JPH0147084B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147084B2
JPH0147084B2 JP57157275A JP15727582A JPH0147084B2 JP H0147084 B2 JPH0147084 B2 JP H0147084B2 JP 57157275 A JP57157275 A JP 57157275A JP 15727582 A JP15727582 A JP 15727582A JP H0147084 B2 JPH0147084 B2 JP H0147084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
overhead ground
support tower
fiber composite
composite overhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57157275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947911A (ja
Inventor
Kenzo Tsujimoto
Haruzumi Sakurada
Akira Okasato
Akira Tsujikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Denryoku KK filed Critical Kansai Denryoku KK
Priority to JP57157275A priority Critical patent/JPS5947911A/ja
Publication of JPS5947911A publication Critical patent/JPS5947911A/ja
Publication of JPH0147084B2 publication Critical patent/JPH0147084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光フアイバ複合架空地線のジヤンパ
部構造に関するものである。
近年、信号電送ケーブルとしての光フアイバケ
ーブルを送電線路の架空地線内に組み入れること
により、光・電力複合ケーブル線路を構成するこ
とが行われている。
第1図は、前述した光フアイバ複合架空地線の
一例を示すもので、この光フアイバ複合架空地線
1は、光フアイバケーブル1aが挿通されたアル
ミ等の保護パイプ1bの外側に、金属撚線層1c
を設けた構成となつている。
ところで、このような光フアイバ複合架空地線
1を第2図に示すように、鉄塔などの支持塔2間
にわたつて架設する場合、そのジヤンパ部(すな
わち前記支持塔2の両側の光フアイバ複合架空地
線1をそれぞれ支持塔2に引き留める部分)にお
いては、前記光フアイバ複合架空地線1における
金属撚線層1cの接続とは別個に、光フアイバケ
ーブル1aの接続も行わなければならない。
そして従来、このようなジヤンパ部として第3
図に示すように、支持塔2を中心とした左右各側
の光フアイバ複合架空地線1のそれぞれの端部に
圧縮クランプ等の引留金具3′を圧着固定すると
共に、その引留金具3′を引留杆4等によつて前
記支持塔2に引き留め固定して各光フアイバ複合
架空地線1を耐張支持し、また左右の引留金具
3′をジヤンパ線5により連結することにより、
前記両架空地線1における金属撚線層1cを相互
に電気的に接続し、さらに、前記各金属撚線層1
cの引き留め端部から光フアイバケーブル1aを
露出状態に引き出して、各光フアイバケーブル1
aの端末を前記支持塔2に設置されている光ケー
ブル接続器6により接続してなる構成のものが知
られている。
しかしながら、上述の従来構成のジヤンパ部に
おいては、次のような問題が生じるものであつ
た。
すなわち、支持塔2間にわたつて架設された第
1図に示すような光フアイバ複合架空地線1は、
その保護パイプ1bや金属撚線層1cが外気の温
度変化等により相当の熱伸縮を生じる反面、保護
パイプ1b内の光フアイバケーブル1aは殆ど熱
伸縮が行なわれない。
そのため第2図の鎖線で示すように、前記光フ
アイバ複合架空地線1における金属撚線層1cや
保護パイプ1bが一体となつて熱膨脹してその弛
度が増大すると、光フアイバケーブル1aに径間
中央部方向に向つて大きな引張力が作用し、この
結果、光ケーブル接続器6の部分の光フアイバケ
ーブル1aの接続部に直接大きな引張力が作用し
て、その接続部が引張り破断してしまう事故を生
じる恐れを招くものであつた。
この発明は、前述の問題を有利に解決した光フ
アイバ複合架空地線のジヤンパ部構造を堤供する
ことを目的とするものである。
以下、この発明を第4図および第5図に示す一
実施例について説明する。
この実施例に示すジヤンパ部の構造は、ボルト
締めクランプ等の挿通型引留金具3および金属リ
ンク等の引留杆4を介して支持塔2に耐張支持さ
れている左右各側の光フアイバ複合架空地線1の
前記挿通型引留金具3から支持塔2側に向つて延
び出している実質的に無張力の部分が、前記支持
塔2に設けられている支持枠7上に複数ターン環
状に引き回され、かつ、その環状に引き回された
各光フアイバ複合架空地線1における金属撚線層
1cの端部から保護パイプ1bが露出されると共
に、その内部に挿通されている光フアイバケーブ
ル1aが支持塔2に設置されている光ケーブル接
続器6内において相互に接続されている。
前記支持枠7は、支持塔2の頂部近傍に設けら
れており、支持塔2の外側部に沿つて配置され支
持枠7の外殻を構成する複数本の側部支持枠片7
aと、これらの側部支持枠片7aの内側に対角線
状に配置された内部支持枠片7bとによつて形成
されている。
そして、この内部支持枠片7bの中央上部に前
記光ケーブル接続器6を設置してなる取付基台8
が設けられており、この取付基台8に固定された
ジヤンパスリーブ9に前記各金属撚線層1cの端
部が挿入固定されていると共に、その金属撚線層
1cの端部から露出された保護パイプ1bが前記
光ケーブル接続器6内に導入され、かつその光ケ
ーブル接続器6内において各光フアイバケーブル
1aの端部が保護パイプ1bから露出されて相互
に接続されている。なお符号10で示すものはガ
イドスリープで、第4図に示すように前記支持塔
2の頂部構成部材の一つに固定されて、光フアイ
バ複合架空地線1における環状引き回し部分の上
方部を支持している。
このようなジヤンパ部の構造においては、先の
第2図において説明したように、金属撚線層1c
や保護パイプ1bが熱膨脹により弛度を増大させ
て光フアイバケーブル1aに張力が作用した場
合、挿通型引止金具3から支持塔2側に向つて延
び出している部分の光フアイバ複合架空地線1が
支持塔2部において環状に引き回されているため
に、光フアイバケーブル1aが第6図に示すよう
に、前記光フアイバ複合架空地線1内の保護パイ
プ1bの湾曲した内面に沿つて摩擦接触する現象
が発生する。このため光フアイバケーブル1aに
作用する前記の張力が保護パイプ1bの環状引き
回し部分との摩擦力として分散消費され、かつそ
の摩擦力が光ケーブル接続器6に近づくにつれて
序々に減衰するので、光ケーブル接続器6におけ
る光フアイバケーブル1aの接続部に前述のごと
き大きな張力が集中的に作用する恐れが回避され
る。
なお、この発明を実施する場合、図示の実施例
では光フアイバ複合架空地線1の引留金具3から
支持塔2側に向つて延び出している実質的に無張
力の部分が、支持枠7上において水平方向に環状
に引き回されているが、これを支持塔2の適宜の
位置において垂直方向に環状に引き回すようにし
てもよい。
以上説明したように、この発明に係わる光フア
イバ複合架空地線のジヤンパ部構造は、光フアイ
バ複合架空地線を挿通型引留金具を介して支持塔
に引き留めると共に、その引留金具から支持塔側
に向つて延び出している部分の前記光フアイバ複
合架空地線を支持塔部において環状に引き回し、
かつ、前記光フアイバ複合架空地線における光フ
アイバケーブルを前記支持塔に設置されている光
ケーブル接続器により接続した構成であるから、
架設された架空地線の熱膨脹伸び等に起因して、
光フアイバケーブルに張力が作用しても、前記光
フアイバ複合架空地線の環状に引き回された部分
において、保護パイプの湾曲内面に光フアイバケ
ーブルが摩擦接触して前記張力を前記環状引き回
し部分における保護パイプとの摩擦力として分散
支持することができ、そのため光ケーブル接続器
における光フアイバケーブルの接続部分に、前記
張力が集中的に作用するのを確実に防止すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光フアイバ複合架空地線の一例を示す
横断面図、第2図は架空地線の架設状態を示す側
面図、第3図は従来の光フアイバ複合架空地線の
ジヤンパ部構造を示す概略図、第4図および第5
図はこの発明の一実施例を示すもので、第4図は
側面図、第5図は第4図の−線に沿う矢視断
面図、第6図は第5図の部分の拡大断面図で、
光フアイバケーブルの動きを説明するための図で
ある。 1……光フアイバ複合架空地線、1a……光フ
アイバケーブル、1b……保護パイプ、1c……
金属撚線層、2……支持塔、3……挿通型引留金
具、6……光ケーブル接続器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光フアイバケーブル1aが挿通された保護パ
    イプ1bの外側に金属撚線層1cが設けられてい
    る支持塔2の両側の光フアイバ複合架空地線1
    が、それぞれ挿通型引留金具3を介して支持塔2
    に引き留められていると共に、前記挿通型引留金
    具3から支持塔2側に向つて延出している部分の
    各光フアイバ複合架空地線1が、支持塔2部にお
    いて環状に引き回され、かつ、支持塔2に設置さ
    れている光ケーブル接続器6内において、各光フ
    アイバ複合架空地線1における前記光フアイバケ
    ーブル1aが相互に接続されていることを特徴と
    する光フアイバ複合架空地線のジヤンパ部構造。
JP57157275A 1982-09-09 1982-09-09 光フアイバ複合架空地線のジヤンパ部構造 Granted JPS5947911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157275A JPS5947911A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 光フアイバ複合架空地線のジヤンパ部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157275A JPS5947911A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 光フアイバ複合架空地線のジヤンパ部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947911A JPS5947911A (ja) 1984-03-17
JPH0147084B2 true JPH0147084B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=15646088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157275A Granted JPS5947911A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 光フアイバ複合架空地線のジヤンパ部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947911A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155112U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947911A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550218B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線
US4523054A (en) Line-past insulator support system, method of assembly thereof, and clamp for use therein
JPS63126118A (ja) 電線
JPS60158402A (ja) 光フアイバ複合碍子
JPH0367202A (ja) 架空光伝送路システム
JPS58152206A (ja) 引留め取付具
CA1174726A (en) Overhead electric and optical transmission system with suspension safety means
JPH0147084B2 (ja)
JP2006345623A (ja) 水底ケーブル用ジョイント
US4791242A (en) Electric line with bundle conductors associated to metal or dielectric cables incorporating optic fibers for telecommunication
KR102193829B1 (ko) 방호관 결합 장치 및 이를 구비하는 전선 설비, 방호관 결합부를 구비하는 데드엔드 커버
KR102167949B1 (ko) 방호관 결합 장치 및 이를 구비하는 전선 설비, 방호관 결합부를 구비하는 바인드리스 커버
JPH0145291B2 (ja)
JP2999510B2 (ja) 電力ケーブル
JPH041528Y2 (ja)
JPH07336854A (ja) 光ファイバ複合架空地線のジャンパ装置
JP2504265B2 (ja) 金車通過型引留クランプおよびプロテクタならびに端子型プレハブジャンパ
RU2058641C1 (ru) Поддерживающий зажим спирального типа
JPH031853Y2 (ja)
JP2910934B2 (ja) 多導体送電線路
JPH01273008A (ja) 海浜マンホール内海底ケーブル引留方法
JPS58355Y2 (ja) 架空送電線のジヤンパ装置
JPS6110263Y2 (ja)
JPH0214098Y2 (ja)
JPH0534185Y2 (ja)