JPH0142131Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142131Y2
JPH0142131Y2 JP2546685U JP2546685U JPH0142131Y2 JP H0142131 Y2 JPH0142131 Y2 JP H0142131Y2 JP 2546685 U JP2546685 U JP 2546685U JP 2546685 U JP2546685 U JP 2546685U JP H0142131 Y2 JPH0142131 Y2 JP H0142131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
compression spring
link
upward
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2546685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61143185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2546685U priority Critical patent/JPH0142131Y2/ja
Publication of JPS61143185U publication Critical patent/JPS61143185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142131Y2 publication Critical patent/JPH0142131Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、たとえばコンピユータのデイスプレ
イ装置等を載置して、簡単に前後に傾斜させて支
持しうる載置台に関するものである。
(従来技術とその問題点) 載置したデイスプレイ装置等を、使用者の体格
や好みに応じて、前後に傾斜させうる載置台は、
各種のものが提供されている(たとえば、実願昭
58−169308号参照)。
しかし、従来のものは、ハンドル操作により傾
斜角度を変えていたので、若干操作が面倒である
とともに、時間がかかつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、前端を、基板に上下揺動自在に枢着
した載置板と、基板上面に設けた、付勢方向を前
方とする圧縮ばねと、前上方に向かつて傾斜し、
かつ後端が圧縮ばねの前端に連係されるととも
に、前端が、載置板の要所に枢着されているリン
クと、基板と載置板の間において、載置板が水平
状態から下向揺動した時にのみ、載置板を上方に
向けて付勢する補助ばねとより構成して、載置物
を載置した載置板が、水平時および所定角度上下
に傾斜した時、リンクの前端に掛かる下向荷重と
上向荷重とが等しくなるように、各部材の寸法と
位置および両ばねの特性を定めることにより、上
述の問題点の解決を図つたものである。
(作用) 本考案の載置台においては、後下方に向かつて
傾斜するリンクの前端が、主として載置物の重量
により下向荷重を受け、その分力により、後端が
水平をなす圧縮ばねを押圧して圧縮しようとす
る。
そして、載置板が水平の時は、リンクの後端の
押圧力と、ばねの圧発力が均合つて、載置板は水
平に保持される。
載置物が前傾した時は、その重心が前方に移動
するので、リンクの前端にかかる下向荷重が減少
するとともに、リンクが急傾斜するので、後端の
押圧力が減少するが、圧縮ばねが伸長して反発力
が著しく減少するので、載置板が所定角度(たと
えば8゜)傾斜すると、更び押圧力と反発力が均合
つて、載置板は所定角度に安定に保持される。
載置物が後傾する時は、その重心が後方に移動
するので、リンクの前端にかかる下向荷重が増大
するとともに、リンクが緩傾斜となつて、後端の
押圧力が増大するが、載置板が所定角度(たとえ
ば8゜)傾斜すると、圧縮ばねが短縮することによ
つて増大した反発力と、補助ばねの上向付勢によ
り、リンクの前端に同時にかかる下向荷重と上向
荷重が均合つて、載置板が所定角度に安定に保持
される。
載置物が、上記所定角度以内で、前傾または後
傾する時は、リンクの前端に同時にかかる下向荷
重と上向荷重は均合わないが、その差は僅かであ
るため、各部材の枢着部や摺動部の摩擦力によ
り、載置板は、揺動することはなく安定に保持さ
れる。
(実施例) 水平をなして上面開口する扁平箱状の基板1の
両側板1aの前上部には、下面開口する扁平箱状
の載置板2の両側板2aの前部が、摩擦板3を挟
んで、ピン4をもつて枢着されている。
基板1の上面要所には、前方を向く有底の左右
1対のばね筒5が固着され、その左右両側面に
は、前端より後方に向けて案内溝6が切設され、
前端は、ストツパ7をもつて閉塞されている。
側方を向いて案内溝6に前後移動自在に嵌合す
る移動軸8の両端は、前上方を向くリンク9をも
つて、載置板2の下面に支持金具10を介して枢
設された、側方を向く固定軸11の両端に連係さ
れている。
ばね筒5の底部を前後移動自在に貫通する案内
杆12の前端には、押板13が固着され、案内杆
12には、コイル状の圧縮ばね14が巻装されて
いる。
圧縮ばね14により、リンク9の後端は、押板
13と移動軸8を介して前方に付勢され、載置板
2は、リンク9と固定軸11を介して、上方に付
勢されている。
基板1における両ばね筒5の間には、左右に並
んで同軸をなすコイル状の1対の補助ばね15の
固定端15aが固着され、付勢端15b同士は連
結されて、水平時の載置板2の下面要所に当接
し、載置板2が下向揺動した時、これを上方に付
勢する。
上記リンク9の寸法と取付位置と傾斜角度およ
び両ばね14,15のばね定数は、載置板2にデ
イスプレイ等の載置物(図示省略)を所定位置に
載置して、水平とした時、および8゜上下に傾斜さ
せた時、載置板2の固定軸11にかかる下向荷重
と上向荷重が均合うように、例えば次記するよう
に定められている。
第5図において、実線で示す水平時の載置板2
を枢支する左右両ピン4の共通軸線と、固定軸1
1の鉛直線の間の前後水平距離(以下単に水平距
離という)が98mm、リンク9の固定軸11と移動
軸8間の長さが55mm、載置板2に乗せた28Kgの載
置物(図示省略)の重心の鉛直線Gとピン4との
水平距離が67mmの時、リンク9が水平に対して、
38゜30′傾斜して、圧縮ばね14の反発力Sによ
り、載置板2が水平に安定して保持されていると
きの、1本の固定軸11にかかる下向荷重Pは、 67mm×28Kg/2=98×Pであるから、 P=9.57Kgとなる。
圧縮ばね14を押圧するPの水平分力Fは、 F=9.57Kg/tan38.5゜=12.0Kgである。
すなわち、圧縮ばね14の上記状態における反
発力は、12.0Kgである。
この載置板2を、上方に8゜揺動させて、2′の
位置とすると、鉛直線GはG′の位置に前進して、
ピン4と水平距離は42.5mmとなり、移動軸8は、
8′の位置まで18.2mm前進して、リンク9の傾斜
角は63゜となる。
回転軸11も若干上昇して11′となり、ピン
4との水平距離が変化するが、その量は極く僅か
であり、近似的に変化のないものとすれば、1本
の固定軸11′にかかる下向荷重P′は、 42.5mm×28Kg/2=98mm×P′であるから、 P′=6.07Kgとなる。
圧縮ばね14を押圧するP′の水平分力F′は、 F′=6.07Kg/tan63゜=3.1Kgとなる。
このF′と反発力が均合うための圧縮ばね14の
ばね定数Kは、 3.1Kg=12.0Kg−(18.2mm×K)であるから、 K=0.489となる。
すなわち、ばね定数K=0.489とすることによ
り、載置板2′を上記角度に傾斜させて、安定に
保持することができる。
載置板2を、下方に8゜揺動させて、2″の位置
とすると、鉛直線GはG″の位置に後退して、ピ
ン4との水平距離は、91.5mmとなり、移動軸8
は、8″の位置まで7.5mm後退して、リンク9の傾
斜角は20゜20′となる。
固定軸11も若干下降して11″となり、ピン
4との水平距離が変化するが、極く僅かであるか
ら、近似的に変化のないものとすれば、1本の固
定軸11″にかかる下向荷重P″は、 91.5mm×28Kg/2=98mm×P″であるから、 P″=13.07Kgとなる。
圧縮ばね14を押圧するP″の水平分力F″は、 F″=13.07Kg/tan20゜20′=35.3Kgとなる。
この状態における圧縮ばね14の反発力S″は、 S″=12.0Kg+(7.5mm×0.489)=15.7Kgとなる。
従つて、押圧する水平分力F″に対し、圧縮ば
ね14の反発力S″は、次のように著しく不足す
る。
35.3Kg−15.7Kg=19.6Kg この不足分を、補助ばね15が補うことによ
り、上記角度に傾斜させた載置板2″を、安定に
保持しうる。
なお、上記補助ばね15は、板ばねとすること
もできる。
(本考案の効果) 本考案の載置台は、載置物に摺動を掛けて、所
望の角度に傾動させるだけで、その角度に安定に
保持しうるので、操作が甚だ簡単で便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る載置板水平時における
一部切欠平面図、第2図は、第1図のA−A線に
おける断面図、第3図は、本考案に係る載置台の
載置物前傾時の第2図に相当する断面図、第4図
は、同じく載置物後傾時の第2図に相当する断面
図、第5図は、同じく作用を説明するための第2
図に相当する断面図である。 1……基板、1a……側板、2……載置板、2
a……側板、3……摩擦板、4……ピン、5……
ばね筒、6……案内溝、7……ストツパ、8……
移動軸、9……リンク、10……支持金具、11
……固定軸、12……案内杆、13……押板、1
4……圧縮ばね、15……補助ばね、15a……
固定端、15b……付勢端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端を、基板に上下揺動自在に枢着した載置板
    と、基板上面に設けた、付勢方向を前方とする圧
    縮ばねと、前上方に向かつて傾斜し、かつ後端が
    圧縮ばねの前端に連係されるとともに、前端が、
    載置板の要所に枢着されているリンクと、基板と
    載置板の間において、載置板が水平状態から下向
    揺動した時にのみ、載置板を上方に向けて付勢す
    る補助ばねとよりなり、載置物を載置した載置板
    が、水平時および所定角度上下に傾斜した時、リ
    ンクの前端に掛かる下向荷重と上向荷重とが等し
    くなるように、各部材の寸法と位置および両ばね
    の特性を定めたことを特徴とする載置台。
JP2546685U 1985-02-26 1985-02-26 Expired JPH0142131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2546685U JPH0142131Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2546685U JPH0142131Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143185U JPS61143185U (ja) 1986-09-04
JPH0142131Y2 true JPH0142131Y2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=30520560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2546685U Expired JPH0142131Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0142131Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61143185U (ja) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101083149B (zh) 监视器支架
KR960002878Y1 (ko) 작 업 대
US4225105A (en) Tilt mounting
US6135404A (en) Keyboard mounting mechanism
EP0563361B1 (en) Improved cradle assembly for a moveable arm support system
JPS61171933A (ja) 移動する荷重体のための懸吊装置
GB2189042A (en) Tiltable mounting for a camera
KR950032951A (ko) 가동 슬래브 거푸집 유닛
JPH0142131Y2 (ja)
US4555081A (en) Tiltable and swivable mounting assembly for a video display terminal
US20050081293A1 (en) Lifting mechanism for a bed deck
JPH042579Y2 (ja)
US4089541A (en) Ski boot heel binding having improved unlocking device
JPS6249807A (ja) 昇降・傾斜調節装置
JPH0513211Y2 (ja)
JPH09295797A (ja) 物体の昇降装置
JPH026333Y2 (ja)
JPH0127117Y2 (ja)
JPH0181655U (ja)
JPS6222201Y2 (ja)
JPH0518788Y2 (ja)
JPH0731979Y2 (ja) 傾斜可能な載せ台
JPS5848159Y2 (ja) 自在平行定規におけるヘッド部の浮上保持装置
ES265001Y (es) "dispositivo de zocalo para receptor con pantalla de visualizacion".
JPH0114470Y2 (ja)