JPH0147783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147783B2
JPH0147783B2 JP1951381A JP1951381A JPH0147783B2 JP H0147783 B2 JPH0147783 B2 JP H0147783B2 JP 1951381 A JP1951381 A JP 1951381A JP 1951381 A JP1951381 A JP 1951381A JP H0147783 B2 JPH0147783 B2 JP H0147783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
burning
treatment
plate
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1951381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133453A (en
Inventor
Akihiko Suzuki
Noryasu Kita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1951381A priority Critical patent/JPS57133453A/ja
Publication of JPS57133453A publication Critical patent/JPS57133453A/ja
Publication of JPH0147783B2 publication Critical patent/JPH0147783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • G03F7/405Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平版印刷版の製版方法に関し、平版印
刷版をバーニングする製版方法の改良に関するも
のである。
平版印刷版材料に用いられる感光性組成物には
ボジ型とネガ型のものがあるが、ポジ型感光性組
成物にはO−キノンジアジド型感光物を用いるも
のが多く、ネガ型感光性組成物にはジアゾニウム
塩やアジド化合物または光重合性化合物を用いた
ものが多い。また近年は、縮合多環芳香族化合物
や、フタロシアニン等の有機半導体を用いた感光
性印刷版もよく知られている。
ポジ型感光性平版印刷版材料は、O−キノンジ
アジド型感光物を単独あるいは適当な添加剤と混
合し、金属またはプラスチツクス等の適当な支持
体上に塗布して作製する。この印刷版材料に透明
陽画を通して活性光線で露光した場合、露光され
た部分のO−キノンジアジド型感光性化合物が分
解し、アルカリ可溶性に変化するのでアルカリ水
溶液により容易に除去されポジ画像を与える。
この場合、あらかじめ親水化処理を施した表面
を有する支持体を用いると、アルカリ水溶液で除
去された部分は親水面を露呈するので水を受け付
け、油性インキを反撥する。一方、画像として残
つた部分は親油性であり、油性インキを受け付け
る。
他方、ネガ型感光性組成物は、ジアゾニウム塩
やアジド化合物または光重合性化合物等の感光性
化合物の単独あるいは適当な樹脂などの添加剤と
混合され、支持体上に塗布される。
この場合、あらかじめ親水化処理を施した表面
を有する支持体を用いると未露光部分は現像剤で
除去され、親水性面を露呈し、水を付け油性イン
キを反撥する。一方、露光により硬化した現像の
際画像として残る部分は親油性であり油性インキ
を受容する。
また、有機半導体を用いた感光性印刷版では、
銅フタロシアニンなどの有機半導体の単独あるい
はノボラツク樹脂等適当な樹脂などの添加剤と混
合し、あらかじめ親水化処理を施した表面を有す
る支持体上に塗布される。これを画像様の活性光
線により露光し、電子写真におけるトナー現像を
行い更にアルカリ溶液で現像する。
トナーによつて被覆された部分は、現像剤に溶
解せず像として残存し、油性インキを受容する。
トナーによつて被覆されない部分は、現像剤で除
去され親水性面を露呈し、水を受け付け油性イン
キを反撥する。
このようにして作成された平版印刷版をオフセ
ツト印刷機にかけて印刷すると美しい印刷物が得
られる。このような印刷版では支持体やその上に
塗布された感光層を適当に選ぶことにより数万枚
の美しい印刷物を得ることができるが、特に支持
体として砂目立てされ陽極酸化処理されたアルミ
ニウム板を用いることにより10万枚にも及ぶ美し
い印刷物を得ることができる。
しかし、一枚の印刷板から、それ以上多数枚の
印刷物を得たいという要望もある。このような場
合、アルミニウムや亜鉛、鉄などの金属板を支持
体とする感光性平版印刷版材料を通常の方法で露
光、現像処理した後、高温で加熱(いわゆるバー
ニング処理)することにより、画像部を強化する
方法が有効である。この方法については、特公昭
44−27243号および同44−27244号各公報に詳細に
記載されている。
すなわちバーニング処理を施すことにより、一
枚の印刷版から得られる印刷物の枚数(いわゆる
印刷版の耐刷枚数)をバーニング処理なしの場合
に比較して数倍に増加させることができる。
さらに紫外線硬化インキや低温乾燥インキな
ど、印刷版上の画像を溶解する成分を多く含む特
殊な印刷インキで印刷した場合、通常の方法で製
版された印刷版では画像部の溶け出しが激しく、
耐刷枚数は普通のインキを使用した場合に比較し
て著しく低下するが、バーニング処理を施した場
合には、画像部の耐溶剤性と耐薬品性がきわめて
向上するので、上記の特殊印刷インキでも十分は
枚数の印刷物を得ることができる。
しかしながら、バーニング処理前には親水性で
あつた印刷版の非画像部(つまり、現像により親
水性の支持体表面が露呈した部分)にバーニング
処理を行うと親水性が失われ、印刷インキを受容
することとなるため、印刷物のバツクグランドに
汚れ(いわゆる地汚れ)が生ずる。このような地
汚れが発生しない程度の加熱ではバーニング効果
は得られず、画像の補強は達成されない。従つて
バーニング処理を行つた後、非画像部を清浄にし
て、親水性を回復するための整面処理(後整面処
理という)を必ず行わねばならない。この場合の
整面処理は、短時間で金属表面を強く腐蝕するア
ルカリや弗化水素酸等の水容液で支持体の金属表
面を腐蝕し新たに清浄な表面を露呈させることに
より達成されるが、このため金属表面が摩耗に対
して弱くなる場合があり、印刷中に非画像部の水
を受けつける性質(保水性)が失われ、それ以上
の印刷に耐えなくなる場合もある。
そこで、親水性を回復するための後整面処理を
行わず、むしろ地汚れ防止としてバーニング前に
特定の化合物の溶液で版面を処理する方法(前整
面処理という)が知られている。たとえば特開昭
52−6205号公報には、水溶性有機物質または水溶
性無機塩の水溶液でバーニング前に処理する方法
が開示され、特開昭51−143409号公報には硼酸塩
を含む溶液で処理し、その存在下でバーニングす
る方法が記載されている。
しかしながら、特開昭52−6205号公報に具体的
に開示されている化合物は必ずしも整面効果が充
分ではなく、公報記載のように熱処理後、現像液
の稀釈水溶液で洗浄を要したり、弗化水素酸等に
よる後整面処理を必要とする場合が多い。また、
特開昭51−143409号公報記載の硼酸塩を含む溶液
で処理し、その化合物の存在下でバーニングした
場合に必ずしも地汚れが防止されない。
本発明者等の実験でも版全面を完全に処理した
にもかかわらず、ある時は全面に汚れを発生し、
又ある時は帯状、むら状に汚れを発生してしまう
ことが判明した。特に網点面積率の大なる部分を
含む版に該化合物を含む処理液で処理してバーニ
ングする場合は殆んど汚れを生ずることが判明し
た。
又、上記公報記載の硼酸塩を含む溶液で多数の
印刷版を処理する場合、往々にして塗布(処理)
が不完全となる場合があり、そのままバーニング
を行うと処理の不完全な印刷版上の部分は確実に
地汚れを発生する。
このような場合には、非画線部の親水性を回復
するために弗化水素酸等で後整面処理を行なわな
ければ美しい印刷物は得られない。つまり、硼酸
塩や他の水溶性無機塩を含む前整面処理液の他に
弗化水素酸等を含む後整面処理液の用意も必要で
あり、バーニングという一つの目的のために2種
以上の処理液を準備することは大変煩雑である。
しかも前整面処理を行つてバーニングを行うにも
かかわらず、発生する地汚れを弗化水素酸等の後
整面処理にて解消することは前整面処理を行わず
にバーニングして後整面処理にて親水性を回復す
る従来の方法による場合と、金属表面が摩耗に対
して弱くなることに関して同等であり、これはむ
しろ整面処理に要す時間と作業を増加させること
となる。
従つて本発明の目的は、第1にバーニング処理
による地汚れを防止する効果が改善された製版方
法を提供することにあり、第2に整面処理剤の塗
布による処理部分の周囲、周辺までの地汚れを防
止し、塗布ムラや処理不完全な部分の地汚れをも
防止する方法を提供することであり、第3に支持
体の金属表面の腐蝕による非画線部の耐摩耗性お
よび保存性が失なわれる欠点の改善された、バー
ニング処理による地汚れを後整面によつて防止す
る方法を提供することにあり、第4に前整面と後
整面とに共通の化合物を用いることができるバー
ニング処理による地汚れを防止する方法を提供
し、煩雑な作業を解消することである。
本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意研究
を重ねた結果、平版印刷版材料を画像露光し、現
像処理した後、バーニング処理する製版方法にお
いて、ホウ弗化水素酸の塩の存在下でバーニング
処理するか、またはバーニング処理後にホウ弗化
水素酸の塩を含む液で該材料を処理する平版印刷
版の製版方法により本発明の目的が達成されるこ
とを見い出した。
本発明の好ましい実施態様としては、平版印刷
版材料を画像露光して、現像処理した後、ホウ弗
化水素酸の塩を含む溶液で処理することによつて
該印刷版の版面および/または裏面にホウ弗化水
素酸の塩を存在させるか、あるいはバーニング装
置内で版上あるいは別容器にホウ弗化水素酸の塩
を存在させて、前整面処理の効果を便利にかつ確
実にあげることができる。
またさらに他の好ましい実施態様としては、平
版印刷版材料を画像露光した、現像処理した後バ
ーニング処理をして、その後にホウ弗化水素酸の
塩を含む液で処理する方法が挙げられる。
本発明の方法に用いられるホウ弗化水素酸の塩
としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、ア
ルカリ士類金属塩、およびその他の金属塩が挙げ
られる。また、これらの塩を混合してもよい。
更に具体的には、アルカリ金属としてはリチウ
ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウ
ム、アルカリ士類金属としては、ベリリウム、マ
グネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリ
ウムであり、その他の金属ではクロム、マンガ
ン、鉄、コバルト、ニツケル、銅、亜鉛、銀、カ
ドミウム、スズ、鉛、アルミニウム等のホウ弗化
水素酸塩である。この中でも実用性の高いものは
アンモニウム、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ク
ロム、マンガン、鉄、コバルト、ニツケル、銅、
銀、スズ、鉛、アルミニウムの塩であり、更にコ
スト上便利に使用できるものは、アンモニウム
塩、カリウム、カルシウムおよびナトリウム塩で
ある。
ホウ弗化水素酸の塩を含む溶液を、該液中に印
刷版を浸漬し、引上げ、液切りして用いる場合、
ホウ弗化水素酸の塩の濃度は0.1重量%から過飽
和溶液の範囲で有効である。
また該塩濃度は、0.1重量%以下であつても数
回塗布するなどすればよいが、作業効率の面から
0.1重量%以上、更に好ましくは0.5重量%以上で
ある。また、ホウ弗化水素酸の塩を含む溶液とし
て用い、平版印刷版の版面に塗布し、ホウ弗化水
素酸の塩を存在させてバーニング処理する場合
は、非常に高濃度の液を用いる画線部に結晶が固
着し、バーニング後の印刷における印刷インキの
着肉を悪くする場合もあるため、好ましくは1〜
30重量%の範囲であり、より好ましくは3〜15重
量%の範囲である。
本発明のホウ弗化水素酸の塩を用いる場合に
は、更に有機無機のいかなる物質、たとえば色
素、界面活性剤、増粘剤、無機塩、酸、アルカリ
等も所望により適量加えることができる。
本発明のホウ弗化水素酸の塩を用いる時期は、
バーニング処理の前または/および後の何れでも
よく、目的に応じて適宜使い分けることができ
る。
即ち、感光性平版印刷版材料を画像露光および
現像し、印刷に不要な部分を修正剤にて除去し、
必要あれば水洗した後、それ以上修正の余地のな
い印刷版を作成した後、必要あれば一旦乾燥し
て、バーニング処理の前または/および後にホウ
弗化水素酸の塩を含む溶液をスポンジや脱脂綿、
ウエス等に浸み込ませて該印刷版に塗布するか、
該溶液を満たした器の中に該印刷版を浸漬して付
着させる方法、あるいはバーニング装置内におい
て該印刷版の非画線部や、該印刷版の近くに前記
ホウ弗化水素酸塩を入れた容器を置く等の方法を
とることができる。更にこれらの方法を組合せて
用いることができる。
バーニングにおける加熱温度および時間は、画
像を形成している樹脂の種類や加熱器内の伝熱状
態にもよるが、180〜300℃で3〜30分の範囲が用
いられる。
以上本発明のホウ弗化水素酸の塩を用いる平版
印刷版の製版方法について詳述したが、本発明を
前整面処理として用いれば、バーニング処理後そ
のまゝ印刷にかけても地汚れは全く発生せず美し
い印刷物が得れる。またもし、バーニング処理前
の前整面処理が不完全であつて、仮令本発明に
かゝわる塩が塗布されていない場所があつても、
その周囲から整面効果が敷行波及し該場所いも地
汚れが発生することはない。
この整面効果の波及は、印刷版を整面処理する
ことなく別容器に入れた本発明に係る塩と共にバ
ーニング処理を行うことによつて地汚れを全く発
生しない印刷版を得ることができる。
しかも、前整面処理剤として使用した本発明に
係る処理剤は、後整面処理剤として全く同等な整
面効果を上げることができ、地汚れを生ずること
はない。かつ非画像部の露呈した金属支持体表面
の腐蝕を起さず印刷版の耐摩耗性および保水性の
冷化を生じない。
更に本発明以外の整面処理を行つたか、あるい
は整面処理を行わなかつたため生じた地汚れも、
本発明による後整面処理を施すことによつて救済
することができる。
このように本発明のホウ弗化水素酸の塩は、バ
ーニング時に存在させることによる方法のみなら
ずバーニング後の処理としても使用することが可
能であり、平版印刷版のバーニング処理に関する
処理液の準備、処理作業が簡便化され、かつ作業
ミスを防止することができた。
次に実施例により本発明を説明するが、これに
よつて本発明の範囲が限定されるものではない。
実施例 1 ノボラツク樹脂の1,2−ナフトキノン−2−
ジアジド−5−スルホン酸エステル1重量部とノ
ボラツク型クレゾールホルムアルデヒド2重量部
とを20重量部のエチレングリコールモノメチルエ
ーテルに溶解して感光液を調整した。厚さ0.3mm
の砂目立されたアルミニウム板に電解酸化により
約2g/m2の酸化皮膜をつくり、よく洗浄した後
乾燥し、その上に上記感光液を塗布乾燥し、約
2.5g/m2の感光層を有する感光板を得た。この
ポジ型感光性平版印刷版上に網点写真透明陽画を
密着させてメタルハライドランプ〔岩崎電気株式
会社 アイドルフイン2000〕で1mの距離から1
分間露光を行つた。現像液槽に現像液として、1
中にSiO213.6g、Na2O6.0g、K2O9.1g、アル
キルベタイン型界面活性剤0.15gを含む水溶液21
を仕込み、ポジ型感光性平版印刷版の菊全板
(1003×800mm単位)1枚現像する毎に、1中に
SiO212.3g、Na2O10.0g、K2O15.2g、アルキル
ベタイン型界面活性剤0.10gを含む現像補充液90
mlを補充しているサクラPS版自動現像機PSA−
860〔小西六写真工業(株)製〕を用いて上記露光済み
の印刷を現像した。
次に、1中にホウ弗化ナトリウムを0.8モル
含む水溶液を脱指綿に浸み込ませ、現像された印
刷版上に全面に塗布した。
この印刷版を空気乾燥し、加熱器中で250℃の
温度で13分間加熱した。冷却後オフセツト印刷機
にこの印刷版をとりつけ印刷を行つたところ、刷
り出しから15枚で美しい印刷物が得られ、そのま
ま続けて印刷したところ、16万枚の美しい印刷物
が得られた。
実施例 2 実施例1と同様の現像処理をして製版した実施
例1と同様の印刷版を、バーニング前の整面処理
を行わずバーニングを行い、バーニング後に実施
例1で用いた0.8モル/ホウ弗化ナトリウム溶
液で処理し印刷を行つたところ、美しい汚れのな
い印刷物が得られた。
比較例 1 実施例1と同様の現像処理をして製版した実施
例1と同様の印刷版を、ホウ弗化ナトリウム溶液
のかわりに1中に硫酸マグネシウム0.8モルを
含む溶液で整面処理をしてバーニング後、印刷を
行つたところ、非画線部にインキを受けつけ汚れ
を生じた。
比較例 2 実施例1と同様の現像処理をして製版した実施
例1と同様の印刷版を、ホウ弗化ナトリウム溶液
のかわりに5重量%硼酸アンモニウム水溶液で整
面処理してバーニング処理を行つた。この印刷版
を用いて印刷したところ、刷り始めから全体に縞
状の汚れを生じてしまい満足な印刷物は一枚も得
られなかつた。
実施例 3 比較例2と同様にバーニングして、縞状の汚れ
を生ずる印刷版を、実施例1で用いた0.8モル/
ホウ弗化ナトリウム溶液で後処理し印刷を行つ
たところ、美しい印刷物が得られる様になり、そ
のまま15万枚の印刷物が得られた。
比較例 3 比較例2と同様にバーニングして、縞状の汚れ
を生ずる印刷版を、4%弗化水素酸溶液で後処理
し印刷を行つたところ、美しい印刷物が得られた
が、そのまま約11万枚の印刷物を得た後徐々に非
画線部分の親水性が低下し、汚れを生ずる様にな
つた。
実施例 4 アセトンとピロガロールの縮重合により得られ
るポリヒドロキシフエニルのナフトキノン−1,
2ジアジド−5−スルホン酸エステル1重量部と
ノボラツク型フエノールホルムアルデヒド樹脂2
重量部を20重量部の酢酸−2−メトキシエチルと
20重量部のメチルエチルケトンに溶解して感光液
を調製した。厚さ0.24mmの砂目立されたアルミニ
ウム板に上記感光液を塗布乾燥し、約2.6g/m2
の感光層を有する感光板を得た。
このポジ型感光性平版印刷版上に網点写真透明
陽画を密着させてメタルハライドランプで1mの
距離から70秒間露光を行つた後、メタ珪酸ナトリ
ウム溶液で現像し、水洗し乾燥した。その後、10
重量%のホウ弗化アンモニウムを含む水溶液を版
上に塗布した。この際印刷版上に帯状の非塗布部
分をつくつておき、そのまま240℃で14分間加熱
した。この印刷版を印刷したところ、全体に美し
い印刷物が得られ、帯状の非塗布部分さえも汚れ
を発生せず、塗布ムラが防止された。
比較例 4 実施例4と同様に現像された印刷版にホウ弗化
アンモニウムのかわりに、10重量%硝酸マグネシ
ウム溶液を帯状の非塗布部分をつくつて塗布し、
バーニングし印刷したところ帯状の非塗布部分の
通りに汚れが強く現われ、塗布部分にも汚れを生
じた。
実施例 5 実施例4と同様に現像された印刷版上にホウ弗
化アンモニウム水溶液を塗布せず、ホウ弗化アン
モニウムの固体をふりかけておき、バーニングを
行い印刷したところ、汚れのない印刷物が得られ
た。
実施例 6 実施例4と同様の現像された印刷版に、100ml
の水に5gのホウ弗化アンモニウムと5gの硫酸
ナトリウムを溶解させた液を塗布し、乾燥後バー
ニングをし、印刷したところ汚れのない美しい印
刷物が得られた。
実施例 7 シエラツク20重量部とp−ジアゾジフエニルア
ミンのp−トルエンスルホン酸塩をホルムアルデ
ヒドで縮合したジアゾ樹脂3重量部をジメチルホ
ルムアルド80重量部に溶解した溶液を調製した。
一方、砂目立てされたアルミニウム板を80℃の
ジルコン弗化カリウム0.2%水溶液中で3分間浸
漬処理し、親水化処理を行つた後、水洗乾燥し、
上記の調整溶液を乾燥後の重量で1.9g/m2とな
るように塗布した。
このようにして得られたネガ型感光性平版印刷
版材料を透明陰画を通して露光し、イソプロピル
アルコール20重量%の水溶液に1分間浸漬した後
脱脂綿で表面を軽くこすり現像を行つた。
その後、ホウ弗化ナトリウム3.3重量%、ホウ
弗化アンモニウム6.6重量%を含む処理液を塗布
し風乾後、250℃で15分間加熱した。この印刷版
をオフセツト印刷機で印刷したところ、刷り出し
から汚れのない美しい印刷物が16万枚得られた。
実施例 8 実施例7と同様にして得られたネガ型感光性平
版印刷版材料を、実施例7と同様に露光現像し、
しかし、実施例7で用いた処理液を加熱前に一切
用いずに加熱した。この印刷版を印刷したとこ
ろ、印刷物の全面に汚れを生じたため実施例7で
用いた処理液を用いて印刷版の版面を洗浄したと
ころ汚れのない印刷物が15万枚得られた。
これから実施例7で用いた処理液は、加熱の
前、後いずれに用いても良好な効果を有している
ことが判明した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平版印刷版材料を画像露光し、現像処理した
    後、バーニング処理する製版方法において、ホウ
    弗化水素酸の塩の存在下でバーニング処理する
    か、またはバーニング処理後にホウ弗化水素酸の
    塩を含む液で該材料を処理することを特徴とする
    平版印刷版の製版方法。
JP1951381A 1981-02-11 1981-02-11 Plate making method lithographic plate Granted JPS57133453A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1951381A JPS57133453A (en) 1981-02-11 1981-02-11 Plate making method lithographic plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1951381A JPS57133453A (en) 1981-02-11 1981-02-11 Plate making method lithographic plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133453A JPS57133453A (en) 1982-08-18
JPH0147783B2 true JPH0147783B2 (ja) 1989-10-16

Family

ID=12001438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1951381A Granted JPS57133453A (en) 1981-02-11 1981-02-11 Plate making method lithographic plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57133453A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133453A (en) 1982-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063507A (en) Process for burning in planographic printing plates
US4762771A (en) Method of treating photosensitive printing plate
CA1061160A (en) Printing plates
US4983478A (en) Burn-in gumming composition for offset printing plates
JPH0470627B2 (ja)
CA1164723A (en) Process for heating printing plates
US3287128A (en) Lithographic plates and coatings
JPS645560B2 (ja)
JPH01244892A (ja) 平版印刷版の製版方法及びバーニング前処理液
US3634086A (en) Solvent development of light-sensitive diazo layers
US4912021A (en) Developer-finisher compositions for lithographic plates
JPH0147783B2 (ja)
US4572889A (en) Lithographic printing plate and process for production thereof
JPS59214651A (ja) 感光性平版印刷版を用いた製版方法
JP3138350B2 (ja) 製版方法
JP2627572B2 (ja) バーニング前処理剤及びそれを用いる製版方法
JPH07319171A (ja) 平版印刷版用水洗水及び平版印刷版の製版方法
JPS62254152A (ja) 製版方法
JPS62141560A (ja) バ−ニング前処理液および製版方法
JPH051464B2 (ja)
JPS62251138A (ja) 製版方法
JPS62257170A (ja) 製版方法
JPS62253174A (ja) 製版方法
JPS62257169A (ja) 製版方法
JPS62242946A (ja) 製版方法