JPH0148134B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148134B2
JPH0148134B2 JP57050334A JP5033482A JPH0148134B2 JP H0148134 B2 JPH0148134 B2 JP H0148134B2 JP 57050334 A JP57050334 A JP 57050334A JP 5033482 A JP5033482 A JP 5033482A JP H0148134 B2 JPH0148134 B2 JP H0148134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
tube
thermoplastic resin
molding
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57050334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58166026A (ja
Inventor
Shohei Sone
Sotokazu Hayamizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP57050334A priority Critical patent/JPS58166026A/ja
Publication of JPS58166026A publication Critical patent/JPS58166026A/ja
Publication of JPH0148134B2 publication Critical patent/JPH0148134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂管の成形方法に関し、さ
らに詳しくは、加熱された熱可塑性樹脂管の成形
時の径規制部における摩擦抵抗を極めて少なくし
て、生産性を向上せしめ、良好な成形性が得られ
るようにした熱可塑性樹脂管の成形方法に関す
る。
従来、熱可塑性樹脂の押出し成形によつて管を
製造するに際しては、筒状或は柱状のいわゆる外
部ホーマー、内部ホーマーと呼ばれる径規制ホー
マーを用いていたが、しかしこれらは、成形時に
樹脂管とホーマーとの間の摩擦抵抗が生じても、
その生産性や成形性に影響を及ぼさないような樹
脂材料の場合には問題なく使用されうるが、成形
物の面状態が粘着性を有している場合や、滑らか
に滑らない樹脂材料の場合には、成形時の押出し
スピード或は引取りスピードを落したり、径規制
ホーマーと樹脂管との接触面に滑剤を施すなどし
て摩擦抵抗を減少せしめなければならず、しかも
これらの方法をもつてしても所定の十分な滑性は
得られることなく、生産性は勿論のこと、成形性
も好ましからざるものになるなどどいう欠点があ
つた。
さらに、面が滑らかでない樹脂材料を用い、し
かも外径規制ホーマー中において内圧を与えるこ
とによつて、膨脹させて径規制を行うと共に、延
伸させて管を成形するというような場合には、従
来の上述各方法ではより大きな摩擦抵抗が生じて
しまうという欠点があり、この場には径規制ホー
マーを使用しないで生産するということが行われ
ていたが、このようにすると径方向の延伸安定性
が悪く、内径振れ等の問題があり、再加熱による
収縮率も例えば軟質塩化ビニル樹脂の場合、100
℃で最大40%程度のものしか得られないなどとい
う問題があつた。
本発明は上述の如き欠点に鑑み、特に膨脹、延
伸成形によつて管を製造する場合においても、径
規制ホーマーと樹脂管との摩擦抵抗が少なく、成
形スピードを落さずに、良好な成形性をもつてな
しうるようにした熱可塑性樹脂管の成形方法を提
供せんとするもので、その要旨は加熱された熱可
塑性樹脂管を周方向に回転する筒状体内を通過さ
せることにより径規制して成形するにあたり、冷
却槽内側に回転可能に貫通配設した筒状体内に前
記熱可塑性樹脂を導入させると共に、該熱可塑性
樹脂管に内圧をかけて膨脹延伸させ、前記回転す
る筒状体内面に圧接させて径規制と同時に冷却す
ることを特徴とする熱可塑性樹脂管の成形方法に
ある。
以下、本発明を熱可塑性樹脂管を膨脹、延伸成
形によつて製造する場合に適用したものとして、
図示した実施例に基いてさらに詳述するが、第1
図は本発明の成形方法を用いた装置の一例を一部
断面として示した正面図、第2図は同様の異なる
他の例を断面として示した正面図である。
第1図において、1はたとえば軟質塩化ビニル
樹脂から成る熱可塑性樹脂管であり、2は押出成
形によつて形成された管1を送り出すローラー、
3は送り込まれた管1を加熱する加熱槽、4は加
熱槽3に隣接して配設され、該槽3から出た管1
を内部に通しその外径を規制する外径規制ホーマ
ーで、冷却槽5に防水ベアリング6を介して筒状
体7が回転可能に貫通配設されている。該筒状体
7は、その内径が得ようとする管1の外径と略同
一に形成されており、その一端にはプーリー8が
固着されている。9はモーターで、こ出力軸には
プーリー10が固着され、プーリー8,10間に
はベルト11が掛けられている。12は外径規制
ホーマー4からの管1を引取る引取ローラーであ
る。
而して、たとえば塩化ビニル樹脂100重量部、
可塑剤35重量部、及び少量の安定剤、滑剤等で構
成された原材料によつて、内径5mmφ、肉厚0.8
mmの円筒状に押出成形した熱可塑性樹脂管1の原
管部1aを、まず送りローラー2によつて内部通
気をクランプするように圧着して送り出し、それ
を約80℃の加熱槽3中を通して軟化させて後、外
径規制ホーマー4の筒状体7中を通過せしめる。
一方この時、管1の他方(図において右方)か
らは圧縮空気が送り込まれ、管1には内圧がかけ
らてれいるので、管1は拡径されて筒状体7の内
面に圧接し外径が規制されると共に、後方の引取
ローラー12で引取られることによつて、軸方向
にも延伸されることになり、最終的に内径10mm
φ、肉厚0.3mmの延伸管部1bが形成されるが、
途中、管1は筒状体7の内部を通過中、冷却槽5
によつて順次冷却され、その出口近辺では変形し
えない状態となるように筒状体7が設定されてい
る。
ところで、この際筒状体7部分においては管1
が加熱され軟化状態で筒状体7の内面に圧接し、
しかも軸方向に延伸されながら10〜50m/minで
移送されるが、筒状体7はこの時約200rpmの高
速で回転させておくことにより、管1との界面域
での摩擦抵抗は極めて少なくすることができ、管
1の引取スピードを落さずに引取つても、その外
周面に悪影響を与えることなく良好な成形性を保
ちながら延伸配向させることができる。このよう
にして延伸成形した管1は再加熱による径方向収
縮率(100℃)も50%程度のものが容易に得られ
る。尚、一般的には筒状体7の回転数は略
100rpm乃至1000rpm程度に設定し、その長さは
得ようとする成形物の膨脹後の変形を防止するこ
とが可能な寸法、即ち、加熱膨脹された管1が冷
却槽5によつて順次冷却されて、筒状体7から出
る際には変形しない程度に冷却されるような寸法
に設定すればよい。
第2図は本発明の成形方法を用いた装置の異な
る他の例を示しているが、21は押出装置であ
り、原材料の熱可塑性樹脂20′が流動温度以上の
加熱又は保温されている。又押出装置21の押出
口には管20を成形するための押出口金22が取
付けられてなり、さらに該押出口金22の先には
押出される管20の外径に実質的に等しいか、又
は若干大きな内径を有する外径規制ホーマーとし
ての第一筒状体23が、冷却槽24に防水ベアリ
ング25を介して回転可能に連設されており、該
筒状体23の一端外周には歯車23aが形成され
ている。さらに該押出口金22の端部には、ここ
から押出される管20の内部に圧縮空気を導入す
る送圧管26の開口26aが設けられている。
上記第一筒状体23の出口側には、押出された
管20の径を拡大し、第一筒状体23の内径より
も大なる所望の内径を有する実質的に同軸で外径
規制ホーマーとしての第二筒状体27が、冷却槽
28に防水ベアリング29を介して回転可能に配
設され、該筒状体27の一端外周には歯車27a
が形成されている。歯車23a,27aは中間歯
車30,31,32を介してモーター33の出力
軸のピニオン34に噛合している。又第二筒状体
27の出口側前方には、これを通過してくる管2
0の先端を閉塞するための押圧ローラー35が設
置してある。
而して、この場合には、たとえば原材料樹脂
20′を加熱流動化し、押出装置21より外径30mm
φ、肉厚2mmの管20として押出し、第一筒状体
23中を通して流動温度よりも低い温度に下げ、
送圧管26の開口26aから圧縮空気を送り込む
ことによつて、第一筒状体23を通過した樹脂管
20を膨脹させて、拡径しながら第二筒状体27
へ移送する。これにより膨脹した管27は、移送
されながら第二筒状体27の内面に接触し軟化温
度よりもさらに下げられて、安定した外径60mmφ
に固定される。さらにこの管20は移送され、押
圧ローラー35によつて押潰されて、適宜巻取ら
れることになる。
ところで、このような第2図実施例の場合に
も、第一、第二筒状体23,27は、歯車23
a,27a,30,31,32,34を介してモ
ーター33により適宜回転されているので、前記
第1図実施例の場合と同様に、径規制ホーマーと
しての各筒状体23,27に対する流動状態から
軟化状態における管20の界面域での摩擦抵抗を
極めて少なくすることができ、管20の引取スピ
ードを落さずに引取つても、管20の外面に悪影
響を与えることなく、良好な成形性を保ちながら
延伸配向させることができる。
尚、上述実施例においては、樹脂管を延伸配向
する場合の適用装置の形態、即ち回転筒状体の形
状、口径、位置、駆動方法等は任意に設定できる
ほか、使用対象樹脂についても限定されるもので
はなく、特に表面が滑らかでない押出膨脹成形が
きるような合成樹脂としての架橋EVA、架橋
PE,PVC100重量部に可塑剤30重量部以上の
PVC系、エラストマー、EVA、サーリン、ポリ
アミド等の場合に有効であるなど、本発明は実施
例に限定されるものではない。
以上の如く、本発明方法によれば熱可塑性樹脂
管の成形において、回転する筒状体中を通過させ
るという極めて簡単な方法によつて、管の成形時
における界面域の摩擦抵抗を極めて低く押えるこ
とができるので、成形性を良好に保ちながら成形
スピードを高速に保ち得、しかも筒状体の回転数
は駆動側のプーリー比、歯車比等によつて任意に
変えられ得るので、原料樹脂の種類、樹脂管の口
径、粘着度合、或は引取生産スピードに合せて、
容易に適正にその回転数が設定でき、生産性を高
めると共に高精度、高品質の樹脂管を容易に得る
ことができるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形方法を用いた装置の一例
を一部断面として示した正面図、第2図は同様の
異なる他の例を断面として示した正面図である。 1,20……熱可塑性樹脂管、3……加熱槽、
4……外径規制ホーマー、5,24,28……冷
却槽、6,25,29……防水ベアリング、7,
23,27……筒状体、9,33……モーター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱された熱可塑性樹脂管を周方向に回転す
    る筒状体内を通過させることにより径規制して成
    形するにあたり、冷却槽内側に回転可能に貫通配
    設した筒状体内に前記熱可塑性樹脂管を導入させ
    ると共に、該熱可塑性樹脂管に内圧をかけて膨張
    延伸させ、前記回転する筒状体内面に圧接させて
    径規制と同時に冷却することを特徴とする熱可塑
    性樹脂管の成形方法。
JP57050334A 1982-03-29 1982-03-29 熱可塑性樹脂管の成形方法 Granted JPS58166026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050334A JPS58166026A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 熱可塑性樹脂管の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050334A JPS58166026A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 熱可塑性樹脂管の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166026A JPS58166026A (ja) 1983-10-01
JPH0148134B2 true JPH0148134B2 (ja) 1989-10-18

Family

ID=12856012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050334A Granted JPS58166026A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 熱可塑性樹脂管の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166026A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089192B2 (ja) * 1990-09-18 1996-01-31 筒中プラスチック工業株式会社 既設管ライニング用樹脂管の製造方法
US5124094A (en) * 1991-03-21 1992-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for constraining a rotating tube of material
US5128076A (en) * 1991-03-21 1992-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for producing an elongate strip of material
ITMI20090309A1 (it) * 2009-03-03 2010-09-04 Tecnomatic S R L Unipersonale Dispositivo e metodo per la calibratura di tubi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58166026A (ja) 1983-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11384870B2 (en) Tapered stress-relieved helically reinforced hose
US3692889A (en) Method and apparatus for forming corrugated plastic tubing
US3416982A (en) Method of forming a reinforced seamless tubular element
CN111620188B (zh) 一种管材收卷装置
US3015133A (en) Method of making jacketed strip-wound metal hose
US2730762A (en) Apparatus for the continuous fabrication of reinforced tubing
US3243328A (en) Method of making spirally wound flexible, plastic tubing
JPH11508196A (ja) 押出成形プラスチック形材を処理する方法およびそのための押出成形装置
US6231711B1 (en) Methods and apparatus for making paint roller covers with thermoplastic cores
US3301734A (en) Apparatus for forming flexible, thin walled plastic tubing
CN1023886C (zh) 螺旋塑料管的制造方法及设备
US4182738A (en) Method of manufacturing helical members from a synthetic extruded material
JPH0148134B2 (ja)
US4043856A (en) Apparatus and method for producing flexible plastic tubing
US4120628A (en) Apparatus for manufacturing plastic tubes from plastics of dissimilar properties
KR20180058394A (ko) 비닐 제조 장치
GB1414785A (en) Predominantly monaxially oriented film of a thermoplastic material and a process of preparing same
US3073351A (en) Jacketed strip-wound metal hose
US3950469A (en) Process for the production of a plastic tube to be used as an artificial sausage casing
US4108703A (en) Method and apparatus for producing double-walled thermoplastic pipe
US3030623A (en) Method for making blown rubber
JP2003525769A (ja) ゴム混合物を処理するための押出機
US3291876A (en) Method and mechanism for biaxially orienting extruded tubular film
US5137672A (en) Method for producing hose having low permeability
JPS59232821A (ja) 筒状布帛の外面に気密性の被覆層を形成する方法及び装置