接するアーム10aにおいて作動し得るだけでな く、ばね収納部12の中空部14内における遊び空間のために更にアーム10b でも作動することになり、ばね力はばね収納部12の壁15の内側縁へ至るまで 波及するが、ばね力は、ばね圧下刃とロール体の径によって左右される。
ばね収納部12を備えたばね案内部13は、単体になっているプラスチック部品 である。ばね収納部内に組込まれるばね10により、ロール体9は、曲面11の 上昇開始領域において、内側リング体5に対し、および同時に外側リング体1の 円形内側周辺面に対して押圧され、その結果、駆動される外側リング体1の回転 時に、直ちに把持接触の状態が起る。内側リング体5は、この場合に最も強い応 力を受ける。
rll”−口 m11”: 1 国際調査報告 自−++11++1)++、l++、、、pCT/CH87100144−〜− a+ AI#Jmba、pc丁/CHε’10CL44入BlzX τOA、: E :N:ERNATZONAL 5E;、RC五 REPORT CN:x丁 ER,’:A:ZCNAL A??L?OA::CN No、 ?C:/:F、 ε6/C〇二44 (SA :4a2ユ)rep口rt rR−A−X)54767 None US−A−39フ2573 03/C8/76 Nor、aE’R−A−211 695721107/72 None

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.互に共軸に配置されたリング体、一方のリング体の円形周辺面と軸に対して 偏心して走る曲面を有する他方のリング体の周辺面との間に配備された複数のロ ール体とを有し、同ロール体は各ロール体に対応するばねによってリング体の相 対的回転を一方向にのみ許容する把持位置中に押圧され、かつ、リング体の一方 と接続している回転ピニオンとリング体の他方と接続する駆動軸を収納するカラ ーを有する内燃機関起動装置用の動力断接装置において、内側リング体(5)が その外側周辺面において軸に対して偏心して走る曲面(11)を有し、相互に共 軸に配置されたリング体(1,5)の外側リング体(1)が円形状の内側周辺面 を有することを特徴とする内燃機関起動装置用動力断接装置。 2.内側リング体(5)がフランジ(6)を介して回転ピニオン(7)と一体を なすよう接続され、上記フランジは、相互に共軸に配置されるリング体(1,5 )の間にあるリング状空間(8)の一端を閉ざし、かつ、内側リング体を外側リ ング体内で芯合せするようになっていることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の内燃機関起動装置用動力断接装置。 3.軸に対して偏心して走るフランジ(6)の曲面(11)をもつ内側リング体 (5)および回転ピニオン(7)が一体をなすよう作られたワークピースを形成 することを特徴とする請求の範囲第2項に記載の内燃機関起動装置用動力断接装 置。 4.フランジ(2)を介して駆動軸を収納するカラー(3)に一体をなして接続 された外側リング体(1)は、円形状内側フランジ面を具備するハウジングを形 成し、このハウジングがロール体(9)および内側リング体(5)を囲んでいる ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の内燃機関起動装置用動力断接装置。 5.ロール体(9)と連動するばねが、2本のアーム(10a,10b)を有す るU字型わん曲板ばね(10)であり、一つのアーム(10a)がロール体(9 )に対して押圧され、別のアーム(10b)は平型リングとして構成されている ばね案内部(13)から軸方向に突出するばね収納部(12)に保持されており 、同ばね案内部(13)はロール体(9)の数に合わせた数のばね収納部(12 )を同上に同一角度間隔をおいて分散配備させて有すると共に内側リング体(5 )に対して旋回できないよう固定して配備されていることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の内燃機関起動装置用動力断接装置。 6.平型リングとして構成されたばね案内部(13)の内側周辺部(18)が、 軸に対して偏心して走る平面(11)を具備する内側リング体(5)の周辺面に 対応して形成されていると共に内側リング体(5)に対して回転できないよう保 持されており、ばね収納部(12)に相対して配備される平坦面(20)を持つ ばね案内部(13)が、回転ピニオン(7)と内側リング体(5)との間に配備 されたフランジ(6)に向き合って接していることを特徴とする請求の範囲第2 項又は第5項に記載の内燃機関起動装置用動力断接装置。 7.ばね収納部(12)のそれぞれが、平坦なリングとして構成されたばね案内 部(13)のリング面から突出する長方形中空部(14)を囲む壁(15)から 構成され、対向する壁(15)間に上記中空部(14)中に伸び、かつ、後方に わん曲した部分(10c)を有するばね(10)のアーム(10b)が保持され ていることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の内燃機関起動装置用動力断接 装置。
JP61505259A 1986-10-15 1986-10-15 内燃機関の起動装置用動力断接装置 Pending JPH01501076A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH1986/000144 WO1988002816A1 (en) 1986-10-15 1986-10-15 Free-running drive for the starter of an internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501076A true JPH01501076A (ja) 1989-04-13

Family

ID=4543037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505259A Pending JPH01501076A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 内燃機関の起動装置用動力断接装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4901832A (ja)
EP (1) EP0288458B1 (ja)
JP (1) JPH01501076A (ja)
KR (1) KR950013546B1 (ja)
CN (1) CN87106911A (ja)
AT (1) ATE55809T1 (ja)
BR (1) BR8607224A (ja)
DE (1) DE3673655D1 (ja)
HU (1) HU204114B (ja)
WO (1) WO1988002816A1 (ja)
YU (1) YU47738B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631154A (en) * 1988-06-10 1997-05-20 Therion Biologics, Incorporated Self assembled, defective, non-self-propagating lentivirus particles
JP2807722B2 (ja) * 1990-08-03 1998-10-08 光洋精工株式会社 一方向クラッチ
JP3170608B2 (ja) * 1992-01-24 2001-05-28 光洋精工株式会社 一方向クラッチ装置
US5279399A (en) * 1992-12-08 1994-01-18 Borg-Warner Automotives, Inc. One-way roller clutch
US5485905A (en) * 1994-04-01 1996-01-23 Rader, Iii; H. John Lightweight overrunning clutch assembly
TW384228B (en) * 1999-02-24 2000-03-11 Jang Jiun Shiung Lateral transmission method of unidirectional clutch and its device
US6279848B1 (en) 2000-04-14 2001-08-28 Great Stuff, Inc. Reel having an improved reciprocating mechanism
DE102012222669A1 (de) 2012-12-10 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Freilaufkupplung
DE102016215532A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Seg Automotive Germany Gmbh Freilaufkupplung, insbesondere in einer Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1154767A (fr) * 1956-07-12 1958-04-16 Paris & Du Rhone Perfectionnement aux roues libres à galets

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR679949A (fr) * 1928-08-06 1930-04-23 Zahnradfabrik Ag Roue libre dont les éléments de roulement effectuent par coincement contre des surfaces inclinées le transfert du mouvement dans un sens de rotation
US2902125A (en) * 1955-08-11 1959-09-01 Gen Motors Corp Engine starting apparatus
US3087591A (en) * 1960-11-16 1963-04-30 Bendix Corp Engine starter drive
US3247727A (en) * 1964-05-11 1966-04-26 Bendix Corp Engine starter with one way clutch
FR2116957A5 (ja) * 1970-12-10 1972-07-21 Molliet Jules
US3732956A (en) * 1972-01-19 1973-05-15 Gen Motors Corp Overrunning clutch with centering means and unit handled subassembly therefor
US3972573A (en) * 1975-08-18 1976-08-03 The Torrington Company Cage for an overrunning clutch
JPS6039541Y2 (ja) * 1977-10-26 1985-11-27 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 一方向クラツチ
FR2574485B1 (fr) * 1984-11-14 1987-01-23 Paris & Du Rhone Demarreur electrique a dispositif differentiel d'avancement du lanceur

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1154767A (fr) * 1956-07-12 1958-04-16 Paris & Du Rhone Perfectionnement aux roues libres à galets

Also Published As

Publication number Publication date
KR880005357A (ko) 1988-06-28
HU204114B (en) 1991-11-28
US4901832A (en) 1990-02-20
CN87106911A (zh) 1988-08-17
WO1988002816A1 (en) 1988-04-21
YU47738B (sh) 1996-01-08
ATE55809T1 (de) 1990-09-15
BR8607224A (pt) 1988-12-06
HUT46951A (en) 1988-12-28
DE3673655D1 (de) 1990-09-27
EP0288458A1 (de) 1988-11-02
YU176587A (en) 1990-12-31
EP0288458B1 (de) 1990-08-22
KR950013546B1 (ko) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7520190B2 (en) Structure of engine starter equipped with planetary gear speed reducer
JPH01501076A (ja) 内燃機関の起動装置用動力断接装置
GB2109893A (en) A starter with planetary gear reduction facilities
WO2000028209B1 (en) Starter motor assembly
EP1350949A3 (en) Magnet switch for starter
US4104926A (en) Starter motors
JP3843960B2 (ja) スタータ
CN201846188U (zh) 起动器及起动电机装置
CA2177301C (en) Engine starter system having an improved pinion assembly
JP4572912B2 (ja) スタータ
CN1637276B (zh) 发动机所用的启动器
JP3391146B2 (ja) スタータ
US4197885A (en) Direct cranking starter device
JP3627341B2 (ja) 遊星歯車減速機構付スタータ
EP0819847B1 (en) Starter with improved pinion drive and return structure
CN212985434U (zh) 起动机
CN201615018U (zh) 一种用于汽车起动机的行星轮轴式单向器
KR930006315A (ko) 중간 기어부착 시동 전동기
WO1988006683A1 (en) Starter equipped with planetary gear reduction unit
CN106640468B (zh) 内燃机的启动装置
CA2299541A1 (en) Bi-directional spring holder assembly for an actuator
JPS59113256A (ja) エンジンスタ−タ用オ−バ−ランニングクラツチとピニオンとの組合わせ
JPS647246Y2 (ja)
JPH09280143A (ja) スタータ
JPS54138926A (en) Starter