JPH0141000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141000B2
JPH0141000B2 JP57232842A JP23284282A JPH0141000B2 JP H0141000 B2 JPH0141000 B2 JP H0141000B2 JP 57232842 A JP57232842 A JP 57232842A JP 23284282 A JP23284282 A JP 23284282A JP H0141000 B2 JPH0141000 B2 JP H0141000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
address
latch
music information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57232842A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59125789A (en
Inventor
Takeshi Mitarai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57232842A priority Critical patent/JPS59125789A/en
Priority to GB08333778A priority patent/GB2133199B/en
Priority to DE3346475A priority patent/DE3346475C2/en
Publication of JPS59125789A publication Critical patent/JPS59125789A/en
Priority to US06/746,940 priority patent/US4655112A/en
Priority to HK136/89A priority patent/HK13689A/en
Publication of JPH0141000B2 publication Critical patent/JPH0141000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば自動演奏装置等に用いられ
る楽曲情報合成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application] The present invention relates to a music information synthesis device used, for example, in an automatic performance device.

[従来技術] 例えば自動演奏装置においては、未だデジタル
的に多重録音が行なえるものは全く存在しておら
ず、このようなデジタル多重録音が行なえる機種
が切望されていた。
[Prior Art] For example, there is no automatic performance device that can digitally perform multi-recording, and there has been a strong desire for a model that can perform digital multi-recording.

[発明の目的] この発明は、デジタル的に多重録音を可能とす
る楽曲情報合成装置を提供することである。
[Object of the Invention] An object of the present invention is to provide a music information synthesis device that enables digital multiple recording.

[発明の要点] この発明は、読み出した複数の楽曲情報のう
ち、夫々の時間情報の示す時間の前後関係に従つ
て、上記複数の楽曲情報をミツクスダウンするこ
とによりデジタル多重録音を可能としたことを要
点とする。
[Summary of the Invention] The present invention enables digital multiplex recording by mixing down a plurality of pieces of music information read out according to the time context indicated by each time information. The main point is

[実施例] 以下、図面を参照してこの発明を自動演奏装置
に適用した場合の実施例について説明する。第1
図は、自動演奏機能を備えた電子楽器の全体構成
を示す回路図である。鍵盤スイツチ部1には、複
数の鍵と、音色、ビブラート、サステイン、ステ
レオの音像定位、ノーマルリズム、フイルインリ
ズム、自動伴奏等、各種効果を得るための各種ス
イツチが備えられており、更に自動演奏のための
スイツチが設けられている。例えば、リセツトス
イツチ1A、リバーススイツチ1B、レコードス
イツチ1C、エンドキー1D等であり、これら機
能については後述する。そしてCPU(中央処理装
置)2は、周期的にバスラインB1を介し、キー
スキヤン信号を出力して鍵盤スイツチ部1をスキ
ヤンし、またこれに応じて鍵盤スイツチ部1から
は、各鍵やスイツチからの出力信号が出力してバ
スラインB2を介しCPU2に与えられる。CPU
2は、これに対して例えば楽音作成部3に対しバ
スラインB3を介し、楽音生成指令情報を与え、
メロデイや自動伴奏の楽音信号を作成させ、それ
を定位制御部4に供給させる。またCPU2は、
後述するRAM(ランダムアクセスメモリ)5内
にプリセツトされている音像定位情報にしたがつ
た制御情報をバスラインB4に出力して、前記音
像定位制御部4へ与え、前記楽音信号に対する音
像定位を設定させて左右のスピーカ6R、6Lへ
対応する信号を出力させ、楽音を放音させる。
[Embodiments] Hereinafter, embodiments in which the present invention is applied to an automatic performance device will be described with reference to the drawings. 1st
The figure is a circuit diagram showing the overall configuration of an electronic musical instrument equipped with an automatic performance function. The keyboard switch section 1 is equipped with multiple keys and various switches for obtaining various effects such as tone, vibrato, sustain, stereo sound localization, normal rhythm, fill-in rhythm, automatic accompaniment, etc. A switch is provided for playing. For example, there are a reset switch 1A, a reverse switch 1B, a record switch 1C, an end key 1D, etc., and these functions will be described later. The CPU (Central Processing Unit) 2 periodically outputs a key scan signal via the bus line B1 to scan the keyboard switch section 1, and in response, the keyboard switch section 1 outputs a key scan signal to scan each key or switch. An output signal is outputted and given to the CPU 2 via the bus line B2. CPU
In response to this, for example, the section 2 provides musical tone generation command information to the musical tone generating section 3 via the bus line B3,
A musical tone signal for a melody or automatic accompaniment is created and supplied to the localization control section 4. Also, CPU2 is
Control information according to sound image localization information preset in a RAM (random access memory) 5, which will be described later, is output to the bus line B4 and given to the sound image localization control section 4 to set the sound image localization for the musical sound signal. Then, corresponding signals are output to the left and right speakers 6R and 6L, and musical tones are emitted.

RAM5は、CPU2がバスラインB5を介して
アドレスレジスタ部7に供給するアドレス制御情
報にしたがつて、データの読出し、書込みの各動
作を制御される。そしてCPU2とRAM5間で
は、バスラインB6を介しデータの授受が行なわ
れる。この場合、RAM5には、楽曲の音高、音
長、休符を示す楽音情報(以後、便宜上メロデイ
情報と称する。)や、音色、ビブラート、サステ
イン、音像定位、フイルインリズムのオン、オフ
等の各種の効果を得るための演奏情報が異なるエ
リアに夫々記憶される。そしてアドレスレジスタ
部7には、前記メロデイ情報と演奏情報との各々
に対してそれぞれ独立したアドレスカウンタが設
けられており、これにより、自動演奏時には、前
記メロデイ情報と演奏情報とがメロデイ進行にし
たがつて、並列的に且つ同時に読出され、自動演
奏が行なえるようになつている。なお、本実施例
では、メロデイ情報を記憶するためのエリアを3
つ設けてある。
Data read and write operations of the RAM 5 are controlled in accordance with address control information supplied by the CPU 2 to the address register unit 7 via the bus line B5. Data is exchanged between the CPU 2 and the RAM 5 via the bus line B6. In this case, the RAM 5 contains musical tone information indicating the pitch, note length, and rest of the song (hereinafter referred to as melody information for convenience), tone, vibrato, sustain, sound image localization, fill-in rhythm on/off, etc. Performance information for obtaining various effects is stored in different areas. The address register section 7 is provided with independent address counters for each of the melody information and performance information, so that when automatic performance is performed, the melody information and performance information are set in accordance with the melody progression. As a result, they are read out in parallel and at the same time, allowing for automatic performance. In addition, in this embodiment, there are three areas for storing melody information.
There is one.

録音部8は、CPU2からバスラインB7を介
し与えられる時間情報(データD7〜D0)およ
び再生部9からバスラインB11を介し与えられ
る時間情報(データTD7〜TD0)から音長を
表わす時間情報(データI7〜I0)を作成し、
バスラインB8を介し、CPU2へ供給し、RAM
5へ前記メロデイ情報または演奏情報として書込
ませる。
The recording section 8 generates time information (data D7 to D0) representing the tone length from the time information (data D7 to D0) given from the CPU 2 via the bus line B7 and the time information (data TD7 to TD0) given from the playback section 9 via the bus line B11. Create data I7 to I0),
Supplied to CPU2 via bus line B8, RAM
5 as the melody information or performance information.

再生部9は、RAM5から再生時に読出される
前記メロデイ情報および演奏情報にしたがつた情
報をCPU2からバスラインB9を介し与えられ
て再生処理のためのデータを作成し、それをバス
ラインB10を介しCPU2に与え、また前述し
たように、録音時においては、録音部8に対し、
時間情報を与える。なお、CPU2はこの電子楽
器のすべての動作を制御するプロセツサであり、
その詳細については説明を省略する。
The playback unit 9 receives information in accordance with the melody information and performance information read from the RAM 5 during playback from the CPU 2 via the bus line B9, creates data for playback processing, and sends the data to the bus line B10. and to the recording unit 8 during recording, as mentioned above.
Gives time information. Note that CPU2 is a processor that controls all operations of this electronic musical instrument.
The detailed explanation will be omitted.

ミツクスダウン部10は、RAM5内の異なる
エリア(異なるチヤンネルとも称する)に夫々書
込まれている楽音情報を合成して何れか1つのチ
ヤンネルに書込む処理を行なう回路である。その
場合には、ミツクスダウン部10とCPU2間で
は、バスラインB12,B13を介し、必要なデ
ータの授受が行なわれるが、詳細は後述する。な
お、このミツクスダウン部10のミツクスダウン
処理によつて得られる合成データを、RAM5の
何れかのチヤンネルに入力するときに、そのチヤ
ンネルをアドレスするアドレスレジスタ
(ADRMと称する)が前記アドレスレジスタ部7
に設けられている。
The mixdown section 10 is a circuit that performs a process of synthesizing musical tone information written in different areas (also referred to as different channels) in the RAM 5 and writing it into any one channel. In that case, necessary data is exchanged between the mixdown section 10 and the CPU 2 via the bus lines B12 and B13, details of which will be described later. Note that when inputting the synthesized data obtained by the mixdown processing of the mixdown section 10 to any channel of the RAM 5, an address register (referred to as ADRM) for addressing that channel is set in the address register section 7.
It is set in.

次に前記録音部8の構成を第2図により説明す
る。PRラツチ11には通常は再生部9内の後述
するUP/downカウンタの計数出力データTD7
〜TD0としてトランスフアーゲート群12を介
し入力し、CPU2が信号LATを出力するときそ
れをラツチする。また再生時に一時再生動作が停
止されてリバーススイツチ1Bの操作により巻き
戻しが行なわれ、次いであらたに録音が開始され
たときには、PRラツチ11のラツチデータが
CPU2を介して、前記再生部8内の後述するフ
ルアダーへ送出されると共に、逆にそのときの前
記フルアダーの出力データがCPU2を介しデー
タD7〜D0として、トランスフアーゲート群1
3を更に介しPRラツチ11へラツチされる。そ
してPRラツチ11へラツチされたデータは減算
器14のB入力端子(B7〜B0)へ印加され
る。また、減算器14のA入力端子(A7〜A
0)には、前記データTD7〜TD0が入力する。
而して、減算器14はA入力端子の入力データか
らB入力端子の入力データを減算し、その結果デ
ータI7〜I0をCPU2を介し、RAM5へ送出
し記憶させる。このデータI7〜I0はメロデイ
情報の場合にはキーオン時間およびキーオフ時間
を与える時間データを示し、他方、効果の前記自
動演奏情報の場合には、その効果の発生期間を示
す時間データである。なお、トランスフアーゲー
ト群12は、CPU2が出力する信号CHをインバ
ータ15を介してそのゲートに印加され、またト
ランスフアーゲート群13は、信号CHをそのゲ
ートに直接印加されて共にゲート制御される。
Next, the configuration of the recording section 8 will be explained with reference to FIG. The PR latch 11 normally contains count output data TD7 of an UP/down counter in the playback section 9, which will be described later.
~TD0 is input via the transfer gate group 12, and when the CPU 2 outputs the signal LAT, it is latched. Also, when the playback operation is temporarily stopped during playback, rewind is performed by operating the reverse switch 1B, and then recording is started anew, the latch data of the PR latch 11 is
The output data of the full adder at that time is sent to the transfer gate group 1 via the CPU 2 as data D7 to D0.
It is further latched to PR latch 11 via 3. The data latched into the PR latch 11 is applied to the B input terminals (B7 to B0) of the subtracter 14. In addition, the A input terminal of the subtracter 14 (A7 to A
0), the data TD7 to TD0 are input.
The subtracter 14 subtracts the input data at the B input terminal from the input data at the A input terminal, and sends the resulting data I7 to I0 to the RAM 5 through the CPU 2 for storage. In the case of melody information, these data I7 to I0 indicate time data giving a key-on time and key-off time, and on the other hand, in the case of the automatic performance information of an effect, they are time data indicating the generation period of the effect. The transfer gate group 12 has the signal CH output from the CPU 2 applied to its gate via the inverter 15, and the transfer gate group 13 has the signal CH directly applied to its gate, so that both gates are controlled. .

次に、前記再生部9の構成を第5図を参照して
説明する。UP/downカウンタ17は、8ビツト
構成のカウンタであり、CPU2が録音や再生の
開始時にクリア信号CLRを出力してクリアされ
たのちは、テンポ発振器18が出力する信号にも
とづくクロツクを計数する計数動作を行なう。
Next, the configuration of the reproducing section 9 will be explained with reference to FIG. The UP/down counter 17 is an 8-bit counter, and after being cleared by the CPU 2 outputting a clear signal CLR at the start of recording or playback, it counts clocks based on the signal output by the tempo oscillator 18. Perform the action.

茲で、前記テンポ発振器18の発振出力の周波
数は、テンポボリユーム19によつて可変であ
り、そしてテンポ発振器18の出力は、アンドゲ
ート20に入力する。このアンドゲート20の他
端には、テンポストツプスイツチESWの出力が
入力してゲート制御を行なわれ、而してアンドゲ
ート20の出力はT型フリツプフロツプ21およ
びトランスフアーゲート23に入力する。またフ
リツプフロツプ21のセツト出力は、T型フリツ
プフロツプ22およびトランスフアーゲート24
に入力する。更に、フリツプフロツプ22のセツ
ト出力はトランスフアーゲート25に入力する。
そしてトランスフアーゲート23,24,25の
各ゲートには夫々、何れか1個のみがオン状態と
なる三連ロツク式スイツチからなるテンポ加速ス
イツチCSW、ノーマルスイツチFSW、スローテ
ンポスイツチDSWの各出力が印加され、ゲート
制御される。そして各トランスフアーゲート2
3,24,25の各出力が前記クロツクとして
UP/downカウンタ17により計数される。而し
てフリツプフロツプ21,22は分周回路を形成
し、テンポ発振器18の出力に対してフリツプフ
ロツプ21,22の各出力は夫々、その周波数が
1/2、1/4となつている。
In addition, the frequency of the oscillation output of the tempo oscillator 18 is variable by a tempo volume 19, and the output of the tempo oscillator 18 is input to an AND gate 20. The output of the tempo switch ESW is input to the other end of the AND gate 20 for gate control, and the output of the AND gate 20 is input to a T-type flip-flop 21 and a transfer gate 23. Further, the set output of the flip-flop 21 is connected to the T-type flip-flop 22 and the transfer gate 24.
Enter. Furthermore, the set output of flip-flop 22 is input to transfer gate 25.
Each of the transfer gates 23, 24, and 25 has an output of a tempo acceleration switch CSW, a normal switch FSW, and a slow tempo switch DSW, each of which is a triple lock type switch in which only one is in the on state. applied and gated. and each transfer gate 2
Each output of 3, 24, 25 serves as the clock.
It is counted by the UP/down counter 17. Thus, the flip-flops 21 and 22 form a frequency dividing circuit, and the frequencies of the outputs of the flip-flops 21 and 22 are 1/2 and 1/4, respectively, of the output of the tempo oscillator 18.

アツプダウンカウンタ17のアツプカウント動
作およびダウンカウント動作の制御は夫々、フリ
ツプフロツプ26のセツト出力信号UPDOWNに
よつて行なわれる。即ち、フリツプフロツプ26
のセツト入力端子S、リセツト入力端子Rには
夫々、二連ロツク式スイツチから成る順転スイツ
チBSW、逆転スイツチASW(第1図のリバース
スイツチ1Bと同一)の各出力が入力している。
そして、UP/downカウンタ17の各ビツト出力
は対応する排他的オアゲート277〜270の各一
端に入力するほか、データTD7〜TD0として
録音部8へ送出される。また排他的オアゲート2
7〜270の各他端には、容量8ビツトのNEラ
ツチ28の対応する各ビツト出力が入力してい
る。そして排他的オアゲート277〜270の各出
力はノアゲート29に入力し、更にノアゲート2
9の出力は、一致信号としてCPU2へ供給され
る。即ち、排他的オアゲート277〜270および
ノアゲート29は、一致回路を形成している。
The up-count operation and down-count operation of the up-down counter 17 are controlled by the set output signal UPDOWN of the flip-flop 26, respectively. That is, flip-flop 26
The outputs of a forward switch BSW and a reverse switch ASW (same as the reverse switch 1B in FIG. 1) each consisting of a double lock type switch are input to the set input terminal S and the reset input terminal R of the switch.
Each bit output of the UP/down counter 17 is input to one end of each of the corresponding exclusive OR gates 277 to 270 , and is also sent to the recording section 8 as data TD7 to TD0. Also exclusive or gate 2
Corresponding bit outputs of an 8-bit capacity NE latch 28 are input to the other ends of the pins 77 to 270 . Then, each output of the exclusive OR gates 27 7 to 27 0 is input to the NOR gate 29, which further inputs the NOR gate 2
The output of 9 is supplied to the CPU 2 as a coincidence signal. That is, the exclusive OR gates 27 7 to 27 0 and the NOR gate 29 form a matching circuit.

前記NEラツチ28は、CPU2がラツチクロツ
クを出力するときに、フルアダー30のS出力端
子S7〜S0からの加算または減算の結果データ
がラツチされる。またNEラツチ28は、録音動
作および再生動作の開始時においては、CPU2
が出力するクリア信号CLRを印加されてクリア
される。前記フルアダー30のA入力端子A7〜
A0には、NEラツチ28のラツチデータがトラ
ンスフアーゲート群31を介し帰還して入力す
る。また、B入力端子B7〜B0には、排他的オ
アゲート327〜320の出力が入力し、更にキヤ
リー入力端子CINにはアンドゲート33の出力が
インバータ34、トランスフアーゲート35を介
し入力している。而して排他的オアゲート327
〜320の各一端には録音部8内のPRラツチ11
からの時間データが再生時に巻き戻しを行なつた
のち、訂正のためのあらたな録音動作を行なうと
きの鍵操作に応じて入力する。また各他端には前
記アンドゲート33の出力がインバータ34、ト
ランスフアーゲート35を介し印加されている。
The NE latch 28 latches the addition or subtraction result data from the S output terminals S7 to S0 of the full adder 30 when the CPU 2 outputs a latch clock. In addition, the NE latch 28 controls the CPU 2 at the start of recording and playback operations.
It is cleared by applying the clear signal CLR output by . A input terminal A7 of the full adder 30~
The latch data of the NE latch 28 is fed back through the transfer gate group 31 and input to A0. Further, the outputs of the exclusive OR gates 32 7 to 32 0 are input to the B input terminals B7 to B0, and the output of the AND gate 33 is input to the carry input terminal CIN via the inverter 34 and the transfer gate 35. There is. Therefore, exclusive or gate 32 7
〜320 At each end is a PR latch 11 in the recording section 8.
After rewinding time data during playback, the time data is input in response to a key operation when performing a new recording operation for correction. Further, the output of the AND gate 33 is applied to each other end via an inverter 34 and a transfer gate 35.

アンドゲート33には、フリツプフロツプ26
のセツト出力およびCPUが出力する信号Rが入
力している。この信号Rは通常は“1”として出
力され、而して前記録音訂正時に一時的に“0”
として出力される。そしてアンドゲート33の出
力は、CPU2へ送出される。またトランスフア
ーゲート群31およびトランスフアーゲート35
はCPU2が出力する信号CHRによつてゲート制
御されるが、この信号CHRは、録音時に訂正を
行なう場合に一時的に“0”としてCPU2から
出力される信号である。更に、前記トランスフア
ーゲート群31から出力するNEラツチ28のラ
ツチデータは再生時のデータ修正時に前記PRラ
ツチ11へ送出される。
The AND gate 33 has a flip-flop 26
The set output of and the signal R output by the CPU are input. This signal R is normally output as "1", and temporarily becomes "0" during the recording correction.
is output as The output of the AND gate 33 is then sent to the CPU 2. Also, transfer gate group 31 and transfer gate 35
is gate-controlled by the signal CHR output from the CPU 2, and this signal CHR is a signal that is temporarily set to "0" and output from the CPU 2 when corrections are made during recording. Furthermore, the latch data of the NE latch 28 output from the transfer gate group 31 is sent to the PR latch 11 when data is corrected during reproduction.

次に第9図を参照してミツクスダウン部10の
具体的構成を説明する。カウンタ(CNTとも略
記する)41は、ミツクスダウン処理の開始時に
おいてCPU2が出力するクリア信号CLRによつ
てクリアされたのち、同様にCPU2が出力する
+1信号を入力して計数動作を実行する。而して
その容量は8ビツトであり、またその計数出力
は、時間データとして一致回路部42のA入力端
子、減算器43のA入力端子A7〜〜A0、ラツ
チ(LASTTとも略記する)44のLI入力端子LI
7〜LI0へ夫々出力する。そしてラツチ44の
ラツチデータは、L出力端子L7〜L0を介し、
減算器43のB入力端子B7〜B0へ印加され
る。減算器43は、これに対しA入力端子への入
力データからB入力端子への入力データを減算
し、その差の時間データを0出力端子07〜00
から出力してRAM5内の指定チヤンネルに対し
合成データの1つとして書込ませる。
Next, the specific configuration of the mixdown section 10 will be explained with reference to FIG. The counter (also abbreviated as CNT) 41 is cleared by the clear signal CLR output by the CPU 2 at the start of the mixdown process, and then inputs the +1 signal output by the CPU 2 to execute a counting operation. Its capacity is 8 bits, and its counting output is sent as time data to the A input terminal of the coincidence circuit section 42, the A input terminals A7 to A0 of the subtracter 43, and the latch (also abbreviated as LASTT) 44. LI input terminal LI
7 to LI0, respectively. The latch data of the latch 44 is then transmitted through the L output terminals L7 to L0.
It is applied to the B input terminals B7 to B0 of the subtracter 43. The subtracter 43 subtracts the input data to the B input terminal from the input data to the A input terminal, and outputs the time data of the difference to the 0 output terminals 07 to 00.
It is output from the RAM 5 and written to the specified channel in the RAM 5 as one of the composite data.

加算部45のA入力端子にはRAM5内のミツ
クスダウンされる2つのチヤンネルからの時間デ
ータが読出されて印加される。また加算部45の
B入力端子またはC入力端子には夫々、前記2つ
のチヤンネルのうちの一方のチヤンネルに対する
ラツチ(NEXT1とも略記する)46がラツチ
する時間データまたは、他方のチヤンネルに対す
るラツチ(NEXT2とも略記する)47がラツ
チする時間データが夫々入力している。そして加
算部45は、A入力端子への入力データとB入力
端子への入力データまたはC入力端子への入力デ
ータとを加算し、その結果データをあらたな時間
データとして夫々、D出力端子またはE出力端子
から出力し、ラツチ46またはラツチ47へラツ
チさせる。なお、ラツチ46,47は夫々、
CPU2が出力する信号LA1,LA2の各出力時
に前記ラツチ動作を実行する。またミツクスダウ
ン処理の開始時においては、CPU2が出力する
前記クリア信号CLRによつてラツチ46,47
もカウンタ41と共にクリアされる。
Time data from two channels to be mixed down in the RAM 5 are read out and applied to the A input terminal of the adder 45. Further, the B input terminal or the C input terminal of the adder 45 is provided with time data latched by a latch 46 for one of the two channels (also abbreviated as NEXT1) or a latch for the other channel (also abbreviated as NEXT2). (abbreviated) 47 is latched time data is input respectively. The adder 45 adds the input data to the A input terminal and the input data to the B input terminal or the input data to the C input terminal, and outputs the resulting data as new time data to the D output terminal or the E input terminal, respectively. It is output from the output terminal and latched into latch 46 or latch 47. Note that the latches 46 and 47 are
The latch operation is performed when the CPU 2 outputs the signals LA1 and LA2. Furthermore, at the start of the mixdown process, the latches 46 and 47 are activated by the clear signal CLR output from the CPU 2.
is also cleared along with the counter 41.

ラツチ46,47の各ラツチデータは、一致回
路部42のB入力端子またはC入力端子へ夫々、
印加される。そして、一致回路部42ではこれに
応じてA入力端子への入力データとB入力端子へ
の入力データの一致、不一致を検出し、一致信号
E1を出力してCPU2へ送出するほか、A入力
端子への入力データとC入力端子への入力データ
の一致、不一致を検出し、一致信号E2を出力し
てCPU2へ送出する。
Each latch data of the latches 46 and 47 is sent to the B input terminal or the C input terminal of the coincidence circuit section 42, respectively.
applied. Then, the coincidence circuit section 42 detects the coincidence or mismatch between the input data to the A input terminal and the input data to the B input terminal, and outputs a coincidence signal E1 and sends it to the CPU 2. The match signal E2 is detected and sent to the CPU2.

次に第8図A,Bに夫々示すメロデイ進行の2
つの曲をRAM5に録音、再生する動作を説明す
る。先ず、録音の場合から説明する。この場合、
例えば第8図Aの前記曲のメロデイ情報の録音を
鍵盤スイツチ部1の鍵操作によつてはじめに行な
う。そして、第3図はこのメロデイ情報の録音動
作を説明するフローチヤートである。なお、第8
図中の数字0〜17は前記カウンタ41の計数出力
を示している。
Next, the second part of the melody progression shown in Figure 8A and B, respectively.
We will explain the operation of recording and playing back one song to RAM5. First, the case of recording will be explained. in this case,
For example, the melody information of the song shown in FIG. 8A is first recorded by key operations on the keyboard switch section 1. FIG. 3 is a flowchart illustrating the recording operation of this melody information. In addition, the 8th
Numbers 0 to 17 in the figure indicate the count outputs of the counter 41.

録音開始に際して何れのチヤンネル(例えば、
第1チヤンネル(CHI)とする)の録音開始スイ
ツチ(図示略)をオン操作する。而してその出力
はバスラインB2を介しCPU2に入力し、CPU
2はこれに応じて第3図のフローチヤートのステ
ツプRM1の処理を行なう。即ち、クリア信号
CLRをバスラインB7,B9に夫々出力し、PR
ラツチ11、NEラツチ28、UP/downカウン
タ17を夫々クリアする。次いでCPU2はアド
レスレジスタ部7内の第8図Aの前記曲のメロデ
イ情報をこれから書込むRAM5内の第1チヤン
ネル(CHI)に対するアドレスカウンタに対し、
その先頭番地を設定するためにアドレス制御情報
をバスラインB5に出力して設定する(ステツプ
RM2)。次にCPU2はバスラインB6にデータ
NOPを出力して、RAM5のCHIの前記先頭番地
(0番地)に書込む。第4図にその記憶情態を模
式的に示している。而してこのデータのNOP
(NO OPERATION)は楽音発音を行なわない
休符同様なデータである。以上はステツプRM3
の処理である。そして次にCPU2はアドレスレ
ジスタ部7の前記アドレスカウンタ(以下は単に
アドレスレジスタで代弁する)を+1するステツ
プRM4のインクリメント処理を行ない、1番地
を設定する。次にリセツトスイツチ1Aのオン操
作の有無の判断処理がステツプRM5によつて行
なわれる。而してこのリセツトスイツチ1Aは、
録音訂正を行なう際にオン操作するスイツチであ
り、オンすると、ステツプRM1の処理に戻り、
初期状態に設定される。他方、オンされていない
ときには、ステツプRM6に進行し、エンドキー
1Dがオン操作されたか否かが判断される。而し
てこのエンドキー1Dは、メロデイ情報の入力終
了時にオンしてRAM5に入力した前記メロデイ
情報の最後にエンドコードを書込むためのスイツ
チであり、したがつてエンドキー1Dをオンした
とき(Y「YES」)にはステツプRM7に進行して
上述した処理が実行される。然し、いまはエンド
キー1Dはオンされないから(N「NO」)、ステ
ツプRM8に進行し、リバーススイツチ1B(逆
転スイツチASW)がオンされたか否かの判断処
理が実行される。而してオンしたときには、ステ
ツプRM9の録音待機状態へ移るための処理が実
行されるが、この処理については、後に詳細に説
明する。そしていまは勿論、リバーススイツチ1
Bはオンされていず、ステツプRM10に進行
し、鍵操作の有無が判断される。そして第8図A
のメロデイの2つの第1楽音(音高C3、C3#
の各楽音)の2つの鍵が録音開始スイツチと同時
にオンされて和音のメロデイ演奏が開始されるま
での間は、ステツプRM10,RM5,RM6,
RM8,RM10,……が繰返される。そしてC
3、C3# の各鍵が同時にオンされると、ステツ
プRM11に進行し、押鍵か離鍵かの判断処理が
実行され、押鍵であるから、ステツプRM12に
進行し、CPU2は先ず、低音側の音高C3のキ
ーコードと押鍵データであることを示すために、
前記キーコードのMSB(最上位ビツト)にデータ
「0」を付加する処理を実行して楽音情報を算出
する。そしてそれをバスラインB3を介し楽音作
成部3へ与え、スピーカ6R、6Lから放音開始
させる(ステツプRM13)。次にステツプRM
16に進行し、CPU2は信号CHを“0”に設定
して以後の通常時はトランスフアーゲート群12
を常時開成させ、且つトランスフアーゲート群1
3を常時閉成させる。これにより、再生部9にお
いて上述したステツプRM1のクリア処理後、設
定テンポのクロツクを入力して計数動作(なお、
いま順転スイツチBSWはオンされてフリツプフ
ロツプ26がセツトされており、アツプカウント
動作が実行中である)を既に実行中であるUP/
downカウンタ17の計数出力(時間データ)が
データTD7〜TD0としてバスラインB11、
トランスフアーゲート群12を介しPRラツチ1
1および減算器14のA入力端子へ入力されるよ
うになる。そして、減算器14は、A入力端への
入力データかりB入力端へのPRラツチ11から
の入力データを減算し、この結果を時間データと
してCPU2に出力する。次いでステツプRM17
処理が実行され、CPU2はPRラツチ11に信号
LATを印加し、そのとき入力中のデータをPRラ
ツチ11にラツチさせ、そのラツチデータを以後
保持させると共に減算器14のB入力端へ印加さ
せる。次いでステツプRM18に進行し、前記時間
データ(減算器14の両入力端子への入力データ
は同一値であり、したがつてそのときの結果デー
タI7〜I0は「0」)を、RAM5の前記1番
地に書込まれる。次にアドレスレジスタは+1さ
れて2番地を設定され(ステツプRM19)、ま
たこのRAM5の2番地に既に算出されている押
鍵コード即ち、前記キーコードC3と押鍵データ
「ON」が書込まれる(ステツプRM20)。そし
てアドレスレジスタが+1されて3番地が設定さ
れ(ステツプRM2)、ステツプRM5に復帰す
る。
Which channel (for example,
Turn on the recording start switch (not shown) for the first channel (CHI). Then, the output is input to CPU2 via bus line B2, and the output is input to CPU2 via bus line B2.
In response to this, step RM1 of the flowchart of FIG. 3 is performed. That is, clear signal
Output CLR to bus lines B7 and B9, respectively, and PR
Clear the latch 11, NE latch 28, and UP/down counter 17, respectively. Next, the CPU 2 inputs the address counter for the first channel (CHI) in the RAM 5 into which the melody information of the song shown in FIG. 8A in the address register section 7 will be written.
In order to set the first address, address control information is output to bus line B5 and set (step
RM2). Next, CPU2 sends data to bus line B6.
Output NOP and write it to the first address (address 0) of CHI in RAM5. FIG. 4 schematically shows the memory state. Therefore, the NOP of this data
(NO OPERATION) is data similar to a rest that does not produce musical tones. Above is step RM3
This is the process. Then, the CPU 2 increments the address counter (hereinafter simply referred to as the address register) of the address register section 7 by 1 in step RM4, and sets address 1. Next, in step RM5, it is determined whether or not the reset switch 1A has been turned on. Therefore, this reset switch 1A is
This is a switch that is turned on when making recording corrections. When turned on, the process returns to step RM1, and
Set to initial state. On the other hand, if the end key 1D has not been turned on, the process proceeds to step RM6, where it is determined whether or not the end key 1D has been turned on. This end key 1D is a switch that is turned on at the end of inputting melody information to write an end code at the end of the melody information input into the RAM 5. Therefore, when the end key 1D is turned on ( If Y (YES), the process advances to step RM7 and the above-mentioned processing is executed. However, since the end key 1D is not turned on at this time (N "NO"), the process advances to step RM8, and a process for determining whether or not the reverse switch 1B (reverse switch ASW) is turned on is executed. When it is turned on, the process of moving to the recording standby state in step RM9 is executed, and this process will be explained in detail later. And now, of course, reverse switch 1
Since B is not turned on, the process proceeds to step RM10, where it is determined whether or not a key has been operated. And Figure 8A
The two first notes of the melody (pitch C3, C3#
Steps RM10, RM5, RM6,
RM8, RM10,... are repeated. and C
3. When the C3# keys are turned on at the same time, the process proceeds to step RM11, where a process to determine whether the key is pressed or released is executed.Since the keys are pressed, the process proceeds to step RM12, where the CPU 2 first turns on the bass tone. To show that it is the key code and key press data for pitch C3 on the side,
Tone information is calculated by adding data "0" to the MSB (most significant bit) of the key code. Then, it is applied to the musical tone generator 3 via the bus line B3, and the speakers 6R and 6L start emitting the sound (step RM13). Next step RM
16, the CPU 2 sets the signal CH to "0", and thereafter, in normal times, the transfer gate group 12
are kept open at all times, and transfer gate group 1 is kept open at all times.
3 is always closed. As a result, after the above-mentioned clearing process of step RM1 is performed in the playback section 9, the clock of the set tempo is input and the counting operation is performed.
The forward switch BSW is now turned on, the flip-flop 26 is set, and the UP/UP count operation is in progress.
The count output (time data) of the down counter 17 is transferred to the bus line B11 as data TD7 to TD0.
PR latch 1 via transfer gate group 12
1 and is input to the A input terminal of the subtracter 14. Then, the subtracter 14 subtracts the input data to the A input terminal from the input data from the PR latch 11 to the B input terminal, and outputs this result to the CPU 2 as time data. Next, the process of step RM 17 is executed, and the CPU 2 sends a signal to the PR latch 11.
LAT is applied, the data being input at that time is latched in the PR latch 11, and the latched data is thereafter held and applied to the B input terminal of the subtracter 14. Next, the process proceeds to step RM18 , where the time data (the input data to both input terminals of the subtracter 14 are the same value, so the resultant data I7 to I0 at that time are "0") is transferred to the RAM 5. Written to address 1. Next, the address register is incremented by 1 to set address 2 (step RM19), and the previously calculated key press code, that is, the key code C3 and key press data "ON" are written to address 2 of RAM 5. (Step RM20). Then, the address register is incremented by 1 to set address 3 (step RM2), and the process returns to step RM5.

次に、ステツプRM5,RM6、RM8、RM
10〜RM13、RM16〜RM21の各処理に
より同時にオンされた音高C3# の鍵に対する処
理が同様に実行され、RAM5のCHIの3番地に
時間データ「0」が書込まれ、また4番地にはキ
ーコードC3# と押鍵データ(「ON」)が書込ま
れる。そしてアドレスレジスタは5番地を設定さ
れ、ステツプRM5に復帰する。而して音高C
3、C3# の2つの楽音が和音として同時に放音
されている。
Next, step RM5, RM6, RM8, RM
Through each process of 10 to RM13 and RM16 to RM21, the process for the key of pitch C3# that was turned on at the same time is executed in the same way, and time data "0" is written to address 3 of CHI in RAM5, and time data "0" is written to address 4. The key code C3# and key press data (“ON”) are written. The address register is then set to address 5, and the process returns to step RM5. Then pitch C
Two musical tones, 3 and C3#, are emitted simultaneously as a chord.

次にステツプRM5,RM6,RM8を介しス
テツプRM10にて音高C3# の前記鍵の離鍵操
作が判断されると、ステツプRM14に進行して
前記音高C3# のキーコードと離鍵データである
ことを示すために、前記キーコードのMSBにデ
ータ「1」を付加する処理を実行し、離鍵コード
を作成する。そしてそれを楽音作成部3へ送出
し、これにより、前記音高C3# の楽音が消音さ
れる(ステツプRM15)。次に前記ステツプ
RM16を介し、ステツプRM17に進行する
と、PRラツチ11には前記離鍵操作時のUP/
downカウンタ17の時間データがあらたにラツ
チされ、以後保持され、且つ減算器14のB入力
端子へ印加される。そして減算器14は、前記離
鍵操作時にA入力端子に入力する計時データから
B入力端子へ入力中であつた音高C3# の鍵の前
記押鍵時の計時データを減算してその結果データ
を得、その時間データをRAM5の5番地へ書込
む(ステツプRM18)。この場合、第4図に示
すように、このときの時間データは「5」であ
る。そしてステツプRM19、RM20の各処理
により第4図に示すように、RAM5の6番地に
前記離鍵コードが書込まれる。そしてステツプ
RM21により7番地が指定され、ステツプRM
5に戻る。
Next, when it is determined in step RM10 via steps RM5, RM6, and RM8 that the key has been released at pitch C3#, the process proceeds to step RM14, where the key code and key release data for pitch C3# are determined. In order to indicate that there is a key code, data "1" is added to the MSB of the key code to create a key release code. Then, it is sent to the musical tone generating section 3, whereby the musical tone of the pitch C3# is muted (step RM15). Then the above steps
When proceeding to step RM17 via RM16, the PR latch 11 has the UP/UP signal at the time of the key release operation.
The time data of the down counter 17 is newly latched, held thereafter, and applied to the B input terminal of the subtracter 14. Then, the subtracter 14 subtracts the time measurement data at the time of the key press of the key of pitch C3#, which was being input to the B input terminal, from the time measurement data input to the A input terminal at the time of the key release operation, and the resultant data is obtained. and writes the time data to address 5 of RAM 5 (step RM18). In this case, as shown in FIG. 4, the time data at this time is "5". Then, the key release code is written into address 6 of the RAM 5 through the processes of steps RM19 and RM20, as shown in FIG. and step
Address 7 is specified by RM21, and step RM
Return to 5.

次に第2楽音の音高B3の鍵が押鍵されると、
そのことがステツプRM10で判断され、ステツ
プRM11を介しステツプRM12に進行して、
その押鍵コードが前記音高C3,C3# の各鍵操
作時同様に算出される。そしてステツプRM13
の処理により音高B3の楽音の作成放音が開始さ
れる。そして、ステツプRM16,RM17,
RM18の各処理により、PRラツチ11には、
前記音高B3の押鍵時の計時データがラツチされ
ると共に、減算器14ではA入力端子への前記音
高E3の押鍵時の計時データからB入力端子への
前記音高C3# の離鍵時の計時データを減算した
結果データが得られ、RAM5の7番地へ書込ま
れる。この場合、第4図に示すように、前記結果
データによる時間データは「1」である。また、
前記ステツプRM20の処理後は、ステツプRM
21によりRAM5の次の9番地が指定され、ス
テツプRM5に戻る。
Next, when the key of pitch B3 of the second musical tone is pressed,
This is determined in step RM10, and the process proceeds to step RM12 via step RM11.
The key press code is calculated in the same way as when operating each key of pitches C3 and C3#. And step RM13
Through the process, the creation and emission of a musical tone of pitch B3 is started. And steps RM16, RM17,
Through each process of RM18, PR latch 11 has the following:
At the same time, the time data when the pitch B3 key is pressed is latched, and the subtracter 14 calculates the separation of the pitch C3# from the time data when the pitch E3 key is pressed to the A input terminal to the B input terminal. Data is obtained as a result of subtracting the clock data of the key hour, and is written to address 7 of the RAM 5. In this case, as shown in FIG. 4, the time data based on the result data is "1". Also,
After the processing of step RM20, step RM
21 specifies the next 9th address in RAM5, and the process returns to step RM5.

以下、第8図Aにしたがつた時間間隔でメロデ
イの演奏を行なうと上述同様な処理により、
RAM5のCHIの9番地以下には、第3楽音以下
のメロデイ情報が書込まれてゆく。そして最後の
演奏入力が終了すると、エンドキー1Dをオン
し、エンドコードをRAM5へメロデイ情報の最
後のデータとして書込んでおく。
Hereinafter, when the melody is played at time intervals according to FIG. 8A, the same processing as described above will be performed.
Below CHI address 9 in RAM 5, melody information starting from the third tone is written. When the last performance input is completed, the end key 1D is turned on and the end code is written into the RAM 5 as the last data of the melody information.

次にリバーススイツチ1Bがオンされた場合の
ステツプRM9の処理につき説明する。このリバ
ーススイツチ1B(逆転スイツチASW)は前記メ
ロデイ情報の入力時に鍵操作をまちがつたときに
オンして、アドレスレジスタ部7を所望アドレス
まで戻し、正しいメロデイ情報を録音可能な待機
状態に設定する処理が行なわれるものであり、そ
の場合、前記リバーススイツチ1Bのオン操作時
にそのときのPRラツチ11のラツチデータが
CPU2を介し再生部9のNEラツチ28にラツチ
される。
Next, the process of step RM9 when the reverse switch 1B is turned on will be explained. This reverse switch 1B (reverse switch ASW) is turned on when a key operation is made incorrectly when inputting the melody information, returns the address register section 7 to the desired address, and sets the correct melody information to a standby state where it can be recorded. In that case, when the reverse switch 1B is turned on, the latch data of the PR latch 11 at that time is
It is latched by the NE latch 28 of the playback section 9 via the CPU 2.

以上のようにして、RAM5のCHIに第8図A
のメロデイ情報を書込んだのちは、この第8図A
のメロデイ情報を再生して聞きながら、第8図B
の曲のメロデイ情報をRAM5の第2チヤンネル
(以後CH2とする)に書込んでゆく。而してこ
の場合の録音処理(即ち、第3図のフローチヤー
トの処理)は既に述べたことと同様であり、その
結果、RAM5のCH2には第7図に示すような
状態にて、第8図Bの曲のメロデイ情報が書込ま
れる。
In the above manner, CHI of RAM5 is
After writing the melody information, this Figure 8A
While playing and listening to the melody information in Figure 8B.
The melody information of the song is written to the second channel of RAM5 (hereinafter referred to as CH2). The recording process in this case (i.e., the process in the flowchart in Figure 3) is the same as that described above, and as a result, CH2 of RAM 5 has the state shown in Figure 7. Melody information of the song shown in Figure 8B is written.

したがつて、第6図A,Bのフローチヤートを
参照してまず前記メロデイの再生処理動作を説明
する。
Therefore, the melody reproduction processing operation will first be explained with reference to the flowcharts of FIGS. 6A and 6B.

先ず、RAM5のCH1に対する再生スイツチ
をオンすると、ステツプSM1の処理により、ク
リア信号が出力し、第5図のNEラツチ28と
UP/downカウンタ17が共にクリアされる。次
にステツプSM2の処理によりRAM5のCH1に
書込まれた第8図Aの前記メロデイ情報に対する
先頭番地がアドレスレジスタ部7に設定される。
そしてRAM5から処理データ「NOP」(第4図
参照)が読出され、CPU2へ供給される(ステ
ツプSM3)。そしてアドレスレジスタ7が+1
され、1番地が設定される(ステツプSM4)。
そして、CPU2は前記データ「NOP」のMSBが
“0”か“1”かの判断処理をステツプSM5に
て行なうが、この場合、休符同様なデータ
「NOP」であるからステツプSM7に進行して楽
音作成部3に対しては、キーオフ信号に相当する
制御信号を出力し、また楽音作成の実行を禁止し
ておく。また、ステツプSM8に進むとRAM5の
1番地から時間データ「0」を読出し、またアド
レスレジスタ7を+1して2番地を設定する(ス
テツプSM9)。また1番地からの前記時間デー
タ「0」をフルアダー30のB入力端子へ入力
し、次いでその結果データをNEラツチ28にラ
ツチさせる(ステツプSM10,SM11)。而し
てこの場合、いま順転スイツチBSWがオンされ
ており、その結果、フリツプフロツプ26がセツ
ト状態にあつてアンドゲート33は開成され、ま
たUP/downカウンタ17にはアツプカウント指
令が与えられている。そして信号Rは、通常
“1”として出力中であり、そのためアンドゲー
ト33の出力は通常“1”であり、その信号が
CPU2へ供給されると共に、インバータ34の
出力が、通常“0”となつて排他的オアゲート3
7〜320の各一端およびフルアダー30のキヤ
リー入力端子CINへ夫々、トランスフアーゲート
35を介し、供給される。なお、信号CHRは通
常、“1”として出力されており、したがつて、
トランスフアーゲート35、またトランスフアー
ゲート群31は通常開成している。
First, when the playback switch for CH1 of RAM 5 is turned on, a clear signal is output through the processing in step SM1, and the NE latch 28 in FIG.
Both the UP/down counters 17 are cleared. Next, in step SM2, the leading address for the melody information of FIG. 8A written in CH1 of the RAM 5 is set in the address register section 7.
Processing data "NOP" (see FIG. 4) is then read out from the RAM 5 and supplied to the CPU 2 (step SM3). And address register 7 is +1
and address 1 is set (step SM4).
Then, the CPU 2 performs a process of determining whether the MSB of the data "NOP" is "0" or "1" in step SM5, but in this case, since the data is "NOP" which is similar to a rest, the process proceeds to step SM7. A control signal corresponding to a key-off signal is output to the musical tone generating section 3, and execution of musical tone generation is prohibited. Further, when proceeding to step SM8, time data "0" is read from address 1 of RAM 5, and address register 7 is incremented by 1 to set address 2 (step SM9). Also, the time data "0" from address 1 is input to the B input terminal of the full adder 30, and the resulting data is then latched in the NE latch 28 (steps SM10, SM11). In this case, the forward switch BSW is now turned on, and as a result, the flip-flop 26 is in the set state, the AND gate 33 is opened, and the up/down counter 17 is given an up count command. There is. The signal R is normally output as "1", so the output of the AND gate 33 is normally "1", and the signal is
At the same time as being supplied to the CPU 2, the output of the inverter 34 normally becomes "0" and the exclusive OR gate 3
2 7 to 32 0 and the carry input terminal CIN of the full adder 30 through a transfer gate 35. Note that the signal CHR is normally output as "1", therefore,
The transfer gate 35 and the transfer gate group 31 are normally open.

したがつて前記ステツプSM10,SM11で
は、前記時間データ「0」が排他的オアゲート3
27〜320により、反転されることなく、その
ままフルアダー30のB入力端子へ入力する。一
方、A入力端子へは、NEラツチ28の出力デー
タ(8ビツトオール“0”データ)がトランスフ
アーゲート群31を入力し、したがつて、そのと
きのフルアダーの結果データは「0」となり、
NEラツチ28へラツチされることになる。
Therefore, in steps SM10 and SM11, the time data "0" is set to the exclusive OR gate 3.
27 to 320, the signals are input to the B input terminal of the full adder 30 as they are without being inverted. On the other hand, the output data of the NE latch 28 (8-bit all "0" data) is input to the A input terminal to the transfer gate group 31, and therefore the full adder result data at that time becomes "0".
It will be latched to NE latch 28.

次にステツプSM12の判断処理では、ノアゲ
ート29からの一致信号が“1”レベルで出力し
たか否かが判断される。而してこの場合、排他的
オアゲート277〜270へは夫々、UP/down
カウンタ17の8ビツトオール“0”データと、
NEラツチ28の8ビツトオール“0”のラツチ
データが入力しており、したがつて“1”レベル
の一致信号がCPU2へ供給されることにより、
ステツプSM13に進行し、而してアツプカウン
ト動作中であることが判断されて、ステツプSM
3に進行することになる。
Next, in step SM12, it is determined whether the match signal from the NOR gate 29 is output at the "1" level. In this case, the exclusive OR gates 277 to 270 are UP/DOWN, respectively.
8-bit all “0” data of counter 17,
The latch data of all 8 bits "0" of the NE latch 28 is input, and therefore a "1" level match signal is supplied to the CPU 2.
The process advances to step SM13, and it is determined that the up-count operation is in progress, and step SM13 is reached.
It will proceed to step 3.

次に、ステツプSM3ではRAM5のCH1の2
番地からキーコード「C3」と押鍵データ「0」、
即ち、第4図のデータ「C3、ON」が読出され
てCPU2へ入力し、またステツプSM4にて
RAM5のCH1の3番地が設定される。そして
ステツプSM5では、前記押鍵データ「0」が判
断され、ステツプSM6に進行して楽音作成部3
に対し、キーコード「C3」とキーオン信号が与
えられ、その結果、第8図Aに示すメロデイの第
1楽音の音高C3の楽音が先ず再生され、スピー
カ6R,6Lから放音開始されることになる。そ
して次のステツプSM8では、RAM5のCH1の
3番地から時間データ「0」が読出され、またス
テツプSM9では、RAM5の4番地が設定され
る。そして前記時間データ「0」はそのまま、フ
ルアダー30のB入力端子へ印加される。一方、
フルアダー30のA入力端子へはNEラツチ28
がラツチ中の時間データ「0」が入力中であり、
したがつて、フルアダー30のそのときの加算結
果データは時間データ「0」と等しく、それが
NEラツチ28にあらたにラツチされるほかに、
排他的オアゲート277〜270へ印加される(ス
テツプSM11)。そして、ステツプSM12に進
行し、前記一致信号が“1”レベルで出力したか
否かが判断され、而して“1”レベルで出力する
ため前記ステツプSM13を介しステツプSM3
に進行する。そしてこのステツプSM3により
RAM5のCH1の4番地から第4図のデータ
「C3# 、ON」が読出され、次いでステツプSM
4によりRAM5のCH1の5番地が設定され、
また、ステツプSM5、SM6の各処理により第
1楽音の音高C3# の楽音も音高C3の楽音と共
に、同時に和音として放音開始される。そしてス
テツプSM8〜SM11の各処理では、RAM5の
CH1の5番地から時間データ「5」が読出され
てフルアダー30のB入力端子へそのまま印加さ
れ、而してそのとき、A入力端子には、時間デー
タ「0」が入力中であり、したがつて、その結果
データである時間データ5がNEラツチ28へあ
らたにラツチされる。また、RAM5のCH1は
6番地を設定されている。そしてステツプSM1
2に進行し、次に“1”レベルの一致信号が出力
するまでの間、ステツプSM14に先ず進行して
UP/down信号の反転の有無、即ち、いまの場
合、逆転スイツチASWがオンされたか否かが判
断され、オンされていず、「NO」であるからス
テツプSM18に進行し、メロデイ情報の訂正録
音中か否かが判断され、「NO」であるから、更
にステツプSM20に進行し、リセツトスイツチ
1Aがオンされたか否かが判断され、これも
「NO」であるから、ステツプSM12に復帰する
各処理が夫々繰返し実行される。
Next, in step SM3, CH1 of RAM5 is
From the address, key code "C3" and key press data "0",
That is, the data "C3, ON" in FIG. 4 is read out and input to the CPU2, and also in step SM4.
Address 3 of CH1 of RAM5 is set. Then, in step SM5, it is determined that the key press data is "0", and the process proceeds to step SM6, where the musical tone creation section 3
, a key code "C3" and a key-on signal are given, and as a result, the musical tone of pitch C3 of the first musical tone of the melody shown in FIG. It turns out. In the next step SM8, time data "0" is read from address 3 of CH1 of RAM5, and in step SM9, address 4 of RAM5 is set. The time data "0" is applied as is to the B input terminal of the full adder 30. on the other hand,
NE latch 28 to the A input terminal of full adder 30
is being latched and time data “0” is being input.
Therefore, the addition result data of the full adder 30 at that time is equal to the time data "0", and it is
In addition to being newly latched to NE latch 28,
It is applied to the exclusive OR gates 277 to 270 (step SM11). Then, the process proceeds to step SM12, where it is determined whether or not the coincidence signal is output at the "1" level.
Proceed to. And with this step SM3
The data “C3#, ON” in FIG. 4 is read from address 4 of CH1 of RAM5, and then the step SM
4 sets address 5 of CH1 of RAM5,
Further, through each process of steps SM5 and SM6, the musical tone of the first musical tone having a pitch C3# is simultaneously started to be emitted as a chord together with the musical tone having a pitch C3. In each process of steps SM8 to SM11, RAM5 is
Time data "5" is read from address 5 of CH1 and applied as is to the B input terminal of the full adder 30. At that time, time data "0" is being input to the A input terminal, but Then, the resulting data, time data 5, is newly latched into the NE latch 28. Further, CH1 of RAM5 is set to address 6. And step SM1
2, and then proceeds to step SM14 until a "1" level match signal is output.
It is determined whether or not the UP/down signal is inverted, that is, in this case, whether the reverse switch ASW is turned on or not. Since it is not turned on and the answer is "NO", the process proceeds to step SM18, where the melody information is corrected and recorded. It is determined whether the reset switch 1A is on or not, and since the answer is "NO", the process proceeds to step SM20, where it is determined whether the reset switch 1A has been turned on, and since this is also "NO", the process returns to step SM12. Each process is executed repeatedly.

そして前記キーコード「C3、「C3# 」の第
1楽音の同時発音開始から時間データ「5」の長
さの時間が経過し、“1”レベルの一致信号が出
力すると、ステツプSM13に進行し、次いでス
テツプSM3に進行し、RAM5の6番地からキ
ーコード「C3# 」と離鍵データ「1」、即ち、
第4図のデータ「C3# 、オフ」が読出される。
また、ステツプSM4ではRAM5の7番地が設
定される。そしてステツプSM5では、前記離鍵
データ「1」が判断され、ステツプSM7に進行
して楽音作成部3に対し、キーコード「C3# 」
とキーオフ信号が与えられ、前記第1楽音のうち
音高「C3# 」の方の楽音の放音が停止される。
次にステツプSM8によりRAM5の7番地から
時間データ「1」が読出され、またステツプSM9
のではRAM5の8番地が設定される。そして、
ステツプSM10,SM11により、前記時間デ
ータ「1」がフルアダー30のB入力端子へその
まま入力し、而してそのとき、A入力端子には、
前回の結果データの時間データ「5」が入力して
いるから、フルアダー30から出力する加算結果
データは「6」となり、NEラツチ28にあらた
にラツチされるほかに、排他的オアゲート277
〜270へ印加される。そしてステツプSM12に
進行し、up/downカウンタ17の計数値が時間
データ「6」までにアツプして“1”の一致信号
が出力するまでの間、前述したステツプSM1
4,SM18,SM20,SM12,……の各処理
が繰返され、而してこの間、前記第1楽音のうち
音高「C3# 」の楽音は消音し、音高「C3」の
楽音のみが発音している。また“1”レベルの一
致信号が出力すると、ステツプSM13に進行
し、更にステツプSM3に進行する。
Then, when the length of the time data "5" has elapsed from the start of the simultaneous sound generation of the first tones of the key codes "C3 and C3#" and a match signal of the "1" level is output, the process proceeds to step SM13. Then, the process advances to step SM3, and the key code "C3#" and key release data "1" are input from address 6 of RAM5, that is,
The data "C3#, OFF" in FIG. 4 is read out.
Further, in step SM4, address 7 of RAM5 is set. Then, in step SM5, the key release data "1" is determined, and the process proceeds to step SM7, where a key code "C3#" is sent to the musical tone creation section 3.
A key-off signal is given, and the emission of the musical tone of pitch "C3#" among the first musical tones is stopped.
Next, step SM8 reads time data "1" from address 7 of RAM5, and step SM9 reads out time data "1" from address 7 of RAM5.
In this case, address 8 of RAM5 is set. and,
Through steps SM10 and SM11, the time data "1" is input as is to the B input terminal of the full adder 30, and at that time, the A input terminal is
Since the time data "5" of the previous result data is input, the addition result data output from the full adder 30 is "6", and in addition to being newly latched to the NE latch 28, the exclusive OR gate 27 7
~27 applied to 0 . Then, the process proceeds to step SM12, and until the count value of the up/down counter 17 reaches the time data ``6'' and a coincidence signal of ``1'' is output, the process proceeds to the step SM1 described above.
The processes of 4, SM18, SM20, SM12, etc. are repeated, and during this time, the musical tone with pitch "C3#" among the first musical tones is muted, and only the musical tone with pitch "C3" is produced. are doing. When a match signal of "1" level is output, the process advances to step SM13, and then to step SM3.

以上で前記和音の2つの第1楽音に対する再生
処理が終了し、また以後は上述同様にして第2楽
音に対する再生処理が開始される。而して上述の
ようにして第1楽音が再生されているときに、第
8図Bにしたがつて演奏し、その曲のメロデイ情
報をRAM5のCH2に入力する。一方、録音途
中でリバーススイツチ1Bの操作により巻戻しを
行い、次いで再生放音させている途中でキー操作
を行つて、直ちに録音状態へ移行することができ
る。即ち、ステツプSM19にてキーオンが判断さ
れ、ステツプSM21へ進行し、録音状態へ移るた
めの処理が行なわれる。つまりフルアダー30が
一時的に減算動作を実行し、NEラツチ28にラ
ツチされている現在までの累計時間データから、
RAM5の現在の時間データを減じた結果を、
NEラツチ28にラツチさせ、PRラツチ11へ、
このNEラツチ28のラツチデータを転送させ
る。そして、フルアダーを加算動作に戻した後、
減算器14の減算結果をRAM5に書き込み、次
の番地に現在キーオンしたキーの押鍵コードを書
き込み、更に番地を1つ進める動作を行うのであ
る。以後第3図のRAM5に進行する。
The reproduction process for the two first musical tones of the chord is thus completed, and thereafter the reproduction process for the second musical tone is started in the same manner as described above. Then, while the first musical tone is being reproduced as described above, it is played according to FIG. On the other hand, during recording, it is possible to rewind by operating the reverse switch 1B, and then to perform a key operation while the sound is being reproduced to immediately shift to the recording state. That is, key-on is determined at step SM19 , and the process proceeds to step SM21 , where processing for transitioning to the recording state is performed. In other words, the full adder 30 temporarily executes a subtraction operation, and from the cumulative time data latched to the NE latch 28,
The result of subtracting the current time data of RAM5 is
Latch NE latch 28, move to PR latch 11,
The latch data of this NE latch 28 is transferred. Then, after returning the full adder to addition operation,
The subtraction result of the subtracter 14 is written to the RAM 5, the key press code of the currently keyed-on key is written to the next address, and the address is further incremented by one. Thereafter, the process proceeds to RAM 5 in Figure 3.

次に上述のようにして、RAM5のCH1、CH
2に夫々録音された第8図A,Bの2つの曲をミ
ツクスダウン部10のミツクスダウン処理により
合成し、例えば、RAM5の第3チヤンネル(以
後CH3とする)のエリアに録音する処理を説明
する。第10図はそのためのフローチヤートを示
している。
Next, as described above, CH1 and CH of RAM5
The following describes the process of combining the two songs A and B in FIG. 8, which were respectively recorded on 2, by the mixdown process of the mixdown section 10, and recording them, for example, in the area of the third channel (hereinafter referred to as CH3) of the RAM 5. FIG. 10 shows a flowchart for this purpose.

先ず、ミツクスダウンのためのスイツチをオン
すると、第10図のフローチヤートのステツプM
1,M2,M3,M4が夫々実行され、クリア信
号の出力によつてカウンタ41、ラツチ
(NEXT1)46、ラツチ(NEXT2)、47、
ラツチ(LASTT)44が共にリセツトされる
(第9図参照)。次にステツプM5,M6の各処理
によりアドレスレジスタ部7内の前記CH1に対
するアドレスカウンタ(ADR1と略称)CH2に
対するアドレスカウンタ(ADR2と略称)に
夫々、先頭番地(0番地)がプリセツトされる。
次にステツプM7により前記CH3に対するアド
レスカウンタ(ADRMと略称)にも先頭番地が
設定される。そして次のステツプM8では、ラツ
チ46のデータとカウンタ41の計数出力とが一
致するか否かが一致回路部42にて判断され、而
して、いま両者のデータは共に「0」であり、
“1”レベルの一致信号E1が出力してCPU2に
供給されている、そのためCPU2は、ステツプ
M9の処理を開始させ、減算器43の結果データ
即ち、カウンタ1の計数出力「0」からラツチ4
4のデータ「0」を減算したデータ「0」をCH
3の0番地のエリアに書込ませる(第11図参
照)。次にカウンタ41の計数出力「0」がラツ
チ44に設定され、前回のデータとして保持され
る(ステツプM10)。そしてステツプM11で
は、前記ADRMが+1されて1番地となり、而
してCH3のその1番地に対しCH1の前記ADR
1による0番地のデータ「NOP」が読出されて
書込まれる(ステツプM12)。そして、ADR1
が+1されて1番地を設定されて(ステツプM1
3)、次にCH1の1番地の時間データ「0」が
読出されて加算部45のA入力端子に印加され、
B入力端子へのラツチ46の時間データ「0」と
加算され、その結果の時間データ「0」がラツチ
46へ再びラツチされる(ステツプM14)。次
にADR1が+1されて、2番地を設定され(ス
テツプM15)、次にADRMが+1されて2番地
となる(ステツプM16)。そしてステツプM8
に戻る。
First, when the switch for mixdown is turned on, step M in the flowchart in Figure 10 is executed.
1, M2, M3, and M4 are respectively executed, and by outputting the clear signal, the counter 41, latch (NEXT1) 46, latch (NEXT2), 47,
Both latches (LASTT) 44 are reset (see Figure 9). Next, through the processes of steps M5 and M6, the start address (address 0) is preset in the address counter (abbreviated as ADR1) for CH1 and the address counter (abbreviated as ADR2) for CH2 in the address register section 7, respectively.
Next, in step M7, a leading address is also set in the address counter (abbreviated as ADRM) for CH3. In the next step M8, the matching circuit section 42 determines whether the data of the latch 46 and the count output of the counter 41 match, and therefore, both data are now "0".
The match signal E1 of "1" level is outputted and supplied to the CPU 2. Therefore, the CPU 2 starts the process of step M9 and selects the latch 4 from the result data of the subtracter 43, that is, the counting output "0" of the counter 1.
The data “0” obtained by subtracting the data “0” from 4 is CH
3, address 0 area (see FIG. 11). Next, the count output "0" of the counter 41 is set in the latch 44 and held as the previous data (step M10). Then, in step M11, the ADRM is incremented by 1 to become the 1st address, and the ADR of CH1 is then added to the 1st address of CH3.
Data "NOP" at address 0 by 1 is read out and written (step M12). And ADR1
is incremented by +1 and set to address 1 (step M1).
3) Next, the time data "0" at address 1 of CH1 is read out and applied to the A input terminal of the adder 45,
It is added to the time data "0" of the latch 46 to the B input terminal, and the resulting time data "0" is latched again to the latch 46 (step M14). Next, ADR1 is incremented by 1 to set the 2nd address (step M15), and then ADRM is incremented by 1 to become the 2nd address (step M16). And step M8
Return to

次にステツプM8では依然、“1”の一致信号
E1の出力中が判断されてステツプM9に進行
し、RAM5のCH3の2番地に減算器43の減
算結果データ「0」が書込まれる。そしてラツチ
44には、再びカウンタ41の計数出力「0」が
ラツチされ(ステツプM10)、またADRMが+
1されて、3番地を設定される(ステツプM1
1)。次にステツプM12では、CH3のその3
番地にCH1の2番地からのデータ「C3、ON」
が読出されて書込まれ、またADR1が+1され
て3番地を設定される(ステツプM13)。次に
ステツプM14では、CH1のその3番地の時間
データ「0」にラツチ46のラツチデータ「0」
を加算部45にて加算した結果の時間データ
「0」が得られ、ラツチ46にラツチされる。次
にステツプM15では、ADR1が4番地となり、
またステツプM16では、ADRMが4番地とな
る。そしてステツプM8に戻る。
Next, in step M8, it is determined that the coincidence signal E1 of "1" is still being output, and the process proceeds to step M9, where the subtraction result data "0" of the subtracter 43 is written to address 2 of CH3 of the RAM 5. Then, the count output "0" of the counter 41 is latched again in the latch 44 (step M10), and ADRM is + again.
1 and set address 3 (step M1).
1). Next, in step M12, the 3rd part of CH3
Data from address 2 of CH1 at address "C3, ON"
is read and written, and ADR1 is incremented by 1 to set address 3 (step M13). Next, in step M14, the time data "0" of the 3rd address of CH1 is set to the latch data "0" of the latch 46.
The time data "0" is obtained as a result of adding the data in the adder 45, and is latched in the latch 46. Next, in step M15, ADR1 becomes address 4,
Further, in step M16, ADRM becomes address 4. Then, the process returns to step M8.

このステツプM8では依然、“1”の一致信号
E1の出力が判断され、再びステツプM9に進行
する。そしてステツプM9,M10では夫々、
CH3の4番地に減算器43の結果データ「0」
が書込まれ、またラツチ44にデータ「0」が再
びラツチされる。次にステツプM11,M12で
は5番地を設定され、次いでその5番地にCH1
の4番地からのデータ「C3# 、ON」が読出さ
れて書込まれる。次いでADR1が+1されて5
番地が設定され(ステツプM13)、次にステツ
プM14ではラツチ46にCH1の5番地からの
時間データ「5」が読出されてラツチ46の時間
データ「0」とが加算され、その結果データ
「5」がラツチ46へラツチされる。そして、ス
テツプM15,M16ではADR1、ADRMが共
に、6番地を設定されて、ステツプM8に戻る。
In this step M8, it is still determined whether the coincidence signal E1 of "1" is output, and the process proceeds to step M9 again. And in steps M9 and M10, respectively,
The result data of subtractor 43 is “0” at address 4 of CH3
is written, and data "0" is latched in the latch 44 again. Next, in steps M11 and M12, address 5 is set, and then CH1 is set at that 5th address.
Data "C3#, ON" from address 4 is read and written. Then ADR1 is +1 and becomes 5.
The address is set (step M13), and then in step M14, the time data "5" from address 5 of CH1 is read out to the latch 46 and added to the time data "0" of the latch 46, resulting in data "5". ” is latched to latch 46. Then, in steps M15 and M16, address 6 is set for both ADR1 and ADRM, and the process returns to step M8.

このステツプM8では、カウンタ41とラツチ
46のデータの不一致により“0”の一致信号E
1が判断され、ステツプM17に進行する。而し
てこのステツプM17は、前記M8と同様な処理
をRAM5のCH2に対して実行するものであり、
即ち、一致回路部42はカウンタ41の計数出力
「0」とラツチ47のラツチデータ「0」との一
致を判断して“1”の一致信号E2を出力し、
CPU2へ与える。これにより、CPU2では、ス
テツプM18への進行を指示する。茲で、以下の
ステツプM18,M19,M20,M21,M2
2,M23,M24,M25の各処理は前記CH
1に対する各ステツプM9,M10,M11,M
12,M13,M14,M15,M16と夫々対
応しており、CH2に対してCH1同様な処理が
実行される。
In this step M8, a coincidence signal E of "0" is generated due to a mismatch between the data of the counter 41 and the latch 46.
1 is determined, and the process proceeds to step M17. In step M17, the same process as M8 is executed on CH2 of RAM5.
That is, the coincidence circuit unit 42 determines whether the count output "0" of the counter 41 and the latch data "0" of the latch 47 match, and outputs a coincidence signal E2 of "1".
Give to CPU2. Thereby, the CPU 2 instructs to proceed to step M18. With a screw, follow the steps M18, M19, M20, M21, M2
2, each process of M23, M24, and M25 is performed by the CH
Each step M9, M10, M11, M for 1
12, M13, M14, M15, and M16, respectively, and the same processing as CH1 is executed for CH2.

即ち、ステツプM18ではCH3の6番地に減
算器43の結果データ「0」が書込まれ、またス
テツプM19ではラツチ44にデータ「0」が再
びラツチされる。そしてステツプM20,M21
によりCH3の7番地に対し第7図に示すCH2
の0番地からのデータ「NOP」が読出され、書
込まれる。次に、ADR2が+1されて1番地と
され(ステツプM22)、またステツプM23で
はCH2のこの1字地の時間データ「4」が読出
されて加算部45においてラツチ47のデータ
「0」と加算され、その結果データ「4」がラツ
チ47にラツチされる。そしてステツプM24,
M25では、ADR2が2番地を設定され、また
ADRMは8番地を設定され、次いでステツプM
17に戻る。
That is, in step M18, the result data "0" of the subtracter 43 is written to address 6 of CH3, and in step M19, the data "0" is latched in the latch 44 again. And steps M20 and M21
Therefore, CH2 shown in Figure 7 for address 7 of CH3
Data "NOP" from address 0 is read and written. Next, ADR2 is incremented by 1 to become address 1 (step M22), and in step M23, the time data "4" of this one character position of CH2 is read out and added to the data "0" of the latch 47 in the adder 45. As a result, data "4" is latched in latch 47. And step M24,
In M25, ADR2 is set to address 2, and
ADRM is set to address 8, then step M
Return to 17.

ステツプM17ではカウンタ41のデータ
「0」とラツチ47のラツチデータ「4」との不
一致により“0”の一致信号E2が判断され、ス
テツプM26に進行してCH1,CH2のデータ
エンドか否かが各チヤンネルのエンドコードの有
無によつて判断され、而していまデータエンドで
はなく、ステツプM27に進行し、CPU2はカ
ウンタ41に対し+1信号を出力してその計数出
力を「1」とさせる。そして、ステツプM8に復
帰する。
At step M17, a coincidence signal E2 of "0" is determined based on the mismatch between the data "0" of the counter 41 and the latch data "4" of the latch 47, and the process proceeds to step M26, where it is determined whether or not it is the data end of CH1 and CH2. This is determined based on the presence or absence of the end code of the channel, and it is not the data end, so the process proceeds to step M27, where the CPU 2 outputs a +1 signal to the counter 41 to set its counting output to "1". Then, the process returns to step M8.

このステツプM8ではカウンタ41の計数出力
「1」とラツチ46のラツチデータ「0」との不
一致が判断され、ステツプM17に進行し、而し
てこのステツプM17でも不一致が判断され、ス
テツプM26に進行し、更にステツプM27によ
りカウンタ41が+1されて「2」となり、ステ
ツプM8に戻る。
In this step M8, it is determined that there is a mismatch between the count output "1" of the counter 41 and the latch data "0" of the latch 46, and the process proceeds to step M17. Further, in step M27, the counter 41 is incremented by 1 to become "2", and the process returns to step M8.

以下、カウンタ41の値がラツチ47のデータ
「4」と一致するまでの間、前記ステツプM8,
M17,M26,M27が夫々2回実行される。
そして、カウンタ41の値が「4」となるとステ
ツプM8を介し、ステツプM17では一致が検出
され、ステツプM18ではCH3の8番地にカウ
ンタ41のデータ「4」とラツチ44のデータ
「0」との減算結果「4」が書込まれる。またス
テツプM19では、ラツチ44にカウンタ41の
現在値「4」がセツトされる。次にステツプM2
0,M21ではCH3の9番地にCH2の2番地
からのデータ「G3、ON」が書込まれ、更に
ADR2が+1され、3番地を設定される(ステツ
プM22)またステツプM23では、ラツチ47
にはこのADR2の3番地の時間データ「2」が
ラツチ47のデータ「4」に加算されてこのラツ
チ47には、その結果データ「6」がセツトされ
る。そしてステツプM24,M25,M17,M
26,M27の各処理後、ステツプM8に戻る。
Thereafter, until the value of the counter 41 matches the data "4" of the latch 47, the steps M8,
M17, M26, and M27 are each executed twice.
When the value of the counter 41 becomes "4", a match is detected in step M17 via step M8, and in step M18, the data "4" of the counter 41 and the data "0" of the latch 44 are set at address 8 of CH3. The subtraction result "4" is written. At step M19, the latch 44 is set to the current value "4" of the counter 41. Next step M2
0, M21, data "G3, ON" from address 2 of CH2 is written to address 9 of CH3, and
ADR2 is incremented by +1 and address 3 is set (step M22). Also, in step M23, latch 47 is set.
Then, the time data "2" at address 3 of ADR2 is added to the data "4" in the latch 47, and the resulting data "6" is set in the latch 47. And steps M24, M25, M17, M
After the processing in steps M26 and M27, the process returns to step M8.

以下の動作は上述したことの繰返しであり、第
8図Aの曲とBの曲との各メロデイ進行にしたが
つた合成データがRAM5のCH3に書込まれて
ゆく。而してその結果は、第11図に示す如くで
ある。またステツプM26においてCH1、CH
2のデータエンドが判断されると、ステツプM2
8に進行し、CH3のデータの最後にエンドマー
クが書込まれ、ミツクスダウン処理が終了する。
時に第8図A,B中、数字の0、1、……はカウ
ンタ41の計数値を示している。
The following operation is a repetition of what has been described above, and composite data is written into CH3 of the RAM 5 in accordance with the progression of each melody of the songs A and B in FIG. The results are as shown in FIG. Also, in step M26, CH1, CH
When the data end of 2 is determined, step M2
8, an end mark is written at the end of the CH3 data, and the mixdown process ends.
In FIGS. 8A and 8B, the numbers 0, 1, . . . indicate the counts of the counter 41.

なお、前記実施例では、メロデイ情報等を記憶
するメモリのチヤンネル数を3としたが、4以上
であつても良い。またメモリは1個のメモリを複
数チヤンネルとして用いるのではなく、個別に複
数設けてもよい。更に、各メモリエリアの内容を
ミツクスダウンして1つのメモリエリアに楽音情
報を記憶させる場合、もとになる楽音情報を記憶
したメモリエリアに他のメモリエリアの楽音情報
をタイミング情報を調整することにより記憶させ
てもよい。
In the above embodiment, the number of channels of the memory for storing melody information and the like is three, but it may be four or more. Furthermore, instead of using one memory as a plurality of channels, a plurality of memories may be individually provided. Furthermore, when mixing down the contents of each memory area and storing musical tone information in one memory area, the musical tone information of other memory areas can be mixed down to the memory area that stores the original musical tone information by adjusting the timing information. It may be memorized.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明によれば、読み
出した複数の楽曲情報のうち、夫々の時間情報の
示す時間の前後関係に従つて、上記複数の楽曲情
報をミツクスダウンするようにしたので、デジタ
ル多重録音を可能とすることができる。
As explained above, according to the present invention, the plural pieces of piece information read out are mixed down according to the time order indicated by the respective time information, so that digital multiplexing is possible. Recording can be made possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例の電子楽器の全体
の回路構成図、第2図は録音部8の詳細回路図、
第3図はメロデイ情報の録音処理のフローチヤー
トを示す図、第4図はRAM5のCH1における
第8図Aに示すメロデイ情報の記憶状態図、第5
図は再生部9の詳細回路図、第6図A,Bは
夫々、前記メロデイ情報の再生処理のフローチヤ
ートを示す図、第7図はRAM5のCH2におけ
る第8図Bに示すメロデイ情報の記憶状態図、第
8図A,Bは夫々、2種類の前記メロデイ情報の
楽譜を示す図、第9図はミツクスダウン部10の
詳細回路図、第10図はミツクスダウン処理の動
作を説明するフローチヤートを示す図、第11図
はミツクスダウン処理後のRAM5のCH3にお
ける記憶状態図を示す図である。 1……鍵盤スイツチ部、1A(BSW)……リセ
ツトスイツチ、1B……リバーススイツチ(逆転
スイツチ)、1C……レコードスイツチ、1D…
…エンドスイツチ、2……CPU、3……楽音作
成部、4……定位制御部、5……RAM、6R,
6L……スピーカ、7……アドレスレジスタ部、
8……録音部、9……再生部、10……ミツクス
ダウン部、11……PRラツチ、14……減算器、
17……up/downカウンタ、18……テンポ発
振器、19……テンポボリユーム、21,22,
26……フリツプフロツプ、28……NEラツ
チ、30……フルアダー、BSW……順転スイツ
チ、CSW……テンポ加速スイツチ、DSW……ス
ローテンポスイツチ、ESW……テンポスイツチ、
FSW……ノーマルスイツチ、41……カウンタ、
42……一致回路部、43……減算器、44……
ラツチ、45……加算部、46,47……ラツ
チ、CH1,CH2,CH3……RAM5の各チヤ
ンネル。
FIG. 1 is an overall circuit configuration diagram of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a detailed circuit diagram of the recording section 8.
3 is a diagram showing a flowchart of recording processing of melody information, FIG. 4 is a storage state diagram of melody information shown in FIG. 8A in CH1 of RAM 5, and FIG.
6 is a detailed circuit diagram of the playback unit 9, FIGS. 6A and 6B are flowcharts showing the reproduction processing of the melody information, and FIG. 7 is the storage of the melody information shown in FIG. 8B in CH2 of the RAM 5. FIGS. 8A and 8B are diagrams showing musical scores of the two types of melody information, FIG. 9 is a detailed circuit diagram of the mixdown section 10, and FIG. 10 is a flowchart explaining the operation of mixdown processing. The figure shown in FIG. 11 is a diagram showing the storage state in CH3 of the RAM 5 after mixdown processing. 1...Keyboard switch section, 1A (BSW)...Reset switch, 1B...Reverse switch (reverse switch), 1C...Record switch, 1D...
...End switch, 2...CPU, 3...Musical tone creation section, 4...Stereolocation control section, 5...RAM, 6R,
6L...Speaker, 7...Address register section,
8...Recording section, 9...Playback section, 10...Mixdown section, 11...PR latch, 14...Subtractor,
17...up/down counter, 18...tempo oscillator, 19...tempo volume, 21, 22,
26...Flip flop, 28...NE latch, 30...Full adder, BSW...Forward switch, CSW...Tempo acceleration switch, DSW...Slow tempo switch, ESW...Tempo switch,
FSW...Normal switch, 41...Counter,
42... Matching circuit section, 43... Subtractor, 44...
Latch, 45... Adder, 46, 47... Latch, CH1, CH2, CH3... Each channel of RAM5.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 楽音情報入力手段1から入力される楽音情報
と該楽音情報が入力された時間を示す時間情報と
からなる楽曲情報を記憶する楽曲情報記憶手段5
と、 この楽曲情報記憶手段に対し上記楽曲情報の読
み出し/書き込みを行なう楽曲情報読み出し/書
き込み手段2と、 この楽曲情報読み出し/書き込み手段により読
み出される少なくとも2つの楽曲情報のうち、
夫々の時間情報の示す時間の前後関係に従つて上
記少なくとも2つの楽曲情報がミツクスダウンさ
れた新たな楽曲情報を作成する新たな楽曲情報作
成手段10と、 を具備し、 上記楽曲情報読み出し/書き込み手段は、上記
少なくとも2つの楽曲情報の読み出しに加え、さ
らに、上記新たな楽曲情報作成手段により作成さ
れた上記新たな楽曲情報の上記楽曲情報記憶手段
に対する書き込みを行なうことを特徴とする楽曲
情報合成装置。 2 上記楽音情報は、楽音の音高情報と楽音の発
音の開始又は停止を示す情報とからなることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の楽曲情報合
成装置。 3 上記楽音情報記憶手段は、上記楽曲情報を記
憶するための記憶エリアを複数有し、上記楽曲情
報読み出し/書き込み手段は、上記新たな楽曲情
報作成手段により作成された上記新たな楽曲情報
を、上記楽曲情報記憶手段の有する複数の記憶エ
リアのうち上記少なくとも2つの楽曲情報が記憶
されている記憶エリアとは異なる記憶エリアに書
き込むことを特徴とする特許請求の範囲第1項又
は第2項記載の楽曲情報合成装置。
[Claims] 1. A music information storage means 5 for storing music information consisting of musical sound information input from the musical sound information input means 1 and time information indicating the time when the musical sound information was input.
and a music information reading/writing means 2 for reading/writing the music information to the music information storage means; and at least two pieces of music information read by the music information reading/writing means.
a new music information creation means 10 for creating new music information in which the at least two pieces of music information are mixed down according to the temporal relationship indicated by the respective time information; and the music information reading/writing means. The music information synthesis device is characterized in that, in addition to reading the at least two pieces of music information, the new music information created by the new music information creation means is written into the music information storage means. . 2. The musical piece information synthesis device according to claim 1, wherein the musical tone information comprises pitch information of musical tones and information indicating the start or stop of pronunciation of musical tones. 3 The musical tone information storage means has a plurality of storage areas for storing the musical piece information, and the musical piece information reading/writing means reads the new musical piece information created by the new musical piece information creating means, Claim 1 or 2, characterized in that the music information is written in a storage area different from the storage area in which the at least two pieces of music information are stored, out of a plurality of storage areas of the music information storage means. music information synthesis device.
JP57232842A 1982-12-30 1982-12-30 Automatic performer Granted JPS59125789A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232842A JPS59125789A (en) 1982-12-30 1982-12-30 Automatic performer
GB08333778A GB2133199B (en) 1982-12-30 1983-12-19 Automatic music playing apparatus
DE3346475A DE3346475C2 (en) 1982-12-30 1983-12-22 Device for automatic music generation
US06/746,940 US4655112A (en) 1982-12-30 1985-06-20 Automatic music playing apparatus
HK136/89A HK13689A (en) 1982-12-30 1989-02-16 Automatic music playing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232842A JPS59125789A (en) 1982-12-30 1982-12-30 Automatic performer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002846A Division JPH01315793A (en) 1989-01-11 1989-01-11 Automatic playing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125789A JPS59125789A (en) 1984-07-20
JPH0141000B2 true JPH0141000B2 (en) 1989-09-01

Family

ID=16945649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232842A Granted JPS59125789A (en) 1982-12-30 1982-12-30 Automatic performer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125789A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595800B2 (en) * 1990-10-09 1997-04-02 ヤマハ株式会社 Automatic performance device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017212A (en) * 1973-06-12 1975-02-24
JPS53107325A (en) * 1977-02-28 1978-09-19 Sharp Corp Electronic musical instruments
JPS53112717A (en) * 1977-03-12 1978-10-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Method of processing data after detecting performance information

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0125995Y2 (en) * 1981-04-27 1989-08-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017212A (en) * 1973-06-12 1975-02-24
JPS53107325A (en) * 1977-02-28 1978-09-19 Sharp Corp Electronic musical instruments
JPS53112717A (en) * 1977-03-12 1978-10-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Method of processing data after detecting performance information

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59125789A (en) 1984-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602546A (en) Automatic music playing apparatus
US3878750A (en) Programmable music synthesizer
JPH0452960B2 (en)
JPH03200289A (en) Automatic player
JPS6246880B2 (en)
US4655112A (en) Automatic music playing apparatus
US4314493A (en) Automatic rhythm pattern accompaniment equipment
JPH0141000B2 (en)
JPS6211357B2 (en)
JPS5840590A (en) Automatic performer
JPH0411879B2 (en)
JPH045194B2 (en)
JPH0452477B2 (en)
GB2091470A (en) Electronic Musical Instrument
JPH045193B2 (en)
JPH067334B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0443915Y2 (en)
JPH0410640B2 (en)
JPH0562353B2 (en)
JPS6253839B2 (en)
JPS637396B2 (en)
JPS648837B2 (en)
JPS6158915B2 (en)
JP2576296B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPS6137639B2 (en)