JPH0144968B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144968B2
JPH0144968B2 JP59039686A JP3968684A JPH0144968B2 JP H0144968 B2 JPH0144968 B2 JP H0144968B2 JP 59039686 A JP59039686 A JP 59039686A JP 3968684 A JP3968684 A JP 3968684A JP H0144968 B2 JPH0144968 B2 JP H0144968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
air
heat storage
flow path
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59039686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185029A (ja
Inventor
Hiroshi Irie
Mutsumi Hino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP59039686A priority Critical patent/JPS60185029A/ja
Publication of JPS60185029A publication Critical patent/JPS60185029A/ja
Publication of JPH0144968B2 publication Critical patent/JPH0144968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0046Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater using natural energy, e.g. solar energy, energy from the ground
    • F24F5/005Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater using natural energy, e.g. solar energy, energy from the ground using energy from the ground by air circulation, e.g. "Canadian well"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/006Central heating systems using heat accumulated in storage masses air heating system
    • F24D11/007Central heating systems using heat accumulated in storage masses air heating system combined with solar energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0046Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater using natural energy, e.g. solar energy, energy from the ground
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/40Geothermal heat-pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/54Free-cooling systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、太陽熱集熱器と部屋と蓄熱槽とを結
ぶ空気流路に2つのフアンを介在させることによ
つて空気流路を短縮でき、流路における熱損失を
減じうる太陽熱を利用する空調装置に関する。
〔背景技術〕
太陽熱集熱器の温風を部屋と蓄熱槽とに送り込
みかつ蓄熱槽からの温風を部屋に吹込む装置とし
ては、例えば本出願人の出願に係る実願昭58―
152534号が提案されているが、この装置では、第
3図に略示するごとく、1つのフアンfによつて
全流路に空気を流過させるものであるため、太陽
熱集熱器aの温風はダクトb,c,dを通り床下
で折返したのち、部屋に吹込むなど、流路が長く
なり、その結果流路内で放熱し、太陽熱集熱器a
の出口gと部屋rの流入口hとの間の温度降下が
大きくなるという問題がある。なお空調する部屋
が上、下多階に形成されている場合には、さらに
流路が長くなり温度降下が著しい。
〔発明の目的〕
本発明は、太陽熱集熱器から部屋と蓄熱槽とに
温風を送り込む空気流路と、蓄熱槽と部屋とを結
ぶ空気流路に、夫々フアンを介装させることを基
本として、前記問題点を解決しうる太陽熱を利用
する空調装置に関する。
〔発明の開示〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。
図において、太陽熱を利用する空調装置1は、
太陽熱集熱器2から部屋3A,3B,3C,3D
(総称するとき部屋3という)と蓄熱槽4とに温
風を送り込む第1の空気流路5に第1のフアン7
を介在させるとともに、蓄熱槽4から温風を送り
込む向きと逆向きに部屋3に吹き込む第2の空気
流路6に第2のフアン8を介装している。
前記太陽熱集熱器2は、上部を透光板により遮
蔽した箱体11内に集熱板12を収納させ、太陽
光によつて内部の空気を加温する、空気式の太陽
熱集熱器として形成され、該太陽熱集熱器2は南
面する屋根に形成される。
又蓄熱槽4は、例えば部屋3A下方の床下空間
13を囲む布基礎14、床下地面15に断熱材1
6を添設し断熱するとともに、向き合う布基礎1
4,14と小間隙を隔てる仕切板間に、砕石等の
固形の蓄熱材17を装填してなり、又部屋3は、
吹抜け部、階段室などの上下階に通じる空間Sに
挟んで夫々上下階に形成される。
前記太陽熱集熱器2には、上方に位置するその
出口21に、前記空間Sを垂下し、該空間S下方
の床下空間18内を通り蓄熱槽の取入れ口29に
連通する主導管22が取付けられる。
主導管22は、前記空間Sにおいて上方に位置
する第1の分岐点aから部屋3B,3Dの流入口
31,31に通じる分岐導管23,23を分岐
し、又その下方に位置する第1の分岐点bから部
屋3A,3Cの流入口31,31に導通する分岐
導管24,24を夫々分岐する一方、主導管22
には、出口21と分岐点aとの間に第1のフアン
7が介在する。前記主導管22と分岐導管23,
23,24,24とによつて太陽熱集熱器2から
部屋3と蓄熱槽4に通じる第1の空気流路5が形
成される。
又前記主導管22には、前記下方に位置する第
1の分岐点bと、取入れ口29との間に、第1の
分岐点b側に配される第2の分岐点cで一端が接
続されるとともに他端が取入れ口29側に位置す
る第3の分岐点dで接続するバイパス導管27を
接続し、該バイパス導管27は、第2のフアン8
を介装する。又主導管22には、第1のフアン7
と分岐点aとの間に第1の開閉弁D1を、第2、
第3の分岐点c,d間に第2の開閉弁D2を設け
かつ分岐管23,23,24,24には夫々第3
の開閉弁D3…を設ける。又前記バイパス導管2
7には第4の開閉弁D4を介装させる。なお流入
口31の上方には、前記上下階に通じる空間Sに
向き合う壁体で開口する排出口32…を形設す
る。また上下階に通じる空間S下方の床体には、
蓄熱槽4の下流側からのびる導管34が接続され
た導通口35が設けられる。
前記導管34は、蓄熱槽4、取入れ口29と分
岐点dとの間の主導管22、バイパス導管27、
分岐点c,a間の主導管22及び分岐導管23,
23,24,24とともに、蓄熱槽4と部屋を結
びかつ温風を送り込むときとは逆向きに、蓄熱槽
4からの温風を部屋に吹き込む第2の空気流路6
を形成し、かつ第2の空気流路6には前記第2の
フアン8を介装する。
又前記空間Sの天井板に、太陽熱集熱器2の入
口33にのびる導管36が接続された戻り口37
を設ける。
なお本実施例では、北面する部屋3Cの床体と
床下地面43との間に、布基礎42によつて囲ま
れ、前記床下地面43の冷気を取出しうる床下空
間44が形成される。前記床下空間44は、主導
管22に、その第3の分岐点dと取入れ口29と
の間で切換導通可能な第1の切換弁K1を介して
接続される支管45によつて導通する一方、一端
が導管34に設ける第2の切換弁K2に接続する
支管46の他端が開口する。前記布基礎42には
屋外に通じる導孔47に第5の開閉弁D5が設け
られる。さらに本実施例では、屋外で一端が開口
する排気管51が第3の切換弁K3を介して接続
される。
然して冬期において日射時には第2図aに示す
ごとく、第1、3の開閉弁D1,D3を開放する
ことにより太陽熱集熱器2は、主導管22の下方
に位置する第1の分岐点bまでの間、分岐導管2
3,24がなす第1の空気流路5をへて部屋3に
導通し、第1のフアン7の駆動とともに、太陽熱
集熱器2からの温風を折返させることなく短い流
路で部屋3に送り込み、部屋を空調できる。なお
リターン空気は、部屋3の排出口32、上下階に
通じる空間S、戻り口37、導管36をへて太陽
熱集熱器2に環流できる。他方、第1、第2の開
閉弁D1,D2のみを開くことにより、第2図b
に示すように、太陽熱集熱器2は、第1の空気流
路5をへて蓄熱槽4に導通し、その温風を該蓄熱
槽4に流入させうる。なおそのリターン空気は、
導管34、空間Sをへて同様に太陽熱集熱器2に
戻る。
さらに第2図cのごとく、第1、第2、第3の
開閉弁D1,D2,D3を開放したときには、太
陽熱集熱器2は部屋3と蓄熱槽4とに同時に連通
でき、第1に空気流路5を流過する温風を両者に
流入させうる。
さらに第2図dに示すごとく、第3、第4の開
閉弁D3,D4のみを開いたときには、蓄熱槽4
は導通口35と導管34とによつて空間Sに導通
する一方、主導管22の取入れ口29と第3の分
岐点dとの間、バイパス導管27、主導管22の
上方に位置する第1の分岐点aと第3の分岐点c
との間の主導管22及び分岐導管23,24をへ
る前記第2の空気流路6から、第2のフアン8の
駆動とともに、導通口35から導管34をへて流
入する空気を蓄熱材17の蓄熱で加温したのち前
記流路6をへて部屋3に吐出しその蓄熱を取出し
うる。なお蓄熱槽4からの吹出しは、温風の送り
込み方向とは異なり、従つて送り込み時に高温と
なる取入れ口29部分を吹出し風が最後に流過す
るため、高温風の取出しが可能となる。
さらに本実施例では、第2図eに示すごとく、
床下空間44を第1、第2の切換弁K1,K2を
切換え第2の空気流路6の下流部分に連通させる
ことにより、第2のフアン8の駆動とともに、導
通口35から流入する空気は、第2の切換弁K2
より支管46をへて前記床下空間44を通る間冷
却されかつ支管45を通り切換弁K1から第2の
空気流路6に流入させ、夏期における部屋3の冷
房を可能とする。
なお第2図fのように第5の開閉弁D5を開
き、かつ第3の切換弁K3を切換え太陽熱集熱器
2の出口21を排気管51に導通させることによ
つて、外気を床下空間44、支管45をへて第2
の空気流路6の下流部分を流過し、部屋3に流入
させる一方、部屋3の空気は太陽熱集熱器2、排
気管51をへて屋外に放出でき部屋3の換気がで
きる。
〔発明の効果〕
このように本発明の装置は、太陽熱集熱器から
部屋と蓄熱槽とに温風を送り込む第1の空気流路
に第1のフアンを介在させ、かつ蓄熱槽と部屋と
を結び第1の空気流路とは逆向きに蓄熱槽からの
温風を部屋に吹き込む第2の空気流路に第2のフ
アンを介装させたことにより、太陽熱集熱器から
部屋までの流路を短くでき、温風の温度低下を減
じ、太陽熱の利用効率を高めうるとともに、流路
が単純となる結果、配管費を低減できる。
又第2のフアンは主導管をバイパスするバイパ
ス導管に設けたため、太陽集熱器から部屋への送
風と蓄熱槽から部屋への送風とは、各フアンを単
独にかつ択一的に駆動すれば足り、フアンの制御
及び操作が簡易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図a〜第2図fはその作用を示す線図、第3図は
従来装置を例示する線図である。 2…太陽熱集熱器、3,3A,3B,3C,3
D…部屋、4…蓄熱槽、5…第1の空気流路、6
…第2の空気流路、7…第1のフアン、8…第2
のフアン、21…出口、22…主導管、23,2
4…分岐管、27…バイパス導管、29…取入れ
口、D1…第1の開閉弁、D2…第2の開閉弁、
a,b…第1の分岐点、c…第2の分岐点、d…
第3の分岐点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気式の太陽熱集熱器の出口と蓄熱槽の取入
    れ口との間を結ぶ主導管と、該主導管上の第1の
    分岐点から分岐点し、部屋に通じる分岐管とを含
    み、かつ主導管の前記出口と第1の分岐点との間
    に第1のフアンと第1の開閉弁とを介在させるこ
    とにより、前記太陽熱集熱器から部屋と蓄熱槽と
    に温風を送り込む第1の空気流路を形成する一
    方、主導管の前記第1の分岐点と前記取入れ口と
    の間に第2の開閉弁を介在させるとともに、前記
    主導管の前記第2の開閉弁と前記第1の分岐点と
    の間の第2の分岐点で一端が主導管に接続しかつ
    他端が第2の開閉弁と取入れ口との間の第3の分
    岐点において主導管に接続するバイパス導管を設
    け、しかも該バイパス導管に蓄熱部で生じる温風
    を前記取入れ口から吸気しうる第2のフアンを介
    在させることにより、取入れ口と第3の分岐点の
    間の主導管、バイパス導管、第2の分岐点と第1
    の分岐点との間の主導管及び前記分岐導管とを含
    みかつ蓄熱槽に送り込むときとは逆向きに蓄熱槽
    からの温風を部屋に送り込む第2の空気流路を形
    成してなる太陽熱を利用する空調装置。
JP59039686A 1984-02-29 1984-02-29 太陽熱を利用する空調装置 Granted JPS60185029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039686A JPS60185029A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 太陽熱を利用する空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039686A JPS60185029A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 太陽熱を利用する空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185029A JPS60185029A (ja) 1985-09-20
JPH0144968B2 true JPH0144968B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=12559946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039686A Granted JPS60185029A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 太陽熱を利用する空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194450A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 パッシブホーム株式会社 集合住宅用暖冷房換気システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150260417A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Passive Home Co.,Ltd. Integrated energy-saving building heating/cooling system by efficient air circulation technology

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740411A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Hayashibara Takeshi Preparation of human erythropoietin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740411A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Hayashibara Takeshi Preparation of human erythropoietin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194450A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 パッシブホーム株式会社 集合住宅用暖冷房換気システム
JP2016003839A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 パッシブホーム株式会社 集合住宅用暖冷房換気システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185029A (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102425830B (zh) 一种对流/辐射一体化换热末端
JPH0144968B2 (ja)
JPH0370142B2 (ja)
JPS646366B2 (ja)
JPS6337621Y2 (ja)
JPH0114820Y2 (ja)
JPS60200036A (ja) 家屋の冷暖房構造
JPS61211637A (ja) 空調装置
JPH11182893A (ja) 住宅空調装置
JPS61237940A (ja) 空調装置
JPS60149849A (ja) 太陽熱利用装置
JPH0113936Y2 (ja)
JPH0213898Y2 (ja)
JPH0123691B2 (ja)
JPS6096861A (ja) 太陽熱を利用する空調装置
JP2577778Y2 (ja) 太陽熱利用建築物
JPH0123690B2 (ja)
JPS61211639A (ja) 空調装置
JPS6326655Y2 (ja)
JPS62138628A (ja) 太陽熱利用装置
JPS6073217A (ja) 太陽熱を利用する空調装置
JPH0239153Y2 (ja)
JPS61211638A (ja) 空調装置
JPS6396434A (ja) 空調システム
JPH0425458B2 (ja)