JPH0142691B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142691B2
JPH0142691B2 JP18777282A JP18777282A JPH0142691B2 JP H0142691 B2 JPH0142691 B2 JP H0142691B2 JP 18777282 A JP18777282 A JP 18777282A JP 18777282 A JP18777282 A JP 18777282A JP H0142691 B2 JPH0142691 B2 JP H0142691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
dental arch
distance measuring
measurement
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18777282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977849A (ja
Inventor
Shuhei Furuichi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Priority to JP18777282A priority Critical patent/JPS5977849A/ja
Publication of JPS5977849A publication Critical patent/JPS5977849A/ja
Publication of JPH0142691B2 publication Critical patent/JPH0142691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被験者の歯列弓の形状を口腔外から
超音波を用いて測定する歯列弓形状測定装置に関
するものである。
歯料の診断のために歯顎部のX線像を展開され
た状態で撮影することはいわゆるX線断層撮影法
として知られており、撮影はX線発生器とX線フ
イルム装置とを結ぶ線が常に歯列弓に対して一定
の角度(例えば直角)で交わるように保ちながら
X線発生器とX線フイルム装置を歯列弓の形状に
応じて移動させて行なわれる。このため、一般に
は歯列弓の形状を3個の円弧の複合曲線で近似さ
せ、この近似曲線に沿つてX線発生器とX線フイ
ルム装置を移動させるオルソパントモグラフイ法
が知られており、その他、歯列弓を楕円形で近似
する方式も公知である(例えば特公昭47―36953
号公報参照)。しかしながら、歯列弓の形状や大
きさにはかなりの個体差があるので、これらのす
べてを円弧の複合曲線や楕円曲線で近似するには
無理があり、撮影されたX線像に焦点ぼけなどを
生じて画質が低下するという問題点がある。
このために、被験者の歯列弓を直接測定し、こ
の測定結果に応じてX線撮影装置を制御すること
も試みられており、例えば被験者の口腔内に咬合
プレートを挿入し、咬合プレートの圧力接点のス
イツチング状態により個々の被験者の歯列弓の形
状を測定することが提案されている(特開昭56―
136500号公報参照)。しかしながら、この咬合プ
レート方式では咬合圧センサを使用しているた
め、得られる測定結果は歯牙の咬合面の歯列弓の
形状であり、臨床上必要な歯けい部の歯列己とは
異なるものしか得ることができない。また電気接
点を有するプレートを口腔内に挿入することは感
電の危険性があつて安全面から好ましくないもの
であり、更にX線撮影装置と組合わせて使用する
場合には、プレートの影が写らないように歯列弓
の測定終了後プレートを取出す必要があり、この
時にせつかく位置付けされた被験者の口腔位置が
ずれてしまうという問題点もある。
本発明はこのような点に着目し、歯けい部の歯
列弓の測定を正確、簡単且つ安全に行ない、また
測定した状態のままで支障なくX線撮影を行なう
ことが容易な歯列弓形状測定装置を提供すること
を目的としてなされたものであり、超音波距離測
定センサとこの超音波距離測定センサの変位量を
検出するセンサ位置検出器とからなり、測定の基
準位置となる支持部材にほぼ弧状の配列となるよ
うに取付けられた複数個の距離測定部と、各超音
波距離測定センサを被験者の顎部外面にそれぞれ
当接させて測定した時の該センサから被測定歯牙
までの距離を示すデータと測定時の支持部材に対
する該センサの位置を示すデータとから各測定点
における支持部材に対する被測定歯牙の位置を計
算して歯列弓の形状を算出する演算部とを備えた
ことを特徴としている。
今、上顎及び下顎の歯列に接する2次のX―Y
平面を考え、左右の中切歯の中間を(X,Y)=
(0,0)座標となるように位置付けし、X軸を
左右方向、Y軸を前後方向にとると、歯列弓に合
致した断層軌道は下記の4次式で近似可能であ
り、曲線上の4点の(X,Y)座標が定まれば係
数a4〜a1を算出することができる。
y=a4x4+a3x3+a2x2+a1x ……(1) 本発明はこのような原理に基づいて、形状の既
知な支持部材に複数個の距離測定部を設け、この
支持部材を基準として支持部材に対する超音波距
離測定センサの位置と、超音波距離測定センサか
ら歯列弓までの距離を測定し、これらのデータを
演算部で処理して各測定個所の座標を求め、前記
(1)式の各係数を計算することにより、被験者の歯
列弓の形状を算出するものである。従つて、本発
明によれば、漏電等の危険があり、またX線撮影
の障害ともなる咬合プレートのようなものを口腔
内に挿入せず、被験者の顎部外面すなわち頬面に
距離測定部を触れるだけで測定が可能であるか
ら、測定を簡単且つ安全に行なうことができ、測
定個所を適正に選定することにより歯けい部の歯
列弓形状を測定することができ、演算部で制御さ
れるX線撮影装置と組合わせることにより、測定
結果とそのまま利用して口腔位置を動かすことな
くX線断層写真の撮影などを実施することができ
るのである。
また本発明においては、演算部の前記装置に複
数の異なる歯列弓モデルを記憶させておき、測定
結果から算出された歯列弓形状を記憶されている
各モデルと比較し、最も近い形状の歯列弓モデル
を選択するような構成とすることも可能であり、
例えば本出願人の出願に係る特願昭57―31427号
のX線撮影装置と組合わせれば、電気パルス数を
変化させることにより測定した歯列弓形状に応じ
た任意の断層のX線撮影を行なうことができる。
本発明装置と組合わされるX線撮影装置は、回
転可能なアームの両端にX線発生器とX線フイル
ム装置とが互いに対向して設けられアームが前述
したX―Y平面に沿つて移動するように構成され
たもの、例えば本出願人の出願に係る特公昭55―
1053号公報に記載されているものが用いられる。
次に、上述のようなX線撮影装置と組合わせた
場合の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、距離測定部を被験者の顎部に当接さ
せた状態の歯列弓を含む面に沿う平面図である。
図において1は被験者の歯列弓、2は頬面、3は
円弧状に湾曲した支持部材、7は支持部材3に取
付けられた複数個(図示の例では4個)の距離測
定部であり、距離測定部7はセンサ位置検出器で
ある直線摺動型ポテンシヨメータ4と超音波距離
測定センサ5とからなつている。
第2図は距離測定部7の具体的な構成の一例を
示すものであり、ポテンシヨメータ4の本体41
が支持部材3に固定され、本体4を貫通した摺動
棒42の先端にねじを切つて超音波距離測定セン
サ5を取付けてあり、43はポテンシヨメータ4
の出力リード線、6は超音波距離測定センサ5を
頬面2に押付けるためのスプリングである。51
はセンサハウジング、52はセンサ出力リード
線、54はPZT等の超音波発生用圧電素子であ
り、圧電素子54の前部は薄板からなる金属ケー
ス55の内面にエポキシ系接着剤等を用いて接着
され、後部には同様の接着剤により電極56が接
着され、前記リード線52はこの金属ケース55
と電極56から引出されており、金属ケース55
はシリコンゴム接着剤等の振動吸収性の接着剤層
53を介してセンサハウジング51に接合されて
いる。57は金属ケース55の前面に設けられた
インピーダンス整合層であり、圧電素子54の振
動によつて発生した超音波を頬面あるいは口唇面
へ能率よく伝播させると同時に、歯牙より反射し
てきた超音波を効率よく受信するために、圧電素
子54の特性インピーダンスと人体頬部の特性イ
ンピーダンスとの相乗平均値の特性インピーダン
スを特ち、超音波伝播方向の長さは使用周波数に
おける整合層57内の波長の1/4の大きさになる
ように構成されている。具体的な材料としては、
例えばエポキシ樹脂等のプラスチツク材料にゴム
微粒子をある量だけ混入したものなどが用いられ
る。
第3図は超音波距離測定センサ5によつて該セ
ンサ5と歯列弓1との距離を測定する電気回路の
ブロツク図、第4図は同回路のパルスタイミング
チヤートである。
第3図において、311は発振器であり、第4
図aに示すような一定周波数の信号を測定中連続
発振する。310はゲート回路で、発振器311
の出力を第4図bに示すようなある一定周期のバ
ースト波に変換し、次段のパワーアンプ309に
供給してパワーアンプ309の出力によつて圧電
素子54は駆動され、第4図cに示すような超音
波信号を送波する。送波された超音波は頬肉内部
を伝播して歯牙表面で反射し、第4図dに示すよ
うなエコーシグナルとなつて圧電素子54に受信
される。
圧電素子54に受信された超音波エコーシグナ
ルは、コンデンサ301を通過して第1RFアンプ
302で増幅され、半固定抵抗303により適当
なレベルに調整された上次段の第2RFアンプ30
4で増幅され、第4図eに示すような信号がスレ
シヨルド検波器305に入力される。ここで、信
号は第4図fのように全波検波されて破線で示す
包絡線のような検波電圧を発生し、第4図fに示
すスレシヨルド電圧ETHより検波電圧が高くなつ
た時のみ、第4図gに示すような出力信号が得ら
れる。
306は第4図bのバースト波の送信開始と同
時に定電圧または定電流で積分動作を開始し、第
4図gの出力信号の立上りで積分動作を停止する
積分回路であり、第4図hに示す波形が得られる
と同時にこの波形のピーク値をサンプルホールド
回路307が保持し、第4図iで示すようなホー
ルド電圧が出力される。このホールド電圧の値は
バースト波の送信開始からエコーシグナルの受信
開始までの時間、すなわち伝播媒質である人体頬
部の肉質が音響的に見て一定であると仮定した場
合の圧電素子54と歯牙との距離(正確には往復
距離)に比例した大きさとなつているので、これ
をA/Dコンバータ308で後述の演算部401
に入力できるデジタル信号に変換するのである。
なお、第4図bのバースト波の発信時には、ゲ
ート回路310から第4図bに破線で示した制御
信号を第2RFアンプ304に送つて第2RFアンプ
304の利得を低下させ、第4図dに破線で示し
た期間に送信バースト波によつて上記の受信回路
が誤動作しないようにしてある。また第3図のa
〜iは各回路における信号波形を第4図a〜iに
対応させて同一符号で示したものである。
次に第5図及び第6図について説明する。第5
図において401は演算部、402は演算部40
1を操作する制御パネル、403は演算部401
を動作させる基準となるクロツク発振器、404
は第1図〜第4図で説明した超音波センサ部であ
り、A/Dコンパータ308の出力信号が入力さ
れる。また405は第1図及び第2図に示したポ
テンシヨメータ4の抵抗値に比例した出力を演算
部401に入力できるデジタル信号に変換する
R/D変換器であり、演算部401には4個の距
離測定部7の超音波距離測定センサ5とポテンシ
ヨメータ4によつて得られた各データがそれぞれ
入力される。
407はフイルムカセツトのリミツトスイツ
チ、408はアームのリミツトスイツチであり、
それぞれ規定範囲を超えて動作した場合に強制的
にその動作を停止するためのものである。411
はアーム回転軸をX方向へ移動するステツピング
モータ、414はアーム回転軸をY方向へ移動す
るステツピングモータ、417はアームを回転駆
動するステツピングモータ、420はX線フイル
ムカセトツを駆動するステツピングモータであ
り、これらのステツピングモータ411,41
4,417,420はそれぞれ駆動回路410,
413,416,419からなる駆動回路により
駆動され、各駆動回路410,413,416,
419は演算部401の指令に基づいて制御回路
409,412,415,418によつて制御さ
れる。421は高圧発生器、422はフイラメン
ト駆動部、423はX線管であり、クロツク発振
器403はこれらの高圧発生器421及びフイラ
メント駆動部422を構成するインバータのパル
ス発生器を兼ねている。
上記の構成において、制御パネル402により
撮影準備指令が出されると、各距離測定部7から
測定結果のデータが演算部401に入力され、こ
れらのデータが処理されて歯列弓の形状が算出さ
れる。これに基づいて最適断層軌道、管電圧、管
電流が決定され、管電圧については高圧発生器4
21が、管電流についてはフイラメント駆動部4
22がそれぞれ適正値にセツトされ、次いで制御
パネル402の撮影スタートボタンが押される
と、各ステツピングモータ411,414,41
7,420が作動し、アームはその回転中心が計
算された軌道に沿つてX―Y平面上を移動しなが
ら回動し、常に被験者の歯列弓1に最も近い断層
軌道を描いてX線撮影が行なわれるのである。
上述の演算部401にはマイクロコンピユータ
の使用が可能であり、例えば第6図のような構成
となつている。すなわち、501はCPU、50
6はアドレスバスライン、07はデータバスライ
ン、508はコントロールバスラインであり、こ
れらのバスラインにメモリとしてROM502、
RAM503が接続され、またプレヒート時間や
X線照射時間等の時間制御を行なうカウンタタイ
マ回路504が接続されている。505はパラレ
ルI/O回路であり、制御パネル402からの指
令や距離測定部7からのデータ、リミツトスイツ
チ407,408からの入力、ROM502や
RAM503からの出力、CPU501での演算結
果による制御信号等の出力はこのパラレルI/O
回路505を経由して入出力される。
第7図及び第8図は距離測定部の他の実施例を
示すものである。図において58は両端を固定ポ
ール31によつて支持部材3に固定された圧電フ
イルムであり、第7図は、直線摺動型ポテンシヨ
メータ4の摺動棒42の先端に設けた押圧部44
によつて圧電フイルム58を被験者の頬面2に押
付けている状態を示している。
圧電フイルム58はPVDFやPVTFのような圧
力に比例した電圧(電荷)を発生するフイルム状
の圧電素子であり、第8図にその構造を展開状態
で示す。図において800はフイルム状の圧電素
子本体、801は頬面に押付けられる部分を中心
として押圧部44側に設けられた電極であり、こ
の電極801は例えばアルミニウムの蒸着によつ
て形成される。802はリード線、803は頬に
当る側に設けられた塩化ビニール等の高分子膜か
らなる薄い電気絶縁層、804は頬側の電極、8
05は電極801側の高分子膜からなる保護層で
ある。電気絶縁層803はその音響インピーダン
スが圧電素子本体800の音響インピーダンスと
頬面の音響インピーダンスとの間の値となるよう
に材料が選定されており、また圧電フイルム58
の頬へ押付けられる部分(この実施例では4個
所)は厚みに対して横幅がはるかに大きく、フイ
ルム状で連続してはいるが押圧点間の音響的分離
は十分に行なわれる。この実施例の距離測定部7
の動作は基本的には第1図及び第2図のものと同
様であり、第3図以下に示す回路と組合わせて使
用することが可能である。
以上の実施例の説明から明らかなように、本発
明は超音波距離測定センサとこの超音波距離測定
センサの変位量を検出するセンサ位置検出器とで
構成された複数個の距離測定部を支持部材に設
け、支持部材に対する歯列弓の位置を測定して被
験者の歯列弓の形状を演算部によつて算出するも
のであり、測定は簡単且つ安全であり、口腔位置
を動かすことなく測定結果をそのまま利用してX
線断層写真の撮影を行なうことも可能であり、ま
た臨床上必要な歯けい部の歯列弓形状を正確に測
定することができる等の利点があるものである。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の実施例を示すもので、第
1図は距離測定部の使用状態の平面図、第2図は
距離測定部の一部破断側面図、第3図は距離測定
部の電気回路のブロツク図、第4図は同回路のパ
ルスタイミングチヤート、第5図は装置全体の電
気回路のブロツク図、第6図は演算部のブロツク
図、第7図は距離測定部の他の実施例の平面図、
第8図a及び第8図bは同実施例の圧電フイルム
の正面図及び平面図である。 符号の説明、1……歯列弓、2……頬面、3…
…支持部材、4……ポテンシヨメータ(センサ位
置検出器)、5……超音波距離測定センサ、7…
…距離測定部、54……圧電素子、58……圧電
フイルム、401……演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超音波距離測定センサとこの超音波距離測定
    センサの変位量を検出するセンサ位置検出器とか
    らなり、測定の基準位置となる支持部材にほぼ弧
    状の配列となるように取付けられた複数個の距離
    測定部と、各超音波距離測定センサを被験者の顎
    部外面にそれぞれ当接させて測定した時の該セン
    サから被測定歯牙までの距離を示すデータと測定
    時の支持部材に対する該センサの位置を示すデー
    タとから各測定点における支持部材に対する被測
    定歯牙の位置を計算して歯列弓の形状を算出する
    演算部とを備えたことを特徴とする歯列弓形状測
    定装置。
JP18777282A 1982-10-25 1982-10-25 歯列弓形状測定装置 Granted JPS5977849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18777282A JPS5977849A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 歯列弓形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18777282A JPS5977849A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 歯列弓形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977849A JPS5977849A (ja) 1984-05-04
JPH0142691B2 true JPH0142691B2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=16211938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18777282A Granted JPS5977849A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 歯列弓形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977849A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977849A (ja) 1984-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McDonald The electronic determination of working length
KR900007542B1 (ko) 의료용 파노라마 x선 촬영장치의 환자위치 설정장치
JP3372320B2 (ja) 音響治療装置
US6221031B1 (en) Method and improved device for measuring and locating a tooth apex
JP2001504379A (ja) 歯冠表面における平滑面の損傷の超音波探傷装置及びその検出方法
JP2002306473A (ja) カテーテルの位置を決定する方法及び超音波撮像システム
US8460216B2 (en) Systems and methods of analyzing vibrations imparted to tissues and teeth
US5100318A (en) Ultrasonic method and apparatus for measuring the periodontal pocket
US6413220B1 (en) Surface acoustic wave periodontal probe and method of detecting periodontal disease
JPS6353817B2 (ja)
KR20150044170A (ko) 치과용 초음파 진단장치
US5776065A (en) Apparatus and method for controlling an ultrasound transducer array
US7326053B2 (en) Dental root canal apex measuring apparatus and method
WO2018055747A1 (ja) 歯科用超音波診断装置及び歯科用超音波プローブ
JPH0142691B2 (ja)
JPH06277240A (ja) 歯列及び咬合圧測定法とその装置
JP2521120B2 (ja) 医療用パノラマx線撮影装置の患者位置付け装置
JP2007167657A (ja) X線装置の動作方法
JP3129888B2 (ja) 歯科用根管治療装置
JPS58185139A (ja) 超音波探触子
JPH0123449Y2 (ja)
JP2004008432A (ja) 歯牙診断用超音波センサと超音波歯牙診断装置
JPH027531Y2 (ja)
JP2953909B2 (ja) 超音波脂肪厚測定装置
RU2745237C1 (ru) Устройство для определения плотности челюстной кости