JPH0146877B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146877B2
JPH0146877B2 JP55057351A JP5735180A JPH0146877B2 JP H0146877 B2 JPH0146877 B2 JP H0146877B2 JP 55057351 A JP55057351 A JP 55057351A JP 5735180 A JP5735180 A JP 5735180A JP H0146877 B2 JPH0146877 B2 JP H0146877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
information
single sound
assigner
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55057351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153382A (en
Inventor
Takeshi Ogura
Giichi Ookuma
Kimimaro Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5735180A priority Critical patent/JPS56153382A/ja
Publication of JPS56153382A publication Critical patent/JPS56153382A/ja
Publication of JPH0146877B2 publication Critical patent/JPH0146877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の押鍵に対応した複数の音を同時
に発音することのできる複音源と、複数の押鍵に
対してそのうちの最高または最低の一音しか発音
しない単音源とを備えた電子楽器に関し、演奏者
が選択する合奏効果選択手段の出力に応じて単音
源の割り付けを変えることにより、演奏者の要求
する演奏が忠実に行えるようにしたものである。
従来より、単音源には複数の鍵盤を押えた時の
和音の音のうちメロデイー部を引き立たせるとい
う効果がある。この効果を得るために、メロデイ
部として多い最高音を常に単音源に割り付ける方
法がある。たとえば、第1図イのようなレガート
のある楽譜を演奏した時、押鍵状態を示したタイ
ム・チヤートロとハに示されるごとく、E鍵とC
鍵の変り目で2鍵が同時にオンとなるタイミング
があるのが普通である。一方演奏者の要求してい
る各音の発音タイミングは、第1図ニで示される
ものである。しかし上述のようにして最高音を割
り付ける方法では、同図ホに示されるごとく、E
鍵からC鍵に移るタイミングが、高い方であるE
鍵の離されるタイミングによつて遅れてしまう。
この問題を解決するには、新しく押された音に
割り付ける方法がある。しかしこの方法では、複
音源を持つた電子楽器であるため、和音で押鍵さ
れた時、各鍵の押鍵タイミングのずれにより、ど
の音に割り付けられるか演奏者には予測ができな
いという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するために、
演奏者に負担をかけずに、単音演奏でのレガート
奏法、和音演奏でのメロデイー部の強調が行える
ようにした電子楽器を提供するものである。
以下本発明の一実施例について図面とともに説
明する。
第2図において、1は鍵盤、2は鍵盤からの音
名情報を複音源に割り付けるための処理を行なう
複音源アサイナ、3は上記鍵盤と、複音源アサイ
ナ2よりなる鍵盤情報出力手段、4は上記複音源
アサイナ2からの情報をもとに、複数個まで可能
な音を発生する複音源、5は単音源が複音源の音
色と同時に使用されているか否かを切換える合奏
効果選択手段、6は上記鍵盤情報出力手段3から
の音名情報と、上記合奏効果手段5からの情報を
もとに、単音源への割り付けを管理する単音源ア
サイナ、7は1つの発音チヤネルのみを有する単
音源であり、上記単音源アサイナ6と単音源7で
単音源ブロツク8を構成している。
鍵盤1を押すと、押された鍵に対応する音名情
報が出力される。この音名情報は複数の発音チヤ
ネルを有する複音源4に割り付けるために、複音
源アサイナ2において符号変換,音数制限等の処
理がされる。一方、複音源アサイナ2からの押鍵
されている鍵盤の音名情報が単音源アサイナ6に
対して受け渡される。単音源アサイナ6は、この
音名情報より、どれか1音だけ選択して単音源7
に対しアサイナするわけであるが、このとき、合
奏効果選択手段5からの情報が、単音源8単独の
音色で選ばれている時は、単音源の性格上、和音
演奏はされないはずであるから、最も新しく押鍵
された音に割り付けてゆけば、第1図のニのよう
なタイミングで発音させることができる。一方、
合奏効果選択手段5からの情報が、複音源との合
奏状態の音色になつている時は、メロデイー部を
強調するための最高音を単音源8に割り付けてゆ
けばよい。
次に第3図を用いて合奏効果選択手段5の一例
を説明する。第3図に示すものは、複音源選択ス
イツチ9と単音源選択スイツチ10とでそれぞれ
制御される複音源4の信号の開閉スイツチ12と
単音源7の開閉スイツチ13により音色の混合を
行ない、アンドゲート11で各音源の選択スイツ
チ9,10の論理積をとり、その出力が“1”の
時は合奏状態、“0”の時は独奏状態であると判
別するものである。従つてアンドゲート11の出
力に応じて割り付け仕様を変えることができる。
最後に第2図,第3図に示した音源4について
説明する。
第4図は複音源4の一例を示すものである。第
4図において、14はノートクロツクジエネレー
タ、15はノートクロツクジエネレータ14に接
続されたノートクロツクセレクタ、16はノート
クロツクセレクタ15に接続されたエンベロープ
形成器、17はノートクロツクセレクタ15とエ
ンベロープ形成器16を制御するコントロールレ
ジスタであり、これらの1組で1つの発音チヤネ
ルを構成している。そして発音チヤネルは所定の
数(第4図ではCH0〜CH7の8チヤンネル)設
けられており、それらの出力は加算器18で加算
されてアンプスピーカ(図示せず)へ供給され
る。
上記構成において、第2図の複音源アサイナ2
によつて、ノートクロツクの選択データと押鍵デ
ータが時分割多重化した形でデータ・バス上にの
せられ、それらを区別するための信号CH0CK〜
CH7CKが、それぞれのチヤネルのコントロール
レジスタ17に設定される。一方ノートクロツク
ジエネレータ14は、必要な音階信号のすべてを
発生し、その信号を各チヤネルのノートクロツク
セレクタ15に供給する。
各チヤネルでは、このノートクロツク群より、
コントロールレジスタ17に設定されたノートク
ロツクを選択し、この信号をエンベロープ形成器
16に供給し、コントロールレジスタ17からの
押鍵データによつてエンベロープを形成する。こ
れらの各チヤネルの出力信号は加算器18によつ
て加算され、アンプ,スピーカを介して出力され
る。このようにして、アサイナによつて指定され
たチヤネルから指定された楽音信号を発生する。
なお、単音源7についても、1つの発音チヤネ
ルを設け、第4図と同様の処理を行うことによつ
て発音させることができる。
もちろん本発明で使用する音源は、第4図以外
にたとえば波形読み出し方式によるものでもよ
く、従来から使用されている鍵盤回路からの情報
で直接発音制御するものでもよい。
以上のように、本発明は複音源と単音源を有す
る電子楽器において、単音源が単独で使用されて
いるか、複音源と混合して使用されているかの選
択に応じて鍵盤情報出力手段の情報のうちの1つ
を選択して単音源への割り付ける際の割り付けの
仕様を変えるようにしたものであるから、単音源
の使用される状況に応じて鍵盤情報が単音源に割
り付けられ演奏者の意図した通りの忠実な演奏が
行えるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の問題点を説明するための図、第
2図は本発明の一実施例のブロツク図、第3図は
第2図の合奏効果選択手段の具体例を示すブロツ
ク図、第4図は第2図の複音源の具体例を示すブ
ロツク図である。 1……鍵盤、2……複音源アサイナ、3……鍵
盤情報出力手段、4……複音源、5……合奏効果
選択手段、8……単音源ブロツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 操作された鍵に対応する情報を出力する鍵盤
    情報出力手段と、この情報に応じて1つ以上の音
    を発生する複音源と、上記鍵盤情報出力手段の情
    報のうちの1つを選択して選択された情報が割り
    付けられ、それに応じた単一の音を発生する単音
    源と、上記単音源が単独で使用されるのか、上記
    複音源と混合して使用されるのかを選択する選択
    スイツチを含む合奏効果選択手段と、この合奏効
    果選択手段からの情報に応じて上記鍵盤情報出力
    手段の情報のうちの1つを選択して上記単音源に
    割り付ける処理の仕様を変える単音源アサイナを
    備えたことを特徴とする電子楽器。 2 合奏効果選択手段からの情報として単音源が
    単独で使用される情報が出力されたとき、単音源
    アサイナは前記単音源を最も新しく押鍵された音
    に割り付けるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電子楽器。 3 合奏効果選択手段からの情報として単音源が
    複音源と混合して使用される情報が出力されたと
    き、単音源アサイナは前記単音源を最高音に割付
    けるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の電子楽器。
JP5735180A 1980-04-30 1980-04-30 Electronic musical instrument Granted JPS56153382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5735180A JPS56153382A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5735180A JPS56153382A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153382A JPS56153382A (en) 1981-11-27
JPH0146877B2 true JPH0146877B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=13053149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5735180A Granted JPS56153382A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56153382A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109397U (ja) * 1983-01-08 1984-07-23 ヤマハ株式会社 電子楽器
JP2576734B2 (ja) * 1992-01-14 1997-01-29 ヤマハ株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56153382A (en) 1981-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816833B1 (en) Audio signal processor with pitch and effect control
JPH04330495A (ja) 自動伴奏装置
US5192824A (en) Electronic musical instrument having multiple operation modes
US5406022A (en) Method and system for producing stereophonic sound by varying the sound image in accordance with tone waveform data
JPS60156097A (ja) 電子楽器のタツチレスポンス装置
US4534257A (en) Electronic musical instrument
JPH096350A (ja) 効果付与装置およびこの効果付与装置を用いた電子楽器
JP2565069B2 (ja) 電子楽器
GB2027970A (en) Electronic musical instrument with rhythm
JPS6340319B2 (ja)
JPH0213318B2 (ja)
JPH0146877B2 (ja)
EP0039802B1 (en) Electronic musical instrument
US5177314A (en) Timbre setting device for an electronic musical instrument
JP2898134B2 (ja) ステレオ方式
JPS6137640B2 (ja)
JPH0752352B2 (ja) ソフトペダル効果装置
JPH08263058A (ja) 電子楽器
JP2932841B2 (ja) 電子楽器
JPH0638192B2 (ja) 楽音発生装置
JP2817521B2 (ja) 電子楽器
US4366738A (en) Multiplexing system for organ having plural manuals
JPH064079A (ja) 楽音合成装置
US4350069A (en) Automatic bass generator for electronic organ
US4358981A (en) Mixture generator for electronic organ