JPH0146826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146826B2
JPH0146826B2 JP58196224A JP19622483A JPH0146826B2 JP H0146826 B2 JPH0146826 B2 JP H0146826B2 JP 58196224 A JP58196224 A JP 58196224A JP 19622483 A JP19622483 A JP 19622483A JP H0146826 B2 JPH0146826 B2 JP H0146826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
flaw detection
probe
ultrasonic
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58196224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089748A (ja
Inventor
Takeshi Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP58196224A priority Critical patent/JPS6089748A/ja
Publication of JPS6089748A publication Critical patent/JPS6089748A/ja
Publication of JPH0146826B2 publication Critical patent/JPH0146826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/041Analysing solids on the surface of the material, e.g. using Lamb, Rayleigh or shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0421Longitudinal waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/056Angular incidence, angular propagation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、角ビレツト鋼材などの角隅部をもつ
断面形状の被検材の内部欠陥を検出するための超
音波探傷方法に関する。
〔従来技術〕
鋼材の表層或いは内部欠陥の超音波探傷方法と
しては、従来より披検材表面から真下に超音波を
入れる垂直法、表面から屈折を利用して斜めに入
れ横波を使用する斜角法、或いは表面波を使用し
て表層部のみを探傷する表面波法などの方法を
固々に或いは組合わせて行なつている。
しかしながらこれら従来方式の超音波探傷方法
では、被検材の断面形状に角隅部があると、被検
材外表面上での探触子ブローブ配置場所の制約か
ら探傷不能領域、いわゆる不感帯が生じ、各方法
をいかに組合わせても探傷できない部位が残ると
いう不都合がある。例えば被検材として角ビレツ
ト鋼材を例にとると、第1図aに示すように角ビ
レツト1の横断面方向に表面からブローブ2aに
よつて真下へ向けて超音波3aを発射して行なう
垂直法では、同図bに斜線部4aで示すように角
ビレツト横断面全周に亘る表面及び表皮下と四隅
コーナ部に不感帯が生じ、また第2図aに示すよ
うに表面からブローブ2bによつて斜めに超音波
3bを入れて行なう斜角法では、同図bに斜線部
4bで示すように四隅コーナ部および中心部に不
感帯が生じ、さらに第3図aに示すように表面波
3cをブローブ2cから発射して表面探傷を行な
う表面波法では、同図cに示すように斜線部4c
で示した内部を除く全周の表面欠陥の検出ができ
るものの、超音波3cの進行経路上に水滴等が存
在するとそれによる著るしい減衰や凝似エコーに
よつて誤検出を招き、安定な探傷が困難であると
いう欠点が避けられない。
〔発明の概要〕
本発明はこのような従来方法の欠点を無くすた
めになされたもので、垂直法と斜角法の併用方法
でも尚残存するような表面を含む四隅コーナ部の
不感帯部分を探触可能で、しかも表面の水滴等の
存在によつて悪影響を受けず、垂直法や斜角法と
組合わせて用いることさえ可能な超音波探傷方法
を提供しようとするものである。
すなわち本発明の超音波探傷方法の特徴とする
ところは、角隅部をもつ断面形状の被検材に対し
て表面から縦波臨界角超音波(クリーピングウエ
ープ)を前記断面方向に入射し、前記被検材の表
面を含む表面近傍に主エネルギーをもつクリーピ
ングウエーブを伝播させ、該伝播するクリーピン
グウエーブより得られる反射波から被検材角隅部
の欠陥を検出するクリーピングウエーブ探傷方法
にある。
本発明で探傷に用いる縦波臨界角超音波(クリ
ーピングウエーブ)は、第4図に示すように入射
角θで境界面に入射する縦波の屈折角90度付近に
おいてその最大エネルギーが得られ、入射材質音
速C1、屈折材質音速C2において前記入射角θは
次式で与えられる。
θ=sin-1(C1/C2) ……(1) 今、一例として入射材に通常の有機ガラス
(C1=2720m/S)を使用した場合の鋼材(C2
5900m/S)中へのクリーピングウエーブ発射条
件、すなわち入射角θは、前記(1)式より約27.4度
となる。この時、鋼材中には極くわずかのエネル
ギーで屈折角約33度の屈折横波も伝播するが、殆
んどの伝播波のエネルギーは鋼材表面を含む表面
近傍を伝播する上記クリーピングウエーブで占め
られている。
クリーピングウエーブは、縦波斜角の臨界角ウ
エーブとして被検材表面を含む皮下近傍を主エネ
ルギーが伝播し、表面下伝播深さは、表面波のそ
れが実施上1波長程度であるのに対し、数mmから
十数mmにも達する。また伝播経路中の材料粒子の
振動方向は、表面波では材料表面で楕円回転運動
するのに対し、クリーピングウエーブでは材料表
面に沿つて超音波進行方向に平行な疎密液として
振動する。このため、表面波においては超音波伝
播経路上に存在する水膜や水滴等によつてエネル
ギーが著るしく減衰され、同時に凝似エコーを生
じたりするのに対し、クリーピングウエーブでは
これらの影響をほとんど受けることなく、安定な
状態で皮下深層部までの探傷が可能である。この
ように探傷に先立つて被検材表面の水除去処置な
どを必要としない点は表面波法に比べて極めて有
利な点といえる。また垂直法および斜角法のいず
れによつても探傷不可能な部位の探傷が達成でき
るので、これら各法と併用して被検材断面の全域
を探傷することが可能となる。
〔発明の実施例〕
第5図aは本発明の実施例に係る装置の主要部
の構成を示すブロツク図で、クリーピングウエー
ブ探触子5と探傷器本体6とから成る。探傷器本
体6は、探触子5の駆動および受信エコーの信号
処料と表示記録部を含む通常のものと変りがない
ので説明は省略する。クリーピングウエーブ探触
子5は、被検材1の表面から角隅部7へ向けて縦
波に対する臨界角の超音波(クリーピングウエー
ブ)8を斜めに発射しそのエコーを受信するもの
である。探触子5は被検材1の平担部の表面上に
好ましくは0.5〜1.0mm厚程度の水ギヤツプ9を介
して配置される。探触子5から発射された超音波
クリーピングウエーブ8は被検材1の断面方向
(長手方向と直角な方向)に表面に沿つて角隅部
7に向つて表面を含む内部を伝播する。角隅部7
では、一般的な鋼材(例えば角ビレツト)は通常
或る曲率半径の曲面(アール)加工が施されてお
り、このため角隅部で接触子方向に反射する成分
は極めて少なく、通常はいわゆるコーナ反射エコ
ーは生じない。
第5図bは第1図bおよび第2図bと対比する
ために角ビレツト断面での本発明による探触子配
置例と探傷領域を示す説明図で、角線部分10を
除く部分11が本発明のクリーピングウエーブ探
傷系で探傷可能な領域である。この領域11は第
1図bと第2図bのいずれによつても残存する不
感帯部分を包含する。この第5図bに示すよう
に、角ビレツトに対してはその断面の四辺のそれ
ぞれに2個ずつの探触子5を夫々角隅部7に向け
て配置することによつて四隅表面を含む角隅部の
欠陥を検出することが可能である。
第6図に本発明による角ビレツトの探傷の接触
子配置と試験ホール(欠陥)の位置を示し、各配
置位置の探触子による探傷結果のエコー波形を第
7図a,b,cに示す。第6図において位置Aに
配置された探触子5aによつて第7図aに示すよ
うなエコー波形が得られ、試験ホールa,b,c
の個所に対応した時間軸上の位置にそれぞれ欠陥
エコーa,b,cが現われらている。第7図a中
のdは、クリーピングウエーブ探触子5aから同
時的に発信されている屈折横波超音によつて検出
された第6図の試験ホールdの欠陥エコーとして
表示されている。また位置Bに配置された探触子
5bによつて第7図bに示すようなエコー波形が
得られ、試験ホールeの個所に対応した時間軸上
の位置に欠陥エコーeが現われている。さらに位
置Cに配置された探触子5cは試験ホールの無い
角隅部を狙つており、それによるエコー波形は第
7図cに示す通り健全部であることを示してい
る。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば従来の垂
直法や斜角法或いは表面波法によつて探傷できな
かつた角隅部の不感領域に対して有効な超音波探
傷が果せ、表面波法の場合のような被検材表面の
水除去処理等の前処理も不要である。また探触子
を表面に倣わせることにより被検材の断面形状変
化の影響を殆んど受けることなくクリーピングウ
エーブの発生が維持できるので安定な探傷が可能
であり、従来の垂直法や斜角法との併用で矩形断
面形状の被検材の全断面検査が可能であり、各探
傷方法のエコー信号が分離処理すれば、表層欠陥
と内部欠陥の識別も可能となる。
また、従来の横波臨角近傍の超音波入射角によ
り探傷を行なう探傷条件に比較して、本発明にお
けるクリーピングウエーブを利用する深傷条件が
ゆるやかなため、探傷作業が容易となり、その作
業性が向上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは垂直法の超音波探傷方法を示す
説明図とそれによる探傷断面不感帯を示す模式
図、第2図a,bは斜角法の超音波探傷方法を示
す説明図とそれによる探傷断面不感帯を示す模式
図、第3図a,bは表面波法の超音波探傷方法を
示す説明図とそれによる探傷断面不感帯を示す模
式図、第4図は縦波臨界角超音波(クリーピング
ウエーブ)を説明する説明図、第5図aは本発明
の実施例に係る装置の主要部の構成を示すブロツ
ク図、第5図bは角ビレツト断面に対する本発明
による探触子配置例と探傷領域を示す説明図、第
6図は本発明による角ビレツトの探傷の探触子配
置と試験ホール(欠陥)の位置を示す説明図、第
7図a,b,cは前図の各探触子による探傷結果
を示すエコー波形図である。 1……被検材、5,5a,5b,5c……クリ
ーピングウエーブ探触子、6……探傷器本体、7
……角隅部、8……超音波クリーピングウエー
ブ、9……水ギヤツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 角隅部をもつ断面形状の被検材に対して表面
    から縦波臨界角超音波を前記断面方向に入射し、
    前記被検材の表面を含む表面近傍に主エネルギー
    をもつクリーピングウエーブを伝播させ、該伝播
    するクリーピングウエーブより得られる反射波か
    ら被検材角隅部の欠陥を検出することを特徴とす
    る超音波探傷方法。
JP58196224A 1983-10-21 1983-10-21 超音波探傷方法 Granted JPS6089748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196224A JPS6089748A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 超音波探傷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196224A JPS6089748A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 超音波探傷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089748A JPS6089748A (ja) 1985-05-20
JPH0146826B2 true JPH0146826B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=16354262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58196224A Granted JPS6089748A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 超音波探傷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089748A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638001B2 (ja) * 1987-10-29 1997-08-06 日本鋼管株式会社 斜角超音波探傷法および探触子
JP6776144B2 (ja) * 2017-02-07 2020-10-28 株式会社神戸製鋼所 超音波プローブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129852A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Nippon Steel Corp Ultrasonic flaw detecting method for square bar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129852A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Nippon Steel Corp Ultrasonic flaw detecting method for square bar

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089748A (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945114B2 (en) Laser-air, hybrid, ultrasonic testing of railroad tracks
US6862936B2 (en) Laser-air, hybrid, ultrasonic testing of railroad wheels
US6105431A (en) Ultrasonic inspection
EP0706651A4 (en) Ultrasonic side view device for rail head error testing
JPH0146826B2 (ja)
JP2002243703A (ja) 超音波探傷装置
JPH09257764A (ja) 手動走査型超音波探傷装置
JPH1194806A (ja) 鋼材端部表面又は側面の超音波探傷方法
JPS62162958A (ja) 超音波探傷方法
Kenderian et al. Laser-air hybrid ultrasonic technique for dynamic railroad inspection applications
JPH10221308A (ja) 鉄骨破断部の検出方法及び装置並びに探触子
Hesse et al. Defect detection in rails using ultrasonic surface waves
RU198395U1 (ru) Устройство для обнаружения дефектов в подошве железнодорожных рельсов и перьях подошвы
JPS63298054A (ja) パイプのネジ継手部超音波探傷方法
JP2011203199A (ja) 吸音材利用による高精度探傷方法
JPH07325070A (ja) 超音波法による欠陥深さの測定方法
JP2000221023A (ja) 液体収納構造体の壁検査方法
KR100441757B1 (ko) 용접부에 대한 초음파 다중 스캐닝 탐상장치
JPS6142126Y2 (ja)
JPS58216950A (ja) 超音波探傷方法
Kenderian et al. Proof of concept of wayside railroad wheel inspection using a laser-air hybrid ultrasonic technique
JPH07181170A (ja) 超音波による固体表面の密集クラックの評価方法
JP2000028588A (ja) 超音波探傷法
JPH06308097A (ja) 超音波探傷方法
JPH08220079A (ja) 超音波探触子