JPH0144765B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144765B2
JPH0144765B2 JP60031636A JP3163685A JPH0144765B2 JP H0144765 B2 JPH0144765 B2 JP H0144765B2 JP 60031636 A JP60031636 A JP 60031636A JP 3163685 A JP3163685 A JP 3163685A JP H0144765 B2 JPH0144765 B2 JP H0144765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
slag
molten steel
sol
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60031636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194150A (ja
Inventor
Noryuki Koyano
Osamu Terada
Masaru Ishikawa
Daijiro Koyanagi
Yoichi Nimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP3163685A priority Critical patent/JPS61194150A/ja
Publication of JPS61194150A publication Critical patent/JPS61194150A/ja
Publication of JPH0144765B2 publication Critical patent/JPH0144765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、高耐食性ブリキ鋼板向けの低シリコ
ン且つ低アルミニウムキルド溶鋼の溶製方法に関
するものである。 〔従来の技術〕 従来高耐食性鋼板例えば高耐食性ブリキ板はリ
ムド鋼により溶製し製造されていた。 近時連続鋳造法が普及するに伴い、鋼塊法に比
べて連続鋳造法は工程が省略されるので歩留りが
セミキルド・リムド鋼に比べて数%から約10%程
度向上し、かつ分塊が省略されるので省エネルギ
ー上も10〜30万Kcal/Tの節減が可能となる。 然しながらリムド鋼の場合CO反応が凝固過程
で生じCO気泡が発生する。連続鋳造法の場合、
凝固速度が早くCO気泡が表面に出てスラブ表面
性状を悪くし、また凝固シエルの破断を起させ事
故につながるため連続鋳造法にはリムド鋼を適用
することは出来ない。従つて、高耐食性鋼板の製
造に当つてリムド鋼に代つて連続鋳造法が適用で
きるアルミキルド鋼による製造が要請されてい
た。 一方第2図に示すように、ブリキ板製造するに
当つて、メツキ合金層(g/m2)と耐食性を示す
値としてのATC値(腐食のすすむ速さを決める
ものは主として合金すず層及び露出鋼地金との間
に流れる電流量と考えられる。従つて、ジユース
中で純すず板と合金すず層まで露出させたブリキ
板試片を連結し、この間に流れる微弱な電流を測
定しATC電流として評価を行なう。この値を
ATC値と云い、単位MA/cm2にけ表はす。)との
関係をリムド鋼板()と従来のアルミキルド鋼
板()について求めると、リムド鋼板()に
比較してAlキルド鋼板()は耐食性が悪いこ
とが認められる。 この原因として、アルミキルド鋼板()はリ
ムド鋼板()に比較し、溶鋼中Al濃度が高い。
この高Al濃度溶鋼成分が溶鋼収容器である耐火
物及び溶鋼上面のスラグと平衡する該溶鋼中のSi
濃度は、Al濃度の極めて低いリムド鋼と比較し
て低値となる。このことは主として (SiO2)+Al=Si+(Al2O3) ……(1) K=aSi・a(Al2O3)/a(SiO2)・aAl ……(2) 上記反応式より、高Al濃度溶鋼(アルミキル
ド鋼)の方が低Al濃度溶鋼(リムド鋼)より、
aSiが高値となることが明らかであることから、
sol Si濃度が高くなることになる。 一方、ブリキ用原板(鋼板)のsol Si濃度が高
いと、メツキするに当つて、合金層を形成し難
く、メツキ特性が低下することが考えられる。こ
れが従来Alキルド鋼を高耐食性鋼板のスタート
鋼として採用されない理由である。 ブリキ用高耐食性鋼板としは、特開昭58−
27933号公報、特開昭58−27934号公報、特開昭56
−116855号公報等が知られている。前の二つの公
報は、いずれも連続焼鈍による軟質ぶりき原板の
製造方法に関するものであり、後者は、C:0.05
%以下、Si:0.03%以下、Mn:0.03〜0.15%、
S:0.005〜0.015%を含有し、残部がFeのほか不
可避不純物よりなることを特徴とする連続鋳造に
よる製缶用アルミキルド鋼板である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 前述の特開昭58−27933号公報、特開昭58−
27934号公報、特開昭56−116855号公報等に開示
されている鋼板は、いずれも鋼板中のsol Siを低
く確保し得ても、含有するsol Alは、本願発明の
ように0.010%以下というように低値に抑制され
ていない。 また上記3件の公報には、何等本発明のような
溶鋼の溶製方法は開示されていない。そこで本発
明者は研究の結果、前記3件のAl濃度が0.010%
以下に制御されない理由は、本願発明の如く転
炉から未脱酸で出鋼し、出鋼で受鋼した取鍋よ
り実質的に完全に除滓し、しかる後に無酸化雰
囲気にて溶鋼にAlを添加するという工程を経な
い限り困難であることにあることを確認した。 本発明は、従来のリムド鋼によるブリキ用高耐
食性鋼板に比較してメツキ特性の遜色のない、
sol Al及びsol Siのいずれの濃度も低いキルド鋼
による高耐食性ブリキ鋼板向け溶鋼の溶製方法を
提供することを目的とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 一方、本出願人は、先に特願昭55−127103号
(特開昭57−54216号公報)にて“低sol Al鋼の製
造方法”を出願したが、この方法では、高耐食性
ブリキ鋼板向けキルド溶鋼を得るためにはsol Al
及びsol Siの成分の保障が不十分であり、かつ能
率的ではないので、さらに改良を図るため本発明
はなされたものである。 本発明は、アルミキルド鋼の耐食性を上げるた
めに、リムド鋼と同様な成分の鋼特にsol Al及び
sol Siのいずれの含有量も低くする溶製方法とし
て、 (イ) 転炉から溶鋼を取鍋へ未脱酸状態にて出鋼
し、 (ロ) 前記出鋼に当たり、スラグカツトし、溶鋼中
に出来るだけスラグの流入を少なくし、 (ハ) 前記取鍋のメタル上面のスラグを実質的に完
全に真空スラグ吸引機にて減圧除去し、 (ニ) 次いで、AlをRH脱ガス装置の装入口より装
入し無酸化雰囲気にて添加し脱酸する、 上記(イ)〜(ニ)工程からなり、 sol Al:0.001〜0.010wt%、sol Si:<0.01wt
%、Mn:0.10〜0.4wt%、C:<0.06wt%残部
P、S等の不可避不純物及びFeよりなる溶鋼を
溶製することを特徴とする高耐食性ブリキ鋼板向
けキルド溶鋼の溶製方法である。 〔作 用〕 本発明の高耐食性ブリキ鋼板向けキルド溶鋼の
溶製方法の特徴は、スラグが実質的に伴なわない
未脱酸溶鋼を、無酸化雰囲気下にて、制御された
アルミニウム脱酸を施し、製造することを特徴と
しその組成はAl濃度以外は本質的にはリムド鋼
と同様な成分としたものである。 本発明の高耐食性ブリキ鋼板向けキルド溶鋼の
溶製方法は、耐食性、特にメツキ特性の向上を図
るために、先ず鋼中のsol Alを0.001〜0.010%と
低くすると同時に、sol Siを0.010未満とするた
めに、次のような溶製方法を採用していることが
特徴である。 即ち、転炉吹錬を完了してから第3図の溶製方
法の説明図に示す如く、 (イ) まず、溶湯1を転炉2から取鍋3へ未脱酸状
態即ちAlその他の脱酸剤は一切未添加のまま
出鋼する。次に (ロ) 前記(イ)の出鋼に当たつて、スラグ4を例えば
転炉2のスラグカツト手段5によつて、取鍋3
中の溶鋼1の中に出来るだけスラグ4が流入す
るのを阻止する。そして次に (ハ) 取鍋3の未脱酸溶鋼1の上面のスラグ4を例
えば真空スラグ吸引機(VSC)6等を用いて
完全に除く。次に (ニ) Alを例えばRH脱ガス装置7の合金鉄装入口
8より上記未脱酸溶鋼1へ装入し無酸化雰囲気
にて添加し脱酸する。 特に本発明の要点は、上記(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)の

程の順番をこの順序で実施することであり、この
順番が極めて重要である。 ブリキ向キルド鋼の溶製では、通常は(イ)の工程
にて、溶鋼にAlを添加し脱酸するが本発明では、
未脱酸状態即ちAl等を未添加とし且つスラグを
完全に除去して、Alによりスラグ中のSiO2が還
元されてSiが溶鋼中へ戻り、Si濃度が上昇するの
を防止するものである。 そして(ロ)及び(ハ)の工程にて、受鋼取鍋からスラ
グを完全に除去し、転炉2から出鋼する際に流出
するスラグ中のSiO2の影響を排除し溶鋼の低Si
化を図る。 次に(ニ)の工程にて、完全にスラグを除去した溶
鋼1に初めて脱酸剤であるAlを無酸化雰囲気例
えばRH脱ガス装置7の合金鉄装入口8より装入
添加し脱酸する。 これにより、前記(1)の (SiO2)+Al=Si+(Al2O3) の反応によりスラグ中のSiO2が、溶鋼に添加さ
れたAlにより還元されて、Siが溶鋼中に戻るの
を防止する。 この結果、溶鋼1中のsol Alは0.001〜0.010%
という低濃度の範囲に正確にコントロール出来る
と同時に、sol Siを0.010%未満という低濃度に
コントロールすることが出来、これら溶鋼を連続
鋳造機にて鋳造し、熱延→冷延→焼鈍→スズメツ
キの工程を経て高耐食性鋼板を製造するものであ
る。 但し本発明の溶製方法は、通常の連鋳法に限定
されずその他の鋳造方法に対しても溶鋼を供給出
来るこは勿論である。 次に本発明の実施例について述べる。 〔実施例〕 転炉(250t)に溶銑を装入し、吹錬を行つた後
次の第1表に示す如き成分の溶鋼を、第3図(イ)〜
(ニ)に示す工程の順番に作業を行なうことにより溶
製した。 (イ) まず、1630℃の溶鋼250tを転炉2から取鍋3
(容量260t)へ未脱酸状態即ちAl等を未添加に
て出鋼する。 (ロ) 前記(イ)の出鋼に当たつてその末期に、スラグ
4を転炉2のスラグカツト手段5によつて、取
鍋3中の未脱酸溶鋼1の中に出来るだけスラグ
4が流入しないようにスラグカツトする。 (ハ) スラグカツト後、取鍋3の未脱酸溶鋼1の上
面のスラグ4を真空スラグ吸引機(VSC、容
量170t−262t、350KW)6を用いて完全に除
く。 (ニ) 次にAl塊0.7KgをRH脱ガス装置(真空度=
1.0torr以下)7の合金鉄装入口8より上記取
鍋内未脱酸溶鋼へ装入し無酸化雰囲気にて添加
し、これを脱酸する。 完全排滓後の溶鋼成分をも第1表に示す。
【表】
【表】 本発明鋼をブリキ原板にて圧延し熱延→冷延→
焼鈍→スズメツキ後高耐食性鋼板(厚0.2〜0.3mm
巾700〜950mm)を得た。この高耐食性鋼板()
の耐食特性としてのATC値を従来のリムド鋼板
()およびアルミキルド鋼板()と比較し第
1図に示す。 第1図に示す如く、耐食性は従来アルミキルド
鋼板より大巾に改善され、従来リムド鋼のレベル
を充分確保していることは明らかである。 〔発明の効果〕 本発明の高耐食性鋼板は従来のリムド鋼による
耐食性鋼板に比して遜色のない特性を有し、かつ
アルミキルド鋼による溶製を可能とし、連続鋳造
化のメリツトを享受し得て製造コストの低減に資
する有用な物ならびに方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鋼板と従来鋼板とのATC値の
比較を示す説明図、第2図は従来鋼のメツキ合金
層重量とATC値との関係を示すグラフ、第3図
は本発明の溶製方法の説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 転炉から溶鋼を取鍋へ未脱酸状態にて出
    鋼し、 (ロ) 前記出鋼に当たり、スラグカツトし、溶鋼中
    に出来るだけスラグの流入を少なくし、 (ハ) 前記取鍋のメタル上面のスラグを実質的に完
    全に真空スラグ吸引機にて減圧除去し、 (ニ) 次いで、AlをRH脱ガス装置の装入口より装
    入し無酸化雰囲気にて添加し脱酸する、 上記(イ)〜(ニ)工程からなり、 sol Al:0.001〜0.010wt%、sol Si:<0.01wt
    %、Mn:0.10〜0.4wt%、C:<0.06wt%残部
    P、S等の不可避不純物及びFeよりなる溶鋼を
    溶製することを特徴とする高耐食性ブリキ鋼板向
    けキルド溶鋼の溶製方法。
JP3163685A 1985-02-21 1985-02-21 高耐食性ブリキ鋼板向けキルド溶鋼の溶製方法 Granted JPS61194150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163685A JPS61194150A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 高耐食性ブリキ鋼板向けキルド溶鋼の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163685A JPS61194150A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 高耐食性ブリキ鋼板向けキルド溶鋼の溶製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194150A JPS61194150A (ja) 1986-08-28
JPH0144765B2 true JPH0144765B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=12336696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163685A Granted JPS61194150A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 高耐食性ブリキ鋼板向けキルド溶鋼の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194150A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116855A (en) * 1980-02-15 1981-09-12 Kawasaki Steel Corp A -killed steel plate for can by continuous casting
JPS5754216A (ja) * 1980-09-16 1982-03-31 Nippon Kokan Kk <Nkk> Teisolalkonoseizohoho
JPS5827934A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による耐食性に優れる軟質ぶりき原板の製造方法
JPS5827933A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による耐食性に優れるt−3軟質ぶりき原板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116855A (en) * 1980-02-15 1981-09-12 Kawasaki Steel Corp A -killed steel plate for can by continuous casting
JPS5754216A (ja) * 1980-09-16 1982-03-31 Nippon Kokan Kk <Nkk> Teisolalkonoseizohoho
JPS5827934A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による耐食性に優れる軟質ぶりき原板の製造方法
JPS5827933A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による耐食性に優れるt−3軟質ぶりき原板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194150A (ja) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626278B2 (ja) クラスターのないAlキルド鋼の製造方法
US3459537A (en) Continuously cast steel slabs and method of making same
WO2022143363A1 (zh) 一种含Zr焊丝钢热轧盘条及其生产工艺
CN103334050B (zh) 一种薄板坯连铸生产低铝硅镇静碳素结构钢的工艺
CN104789859B (zh) 一种中薄板坯连铸机生产包晶钢的方法
JP3422612B2 (ja) 極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPH0230711A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
WO2021036974A1 (zh) 一种含钛超低碳钢冷轧钢质缺陷的控制方法
CN110643783A (zh) 一种Ti微合金化钢Ti含量窄范围控制方法
CN111349740A (zh) 可以降低h08a钢种连铸坯内部气泡的控制方法
US3990887A (en) Cold working steel bar and wire rod produced by continuous casting
JP2000119732A (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
US4014683A (en) Method of making Drawing Quality steel
JP2991796B2 (ja) マグネシウム脱酸による薄鋼板の溶製方法
JPH0144765B2 (ja)
CN108286020B (zh) 一种可用于制造大型结构部件的特厚高强高致密度钢板及其制造方法
KR900003223B1 (ko) 용강의 탈산방법
CN115572886B (zh) 一种高铝高锰钢配加铝含量的生产方法
JPH07103416B2 (ja) 高炭素鋼線材の製造方法
US3951645A (en) Steelmaking practice for production of a virtually inclusion-free semi-killed product
US3518079A (en) Production of rimmed steels
CN116673452B (zh) 一种控制铸造过程钢中镁含量方法
JPS582263B2 (ja) 加工性および表面性状のすぐれた薄鋼板
JPH11217652A (ja) 条用の鋼、Siキルド鋼、及びその連続鋳造による製造方法
JP4035081B2 (ja) 極低炭素鋼鋳片の製造方法