JPH0143748Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143748Y2
JPH0143748Y2 JP16692383U JP16692383U JPH0143748Y2 JP H0143748 Y2 JPH0143748 Y2 JP H0143748Y2 JP 16692383 U JP16692383 U JP 16692383U JP 16692383 U JP16692383 U JP 16692383U JP H0143748 Y2 JPH0143748 Y2 JP H0143748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
main body
reflector
transmitting plate
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16692383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076387U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16692383U priority Critical patent/JPS6076387U/ja
Publication of JPS6076387U publication Critical patent/JPS6076387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143748Y2 publication Critical patent/JPH0143748Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は液晶表示などの背面照明などに好適す
る表示用照明装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
車輌の計器盤などにおいて、文字や図形等を表
示するために用いられる液晶表示装置は、その背
面側から光を照射することにより、液晶部分を浮
き出し表示するようになつている。
ところで、この種背面照射用の照明装置は、所
定の面積を均等に照らす必要があり、しかも全体
をコンパクト化する必要もあるので、従来では箱
状をなした非透光性の本体内に無口金電球を収容
し、この電球からの光を本体内面の反射面によつ
て反射させるとともに、この反射光を本体の開口
部に被着した光拡散性の透光板に導き、透光板の
拡散作用により所定面積に亘つて均等な明るさの
照明を得るようにしている。そしてこの場合、透
光板に達する反射光の光量を透光板の発光面全面
に亘つて均等化するため、上記透光板と対向され
る反射面を無口金電球から遠ざかるに従つて透光
板に近づくように傾斜させたものが知られてい
る。
しかしながら、このように構成しても透光板上
では第4図中破線で示したように、電球近傍の輝
度が他の部分に比べて局部的に高くなる傾向にあ
り、輝度分布の均等化を図る点において改善の余
地が残されている。
〔考案の目的〕
本考案はこのような事情にもとづいてなされた
もので、簡単な構造で透光板上の輝度分布を均等
化することができる表示用照明装置の提供を目的
とする。
〔考案の概要〕
すなわち、本考案は上記目的を達成するため、
透光板に対向する反射体の底面に、光拡散部と反
射部とを混在して形成し、この光拡散部の占める
割合を光源から遠ざかるに応じて順次増大させた
ことを特徴とする。
〔考案の実施例〕 以下本考案の第1実施例を、第1図ないし第4
図にもとづいて説明する。
図中1は本体であり、例えばポリカーボネート
樹脂あるいは金属板等の非透光性材料により形成
され、図示上面が開口された長方形箱状をなして
いる。本体1の開口部は透光板2によつて覆われ
ており、この透光板2は例えばアクリル樹脂等の
透光性と光拡散性とを備えた材料により形成され
ている。そして透光板2はその外周縁部に形成し
た嵌合段部3を本体1の開口部内に嵌合するとと
もに、透光板2の外周部を本体1に対して超音波
溶着することにより固定されている。
また本体1内には反射体4が収容されている。
反射体4は例えば光輝性アルミニウム板をプレス
加工したもので、上記透光板2と対向される底壁
部5と、この底壁部5の長手方向両側部から立ち
上がる1対の側壁部6,6と、これら側壁部6,
6の一端部間を連結する連結壁部7を一体に有し
ている。このような反射体4は上記開口部を通じ
て本体1内に嵌め込まれており、上記透光板2の
固定により本体1内に移動不能に位置決め保持さ
れている。
本体1の底壁8および反射体4の底壁部5に
は、その長手方向に沿う一側に偏位した位置に装
着孔9,10が相対向して開設されており、これ
ら装着孔9,10を介して光源としての無口金電
球11が差し込まれている。無口金電球11はソ
ケツト12に支持されており、このソケツト12
が装着孔9,10に固定されている。したがつ
て、無口金電球11は反射体4の各壁部5,6,
6および7で囲まれる部分に導出されるととも
に、連結壁部7側に大きく偏位して位置されてい
る。そして反射体4の底壁部5は、無口金電球1
1から遠ざかるに従つて上記透光板2に近づく方
向に湾曲する曲面13に曲成されている。この曲
面13の反射面には、光拡散部14と反射部15
が互に混在して形成されている。光拡散部14は
たとえば光輝アルミニウム板上に拡散塗料をミル
ク印刷する方法や、光輝アルミニウム板をブラス
ト処理やエツチング処理するなどの方法により形
成されている。そして光拡散部14は、たとえば
微小面積に形成されており、この微小面積の光拡
散部14は、無口金電球11から遠ざかるに応じ
て反射部15に対する占める割合が順次増大する
ように配置されている。
なお、16は無口金電球11の真上を覆う遮光
板もしくは反射板であり、上記透光板2に取着さ
れている。
このような構成によると、無口金電球11から
放射された光は、第2図中失印で示したように反
射体4の底壁部5、側壁部6,6および連結壁部
7で反射を繰り返し、透光板2側に導びかれる。
この際、底壁部5は無口金電球11から遠ざかる
に従つて透光板2に近づくように弯曲されている
ので、光の反射方向が透光板2側に変更され、透
光板2の全面に均等に向う反射光が生じる。そし
て透光板2自体が光拡散性を有するから、反射光
が透光板2を透過する過程でさらに拡散されるこ
とにより、この結果透光板2の全面から光が照射
される。
ところで、無口金電球11からの光が反射体4
上で反射される場合、特に電球11の近傍ではこ
の部位に導びかれる光量が多いので、当然透光板
2側に向う反射光も強くなり、この透光板2上で
は電球近傍の輝度が高くなる傾向にある。しかる
に上記構成によれば、無口金電球11の近傍に位
置する反射体4の底壁部5は反射部15の占める
割合が多くて入射光を遠くへ反射し、これに比べ
て電球11から遠い位置においては光拡散部14
の占める割合が多くなり入射光を乱反射させて上
方へむらのない光を送ることになる。このため第
4図に実線で示すように、透光板2の輝度分布が
全面に亘つて均等になる。
なお上記実施例では反射体4の底壁部5を、電
球11から遠ざかるにつれて上方へ弯曲成形した
形状にしたが本考案はこれに限らず、たとえば第
5図に示すように、反射体4の底壁部5は平坦面
であつてもよい。この場合は反射部15に対する
光拡散部14の占める割合を第3図の場合とは異
ならせて密度およびその変化具合を設定すればよ
い。
さらにまた光拡散部14の形状は第3図のよう
な微小角形に限らず、稿状や格子状、その他丸、
三角などであつても実施可能である。
また上述した各実施例では、光源である無口金
電球を本体の一端側に偏位させて設けたが、例え
ばこの電球を本体の中央部に設置するとともに、
反射体は電球を挾んだ両側に遠ざかるに従つて透
光板に近づくように傾斜させる、つまり断面V字
状に屈曲したり、あるいは電球を本体の両端部に
互に離して設置するとともに、反射体は本体両側
から中央部に進むに従つて透光板に近づくように
傾斜させる、つまり断面山形状に形成しても良
い。
また反射体もアルミ板をプレス加工したものに
限らず、本体内面にアルミの蒸着膜を被着した
り、アルミ箔を貼り付けたものであつても良い。
さらに、上記各実施例では、光源として無口金
形電球を用いた場合について説明したが、本考案
はこれに限らず、たとえば口金付電球や冷陰極放
電灯などを使用してもよい。
また、本考案は液晶表示装置の背面照明に制約
されるものではなく、要するに所定の表面積が均
等な明るさを生じるような表示用照明装置であれ
ばよい。
〔考案の効果〕
以上詳述した本考案によれば、反射体の底面に
光拡散部と反射部を混在して設け、光源から遠ざ
かるにつれて光拡散部の占める割合を多くしたの
で透光板の光源に近い部分に導びかれる反射光が
少なくなり、その分輝度が低くなるから透光板上
の輝度分布を全体的に均等化することができ、発
光面全面が均一な明るさとなる。また反射体の大
幅な構造変更は不要となり、きわめて簡単な構成
で輝度分布の均等化が可能となり、コスト的にも
有利となる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は全体の分解斜視図、第2図は断面
図、第3図は第2図中−線に沿う矢視図、第
4図は輝度分布を示す特性図、第5図は本考案の
第2実施例を示す断面図である。 1……本体、2……透光板、4……反射体、5
……底面(底壁部)、11……光源(無口金電
球)、14……光拡散部、15……反射部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一面が開口された本体の開口部を透光板で覆
    い、この本体内に光源を設置するとともに、この
    本体の内側に上記光源からの光を透光板側に向け
    て反射させる反射体を設けた表示用照明装置にお
    いて、上記反射体の上記透光板と対向する底面
    に、光拡散部と反射部とを混在して形成し、この
    光拡散部の面積比を上記光源から遠ざかるに応じ
    て連続的に増大させたことを特徴とする表示用照
    明装置。
JP16692383U 1983-10-28 1983-10-28 表示用照明装置 Granted JPS6076387U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16692383U JPS6076387U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 表示用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16692383U JPS6076387U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 表示用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076387U JPS6076387U (ja) 1985-05-28
JPH0143748Y2 true JPH0143748Y2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=30365319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16692383U Granted JPS6076387U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 表示用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076387U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731070B2 (ja) * 1989-02-25 1995-04-10 日本精機株式会社 指示計器における照明調整膜のドットパターン
JP6248693B2 (ja) * 2014-02-21 2017-12-20 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6076387U (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005432B1 (ko) 배면광장치(back light)
US6471371B1 (en) Display lamp
JPH0112293Y2 (ja)
JPH0246424A (ja) 面発光装置
JPH02208631A (ja) 液晶表示素子照明用面発光体装置
JPH0143748Y2 (ja)
JPH0615006U (ja) 面状発光体
JPH09230338A (ja) 照明装置
JP3098297U (ja) 直下式バックライトユニット
JP2504417B2 (ja) 面照明装置
KR100277154B1 (ko) 도광판, 그 도광판을 이용한 면광원 및 액정 표시 장치
JP3494687B2 (ja) 液晶用バックライト装置
JP3536773B2 (ja) 表示パネル
JP2583401Y2 (ja) 計器の照明構造
JP2714407B2 (ja) 照明器具
JPH0432710Y2 (ja)
JPH0531625Y2 (ja)
JP2000019994A (ja) 照光装置
JPH1040720A (ja) 壁面取付型照明器具
JPS6239423Y2 (ja)
JP2684530B2 (ja) 表示パネルの照明構造
JPS645288Y2 (ja)
JPH0334784Y2 (ja)
JP2000029411A (ja) 照明装置
JPH0414775Y2 (ja)