JPH0140867B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140867B2
JPH0140867B2 JP57009926A JP992682A JPH0140867B2 JP H0140867 B2 JPH0140867 B2 JP H0140867B2 JP 57009926 A JP57009926 A JP 57009926A JP 992682 A JP992682 A JP 992682A JP H0140867 B2 JPH0140867 B2 JP H0140867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
thickener
weight
carbon atoms
alpha olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57009926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170975A (en
Inventor
Jei Paneku Edowaado
Deuisu Paurusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BII EI ESU EFU WAIANDOTSUTO CORP
Original Assignee
BII EI ESU EFU WAIANDOTSUTO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BII EI ESU EFU WAIANDOTSUTO CORP filed Critical BII EI ESU EFU WAIANDOTSUTO CORP
Publication of JPS57170975A publication Critical patent/JPS57170975A/ja
Publication of JPH0140867B2 publication Critical patent/JPH0140867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高分子量のポリエーテルに基づいた水
性系用の増粘剤に関する。 高分子水溶性増粘剤は多くの目的のために広く
用いられている。市販の高分子増粘剤は化学組成
が広く異なる。利用可能な増粘剤が種々あるとい
うことは全てのものが必ずしも同等でないという
ことを示している。ある種の環境において、良好
な性能を示す増粘剤が、他の環境において全く性
能が悪いということは良くあることである。事
実、ある用途においてはただ一つの完全に満足で
きる増粘剤がないこともあり、多くの不適合な需
要を満足させるために、新たな増粘剤に対する需
要及び探索が継続している。例えば、各種のセル
ロース誘導体或いはその他の水溶性重合体例えば
ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリルアミド
及びポリエチレン脂肪酸グリコールジエステルな
どが代表的な増粘剤である。ポリエチレングリコ
ール脂肪酸ジエステルは広く繊維印刷エマルジヨ
ン、美容エマルジヨン及び水性顔料懸濁液に用い
られている。これらのエステル類は酸又はアルカ
リ性媒体中における加水分解に対して耐性を有せ
ず、従つて、その様な条件下において当初得られ
た増粘効果がしだいに減少するという欠点を有し
ている。 高分子量材料を含むポリオキシアルキレン化合
物は米国特許2674619号に開示されるように界面
活性剤としての用途が公知である。これらの組成
物は例えば25000までの高分子量において水性増
粘剤用に調製することができる。液体ポリオキシ
アルキレン類はエチレンオキシドと別の低級アル
キレンオキシドをオキシド比率でエチレンオキシ
ド75〜90%に対しプロピレンオキシドのような他
の低級アルキレンオキシド10〜25%の割合の混合
物を用いて作ることができることが米国特許
2425755号などにより公知である。高い増粘効率
を有する従来技術のポリエーテルポリオール類は
価格の考慮が制限的な要因である場合には工業的
条件下において合理的に得ることが可能な最高の
分子量を有するものが一般的である。高分子量ポ
リエーテル類は不均衡な程に長い製造時間を必要
とするので低分子量の重合体を利用して高効率の
増粘剤を調製することが好ましい。 米国特許3538033号には濃化特性を有する。ジ
エポキシドのポリオキシアルキレン誘導体が開示
されている。開示される増粘剤組成物は水性系の
増粘に有用であり少なくとも12の炭素原子を有す
るジエポキシド化合物と100〜250モルのエチレン
オキシド単位を含有するアルキレンオキシドアダ
クトと反応させて調製されている。 米国特許3829506号には良好な発泡特性及び良
好な安定性を有し、エチレンオキシド単独又はも
う一つの低級アルキレンオキシド及びアルフアー
オレフインオキシドと一価アルコールの存在下に
共重合されて得られる生物劣化の可能な界面活性
剤が開示されている。400〜6000の分子量が特許
されているが、これらの組成物が水性系の増粘剤
として有用であることは全く示されていない。 米国特許3475499号には水と3〜30の炭素数の
1,2―エポキシド類を反応させてグリコール類
及びグリコールエーテル類を調製する方法が開示
されている。これらの組成物は洗剤の製造に有用
であることが開示されている。高分子量のポリエ
ーテルブロツク重合体が米国特許3535307号に開
示されている。これらの組成物は約2000〜約
25000の分子量を有し、ポリウレタンの製造に有
用である。 本発明においてエチレンオキシドと3〜4の炭
素数を有する少なくとも一種の低級アルキレンオ
キシドの混合物を活性水素含有化合物開始剤の存
在下において少なくとも一種の約12〜約18の炭素
数のアルフアーオレフインオキシドと反応させる
ことにより調製される水性系用増粘剤として有用
なポリエーテル類が開示される。又、末端処理さ
れた共重合体ポリエーテル増粘剤が先ずエチレン
オキシド又はエチレンオキシドと少なくとも一種
の3〜4の炭素数を有する低級アルキレンオキシ
ドを少なくとも二個の活性水素を有する活性水素
化合物の存在下において反応させ、次いで得られ
た生成物を約12〜約18の炭素数のアルフアーオレ
フインオキシドと反応させることによつて調製さ
れる。この(1)アルフアーオレフインオキシドで末
端処理されたエチレンオキシドと少なくとも一種
の炭素数3〜4の低級アルキレンオキシドとの異
種単量体又はブロツク共重合体及び(2)エチレンオ
キシドのアルフアーオレフイン末端処理ホモポリ
マーは本発明の有用な増粘剤である。本発明のポ
リエーテル増粘剤は約1000〜約75000、好ましく
は約1000〜約40000の分子量を有し、水―エチレ
ングリコール混合物の増粘において作動流体とし
て特に有用である。ポリエーテル増粘剤、増粘水
性系の調製方法及び増粘された水性組成物が開示
される。 大きく改良された増粘効率を有するポリエーテ
ル増粘剤が通常のポリエーテル濃化剤を約12〜約
18の炭素数を有するアルフアーオレフインオキシ
ド又はそれらの混合物で変性することによつて得
ることができる。該アルフアーオレフインオキシ
ドが変性ポリエーテル中に導入されるか或いは共
重合により異種単量体ポリエーテルを製造するか
或いは異種単量体ブロツク又はホモポリマーポリ
エーテルを末端処理するいずれかの方法によつて
大きく改良された増粘効率が高剪断条件下におい
て粘度安定性を減少することなく得られる。 ポリエーテル類はポリアルキレングリコールの
エステル類と比較して酸あるいはアルカリ条件下
において、或いは高温加熱条件下において水性又
はアルコール性媒体中で耐加水分解性を有する。
このように増粘剤が重合体の加水分解を起こしや
すい条件下において、実質的割合のその増粘効率
を維持しなければならない条件下においてポリエ
ーテル系増粘剤は望ましいものである。従来、効
率の高い水性系用のポリエーテル増粘剤は少なく
とも20000〜25000の分子量を有するような高分子
量ポリエーテル重合体を利用することによつて得
ることが可能であつた。本発明の変性ポリエーテ
ル類は加水分解を起こしやすい条件下において剪
断安定性の減少を起こすことなく、極めて増大し
た増粘効率を与えるものである。 ポリエーテルの製法は公知である。一般的にポ
リエーテル類は少なくとも一種の低級アルキレン
オキシド、活性水素含有化合物及び酸又は塩基オ
キシアルキル化触媒を不活性有機溶媒存在下に約
50℃〜150℃の範囲の高温において不活性ガス圧
力下に通常約20〜約100ポンド/平方インチゲー
ジ(約1.4〜約7Kg/cm2ゲージ)圧力下において
利用することによつて調製される。 本発明の実施に当つて任意の適当な従来のアル
カリ性オキシアルキル化触媒を使用することがで
きる。これらのものとしては、例えば水酸化ナト
リウム、ナトリウムメチレート、水酸化カリウム
などの強塩基、強塩基と弱酸との塩例えば酢酸ナ
トリウム、グリコール酸ナトリウムなど、及びベ
ンジルジメチルセチルアンモニウム化合物のよう
な四級アンモニウム化合物などが挙げられる。反
応混合物中の触媒の濃度は重要ではなく、開始剤
化合物の約0.1〜5重量%の範囲で変り得る。 上記方法において不活性な有機溶媒を使用する
ことができる。使用する溶媒の量は適当な反応媒
体を提供するに十分な量であればよく、通常モル
ベースにより反応物の総量の過剰量が用いられ
る。適当な溶媒の具体例を挙げるとヘキサン、ヘ
プタン、イソヘプタンのような脂肪族炭化水素、
ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭
化水素、四塩化炭素、二塩化エチレン、二塩化プ
ロピレンのような塩素化炭化水素及びジエチルエ
ーテル、ジメチルエーテル、アニソールなどの含
酸素炭化水素などが挙げられる。 本発明によれば、共重合体エーテルはエチレン
オキサイド及び少なくとも一種の炭素数3〜4の
低級アルキレンオキサイドを少なくとも二個の水
素及び好ましくは2〜6個の活性水素を有する低
分子量活性水素含有化合物例えば2〜10の炭素数
を有し、2〜6の水酸基を有する一価アルコール
約5.0モル〜15.0モルのアルコールのモル当り12
〜18の炭素数を有するアルフアーオレフインオキ
シドと混合し、該混合物を約50℃〜150℃、好ま
しくは80℃〜130℃の範囲の温度に、好ましくは
約30psig〜90psig(2.1〜6.3Kg/cm2)の不活性圧力
下において加熱することにより調製される。エチ
レンオキシドとその他の3〜4の炭素数を有する
アルキレンオキシドの混合物は該混合物中におい
て得られるポリエーテル生成物が少なくとも10重
量%、好ましくは約70〜約99重量%のエチレンオ
キシド残基を含有するように用いられる。該混合
物は約1時間〜約10時間、好ましくは1〜3時間
前記範囲の温度及び圧力において維持される。 又、エチレンオキシドと少なくとも一種の炭素
数3〜4の低級アルキレンオキシドとのブロツク
又は異種単量体重合体は中間体としても調製する
ことができる。これらは次いで該アルフアーオレ
フインエポキシドで末端処理されて本発明の増粘
剤を調製することができる。該アルフアーオレフ
インオキシドによつて末端処理されたエチレンオ
キシドホモポリマーも又有用である。必要により
エチレンオキシド添加前に触媒を反応混合物に添
加することもできる。水酸化カリウムのようなア
ルカリ性触媒、或いは酸フツ化ホウ素のような酸
触媒も従来公知の如く有用である。 従来技術において公知の如く、ポリエーテル類
は反応性(又は活性)水素原子を含有する開始剤
化合物を利用して調製される。反応性水素原子と
いう用語はよく知られており当業者に明確に理解
されている。しかしながら、これに関する誤解を
避けるために、本発明において用いる反応性水素
原子という用語は下記の二つの条件を満たす任意
の水素原子を含むものとする。 1 それがプロピレンオキシドのエポキシド環を
開環するに十分な適応能力を有するものである
こと、及び 2 それが古典的なZerewitinoff反応(Niederle
and Niederle,Micromethods of
Quantitative Organic Analysis,P.263,
John Wiley and Sons,New York city,
1946参照)においてヨウ化メチルマグネシウム
と反応してメタンを放出するものであること。 上記二条件を満たす反応性水素原子は通常炭素
原子を含有する官能基例えば水酸基、フエノール
基、カルボン酸基;塩基性水素原子を含有する官
能基、例えばアミン基、ヒドラジン基、イミン
基、アミド基、グアニジン基、スルホンアミド
基、尿素基、チオウレア基;又はイオウ原子を含
有する官能基例えばメルカプタン、チオフエノー
ル、チオカルボン酸、硫化水素などの一員である
ことにより通常活性化される。又、ある種の水素
原子はシアノ酢酸、アセト酢酸、マロンエステル
などのようなカルモニル基に近接することによつ
て活性されることも公知である。一般的にアルカ
ンポリオール類、アルケンポリオール類、アルキ
ルポリオール類、芳香族ポリオール類及びオキシ
アルキレンポリオール類から選ばれた多価アルコ
ール開始剤は有用な開始剤である。本発明のポリ
オキシアルキレン重合体の調製に使用することの
できるベース化合物の具体例としてはエチレング
リコール、1,3―ブチレングリコール、シユウ
酸、モノ―、ジ―及びトリエタノールアミン、ブ
チルアミン、アニリン、レソルシノール、ジエチ
ルマロネート、グリセロール、ポリグリセロー
ル、スクロース、ブタンジオール、シユウ酸、ジ
エチルマレエート、ペンタエリスリトール、スク
ロース、エチレンジアミン、ビスフエノールA、
ヒドロキノンなどが挙げられる。 エチレングリコール、プロピレングリコール、
1,4―ブタンジオール、1,2―ブタンジオー
ル、トリメチロールプロパン、グリセロール、
2,3,5,6―ヘキサンテトロール、ソルビト
ール、ペンタエリスリトール、グルコース、スク
ロースなどのアルカンポリオール類の中で約2〜
約10の炭素、及び約2〜約6の水酸基を含有する
多価アルコールは好ましい開始剤である。約2〜
約10の炭素及び約2〜約6の水酸基を有するアル
ケンポリオール類例えば2―ブテン―1,4―ジ
オール、2―ヘキセン―1,4,6―トリオー
ル、3―ヘプテン―1,2,6,7―テトロー
ル、1,5―ヘキサジエン―3,4―ジオールな
ど並びに2―ブチン―1,4―ジオール、2―ヘ
キシン―1,4,6―トリオール、4―オクチン
―1,2,7,8―テトロールなどのアルキレン
ポリオール類も又有用である。オキシアルキレン
ポリオール類例えばジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレング
リコールなども又有用である。 末端処理された即ち約12〜約18の炭素数を有す
るアルフアーオレフインオキシドと共重合された
本発明の不均質共重合体又はブロツク共重合体は
3〜4の低級アルキレンオキシドのエチレンオキ
シドとの混合物である。一般的に、本発明の共重
合体中のエチレンオキシド残基の割合はエチレン
オキシド残基と3〜4の炭素数のアルキレンオキ
シド残基の総混合物の少なくとも50重量%、好ま
しくは70〜90重量%である。低級アルキレンオキ
シドとはプロピレンオキシド及び1,2―ブチレ
ンオキシド及び2,3―ブチレンオキシド及びテ
トラヒドロフランのようなブチレンオキシド類を
いう。エチレンオキシドと組合わせて使用される
3〜4の炭素数を有する低級アルキレンオキシド
の割合は通常混合共重合体の50重量%未満、好ま
しくは30〜10重量%である。 従来技術のポリエーテルを変性するために用い
られたアルフアーオレフインオキシド類は、通常
約12〜約18、好ましくは約14〜18の炭素数を有す
るもの及びそれらの市販の混合物である。本発明
のより有効なポリエーテル増粘剤を得るために必
要なアルフアーオレフインオキシドの量は本発明
のポリエーテル増粘剤の総重量の約1〜約20重量
%、好ましくは約1〜約10重量%である。このア
ルフアーオレフインオキシドの活性水素含有開始
剤化合物のモル量に基づく量は2―又は3―官能
性の活性水素含有開始剤のモル当り約5.0モル〜
約15.0モルのアルフアーオレフインオキシドであ
る。最も好ましくはアルフアーオレフインオキシ
ドは14〜16の炭素数の線状アルキル鎖の混合物を
含有するものである。有用なアルフアーオレフイ
ンオキシドの具体例としては商標ビコロツクス
(VIKOLOX)で市販されているものである。 アルキレンオキシドの不均質及びブロツク共重
合体及びエチレンオキシドホモポリマーの調製方
法は従来公知であるのでこれらの重合体の調製方
法の説明は不必要である。ポリオキシアルキレ
ン・ブロツク・コポリマーをアルキレンオキシド
の段階式継続添加法によつて調製した。各段階で
は、専らまたは主として、一種のアルキレンオキ
シドを添加した。例えば、ポリアルキレン・ジブ
ロツク・コポリマーは、触媒存在下で2個以上の
活性水素原子を有する開始剤分子をオキシプロピ
ル化またはオキシブチル化して調製した。次いで
ポリオキシプロピレンまたはポリオキシブチレ
ン・エーテルをオキシエチル化してジブロツク・
ポリアルキレン・コポリマーを得た。このオキシ
プロピル化またはオキシブチル化およびオキシエ
チル化工程は逆にしてもよい。第3番目のオキシ
アルキル化工程は、第1番目のオキシアルキル化
工程に用いたと同じアルキレンオキシドを用いて
行つて、トリブロツク・コポリマーを得てもよ
い。 通常、アルカリ性または塩基性触媒として使用
する塩基は、アルカリ金属、およびその水酸化
物、酸化物、水素化合物を包含する。それぞれの
オキシルキル化工程では、必要に応じて触媒を添
加してもよい。三ふつ化硼素のような酸性触媒を
使用してもよい。 オキシアルキル化は、適当な反応容器中で開始
剤と触媒を加えて行う。即ち、これらの混合物を
50〜150℃の温度範囲で、約2.1〜6.3Kg/cm2(=
30〜90psi)の不活性ガス圧下に第1番目のアル
キレンオキシドを加えて時間をかけて加熱し、こ
の混合物を前記範囲内の圧力、温度下に約1〜10
時間保持する。この混合物の圧力を平衡化させた
後、第2番目のアルキレンオキシドを時間をかけ
て添加する。この方法をトリブロツク・コポリマ
ーの調製の時にも繰り返す。 ポリアルキレン不均質コポリマーは、普通エチ
レンオキシドとプロピレンオキシドまたはブチレ
ンオキシドの混合物を触媒存在下に2個以上の活
性水素原子を有する開始剤分子と反応させて調製
する。エチレンオキシドとプロピレンオキシドま
たはブチレンオキシドの混合物を1以上の工程で
添加することを除けば、ブロツク・コポリマー調
製のための上記の方法と実質的に同じ条件と方法
を使用する。低級アルキレンオキシドのブロツク
共重合体の調製方法についての知見は米国特許
3535307号において得ることができ、その開示内
容は本発明においても準用する。 上記アルフアーオレフインオキシドを用いる代
りに高分子量ポリオール類を変性するものとして
約12〜約18の炭素数のアルコールとエピクロヒド
リンを米国特許4086279号の方法により調製され
るグリシジルエーテル類を用いることもでき、こ
の特許の開示内容も本発明において準用する。 以下比較例a〜c、および実施例1〜12により
通常のポリエーテルをアルフアーオレフインオキ
シドで変性することにより改良された増粘効率を
与える本発明の変性ポリエーテルの製造方法を具
体的に説明する。 比較例 a 75%のエチレンオキシド及び25%の1,2―プ
ロピレンオキシドの割合よりなる通常の異種単量
体ポリエーテルをステンレス製オートクレーブ中
で二段階にトリメチロールプロパンと反応させて
調製した。中間生成物は先ずトリメチロールプロ
パン、水酸化カリウム、1,2―プロピレンオキ
シド及びエチレンオキシドを120℃で18時間反応
させて調製した。冷却した液体生成物をガラス容
器中に放出した。 最終生成物はこの中間生成物を1,2―プロピ
レンオキシドとエチレンオキシドの混合物と窒素
雰囲気下に115℃で22時間反応させて調製した。
反応液を次いで冷却し粘稠な液体生成物をガラス
容器に移した。この生成物は約23000の分子量を
有した。 比較例 b 2のガラス容器に1221gの比較例aで得られ
た生成物を入れ、窒素雰囲気下に110℃に加熱し
てから2.4gのナトリウムと撹拌させながら18時
間反応させた。得られた中間生成物を冷却して更
に使用した。920gの上記中間体を27.6gの炭素
鎖長が10のアルフアオレフインエポキシドとの混
合物を用いて混合物をワリング(Waring)混合
機中で混合した。混合物の170.3gの部分を250ml
の遠心ボトルに入れた。このボトルをゴム栓でキ
ヤツプしてスチーム浴中で74時間加熱した。冷却
後得られた生成物をガラス容器に移した。この生
成物は約25000の分子量を有した。 比較例 c この例ではエチレンオキシドと1,2―プロピ
レンオキシドの異種単量体共重合体をトリメチロ
ールプロパンと反応させて調製した。この共重合
体は約7000の分子量を有した。次いで、このベー
ス異種単量体共重合体を更にアルキル鎖中に20の
炭素数を有するアルフアオレフインエポキシドと
反応させた。 比較例aの方法に従い、適当に減少させた割合
を用いて約7000の分子量を有するエチレンオキシ
ドと1,2―プロピレンオキシドの異種単量体共
重合体を調製した。5のガラス容器に3361gの
上記共重合体を入れ、容器を真空に置き、120℃
に撹拌しながら5時間加熱して揮発分を除去し
た。3.7gの揮発分が冷却トラツプ中に採集され
た。真空を窒素で置きかえ23.5gのナトリウムを
4時間に亘つて三つに分割して添加した。更に2
時間120℃で反応させた後20の炭素数のアルキル
鎖を有するアルフアオレフインエポキシドを一度
に添加した。10時間反応後反応混合物を冷却し、
生成物をガラス容器に移した。 実施例 1 2ガロンのステンレス製ミキサー中に、3400g
の比較例aで調製した共重合体を入れた。ミキサ
ーの内容物は窒素雰囲気下におき、次いでミキサ
ー上に備えた外部ジヤケツトを用いてスチームで
加熱した。次いで6.8gのナトリウムを添加し、
混合物を反応を継続しながら撹拌した。3.5時間
後に、ビコロツクス(VIKOLOX)15〜18
(Viking Chemical Campany製)の商標名で売
られている脂肪族鎖長15〜18の炭素数のアルフア
オレフインエポキシドの混合物34gを一度に添加
した。撹拌及び加熱を更に43時間継続した後反応
液を冷却し、粘稠な生成物をガラス容器に移し
た。 実施例 2 15〜18の脂肪族炭素を有するアルフアオレフイ
ンオキシド68g用いた以外は実施例1の方法及び
割合に従つて粘稠な生成物が調製された。 実施例 3 102gのビコロツクス15〜18を用いた他は実施
例1と同一の割合を用いて実施例1と同様の操作
を行い粘稠な生成物を得た。 実施例 4 2のガラス容器を用い比較例aの生成物1221
gをこれに添加し、窒素雰囲気下に110℃の温度
に加熱し、次いで2.4gのナトリウムを添加し撹
拌しながら18時間反応させた。得られた中間生成
物を冷却し、次いで上記中間生成物920gをバイ
キングケミカル社製ビコロツクス14〜16の商標名
で売られている脂肪族鎖の炭素数14〜16のアルフ
アオレフインオキシド18.4gと反応させた。250
mlの遠心ボトル中に170.3gの上記中間体を上記
アルフアオレフインオキシドと混合して調製され
た混合物を入れた。このボトルにゴム栓のキヤツ
プをつけ、スチーム浴中で70時間加熱して粘稠な
生成物を得、これを貯蔵用ガラス容器に移した。 実施例 5 炭素鎖長14〜16の炭素数のアルフアオレフイン
オキシド27.6gを用いた外は実施例4と同一の操
作及び割合を用いて粘稠な生成物を調製し、これ
を反応後ガラス容器に移した。 実施例 6 炭素鎖長12の脂肪族炭素数を有するアルフアオ
レフインを実施例4で用いたアルフアオレフイン
オキシドの代りに用いる他は実施例4と同一の操
作及び割合を用いた。粘稠な生成物が得られ、こ
れを貯蔵用ガラス容器に移した。 実施例 7 実施例6のアルフアオレフインオキシドを36.0
gの量で用いた他は例9と同一の方法及び成分割
合を用いて粘稠な生成物を調製した。 実施例 8 脂肪族炭素長18の炭素数を有する27.6gのアル
フアオレフインオキシドを用いた他は実施例4と
同一の方法及び成分割合を用いて粘稠な生成物を
調製した。 実施例 9 18の炭素数の脂肪族炭素長を有するアルフアオ
レフインオキシドを46.0gの量で用いた他は実施
例4と同一の方法及び成分割合を用いて粘稠な生
成物を調製した。 実施例 10 商標名ビコロツクス15〜18として売られている
約15〜18の炭素数の脂肪族鎖を有するアルフアオ
レフインオキシドを349.5gの量で用いた他は比
較例cと同様の方法及び割合を用いて粘稠な生成
物を調製した。 実施例 11 18の炭素数を有する脂肪族炭素鎖長を有するア
ルフアオレフインオキシドを379.8gの量で用い
た他は比較例cと同様の方法及び割合を用いて粘
稠な生成物を得た。 実施例 12 80重量%のエチレンオキシド15重量%の1,2
―プロピレンオキシド及び5重量%の商標名15〜
18として販売されている炭素数が15〜18の脂肪族
炭素鎖長を有するアルフアオレフインオキシドよ
りなる異種単量体共重合体を下記の方法により調
製した。 ガラス製フラスコに1419gの例3で調製された
中間共重合体を入れ、窒素雰囲気下に105℃に加
熱した。フラスコの内容物を撹拌しながら10.2g
のナトリウムを添加し混合物を24時間反応させ
た。得られた中間生成物を更に使用する前に室温
に冷却した。その後250mlの遠心ボトル中に上記
中間生成物39.2gと共に15.1gのプロピレンオキ
シド、80.6gのエチレンオキシド及び商標名ビコ
ロツクス15〜18として販売されている炭素数15〜
18の脂肪族炭素鎖長を有するアルフアオレフイン
オキシド5.0gを入れた。ボトルの内容物を室温
で混合した後ボトルにテフロンカバーのついたゴ
ム栓をつけボトルを50℃の浴中に44時間置いた。
反応浴温度は次いで100℃に上昇し、反応を24時
間続けた後得られた粘稠な生成物を貯蔵用ボトル
に入れた。 以下の表に本発明の増粘剤の増粘効率を示す。
表から判る通り各例(実施例a〜cは増粘効率の
比較のための基準を与えるものである。それぞれ
10及び20の炭素数の脂肪族鎖を有するアルフアオ
レフインオキシドを用いて調製された増粘剤を与
える実施例bおよびcはアルフアオレフインオキ
シドで変性されていない従来技術でポリエーテル
増粘剤と増粘効率が実質的に同一である。実施例
1〜12に示される如く、本出願人等はアルフアオ
レフインオキシドの炭素鎖長の必須範囲を確立し
た。即ち、その範囲は12〜18の炭素数である。本
発明の増粘剤において得られる改良された効率は
表2の結果によつて示される如く、剪断安定性を
減少するという犠牲を払つて得られるものではな
い。表2に示される結果より水性エチレングリコ
ール溶液(ほぼ40%エチレングリコール濃度)中
において従来技術のポリエーテル増粘剤の剪断安
定性が実施例1,2,3および12のアルフアオレ
フインオキシド変性ポリエーテル増粘剤において
維持されていることがわかる。
【表】
【表】 前記例は本発明の各種様相を示すものである
が、本発明の限定を意図するものではない。特に
断りのない限り、本明細書及び特許請求の範囲に
おいて温度は摂氏度で与えられており、部数、
%、割合は重量基準である。 本発明を特定の実施態様について説明したが、
本発明の精神及び範囲より離れることなく多くの
修正が可能であることは当業者に了解されるであ
ろう。又、本発明はその精神及び範囲から離れな
い限りにおいて例示の目的で開示された本発明内
容の全ての変化及び修正を含むものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレンオキシドと、炭素数3〜4の少なく
    とも一種の低級アルキレンオキシドを2〜10の炭
    素数と2〜6の水酸基を有する活性水素含有脂肪
    族化合物とを反応させて不均質共重合体を調製
    し、さらに該共重合体を12〜18の脂肪族炭素原子
    を有する少なくともアルフア・オレフインオキシ
    ドと反応させて得られる1000〜75000の分子量を
    有するポリエーテルを含む水溶性のポリエーテル
    増粘剤であり、該アルフア・オレフインオキシド
    が該増粘剤の全重量に基づいて1〜20重量%の量
    で存在するポリエーテル増粘剤。 2 該低級アルキレンオキシドが、1,2―プロ
    ピレンオキシド、1,2―ブチレンオキシド、
    1,3―ブチレンオキシド、1,4―ブチレンオ
    キシド、2,3―ブチレンオキシドおよびテトラ
    ヒドロフランよりなる群から選ばれ、該増粘剤中
    のエチレンオキシド残基の割合が該増粘剤の全重
    量の少なくとも10重量%である特許請求の範囲第
    1項に記載の増粘剤。 3 エチレンオキシド残基の該低級アルキレンオ
    キシド残基に対する割合が少なくとも70〜90重量
    %のエチレンオキシド残基:30〜10重量%の該低
    級アルキレンオキシド残基である特許請求の範囲
    第2項に記載の増粘剤。 4 該脂肪族化合物開始剤がトリメチロールプロ
    パン、グリセロール、2,3,5,6―ヘキサン
    テトロール、ソルビトールおよびペンタエリスリ
    トールの少なくとも一つよりなる群から選ばれる
    特許請求の範囲第3項に記載の増粘剤。 5 エチレンオキシドと、炭素数3〜4の少なく
    とも一種の低級アルキレンオキシドを2〜10の炭
    素数と2〜6の水酸基を有する多価アルコールで
    ある活性水素含有脂肪族化合物とを反応させてブ
    ロツク共重合体を調製し、さらに該共重合体を12
    〜18の脂肪族炭素原子を有する少なくとも一種の
    アルフア・オレフインオキシドと反応させて得ら
    れる1000〜75000の分子量を有するポリエーテル
    を含む水溶性のポリエーテル増粘剤であり、該ア
    ルフア・オレフインオキシドが該増粘剤の全重量
    に基づいて1〜20重量%の量で存在するポリエー
    テル増粘剤。 6 該低級アルキレンオキシドが、1,2―ブチ
    レンオキシド、1,3―ブチレンオキシド、1,
    4―ブチレンオキシド、2,3―ブチレンオキシ
    ドおよびテトラヒドロフランよりなる群から選ば
    れ、該増粘剤中のエチレンオキシド残基の割合が
    該増粘剤の全重量の少なくとも10重量%である特
    許請求の範囲第5項に記載の増粘剤。 7 エチレンオキシド残基の該低級アルキレンオ
    キシド残基に対する割合が少なくとも70〜90重量
    %のエチレンオキシド残基:30〜10重量%の該低
    級アルキレンオキシド残基である特許請求の範囲
    第6項に記載の増粘剤。 8 該脂肪族化合物開始剤が、トリメチロールプ
    ロパン、グリセロール、2,3,5,6―ヘキサ
    ンテトロール、ソルビトールおよびペンタエリス
    リトールの少なくとも一つよりなる群から選ばれ
    る特許請求の範囲第7項に記載の増粘剤。 9 エチレンオキシドと、2〜10の炭素数と2〜
    6の水酸基を有する多価アルコールである活性水
    素含有脂肪族化合物とを反応させてホモ重合体を
    調製し、さらに該ホモ重合体を12〜18の脂肪族炭
    素原子を有する少なくとも一種のアルフア・オレ
    フインオキシドと反応させて得られる1000〜
    75000の分子量を有するポリエーテルを含む水溶
    性のポリエーテル増粘剤であり、該アルフア・オ
    レフインオキシドが該増粘剤の全重量に基づいて
    1〜20重量%の量で存在するポリエーテル増粘
    剤。 10 該脂肪族化合物開始剤が、トリメチロール
    プロパン、グリセロール、2,3,5,6―ヘキ
    サンテトロール、ソルビトールおよびペンタエリ
    スリトールの少なくとも一つよりなる群から選ば
    れる特許請求の範囲第9項に記載の増粘剤。
JP57009926A 1981-04-01 1982-01-25 Polyethers modified with alpha-olefin oxide Granted JPS57170975A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24988081A 1981-04-01 1981-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170975A JPS57170975A (en) 1982-10-21
JPH0140867B2 true JPH0140867B2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=22945402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57009926A Granted JPS57170975A (en) 1981-04-01 1982-01-25 Polyethers modified with alpha-olefin oxide

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0061822B1 (ja)
JP (1) JPS57170975A (ja)
AR (1) AR230750A1 (ja)
AT (1) ATE28655T1 (ja)
AU (1) AU548443B2 (ja)
BR (1) BR8200372A (ja)
DE (1) DE3276865D1 (ja)
DK (1) DK162898C (ja)
ES (1) ES8303473A1 (ja)
GR (1) GR75904B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3134549A1 (de) * 1981-09-01 1983-03-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "alkylenoxidpolymere, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung"
DE3220012A1 (de) * 1982-05-27 1983-12-01 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Polyaetherderivate und deren verwendung als dispergatoren in mitteln zum weichspuelen von textilien auf der basis quaternaerer ammoniumsalze
DE3531915A1 (de) * 1985-09-07 1987-03-19 Bayer Ag Verdickungssysteme fuer hoch wasserhaltige funktionelle fluessigkeiten und die diese verdickungssysteme enthaltenden hoch wasserhaltigen funktionellen fluessigkeiten
DE3807235A1 (de) * 1988-03-05 1989-09-14 Basf Ag Fliesenklebstoff
DE3807238A1 (de) * 1988-03-05 1989-09-14 Basf Ag Klebstoff
DE3807237A1 (de) * 1988-03-05 1989-09-14 Basf Ag Dichtungsmasse
DE3933420C1 (ja) * 1989-10-06 1991-03-07 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De
FR2933098B1 (fr) * 2008-06-26 2010-08-20 Coatex Sas Utilisation comme agents epaississants pour peinture aqueuse de polyethers a base d'epoxyde d'alpha olefines ou de glycidyl ether en presence de tensio-actifs
JP2010241881A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体組成物およびその製造方法
US11118083B2 (en) 2016-10-07 2021-09-14 Basf Se Latex paint containing titanium dioxide pigment
US20220325125A1 (en) 2018-08-02 2022-10-13 Basf Se Process for producing an aqueous polymer dispersion
ES2946660T3 (es) 2019-05-08 2023-07-24 Basf Se Látex polimérico acuoso
ES2966171T3 (es) 2019-07-26 2024-04-18 Basf Se Proceso de producción de una dispersión polimérica acuosa
AU2021310995A1 (en) 2020-07-20 2023-02-16 Basf Se Aqueous polymer latex of film-forming copolymers suitable as binder in waterborne coating compositions
CN116806228A (zh) 2021-01-26 2023-09-26 巴斯夫欧洲公司 水性聚合物胶乳
AU2022321978A1 (en) 2021-08-04 2024-02-08 Basf Se Process for modifying an aqueous polymer latex
WO2024105095A1 (en) 2022-11-18 2024-05-23 Basf Se Aqueous polymer latex of film-forming copolymers suitable as binder in waterborne coating compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538033A (en) * 1966-08-19 1970-11-03 Kao Corp Polyoxyalkylene derivatives of diepoxides
US3829506A (en) * 1971-06-01 1974-08-13 Basf Wyandotte Corp Biodegradable surface active agents having good foam properties and foam stabilizing characteristics
US3748276A (en) * 1971-07-19 1973-07-24 Basf Wyandotte Corp Aqueous gel composition containing polyether polyol gelling agents
US4288639A (en) * 1979-10-22 1981-09-08 Basf Wyandotte Corporation Alpha-olefin oxide-modified liquid polyether thickeners

Also Published As

Publication number Publication date
EP0061822A1 (en) 1982-10-06
DE3276865D1 (en) 1987-09-03
EP0061822B1 (en) 1987-07-29
DK162898C (da) 1992-05-18
ATE28655T1 (de) 1987-08-15
AU7978582A (en) 1982-10-07
JPS57170975A (en) 1982-10-21
GR75904B (ja) 1984-08-02
ES509039A0 (es) 1982-12-01
AU548443B2 (en) 1985-12-12
ES8303473A1 (es) 1982-12-01
DK30782A (da) 1982-10-02
BR8200372A (pt) 1982-11-23
AR230750A1 (es) 1984-06-29
DK162898B (da) 1991-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1156676A (en) Alpha-olefin oxide-modified liquid polyether thickeners
US4411819A (en) Thickening aqueous compositions with polyethers modified with alpha-olefin oxides
JPH0140867B2 (ja)
US5648557A (en) Polyether lubricants and method for their production
US4354956A (en) Thickening aqueous systems with alpha-olefin oxide-modified liquid polyether thickeners
US4312775A (en) Polyether thickeners for aqueous systems containing additives for increased thickening efficiency
US4649224A (en) Polyethers modified with alpha olefin oxides
US4665239A (en) Polyethers modified with alpha olefin oxides
US4061684A (en) Highly branched polyether polyols of high molecular weight
AU743732B2 (en) Cross-linked reaction products of alkoxylated alcohols and alkylene glycols
US4709099A (en) Polyethers modified with alpha olefin oxides
US4310436A (en) Polyether-based thickeners with additives for increased efficiency in aqueous systems
EP0063854B1 (en) Polyether thickeners for aqueous systems containing additives for increased thickening efficiency
US4395351A (en) Polyether-based thickeners with additives for increased efficiency in aqueous systems
US5045230A (en) Thickening agents for aqueous systems
JP3504323B2 (ja) 焼入れ油
CA1333811C (en) Polyether thickeners for water-based hydraulic fluids
EP0362688A2 (en) Process for preparing high viscosity, low unsaturation polyoxyalkylene block polyethers
CN109476836B (zh) 制造聚烷氧基化聚合物的方法
FI108350B (fi) Vesiliukoiset polyeetterit, menetelmõ niiden valmistamiseksi ja kõytt÷ hydraulisessa nesteessõ
IE54042B1 (en) Polyethers modified with alpha olefin oxides
CA1331629C (en) Polyethers modified with alpha-olefin oxides
JPH0425968B2 (ja)
CN1199731C (zh) 锑催化剂组合物
IE52829B1 (en) Polyether thickeners for aqueous systems containing additives for increased thickening efficiency