JPH0142442B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142442B2
JPH0142442B2 JP56140426A JP14042681A JPH0142442B2 JP H0142442 B2 JPH0142442 B2 JP H0142442B2 JP 56140426 A JP56140426 A JP 56140426A JP 14042681 A JP14042681 A JP 14042681A JP H0142442 B2 JPH0142442 B2 JP H0142442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
lamp
socket part
socket
pressure discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56140426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778704A (en
Inventor
Gurairaa Uorufugangu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JPS5778704A publication Critical patent/JPS5778704A/ja
Publication of JPH0142442B2 publication Critical patent/JPH0142442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/505Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/0005Fastening of light sources or lamp holders of sources having contact pins, wires or blades, e.g. pinch sealed lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/80Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with pins or wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高圧放電ランプとを反射器と有する
装置ユニツトであつて、高圧放電ランプは一体構
成的に反射器と第1のソケツト部と第2のソケツ
ト部と1対の電気接続端子と少なくとも1つの結
合部材とに固定的かつ取外し不可能に相互に結合
されており、高圧放電ランプは第1のランプ端部
と第2のランプ端部を具備しており、反射器は反
射器頚部と光出口開口部を具備しており、反射器
内に前記ランプの長手方向軸線が反射器軸線と一
致するようにランプが配設されており、第1のソ
ケツト部は耐熱性絶縁材料から形成されていて、
第1のランプ端部および反射器頚部と結合されて
おり、2のソケツト部は耐熱性絶縁材料から形成
されていて、反射器の光出口開口部と結合されて
おり、その際、第1のソケツト部および第2のソ
ケツト部には段部および溝が設けられており、前
記ランプと反射器との結合部は通気開口部が存在
するようになされており、1対の電気接続端子は
第1のソケツト部および第2のソケツト部に取付
けられており、少なくとも1つの結合部材は第2
のランプ端部と第2のソケツト部との間に延在し
ているようにした、高圧放電ランプと反射器とを
有する装置ユニツトに関する。
ドイツ特許出願公開公報第2840031号から、す
でにそのような装置は公知である。それによる
と、反射器の光出口開口部と同じ側の第2ランプ
端部と接続された電流リード線が、放熱メタル条
片として構成されており、この放熱メタル条片
は、終端リングに対して半径方向に、かつ当該終
端リングの内壁にゆるく1回周回されて設けられ
ている。その際、電流リード線は、さらに開口部
を通つて反射器の外へひき出されており、反射器
の外で、特別な位置固定部を設けないで、接続素
子との連結がなされている。ソケツトにおける接
続素子は、実施例においてブシユないしスリーブ
として構成されており、その結果、高電圧が供給
されている相応の接続点対向部材は、少なくとも
部分的に絶縁されていないピンであり、そのこと
は安全の点から避けなければならない。
本発明の課題は、接続素子が電気的かつ機械的
に安全、確実、強固な構成を有し、所属の第1ソ
ケツト部ないし第2ソケツト部(終端リング)に
スペースを節約して固定されている、高圧放電ラ
ンプ反射器とを有する装置ユニツトを提供するこ
とにある。その際、良好な熱放出を確保しようと
するものである。
この課題は、本発明の装置によれば、両電気接
続端子は異なつた直径を有する接触接続ピンとし
て構成されていて、第2のソケツト部の外周直径
により形成される仮想上の包絡円筒内部かつ反射
器の外側に設けられ更に各々所属のソケツト部に
固定して結合されており、結合部材としては、電
流リード線として構成された扁平なメタル条片が
設けられており、このメタル条片は反射器の光出
口開口部に対して半径方向に延在し、かつ第2の
ソケツト部に取付けられた接触接続ピンのところ
まで直接かつ最短経路で導かれているようにして
解決される。
即ち、本発明は、2つのソケツト部が設けられ
ており、かつ各ソケツト部には固有の電気接続端
子が取付けられている、高圧放電ランプと反射器
とを有する装置ユニツトに関しており、第2ソケ
ツト部(終端リング)は、 (a) 電気接続端子を支持しており、 (b) 装置ユニツトを例えばフイルムないしスライ
ドプロジエクタに取付け、位置調整し、 (c) 補助手段(結合部材)を介してランプの第2
の端部を保持する という機能を有している。
本発明の装置ユニツトでは、ランプ、例えばハ
ロゲン金属蒸着ランプが両ソケツト部および反射
器および1対の電気接続端子および少なくとも1
つの結合部材に固定かつ取外し不可能に相互に一
体構成的に結合されており、装置ユニツトを壊さ
ないでランプを反射器から取外すことはできな
い。
高圧放電ランプの点灯のためには、25KVほど
の点灯電圧を必要とするが、ランプの相互に反対
側の各端部の別個の各ソケツト部に接触接続ピン
を取付けた本発明特有の装置構成により初めて、
装置ユニツトの電気的かつ機械的な作動上の安
全、確実、強固性を高めるとができる。また、ラ
ンプの極性をはつきりさせるために(2本の接続
ケーブルのうち1本にだけ高電圧が追加供給され
得る)、各接触接続ピンは異なつた直径を有して
いる。
更に、本発明の有利な実施例として、第1のソ
ケツト部に取付けられた接触接続ピンの長手方向
軸線は、反射器およびランプの長手方向軸線に対
して垂直に延在しており、第2のソケツト部に取
付けられた接触接続ピンの長手方向軸線は、反射
器およびランプの長手方向軸線に対して平行に延
在しているようにするとよい。電気的安全度を高
めるために両接続素子はピンとして、殊に異なつ
た直径を有する中空ピンとして構成され、第1の
ソケツト部と第2のソケツト部(終端リング)と
の相応の切欠部に固定して取り付けられ、有利に
は接合剤で接合される。さらに、ピンおよび/ま
たは相応の対向部材は、引張り力に対して充分高
い強さが得られるような構造を有している。
電流リード線は、反射器の光出口開口部と同じ
側の第2のランプ端部から出ていて、終端リング
に対して半径方向に延在している。電流リード線
は、終端リングの開口部を通つて直接接続素子に
達し、この接続素子と接触して連結され、例えば
はんだ付け、またはクランプされる。中空ピンを
用いるならば、クランプ止めの方が特に有利であ
る。電流リード線としてメタル条片を用いるの
で、放熱性が改善され、同時に第2のランプ端部
が機械的に支持される。少なくとも1本のメタル
条片が第2ソケツト(終端リング)に対して半径
方向に延在している。その際、電流リード線とし
てのメタル条片は、反射器に対して直径をなすよ
うに配置され、放射光路の方向における遮光は実
際上無視できる。
本発明の、高圧放電ランプと反射器とを有する
装置ユニツトは、第1のソケツト部ないし第2の
ソケツト部(終端リング)と固定して連結された
接触接続ピンを有し、このピンは第2のソケツト
部から形成された包絡円筒を突き出ない。このピ
ン装置によつて、反射器ユニツトは投光器の中で
も非常にわずかなスペースしかなくてもスペース
を節約して取り付けられる。ピンの直径を相互に
異ならせると、接続線の接続の間違いが防止でき
る。中空ピンを用いると、電流リード線とピンと
の連結が簡単なクランプによつて特にコスト上有
利に実施できる。クランプを用いると、ランプケ
ーブルをあとで固定してクランプすることもでき
る。半径方向に延在し、、接続素子に直接つなが
つている電流リード線は、装置の機械的脆弱性を
低減させる。電流リード線としてメタル条片を用
いると(放熱体としても機能する)、反射器の光
出口開口部と同じ側のランプ端部を機械的に支持
できる。
次に本発明を図示の実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図、第2図、第3図に図示された装置は、
定格出力約250Wのハロゲン金属蒸着ランプ1と
成形ガラス反射器2とから構成されている。ハロ
ゲン金属蒸着ランプは、交流で作動し、外管を1
つだけ有している。成形ガラス反射器2は、有利
には干渉カツトオフフイルタが設けられている。
みぞ4が設けられたセラミツク製第1ソケツト部
5は、反射器頚部3に接合されている。同じく、
ランプ1の第1の端部6も、第1ソケツト部5に
固定されているが別の箇所に固定されていて、そ
の結果、通気開口部7が形成されている。中空ピ
ン9は、第1のソケツト部5の切欠部8の中に、
取外し不能且捩れないように接合剤を用いて固定
されている。ランプ1の第1の端部6の、図示し
ていない電流リード線は、クランプ止めによつて
中空ピン9に固定されている。みぞ11に設けら
れセラミツク製第2ソケツト部(終端リング)1
2は、反射器2の光出口開口部10に接合されて
いる。そこで、投光器の中に配置されたベンチレ
ータによつて惹き起こされた冷気流は、第1ソケ
ツト部5の中のみぞ4、通気開口部7、第2ソケ
ツト部(終端リング)12のところのみぞ11を
通つてランプ1のところを通過する。反射器2の
光出口開口部10と同じ側の、ランプ1の第2の
端部13は、結合部材(電流リード線としてのメ
タル条片)14とろう付けされている。結合部材
(電流リード線としてのメタル条片)14は、第
2ソケツト部(終端リング)12における開口部
を直接通され、ランプ軸ならびに反射器軸に対し
て平行に配置された中空ピン15にて堅く留めら
れている。中空ピン15は、第2ソケツト部(終
端リング)12の直径から形成される、仮想上の
包絡円筒部に第2のソケツト部(終端リング)1
2の切欠部の中に取外し不能に且捩れないように
固定されており、その際中空ピン15は、第2ソ
ケツト部(終端リング)12の直径から形成され
る、仮想上の包絡円筒内部に位置するように構成
される。中空ピン9,15は異なつた直径を有し
ており、その結果、給電線の所定の接続が可能に
なる。この場合、結合部材(電流リード線として
のメタル条片)14およびランプ1の第2の端部
13にろう付けされ、第2ソケツト部(終端リン
グ)12の開口部の中に達しているメタル条片1
6(例えば、ニツケルめつきされた銅条片)は、
放熱体として使われ、同時に反射器2の光出口開
口部10と同じ側で、ランプ1の第2の端部13
を支持するために使われる。その際、電流リード
線としてのメタル条片14,16の各端部は、反
射器2、ないし第2ソケツト(終端リング)12
に対して直径方向に配置されている。その上、み
ぞ11を有する第2ソケツト部(終端リング)1
2は、その回りに精密な位置調整カム17を有
し、ならびに、その前面に位置決めみぞ18を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による装置の側面図、第2図
は、長手方向にソケツト側から見た図、第3図
は、長手方向に終端リング側ら見た図を示す。 1……高圧放電ランプ、2……反射器、5……
第1ソケツト部、7……通気開口部、9,15…
…ピン、10……光出口開口部、12……第2ソ
ケツト部(終端リング)、14……リード線、1
6……メタル条片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高圧放電ランプと反射器とを有する装置ユニ
    ツトであつて、高圧放電ランプ1は一体構成的に
    反射器2と第1のソケツト部5と第2のソケツト
    部12と1対の電気接続端子9,15と少なくと
    も1つの結合部材14,16とに固定的かつ取外
    し不可能に相互に結合されており、前記高圧放電
    ランプ1は第1のランプ端部6と第2のランプ端
    部13を具備しており、前記反射器2は反射器頚
    部3と光出口開口部10を具備しており、反射器
    2内に前記ランプ1の長手方向軸線が反射器軸線
    と一致するように前記ランプ1が配設されてお
    り、前記第1のソケツト部5は耐熱性絶縁材料か
    ら形成されていて、第1のランプ端部6および反
    射器頚部3と結合されており、前記第2のソケツ
    ト部12は耐熱性絶縁材料から形成されていて、
    反射器2の光出口開口部10と結合されており、
    その際、第1のソケツト部5および第2のソケツ
    ト部12には段部および溝4,11が設けられて
    おり、前記ランプと反射器との結合部は通気開口
    部7が存在するようになされており、前記1対の
    電気接続端子9,15は第1のソケツト部5およ
    び第2のソケツト部12に取付けられており、前
    記少なくとも1つの結合部材14,16は第2の
    ランプ端部13と第2のソケツト部12との間に
    延在しているようにした、高圧放電ランプと反射
    器とを有する装置ユニツトにおいて、両電気接続
    端子は異なつた直径を有する接触接続ピン9,1
    5として構成されていて、第2のソケツト部12
    の外径により形成される仮想上の包絡円筒の内部
    かつ反射器2の外側に設けられ、更に各々所属の
    ソケツト部5,12に固定して結合されており、
    結合部材としては電流リード線として構成された
    扁平なメタル条片14が設けられており、該メタ
    ル条片は反射器2の光出口開口部10に対して半
    径方向に延在し、かつ第2のソケツト部12に取
    付けられた接触接続ピン15のところまで直接か
    つ最短経路で導かれていることを特徴とする高圧
    放電ランプと反射器とを有する装置ユニツト。 2 第1のソケツト部5に取付けられた接触接続
    ピン9の長手方向軸線は、反射器およびランプの
    長手方向軸線に対して垂直に延在しており、第2
    のソケツト部12に取付けられた接触接続ピン1
    5の長手方向軸線は、反射器およびランプの長手
    方向軸線に対して平行に延在している請求の範囲
    1記載の装置ユニツト。
JP56140426A 1980-09-08 1981-09-08 User unit with high voltage discharge lamp and reflector Granted JPS5778704A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803033688 DE3033688A1 (de) 1980-09-08 1980-09-08 Anordnung mit hochdruckentladungslampe und reflektor als baueinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778704A JPS5778704A (en) 1982-05-17
JPH0142442B2 true JPH0142442B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=6111353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140426A Granted JPS5778704A (en) 1980-09-08 1981-09-08 User unit with high voltage discharge lamp and reflector

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4423348A (ja)
JP (1) JPS5778704A (ja)
DE (1) DE3033688A1 (ja)
GB (1) GB2083194B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU186083B (en) * 1982-06-24 1985-05-28 Tungsram Reszvenytarsasag System of automobile headlights
US4510558A (en) * 1983-02-21 1985-04-09 U.S. Philips Corporation Device for producing and projecting light
DE3603743A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe fuer die verwendung in kraftfahrzeugscheinwerfern
DE3641852A1 (de) * 1986-12-08 1988-06-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Kfz-scheinwerfer-einheit
JPH0232602U (ja) * 1988-08-25 1990-02-28
US4920459A (en) * 1988-12-21 1990-04-24 Gte Products Corporation Arc discharge headlamp system
US5032758A (en) * 1989-09-28 1991-07-16 General Electric Company Precision tubulation for self mounting lamp
US5059146A (en) * 1990-02-22 1991-10-22 Welch Allyn, Inc. Method of adjusting a light source for color temperature and chromaticity
US5205642A (en) * 1990-10-30 1993-04-27 Ushio Denki Mirror and lamp assembly
US5174646A (en) * 1990-12-06 1992-12-29 The Regents Of The University Of California Heat transfer assembly for a fluorescent lamp and fixture
US5686799A (en) * 1994-03-25 1997-11-11 Pacific Scientific Company Ballast circuit for compact fluorescent lamp
US5537301A (en) * 1994-09-01 1996-07-16 Pacific Scientific Company Fluorescent lamp heat-dissipating apparatus
US5691606A (en) * 1994-09-30 1997-11-25 Pacific Scientific Company Ballast circuit for fluorescent lamp
US6037722A (en) * 1994-09-30 2000-03-14 Pacific Scientific Dimmable ballast apparatus and method for controlling power delivered to a fluorescent lamp
US5821699A (en) * 1994-09-30 1998-10-13 Pacific Scientific Ballast circuit for fluorescent lamps
JP3269349B2 (ja) * 1995-08-30 2002-03-25 ウシオ電機株式会社 ランプ装置
US5925986A (en) * 1996-05-09 1999-07-20 Pacific Scientific Company Method and apparatus for controlling power delivered to a fluorescent lamp
US5866993A (en) * 1996-11-14 1999-02-02 Pacific Scientific Company Three-way dimming ballast circuit with passive power factor correction
US5798617A (en) * 1996-12-18 1998-08-25 Pacific Scientific Company Magnetic feedback ballast circuit for fluorescent lamp
WO1999032825A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Unit of electric lamp and reflector
JP2000082322A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Ushio Inc 光源ユニット
JP2000200511A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Phoenix Denki Kk 放電灯
CN1229838C (zh) * 2000-01-14 2005-11-30 电灯专利信托有限公司 反射器-高压放电灯单元
DE10013086A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Zumtobel Staff Gmbh & Co Kg Einbauleuchte mit einem domförmigen Reflektor
JP2002313119A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Hitachi Ltd 投影装置用光源及びそれを用いた投写型画像ディスプレイ装置
JP4503200B2 (ja) * 2001-04-23 2010-07-14 オスラム・メルコ株式会社 反射鏡付放電ランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157U (ja) * 1977-06-03 1979-01-05

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1539461B1 (de) * 1966-07-28 1970-05-14 Licentia Gmbh Scheinwerfer mit Defokussierungseinrichtung
US3700881A (en) * 1971-04-29 1972-10-24 Gen Electric Lamp and reflector assembly
DE2840031A1 (de) * 1978-09-14 1980-04-03 Patra Patent Treuhand Anordnung mit hochdruckentladungslampe und reflektor als baueinheit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157U (ja) * 1977-06-03 1979-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
US4423348A (en) 1983-12-27
DE3033688A1 (de) 1982-04-22
JPS5778704A (en) 1982-05-17
GB2083194A (en) 1982-03-17
GB2083194B (en) 1983-03-09
DE3033688C2 (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0142442B2 (ja)
US4569005A (en) Replaceable lamp unit and automobile headlight utilizing same
JP3615551B2 (ja) ランプ
KR100306825B1 (ko) 캡형전기램프
US3402383A (en) Heat-dissipating adaptors for single-ended halogen quartz lamps to existing electrical lighting apparatus
US3997808A (en) Mounting for single-ended lamp
HU219690B (hu) Kompakt, kisnyomású kisülőlámpa
JP2003520394A (ja) 反射器−高圧放電ランプユニット
JP2008159564A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2000514952A (ja) 口金付き電球
US8558457B2 (en) Lamp comprising glass tube having pinched sealed portion at end
JPH11510957A (ja) 発光装置
JP5140733B2 (ja) 殊に飛行場標識照明のための、ケーブルを備えた作り付けランプ
US4804878A (en) Electric lamp, base for use therewith and method of assembling same
US6803721B2 (en) Halogen incandescent lamp
JP2002298608A (ja) 電球形蛍光ランプ
US6005337A (en) Single-ended discharge lamp
JP4580609B2 (ja) 放電ランプ
KR200393122Y1 (ko) 형광등기구
EP3608581B1 (en) Mounting element for led filaments and led lamp comprising a mounting element
JP4625289B2 (ja) ランプアッセンブリ、ランプおよびランプアッセンブリの製造方法
US472800A (en) George c
US4772232A (en) Lamp holding device
US1217924A (en) Connector.
KR200331225Y1 (ko) 절전전구