JPH0147306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147306B2
JPH0147306B2 JP8197479A JP8197479A JPH0147306B2 JP H0147306 B2 JPH0147306 B2 JP H0147306B2 JP 8197479 A JP8197479 A JP 8197479A JP 8197479 A JP8197479 A JP 8197479A JP H0147306 B2 JPH0147306 B2 JP H0147306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
film
laminate
orientation
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8197479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557494A (en
Inventor
Kurisuchan Hein Za Saado Kaaru
Josefu Renpuke Ratsuseru
Kenesu Shirubaa Harorudo
Jeemuzu Supitsutsu Josefu
Uiriamu Seidoraa Don
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURAIMERIKA CORP
Original Assignee
PURAIMERIKA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURAIMERIKA CORP filed Critical PURAIMERIKA CORP
Publication of JPS557494A publication Critical patent/JPS557494A/ja
Publication of JPH0147306B2 publication Critical patent/JPH0147306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/043HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24661Forming, or cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24744Longitudinal or transverse tubular cavity or cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31576Ester monomer type [polyvinylacetate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/3158Halide monomer type [polyvinyl chloride, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31587Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、二軸方向に引裂き可能なフイルム積
層体に関し、特にストリツプ包装に適した二軸方
向引裂き可能フイルム積層体に関する。 従来の技術 流体圧縮ロール加工(FCR)した高分子フイ
ルムは、米国特許第3504075号(ウイリアムス・
ジユニア等)明細書に開示されている。このよう
なFCR高分子フイルムは、透明性、引張強度、
防湿性等の性質を非常に有利に兼備している。上
記米国特許明細書の開示事項は、本発明の理解の
ための参考となるが、同特許明細書には滑剤を用
いてローラーと高分子シートもしくはフイルムと
の間に滑剤の流体力学的クサビを形成するように
して、高分子シートもしくはフイルムを冷間ロー
ル加工してそのフイルム厚を著しく減少させる方
法が記載されていることを指摘しておく。この冷
間ロール加工法では、縦方向(走行方向)の高分
子の分子配向が生じ、かかる分子配向はフイルム
が示すすぐれた諸性質の少なくとも幾つかについ
て貢献している。 このようなフイルムは多くの用途について非常
に望ましいものではあるが、フイルムが有する特
性であつて圧縮ロール加工によつて生ずる線状性
に付随するある種の特性は、いくつかの包装用途
について、そのようなフイルムを使用不適ないし
は少なくとも幾分か不適当なものとしてしまう。
さらに詳しく述べるならば、その特色である高透
明性および低い透湿度(MVTR)によつて、こ
れらのフイルムは医薬品(例えば錠剤、カプセル
等)の如き感湿性の消費物品の包装材用として特
に適当なものとなる。これらの感湿性物品は、二
枚の重ね合せたフイルムの縦および横に沿つて一
連の縦横のシール(普通、ヒートシール)を形成
することによつて作られるポケツト状または胞状
部分内にそれぞれの錠剤等の物品を個々に封入し
てある。ストリツプ包装体で販売されるのが好ま
しい。 そのような配向フイルムは、一般にヒートシー
ル可能であるが、一方では高温において配向解除
を起こし易いこと、ならびに他方ではある一定の
最低シール温度を達成する必要性があること、に
より、シール作業温度が実用のためには余りにも
狭小するず範囲(例えば約8℃の差の範囲)に制
限されることが多い。従つて超過高温度における
過度の配向解除の際に起こる寸法変化は、シール
される部分に応力を与え変形させるので結局得ら
れる強度が不適当となる。また適切な融合のため
に不充分な熱シールされる部分に与えられる場合
にも同じ結果となる。 第2の問題は、フイルムの横方向(即ち、配向
軸に対して横方向)において誘起されるフイルム
強度低下であり、かかる弱化はスリツト、特に縦
方向に伸びる側線シール部に近接したスリツトを
発生させ易い。包装の損傷はもちろん許容されえ
ないものであり、そして包装された物品がそのポ
ケツト(又は胞)部の寸法に比較して大きいとき
はそれによつて引き起こされる応力により問題は
殊に深刻である。 最後に圧縮ロール加工したフイルムをその縦方
向に引き裂くのは全く容易であるのが一般的であ
るけれども、そのような引裂容易化効果を与える
分子配向は、同時にそれに相応するフイルム横方
向での引裂抵抗を生じさせることになる。従つ
て、このようなフイルムをストリツプ包装に用い
る場合に、実際に起こる効果は、ポケツト(胞)
部同志を一方の方向には相互に分離できるが(ま
たは手で開口できるが)、他の方向には開口でき
ないということである。この要素はそのような応
用に対して、もちろん、第一義的に重要な事項で
ある。なんとなれば、一つの包装単位のストリツ
プの残部から容易に引き裂くことができないこと
は、そのような包装体が消費者によつて事実上受
け入れられなくなると考えられるからである。 発明が解決しようとする問題点 従つて本発明の主目的は、望ましい防湿性、ヒ
ートシール性および二軸引裂性を示すと共に、フ
イルムの不都合なスリツトを防ぎ、そして慣用包
装機械において使用可能であるような水準の引張
強度および伸率をも示す、新規なフイルムを提供
することにある。 本発明のさらに特定的な諸目的はストリツプ包
装体の加工に使用するのに適切なそのようなフイ
ルムを提供すること、ならびにそのようなフイル
ムおよび包装体の製造方法を提供することにあ
る。 問題点を解決するための手段 我々は、流体圧縮ロール加工した厚さ約13〜64
ミクロンの一軸配向ベースフイルムと、合成樹脂
高分子の実質上配向されていないヒートシール性
フイルムとを、ヒートシール性フイルム:ベース
フイルムの厚さの比約0.5:ないし1.5:1で接着
してなる低透湿度の二軸方向に引裂可能な特定の
積層体で、上記および関連する本発明の諸目的は
容易に達成されることを見出した。ベースフイル
ムは少なくとも一層の高密度ポリエチレンを含む
ものであり、そして配向軸方向において少なくと
も約1055Kg/cm2の引張強度、約150%以下の伸率
および約5〜100gの引裂強度を有する。またベ
ースフイルムはその配向方向に対する横方向にお
いて、約141〜422Kg/cm2の引張強度、約75%以下
の伸率および約500g以上の引裂強度を有し、そ
して0.2g/645cm2/24時間以下の透湿度を有す
る。ヒートシールフイルムは、ベースフイルムの
シール温度よりも著しく低くかつベースフイルム
で実質的な配向解除が起こる温度よりも低いシー
ル温度を有する。またヒートシールフイルムは約
844Kg/cm2以下の引張強度および少なくとも75%
の伸率を有する。得られる積層体は、ベースフイ
ルム配向方向において少なくとも約773Kg/cm2
引張強度および約175g以下の引裂強度を有し;
ベースフイルム配向方向に対する横方向において
少なくとも約100%の伸率および約450g以下の引
裂強度を有し;また約0.2g/645cm2/24時間以下
の透湿度を有する。またこの積層体は一方向のみ
の一軸配向を含む。 好ましい具体例において積層体のベースフイル
ムは、その配向方向において少なくとも約1758
Kg/cm2の引張強度、約50%以下の伸率および約10
〜30gの引裂強度を有し;その配向方向に対する
横方向において約15〜40%の伸率を有し;また約
0.1グルム/645cm2/24時間以下の透湿度を有す
る。そのような積層体において、ヒートシールフ
イルムは約150〜800%の伸率を有し、かくして積
層体自体は配向方向において約130g以下の引裂
強度を有し、その配向方向に対する横方向におい
て少なくとも約200%の伸率および約200〜350g
の引裂強度を有し、また約0.1g/645cm2/24時間
以下の透湿度を有する。 本発明の目的のうちのあるものは、低透湿度を
有する二軸引裂可能なストリツプ包装体で達成さ
れうる。かかる包装体は、2枚の重ね合せた積層
体ストリツプとその間に含まれた複数個の物品と
からなり、各積層体ストリツプは前記の流出圧縮
ロール加工(FCR)したベースフイルムとヒー
トシールフイルムとからなつている。かかる包装
体において、両ストリツプは複数個の胞(ポケツ
ト)を形成するように縦および横に間隔を置いた
位置で一体にヒートシールされており、各胞(ポ
ケツト)内には少なくとも1個の物品が含まれて
いる。縦方向のヒートシールはベースフイルムの
配向軸に平行であり、横方向のヒートシールは縦
方向ヒートシールに直角である。好ましくは、ス
トリツプ包装体の胞(ポケツト)のそれぞれは枕
の様な形状であり、そしてストリツプは高度の清
澄度および実質的な透明度を有する。かかる包装
体は、感湿性医薬品の包装用に特に適当である。 本発明の他の目的は、少なくとも一層が高密度
ポリエチレンであるウエブ材を流体圧縮ロール加
工(前記ウイリアムス・ジユニア等の米国特許の
方法により)して、前記の如き引張、伸び、引裂
ならびに透湿度の諸特性を有する厚さ約13〜64ミ
クロンの一軸配向ベースフイルムを製造する方法
で達成される。実質的に配向されていない合成樹
脂高分子のヒートシールフイルムを、そのベース
フイルムに対し、ヒートシールフイルム:ベース
フイルムの厚さ比約0.5:1.0ないし約1.5:1.0で
接着させる。このヒートシールフイルムは本明細
書記載のようなヒートシール性、引張強度および
伸び特性を有する。好ましくは、ベースフイルム
は、ウエブ材を圧縮前の厚さの約15〜25%の厚さ
まで流体圧縮ロール加工することにより製造し、
このベースフイルムはヒートシールフイルムをそ
れに接着する工程中に実質的にその配向を維持す
るに充分に低い温度に付さるべきである。 本発明を添付図によりさらに説明する。添付図
は本発明を具体化したストリツプ包装体10を示
すものである。包装体10は2枚の積層ウエブ材
から構成され、各積層ウエブ材は、流体圧縮ロー
ル加工高分子ベースフイルム12にヒートシール
フイルム14を積層してなるものである。縦方向
ヒートシール16および横方向ヒートシール18
によつて、包装体10は10個のポケツト(胞)に
分割され、各ポケツト(胞)には錠剤22が入つ
ている。明らかなように各ポケツト(胞)は、シ
ール形成に用いられる熱によつて引き起こされる
わずかな量の配向解除の結果として、ベースフイ
ルム12の縦方向(図中の両方向矢印によつて示
される)において起こる収縮によつて枕の様な形
状である。 作 用 前述のように、本発明の主要材料である積層ウ
エブ材のベースフイルム層はウイリアムス・ジユ
ニア等の米国特許第3504075号明細書記載の方法
で作られ、そのようにして作られたいずれのフイ
ルムもそれが前記の防湿性、引張強度および伸び
特性を満足する限り、本発明の実施に使用でき
る。しかしながら、ベースフイルムとして使用す
るに好ましい樹脂は高密度ポリエチレン
(ASTM―D―1248、タイプ)であり、その組
成のFCRフイルムは「BARTUF3」なる商標で
アメリカン・カン・カンパニー(米国コネチカツ
ト州グリーニツチ)で市販されている。(ASTM
D―1248では、ポリエチレンのタイプを密度値に
よつて規定している。「タイプ」とされる密度
範囲は0.941〜0.961g/cm3であり、このような密
度のポリエチレンは「高密度ポリエチレン」と称
される)。主に経済的な見地からは多少好ましく
ないが、非常に満足すべきものは、多量、(支配
的な量の)高密度ポリエチレン(HDPE)と共に
同時押出しされ、それと共に同時に圧縮ロール加
工された第2の高分子層を含むFCRフイルム類
である。そのようなフイルムの例は、HDPE/低
密度ポリエチレン同時押出フイルムおよび
HDPE/エチレン・酢酸ビニル共重合体同時押出
フイルムであり、これらのものはアメリカン・カ
ン・カンパニーから、それぞれ「BARTUF31」
および「BARTF36」の商標で市販されている。
HDPEとエチレン・ビニルアルコール共重合体お
よびナイロン(ポリアミド)樹脂の同時押出物の
圧縮ロール加工(FCR)フイルムは、ベースフ
イルム層用として適当なフイルムのさらに別の例
である。一般的に最も適切なフイルムは、出発ウ
エブ材の厚さを圧縮ロール加工によつて初期厚さ
の約15〜25%の値にまで減少させることにより製
造される。 HDPEを含むフイルムは防湿性、同時に用いら
れて理想的なヒートシール品質を与えるヒートシ
ール用樹脂との相容性、縦方向引張強度、および
伸率の最適な組合せを与え、また比較的低廉であ
るので好ましい。薬品工業用の如き、感湿性の物
品の包装用に適当であるべき防湿性に関して、ベ
ースフイルムは0.2g/645cm2/24時間以下、好ま
しくは0.1g/645cm2/24時間以下、そして最も好
ましくは0.08g/645cm2/24時間以下のMVTR値
を示すべきである。(このMVTR値はASTM E
―96により測定されるものである)。(水蒸気透過
試験を規定しているASTM E―96においては、
試験膜片を、乾燥剤を入れた試験皿状容器の開口
へ密封状に取り付け、この組付け体を制御された
雰囲気中に置く。その制御された雰囲気は21℃〜
32℃のある温度に±0.6℃範囲でまた相対湿度50
±2%に一定に維持する。定期的に秤量すること
により、試験膜片を介して乾燥剤中への水蒸気の
移動速度を測定する)。一般に、防湿性に対する
ヒートシールフイルムの貢献は低いので(場合に
よつては著しく貢献することもあるが、)積層体
ウエブのMVTR値は、実質上ベースフイルムの
MVTR値と同じとなることは明らかであろう。 同様に積層体ウエブの引張強度おび伸び率特性
は、実質上ベースフイルムによつて賦与される。
積層体ウエブが慣用包装機械を良好に走行しうる
ことを保証するためには、これらの値(ベースフ
イルムの)は、それぞれ少なくとも約1055Kg/cm2
および約150%以下であるべきであり、好ましく
は引張強度は1758Kg/cm2またはそれ以上(約3164
Kg/cm2が最も望ましい)であり、伸率は50%以下
である。ベースフイルムろ配向軸方向の強度に著
しく貢献する縦方向の分子配向の線状性は、横方
向の引裂きに対してフイルムが示す高い抵抗の原
因ともなると信じられる。一般に本発明に使用す
るFCRフイルムは、少なくとも500gの横方向エ
ルメンドルフ(切目付)引裂強度(ASTM D―
1922により測定)を有し、殆んどの場合にその値
は500gよりも著しく高い。500gを越える引裂強
度は手による引裂き(作業性)の点からは大き過
ぎると考えられよう(350〜450gの範囲の値が多
少因難な切断をもたらすと考えられる)。
(ASTM D―1922は引裂強度測定方法である。
この試験では膜状試験片の引裂きを進行させるに
必要とされる力を、正確に検定される振子装置を
用いて測定する。重力の作用によつて振子は弧を
描いて振動し、予め作つておいた切目から試験片
を引裂く。そのときに試験片の一方の側を振子に
固着し、他方の側を固定子に固着しておく。振子
によるエネルギー損失を計器で測定する。これに
よつて得られる測定目盛は試験片の引裂に必要と
される力と関数関係にある。) 他方、ベースフイルムは横方向においては相対
的に低い強度であり、典型的には約141〜422Kg/
cm2の範囲の引張強度を示す。またその伸率は通常
15〜40%の範囲となり、その伸率の上限はほぼ75
%である。フイルムのスリツトの問題を引き起こ
すのは、もちろんこの横方向における相対的な弱
さである。それ故に横方向の弱さはそのようなフ
イルムから作られる包装体の開き易さおよび/ま
たは切り離し易さの原因にもなる。横方向におけ
るベースフイルムの引裂強度は一般に約5〜100
g好ましくは約10〜30g、最も典型的には約15g
の値である(すべてエルメンドルフ引裂強度で表
わした値)。 ヒートシールフイルムが、前記要件を満たし、
かつベースフイルムと相容性である限り、公知の
多数の合成熱可塑性ヒートシール樹脂のいずれの
ものも使用できる。例えばオレフイン重合体およ
び共重合体、ハロゲン化ビニル重合体および共重
合体、ハロゲン化ビニリデン重合体および共重合
体、ビニルアルコールおよびそのエステル類およ
び共重合体等である。好ましい樹脂は、E.I.デユ
ポン社(米国デラウエア州ウイルミントン)から
「SURLYN」の商標で販売されているイオノマ
ー、エチレン・酢酸ビニル共重合体(典型的には
約4.5〜9wt%の酢酸ビニル単量体成分を含む)、
エチレン・アクリル酸共重合体(典型的には、約
3.5〜8.5wt%のアクリル酸単量体成分を含む)、
低密度ポリエチレン、塩化ビニル重合体および共
重合体、塩化ビニリデンの重合体および共重合体
(例えば、ダウ・ケミカル社の「SARAN」樹脂)
ならびに上記のものの混合物である。ヒートシー
ルフイルムは、実質的に配向されていないもので
ある。即ちその配向のタイプは、配向がたとえあ
つたとしてもインフレートフイルム、チルロール
キヤストフイルムまたは押出被覆フイルムによつ
て代表されるメルト配向のタイプである。 ヒートシールに関する限り、ヒートシールフイ
ルムは、実質的なベースフイルムの配向解除が起
こる温度よりも低くかつ、ヒートシールフイルム
の溶融温度よりも著しく低い温度で適切な熱粘着
力によりヒートシールフイルム自体にシールされ
得べきである。もちろん、機械特性、シール圧、
シーラー素子面積、フイルム厚、加工時間等の如
き因子により左右される。多くの影響変動値や良
好なシールの定義の主観により、上記の温度範囲
に絶対的に依拠することは実行不能である。しか
しヒートシールフイルムのヒートシール温度と、
FCRフイルム(ベースフイルム)の溶融および
配向解除の温度との差が大きくなればなる程、安
全確実なヒートシールが実用的作業条件の下で形
成されるという期待も一層大きくなる。これは許
容されうる温度変動の範囲が大であること、およ
びヒートシーラー素子の下で溶融しないベースフ
イルムの潜在的安定性に依存するばかりでなく、
ウエブ材の不適当な応力発生変形が防止されるこ
とにも依存する。もちろん幾分かの配向解除は図
示されるようなフイルムおよびシール部位に与え
られる応力の大きさをさらに最小化するようなわ
ずかに枕様の形態を形成するのに望ましいもので
あることは、銘記すべきである。 ヒートシールフイルムは約84〜844Kg/cm2の範
囲の引張強度を有すべきであり、約562Kg/cm2
値が最も典型的である。シールフイルムは少なく
とも75%の伸率を有するが、その範囲は好ましく
は約150〜800%であり、最も典型的には約200〜
600%である。その引裂強度に関しては20g程度
の低い値から700g程度の高い値であつてよいが、
好ましい範囲は約70〜350gである。前述のよう
にヒートシールフイルムは、実質上配向されてい
ないが、吹込成形により成形されたフイルム(例
えばエチレン・酢酸ビニル共重合体の如き吹込成
形フイルム)においては、幾分かの配向が起こり
うる。そのようなわずかに配向されたフイルムに
ついては、その縦方向における引裂強度は、好ま
しくは約350〜500gであり、その横方向における
引裂強度は約250〜350gであるが、450g程度の
高い値になることもある。 本明細書においては「ヒートシールフイルム」
なる用語は、積層体のヒートシール成分を表わす
ために使用するが、その成分はベースフイルムに
適用するために独立したウエブ状物として与えら
れる必要がないこと、従つて「ヒートシールフイ
ルム」には、例えばベースフイルム上に押出され
た被覆を包含することは了解されよう。後者の場
合に、ヒートシール樹脂は、同時にベースフイル
ムが通過するロール間のニツプ中へ置かれるが、
その際に少なくとも一方のロールを冷却しておい
て、ベースフイルム内で生ずる配向解除を防ぐよ
うにベースフイルムを迅速に冷却する。配向解除
防止は、ベースフイルムに張力を掛けることによ
つても行うことができる。 別法として、好ましい態様においては、ヒート
シール樹脂製の独立したウエブ状物(フイルム)
をベースフイルムに対して接着剤で接着すること
ができる。この目的のために適当な接着剤の例
は、ポリエステル/ポリウレタン・二成分系であ
るけれども、その他の接着剤も使用でき、その選
択は当業者にとつて容易である。通常、接着剤は
1.6〜4.1Kg/1000m2の塗布量を与えるような量で
用いられ、一般に3.3Kg/1000m2が最適である。
ポリエチレン表面は、一般に例えばコロナ放電ま
たは適当なプライマーによる予備処理を行つて、
最大接着強度を確保し、また層間剥離の可能性を
最小化する。 押出接着法により、ベースフイルムおよびヒー
トシールフイルムの両者が通過する圧力ローラー
のニツプ中の両フイルムの間に溶融熱可塑性樹脂
を押出して、ベースフイルムにヒートシール樹脂
フイルムを接着することもできる。この場合にも
ベースフイルムの配向を保護するために冷却を行
う。接着用樹脂の組成は、化学組成、分子量等に
おいて両者のフイルムのいずれとも異なるのが有
利でありうる。その特定な選択は、両フイルムの
如何により、また最終積層体に望まれる性質によ
り決定されることは当業者に明かである。例えば
押出される中間層樹脂は典型的には、低密度ポリ
エチレン、イオノマー、エチレン、アクリル酸共
重合体等でありうる。それが接着剤として適用さ
れるか、あるいは外側層として適用されるかに係
らず、さらに別の重合体が特定の目的のために積
層体に含まれていてもよく、従つて塩化ビニル/
塩化ビニリデン共重合体(例:「サラン」;商標)、
ポリビニルアルコールまたはエチレン・ビニルア
ルコール共重合体の層を積層体に加えて、積層体
構造に酸素遮断性を与えることができる。 一般に、ストリツプ包装用の積層体中のバリヤ
ーフイルムの最適厚さは約25〜38ミクロンである
が、約13〜54ミクロンのフイルムが、ある目的の
ためには良く適合しうる。ヒートシールフイルム
は、普通ベースフイルムの厚さの約1/2〜11/2程
度の厚さで用いられるが、多くの場合に両フイル
ムはほぼ同じ厚さで用いられる。しかしこれらの
厚さの関係は、個々にフイルムの所望される性質
および特性により決定される。 複合積層体の引張強度は、本質的にはベースフ
イルムの引張強度となるが、ヒートシールフイル
ムも同様に多少その強度に貢献することもある。
通常、積層体は少なくとも約773Kg/cm2の縦方向
の引張強度および約141〜352Kg/cm2(好ましくは
約619Kg/cm2)の横方向の引張強度を有する。積
層体の引張強度は、それに用いられているベース
フイルムの引張強度よりも小さい数値を有する
が、その理由は引張強度の単位が厚さの因子を含
むことによるものであることは了解されよう。積
層体が実際に耐える応力の大きさは、少なくとも
ベースフイルムによつて耐えうる応力と同じ程度
となる。伸率に関しては積層体は縦方向(ベース
フイルムの)において最小の伸び(理想的にはゼ
ロ)、そして横方向において最大の伸び(少なく
とも100%、好ましくは約200%以上の伸率)を有
すべきである。積層体の縦方向の引裂強度は175
gを越えるべきでなく、好ましくは最大約130g
であり、最適には50〜75gである。積層体の横方
向における引裂強度は約450g以下好ましくは350
g以下であるが、その実際的下限は一般に約200
gである。これらのの引裂強度の値は、積層体
(あるいは、さらに一般にはそれを構成するフイ
ルム材)を、相隣れるポケツト(胞)間のヒート
シール帯域に、例えば一連のパーホレーシヨン
(ミシン穴)、スリツト等を与えることにより、物
理的に弱めることにより低減しうることは了解さ
れよう。しかしそのような便法が用いられたとし
ても、横方向における引裂強度は、一般的に積層
されない状態のFCRフイルムにおいてはなお過
度であることが知られており、さらにはそのよう
な弱化構造を与えること自体が、構造上その他の
問題を引き起こしうるのである。本発明の効果を
以下の特定実施例により示す。 実施例 流体圧縮ロール加工した高密度ポリエチレン
(「BARTUF3」商標)の25ミクロン厚のストリ
ツプのコロナ放電処理した表面上にウレタンポリ
マー接着剤溶液を、約1.6Kg/1000m2の乾燥接着
剤量を与えるに足る量で塗布した。約82℃で熱風
乾燥して溶剤を駆遂した後、同じ大きさのコロナ
放電処理済のヒートシール樹脂フイルム38ミク
ロン厚に接着した。この接着は「BARTUF」ベ
ースフイルムとヒートシールフイルムとを、ゴム
ロールと加熱金属ロールの対のニツプル中へ導入
して行つた。ニツプルにおける温度は約54℃であ
つた。かくして得た積層体を次いで室温にまで冷
却し、巻取り24〜48時間硬化させ、次に巻きをほ
どき、スリツト切断し、試験に供した。結果を下
記表1を示す。表1には比較のために、流体圧縮
ロール加工した「BARTUF3」の25ミクロン厚
のストリツプのみについての平行比較データを示
してある。
【表】
【表】 上記表1において「SURLYN1601」(商標)
はデユポン社製のイオノマー樹脂であり、また
「CHEMPLEX3040」(商標)は分子中に約5%
の酢酸ビニルを含むエチレン/酢酸ビニル共重合
体であり、ケムプレクス社(米国イリノイ州ロー
リング・メドウ)から市販されるものである。
「曇り度」はASTM―D―1003により%で示して
あり、透湿度はASTM―E―96によりg/645
cm2/24時間で示してあり、引張強度および伸び率
の両者は、ASTM―D―882によりそれぞれKg/
cm2および%で示してあり、引裂強度はASTM―
D―1922によりg(グラム)で示してあり、シー
ル温度はASTM―F―88により測定した℃値で
ある。 上記ASTM D―1003は、試料片の曇りを測定
する方法である。この試験では試験片に入射光ビ
ームを当て、試料中を通過中に入射方向から2.5゜
以上散乱して透過した光の百分率割合を測定す
る。ASTM F―88はシール強度試験方法であ
る。シール温度範囲は、種々の異なる温度でシー
ルを形成し、それらのシール強度を試験すること
によつて決定される。従つて多数の試験によつて
シール形成適正温度とシール強度との両方を評価
できる。このシール強度試験においては、試料片
の二つの脚部を試験機すなわち、インストロン引
張試験機に把持する。この際、シールされた領域
は、両クランプの間で等距離になるようにし、し
かもシールとクランプとの間に少なくとも50mmの
長さの脚部が残されるようにする。試験片はクラ
ンプに真直ぐに保持し、そして試験前にシールに
応力がかからないように余裕をもたせておく。負
荷速度は下方クランプが5±0.1mm/秒の速さで
動くようにするのが一般的であるが、所望により
別の負荷速度を用いてもよい。 ASTM D―882は薄いプラスチツク膜または
板の引張特性試験法である。試験片は一様な巾及
び厚さの帯状体であり、これをインストロン試験
機のような試験機の対向する把持具に取付ける。
負荷範囲は、試験片の破断が上方2/3の範囲内で
生じるように選定する。このようにして二つの把
持具に試験片を把持したまま、それらの把持具を
引き離すことに荷重をかけ、その引張荷重を連続
的に記録する。引張強度(名目)は、記録された
最大荷重を試験片の初期断面積で除すことにより
算出する。 最も注目すべきは、表1のデータから
「BARTUF」流体圧縮ロール加工したフイルム
A横方向における引裂強度が、ヒートシールフイ
ルムとの積層により顕著に低減され、積層体Bお
よびCを横方向において手によつて容易に切り放
しうるようにすることが判明する。縦方向の引裂
強度は全く良好な水準に増加され、従つて積層体
BおよびCから作られるストリツプ包装は容易に
開かれて、内容物を取り出せると共に、個々のポ
ケツト(胞)に容易に分割できる。エルメンドル
フ引裂強度データは切目付試料に関するものであ
り、そして本明細書における引裂強度データもそ
のような条件で測定されたものである。さらに
は、実際的な問題として、本発明の積層体を用い
て作つた包装体は適宜な個所に切目を付けうる。
縦方向における引張強度は積層体の機械中の走行
に全く適したものであり、そして積層体の横方向
における伸び率の増加はスリツトの発生傾向を効
果的に低減させる。 さらには使用したBおよびCのヒートシールフ
イルムは、「BARTUF」フイルム自体の最低シ
ール温度より少なくとも約30.6℃低い最低シール
温度の使用を可能とし、従つて相対的に広い温度
範囲にわたつてのシール作業を可能とし、厳格な
制御の必要を軽減し、またそのことおよび熱に曝
される「BARTUF」ベースフイルムでの配向解
除を最小化することにより良好なシール形成を促
進する。これらの上記の利点は、ベースフイルム
の良好な透湿度の向上と共に達成され、そのすぐ
れた透明性の低減(すなわち、曇り度の増加)は
顕著ではない。 比較のため、HDPEおよびエチレン・酢酸ビニ
ル(5%)共重合体の同時押出物(HDPE:
EVA共重合体比=1:1.5)の流体圧縮ロール加
工により作つた63ミクロン厚の積層体Dならびに
上記AフイルムおよびC積層体をシリコーン油浴
中に15秒間浸漬することにより収縮テストをし
た。油浴は典型的なヒートシール温度に維持し
た。116℃において、本発明による積層体Cはわ
ずかに14%収縮し、一方積層されていない流体圧
縮ロール加工HDPEフイルムAは約16%収縮し、
流体圧縮ロール加工した同時押出物Dは約16.3%
収縮した。さらに顕著な結果は、約127℃におい
て観察され、収縮は、Cが20%、Aが28%、Dが
39%であつた。これらの結果は、本発明の積層体
のヒートシール性が、単に流体圧縮ロール加工さ
れたままのホモポリマー単体のヒートシール性よ
りも著しく改善されていることを示すと共に、
FCR重合体を未配向フイルムに積層すると、同
じ二つの樹脂を同時押出して流体圧縮ロール加工
した場合よりも著しい差異があることを示してい
る。いずれの場合にも、ヒートシール層のヒート
シール温度はベースフイルムのヒートシール温度
よりもも著しく低くあるべきであり、シーラーの
ジヨウ温度は約16.7℃またはそれ以上の差がある
ことが望ましい。本発明の積層体ウエブは、慣用
ストリツプ包装機(典型的には回転部材によりシ
ール作業を行なうもの))を用いてストリツプ包
装体とするのに理想的に適している。 発明の効果 従つて、本発明は望ましい防湿性、ヒートシー
ル性および二軸引裂性、ならびに望ましくない積
層体のスリツトを防ぐような水準の引張強度およ
び伸率を示す新規な積層体ウエブであつて、慣用
の包装機において使用しうるものを提供する。本
発明の積層体ウエブは、ストリツプ包装加工に適
したものであり、本発明はそのようなストリツプ
包装体の製造方法、ならびにそのような積層体自
体の製法をも提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるストリツプ包装体の具体
例の平面図であり、第2図は第1図の2―2線に
おける拡大断面図である。 10:ストリツプ包装体、12:ベースフイル
ム、14:ヒートシールフイルム、16:縦方向
ヒートシール、18:横方向ヒートシール、2
0:ポケツト(胞)、22:錠剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 一層の高密度ポリエチレンからなる厚さ
    約0.5〜2.5ミルの流体圧縮ロール加工した一軸
    配向ベースフイルムであつて、その配向軸方向
    において少なくとも約1.055Kg/cm2の引張強度、
    約150%以下の伸び率および約5〜100gの引裂
    きを強度有し、その配向軸に対する横方向にお
    いて約141〜422Kg/cm2の引張強度、約75%以下
    の伸び率および約500g以上の引裂き強度を有
    し、そして0.2g/645cm2/24時間以下の透湿度
    を有するベースフイルムと、 (b) 上記ベースフイルムのシール温度よりも著し
    く低くかつベースフイルムにおいて実質的な配
    向解除が起こる温度よりも低いシール温度を有
    する合成樹脂高分子の実質上配向されていない
    ヒートシールフイルムであつて、約844Kg/cm2
    以下の引張強度および少なくとも75%の伸び率
    を有するヒートシールフイルムとを、ヒートシ
    ールフイルム:ベースフイルムの厚さ比約
    0.5:1ないし1.5:1接着してなり、ベースフ
    イルムの配向方向において少なくとも約773
    Kg/cm2の引張強度および約175g以下の引裂き
    強度を有し、ベースフイルムの配向方向に対す
    る横方向において少なくとも約100%の伸び率
    および約450g以下の引裂き強度を有し、そし
    て約0.2g/645cm2/24時間以下の透湿度を有
    し、しかも一方向のみの一軸配向を含む、低透
    湿性の二軸方向引裂き可能な積層体。 2 ベースフイルムはその配向方向において少な
    くとも約1.758Kg/cm2の引張強度、約50%以下の
    伸び率および約10〜30gの引裂き強度を有し、そ
    の配向方向に対する横方向において約15〜40%の
    伸び率を有し、そして約0.1/645cm2/24時間以下
    の透湿度を有し;ヒートシールフイルムは約150
    〜800%の伸び率を有し;積層体はベースフイル
    ムの配向方向において約130g以下の引裂き強度
    を有し、ベースフイルムの配向方向に対する横方
    向において少なくとも約200%の伸び率および約
    200〜350gの引裂き強度を有し、そして約0.1
    g/645cm2/24時間以下の透湿度を有する、特許
    請求の範囲第1項記載の積層体。 3 ベースフイルムとヒートシールフイルムの厚
    さはほぼ等しい特許請求の範囲第1項記載の積層
    体。 4 積層体はベースフイルムおよびヒートシール
    フイルムを一体に接合する接着剤をさらに包含し
    ている特許請求の範囲第1項記載の積層体。 5 接着剤は、ポリウレタン/ポリエステルの二
    成分硬化性接着剤、低密度ポリエチレン、イオノ
    マー樹脂およびエチレン・アクリル酸共重合体よ
    りなる群より選択されたものである特許請求の範
    囲第4項記載の積層体。 6 ベースフイルムは主としてポリエチレンより
    なる特許請求の範囲第1項記載の積層体。 7 ベースフイルムは、低密度ポリエチレン、エ
    チレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニル
    アルコール共重合体およびポリアミド樹脂よりな
    る群から選択された合成樹脂高分子の層をさらに
    包含している特許請求の範囲第1項記載の積層
    体。 8 ヒートシールフイルムは、エチレン・酢酸ビ
    ニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、
    イオノマー樹脂、低密度ポリエチレン、塩化ビニ
    ルおよび塩化ビニリデンの重合体および共重合
    体、ならびにこれらのものの混合物よりなる群か
    ら選択されたものである特許請求の範囲第1項記
    載の積層体。 9 ベースフイルムは約13〜64ミクロンの厚さで
    あり、かつヒートシールフイルム:ベースフイル
    ムの厚さの比は約1.0:1.0ないし1.5:1.0である
    特許請求の範囲第1項記載の積層体。 10 ベースフイルムの厚さは約25〜38ミクロン
    である特許請求の範囲第9項記載の積層体。 11 少なくとも一つの第3の高分子フイルムを
    さらに包含している特許請求の範囲第1項記載の
    積層体。 12 第3の高分子フイルムは、塩化ビニル・塩
    化ビニリデン共重合体、ポリビニルアルコールお
    よびエチレン・ビニルアルコール共重合体よりな
    る群から選択された高分子のフイルムである特許
    請求の範囲第11項記載の積層体。 13 該高密度ポリエチレンの層と共に同時押出
    しされた補助的な第2の重合体層をさらにベース
    フイルムが含む特許請求の範囲第1項記載の積層
    体。 14 二枚の重ね合せた積層体ストリツプとその
    間に入れられた複数の物品とからなる、低透湿度
    の二軸方向引裂き可能ストリツプ包装体であつ
    て、その各積層体ストリツプは、 (a) 一層の高密度ポリエチレンからなる厚さ約13
    〜64ミクロンの流体圧縮ロール加工した一軸配
    向ベースフイルムと、 (a) 合成樹脂高分子の実質上配向してないヒート
    シールフイルムとを、ヒートシールフイルム:
    ベースフイルムの厚さ比約0.5:1.0ないし1.5:
    1.0で接着してなり、うかも一方向のみの一軸
    配向を含むものであり、積層体ストリツプはベ
    ースフイルムの配向方向において約175g以下
    の引裂き強度を有し、ベースフイルムの配向方
    向に対する横方向において少なくとも約100%
    の伸び率および約450g以下の引裂き強度を有
    し、そして0.2g/645cm2/24時間以下の透湿度
    を有し、積層体ストリツプ同志を縦方向および
    横方向に間隔を置いてヒートシールして複数の
    ポケツト状部を限定してそれらのポケツト状部
    のそれぞれに少なくとも1個の物品を封入し、
    横方向のヒートシール部はベースフイルムの配
    向軸と平行であり、かつ縦方向のヒートシール
    部はベースフイルムの配向軸に直角である。二
    軸方向引裂き可能ストリツプ包装体。 15 各ポケツト状部は枕状の形態である特許請
    求の範囲第14項記載の包装体。 16 積層体ストリツプは高清澄度でありかつ実
    質上透明である特許請求の範囲第14項記載の包
    装体。 17 被包装物品は感湿性医薬品である特許請求
    の範囲第14項記載の包装体。 18 該高密度ポリエチレンの層と共に同時押出
    しされた補助的な第2の重合体層をさらにベース
    フイルムが含む特許請求の範囲第14項記載の包
    装体。 19 (a) 一層の高密度ポリエチレンからなるウ
    エブ状物を流体圧縮ロール加工して、厚さが13
    〜64ミクロンであり、その配向方向において少
    なくとも約1055Kg/cm2の引張強度、約150%以
    下の伸び率および約5〜100gの引裂き強度を
    有し、その配向方向に対する横方向において約
    141〜422Kg/cm2の引張強度、約75%以下の伸び
    率および約500g以上の引裂き強度を有し、そ
    して0.2g/645cm2/24時間以下の透湿度を有す
    る一軸配向ベースフイルムを作り、 (b) 上記ベースフイルムのヒートシール温度より
    も著しく低くかつベースフイルムにおいて実質
    的な配向解除が起こる温度よりも低いヒートシ
    ール温度を有し、約844Kg/cm2以下の引張強度
    および少なくとも75%の伸び率を有する合成樹
    脂高分子の実質上配向してないヒートシールフ
    イルムを上記ベースフイルムに対して、ヒート
    シールフイルム:ベースフイルムの厚さ比約
    0.5:1.0ないし1.5:1.0で接着し、かくしてベ
    ースフイルムの配向方向において少なくとも約
    773Kg/cm2の引張強度および約175g以下の引裂
    き強度を有し、ベースフイルムの配向方向に対
    する横方向において少なくとも約100%の伸び
    率および450g以下の引裂き強度を有し、そし
    て約0.2g/645cm2/24時間以下の透湿度を有
    し、しかも一方向のみの一軸配向を含むウエブ
    状積層体を作ることからなる、低透湿度の二軸
    方向引裂き可能積層体の製造方法。 20 ベースフイルムおよびヒートシールフイル
    ムの量はほぼ同じである特許請求の範囲第19項
    記載の方法。 21 ベースフイルムとヒートシールフイルムと
    の間に接着剤を重ねて両者の接着を行う工程をさ
    らに含む特許請求の範囲第19項記載の方法。 22 原料ウエブ状物をその圧縮前厚さの約15〜
    25%の厚さにまで液体圧縮ロール加工することに
    よりベースフイルムを作る特許請求の範囲第19
    項記載の方法。 23 ヒートシールフイルムをベースフイルムに
    接着する工程中に、ベースフイルムをその配向を
    実質上維持するに充分な低温に付す、特許請求の
    範囲第19項記載の方法。 24 該高密度ポリエチレンの層と共に同時押出
    しされた補助的な第2の重合体層をさらにベース
    フイルムが含む特許請求の範囲第19項記載の方
    法。
JP8197479A 1978-06-30 1979-06-28 Laminate film capable of being torn in two perpendicular directions and method of making said film Granted JPS557494A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/920,710 US4228215A (en) 1978-06-30 1978-06-30 Laminate including fluid compression rolled polymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557494A JPS557494A (en) 1980-01-19
JPH0147306B2 true JPH0147306B2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=25444255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8197479A Granted JPS557494A (en) 1978-06-30 1979-06-28 Laminate film capable of being torn in two perpendicular directions and method of making said film

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4228215A (ja)
JP (1) JPS557494A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1097233A (en) * 1977-07-20 1981-03-10 George K. E. Gregory Packages
JPS6034456B2 (ja) * 1980-02-15 1985-08-08 富士写真フイルム株式会社 感光材料用包装材料
JPS5775856A (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Kureha Chemical Ind Co Ltd Laminated film
CA1201395A (en) * 1981-06-03 1986-03-04 Yoshitsugu Maruhashi Plastic vessel excellent in storability
JPS58142848A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 呉羽化学工業株式会社 積層フイルム
US4736876A (en) * 1982-09-30 1988-04-12 Kriss Carol A Portable dispenser
DE3528666A1 (de) * 1985-08-02 1987-02-19 Auch Folien Gmbh Schrumpffolie und verfahren zum herstellen dieser folie
DE3537167C1 (de) * 1985-10-18 1990-05-10 Janisch Erich Kunststoffe Verfahren zur elektrisch isolierenden Umhuellung der Verbindungsstelle zwischen elektrisch leitenden Elementen,Vorrichtung zur Durchfuehrung dieses Verfahrens sowie Umhuellungsmaterial zur Verwendung bei diesem Verfahren
US4760919A (en) * 1987-07-30 1988-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper-indicating package
GB8828349D0 (en) * 1988-12-05 1989-01-05 Du Pont Canada Film laminate with easy to td tear
US5169696A (en) * 1988-12-05 1992-12-08 Du Pont Canada Inc. Film laminate with easy TD tear
US5084324A (en) * 1989-08-25 1992-01-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Micro-bubble laminate with perforated substrate
JPH0381734U (ja) * 1989-12-12 1991-08-21
NZ237420A (en) * 1990-03-23 1993-11-25 Grace W R & Co Thermoplastic multilayer film having a thermosealing layer of ethylene-methacrylic (or acrylic) acid copolymer or a blend thereof
NZ241024A (en) * 1991-01-10 1995-05-26 Grace W R & Co Permanently anti-static air cushion (bubble) laminate comprising a forming web and a non-forming web, one of which comprises an olefin-ethylenically unsaturated carboxylic acid copolymer
GB9112053D0 (en) * 1991-06-05 1991-07-24 Du Pont Canada Coffee web
US5335478A (en) * 1993-01-08 1994-08-09 Aronsen Arthur N Multi-compartment dispenser pouch and method of making
US5558930A (en) * 1994-06-23 1996-09-24 Tredegar Industries, Inc. Heat sealable, high moisture barrier film and method of making same
US6279736B1 (en) 1995-04-19 2001-08-28 Capitol Specialty Plastics, Inc. Barrier pack having an absorbing agent applied to the interior of the pack
US5824417A (en) * 1996-07-03 1998-10-20 Raven Industries, Inc. Laminated sheeting and method for its fabrication
US6429198B1 (en) 1999-04-12 2002-08-06 Bioenergy Inc. Compositions for increasing athletic performance in mammals
JP4258379B2 (ja) * 2002-03-26 2009-04-30 栗田工業株式会社 包装材料、柔軟性容器、柔軟性容器の形成方法、及び柔軟性容器への液体封入方法
US7083147B2 (en) * 2004-03-11 2006-08-01 The Boeing Company Modularized insulation, systems, apparatus, and methods
US20080026106A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Weiss Sanford B Fruit based food product and related method
BR112015004562B1 (pt) 2013-02-15 2021-02-09 Intercontinental Great Brands Llc embalagem com recursos de selagem separáveis
USD782922S1 (en) * 2016-02-11 2017-04-04 Raymond T Wooten Pill card
USD782921S1 (en) * 2016-02-11 2017-04-04 Raymond T Wooten Pill card
JP7018705B2 (ja) * 2016-12-21 2022-02-14 共同印刷株式会社 積層フィルム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3294387A (en) * 1959-11-27 1966-12-27 Marc A Chavannes Laminated cellular material
US3504075A (en) * 1967-10-26 1970-03-31 Eastman Kodak Co Method of manufacturing high-gloss polymeric films
US3817803A (en) * 1972-06-19 1974-06-18 Fmc Corp Method of making a cellular cushioning structure
JPS5619087Y2 (ja) * 1976-04-07 1981-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
US4228215A (en) 1980-10-14
JPS557494A (en) 1980-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0147306B2 (ja)
US4833017A (en) Particle-impregnated one-sided cling stretch wrap film
US4680340A (en) Easy to open package and a method of making same
US5223346A (en) Hdpe/polypropylene film laminates
US3453173A (en) Polyolefin-polyacrylonitrile laminate and method of making same
US4963388A (en) Method for forming particle-impregnated one-sided cling stretch wrap film
DK1682343T3 (en) Packaging material with a polyolefin foam layer
JP5779866B2 (ja) 多層フィルム及び該フィルムを用いた包装材
KR20040027933A (ko) 포장에 유용한 열수축성 적층물
JP5741935B2 (ja) 多層フィルム及び該フィルムからなる包装材
US3840427A (en) Triplex films with nylon as a laminating layer
US20090317650A1 (en) Cross-laminated elastic film
US6749948B2 (en) Polyolefin film with peelable outer layer
US10556409B2 (en) Polyethylene film
KR20230109154A (ko) 폴리올레핀계 수지 필름 및 그것을 사용한 적층체
WO2019220912A1 (ja) 多層フィルム及び包装材
EP0126568A1 (en) Multilayer packaging films
WO2015046131A1 (ja) 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材
US20040229058A1 (en) Multilayer film
EP0060037A1 (en) Heat-sealable polypropylene films, methods for their manufacture and packages including such films
US6528134B1 (en) Non-wax packaging film
KR20230105683A (ko) 폴리올레핀계 수지 필름 및 그것을 사용한 적층체
US20050252818A1 (en) High barrier packaging film with controlled extractables
JPS58388B2 (ja) 低温ヒ−トシ−ル性のすぐれた複合フイルム
JP7257777B2 (ja) 積層フィルム及び包装材