JPH0140549B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140549B2
JPH0140549B2 JP55176319A JP17631980A JPH0140549B2 JP H0140549 B2 JPH0140549 B2 JP H0140549B2 JP 55176319 A JP55176319 A JP 55176319A JP 17631980 A JP17631980 A JP 17631980A JP H0140549 B2 JPH0140549 B2 JP H0140549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
circuit
signal
supplied
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55176319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5799879A (en
Inventor
Toshiaki Meguro
Susumu Tsuchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP55176319A priority Critical patent/JPS5799879A/ja
Priority to AU77966/81A priority patent/AU549606B2/en
Priority to FR8122437A priority patent/FR2496374B1/fr
Priority to DE19813147760 priority patent/DE3147760A1/de
Priority to CA000391450A priority patent/CA1173953A/en
Priority to GB8136499A priority patent/GB2089608B/en
Priority to US06/327,087 priority patent/US4396949A/en
Priority to NL8105526A priority patent/NL8105526A/nl
Priority to KR8104886A priority patent/KR880000602B1/ko
Publication of JPS5799879A publication Critical patent/JPS5799879A/ja
Priority to GB08404946A priority patent/GB2134343B/en
Publication of JPH0140549B2 publication Critical patent/JPH0140549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 テレビ音声多重放送の実施に伴い、従来ともす
れば無視されがちであつたテレビ音声の音質につ
いて着目されるようになつた。
本発明は、このテレビ音声の音質の向上を図つ
たものである。
テレビジヨン信号中の音声信号を受信し復調す
る回路方式としてはインターキヤリア方式とスプ
リツトキヤリア方式とが知られている。
第1図はインターキヤリア方式の概要を示す系
統図で、アンテナ1にて受信された信号は、選局
回路2′により制御されるETチユーナ2に供給さ
れて、これよりfp=58.75MHzの映像搬送波成分
とfs=54.25MHzの音声搬送波成分が得られ、これ
らは映像中間周波アンプ3に供給されるとともに
両搬送波成分のみを取り出すフイルタ4に供給さ
れ、その出力がアンプ5を介して音声検波回路6
に供給される。この場合選局回路2′より選局電
圧VC、バンド切換信号VL,VH及びUがETチユ
ーナ2に供給される。ここでVCはVHF帯のロー
チヤンネルに切換える信号、VHはVHF帯のハイ
チヤンネルに切換える信号、UはUHF帯に切換
える信号である。この検波回路6よりは両搬送波
の差の周波数の4.5MHzのビード信号としてFM音
声信号が得られ、これが周波数弁別回路7に供給
されて周波数復調され、その出力は音声多重信号
のデコーダ8に供給される。そして、このデコー
ダ8よりはテレビ音声が多重音声でないときは通
常のモノーラル音声信号が出力信号SA及びSB
して得られ、テレビ音声が多重音声で例えばそれ
がステレオであるときには、一方の出力SAとし
て左チヤンネルの信号が、他方の出力SBとして右
チヤンネルの信号が、それぞれ得られる。なお、
音声検波回路6よりの信号がアンプ5にフイード
バツクされてAGCがかかるようにされている。
一方、第2図はスプリツトキヤリア方式の概要
を示す系統図で、選局回路2′により制御される
ETチユーナ2の出力信号はバンドパス特性の表
面波フイルタ9に供給されてこれより54.25MHz
の音声搬送波成分fsのみが得られる。この音声搬
送波成分はアンプ10を通じて混合回路11に供
給される。一方、局部発振回路12が設けられ、
これより64.95MHzの発振信号が混合回路11に
供給されて、両信号が掛け合わされる。したがつ
て、混合回路11よりは両者の差の周波数10.7M
Hzの信号が得られ、これがセラミツクフイルタ1
3を通じて周波数弁別回路14に供給されて復調
され、その出力は音声多重信号のデコーダ8に供
給され、第1図の場合と同様の出力信号SA及び
SBが得られる。
なお、周波数弁別回路14の出力が局部発振回
路12に供給されて局部発振周波数が制御される
AFCループが形成される。
上述のインターキヤリア方式では、映像搬送波
と音声搬送波との差の4.5MHzの周波数成分を利
用するものであるため、本質的に映像信号成分が
音声チヤンネルに混入しやすくバズが発生すると
いう欠点がある。
しかし、音声多重放送を考慮しなければ、通常
は音声FM検波器出力のデイエンフアシス回路
で、高域成分がかなり落ちているためこのバズも
それ程気にならない程度であるが、音声多重の副
チヤンネルでは、この副チヤンネル信号をデイエ
ンフアシス回路の前から取り出す必要があるた
め、このバズ妨害は音質に多大の影響を及ぼす。
これに対し、スプリツトキヤリア方式では、音
声搬送波成分と映像搬送波成分とを分離して取り
出すものであるので、映像信号成分の影響を受け
ることがなく、良質の音声信号を得ることができ
る。
ところが、スプリツトキヤリア方式では映像搬
送波とは関係なく、独立に音声搬送波を処理する
ものであるので、プリセツトチユーナでプリセツ
ト選局をしたときやフアインチユーニングを行つ
た場合に局発がずれてAFCがはずれると音がで
きなくなるのに画像は出ているという不自然な状
態になる。テレビ受像機と音声多重信号の復調用
デコーダが別体のものであればまだしも、両者が
一体のものではこのように画像は映出されている
のに音が出ないというのは一般の受信者にとつて
は不可解であり、使い勝手が悪く、取り扱いが複
雑になる。
これに対し、インターキヤリア方式では映像搬
送波と音声搬送波との差の周波数を利用するもの
であるので、画と音とが合わないということはな
い。
また、確かに、スプリツトキヤリア方式は、
VHF受信の場合には、上述のようにバズやバズ
ビートがなく、音質の向上という点で申し分のな
い性能となるが、UHF受信の場合には必ずしも
音質の向上が期待できず、場合によつてはインタ
ーキヤリア方式よりも性能が劣ることがあること
がわかつた。
すなわち、チユーナにおける局部発振周波数
は、日本の場合、受信信号よりも58.75MHz高い
周波数となつている。受信した信号のレベル、し
たがつて、入力信号レベルが低い場合には、局部
発振器は所定の局部発振周波数で安定に発振する
が、入力信号レベルが高くなると、局部発振器の
バリキヤツプなどの周波数決定素子に妨害波がの
り、局部発振周波数が映像搬送波の影響を受けて
変動するという、いわゆるローカル引き込み現象
が生じる。
ところで、チユーナにはAGC(自動利得制御)
がかかつており、VHF、UHFともに映像のS/
Nを確保するため入力信号レベルが65dBμを越え
る点からAGCがきくようになつている。
VHFでは、このAGCにより上述した引き込み
現象は無視し得る程度に抑えられている。
ところが、UHFでは、周波数が高いので、局
部発振器のバリキヤツプ等の周波数決定素子の感
度がVHFの場合に比べて、約4倍程度高くなる。
このため、UHFの場合、AGCのきかない入力信
号レベル50〜60dBμ程度で、上述の引き込み現象
を生じ、局部発振周波数が入力信号レベルに従つ
て変動してしまう。テレビジヨン受像機の場合、
入力信号はAM変調信号であるので、局部発振周
波数は映像搬送波に従つて変動することになる。
この局部発振周波数の変動は、スプリツトキヤ
リア方式では、変動を受けた音声信号がそのまま
分離されて取り出されるため、この変動が、その
まま音となつて現われ、バズ音となる。このバズ
音による音質の劣化の度合は、UHFでAGCがか
かりはじめる領域において、急激であり、バズ音
が検知されてから、さらに入力レベルを5dB程度
上げただけで音質はインターキヤリア方式による
音質に比べて非常に悪化してしまう。
この現象を防止するには、UHFチユーナの
AGCが50〜60dBμからきくようにすればよいが、
前述したように、それでは映像のS/Nが劣化
し、実用にならない。そこで、UHFチユーナの
局部発振器とミキサーとの間にバツフアアンプを
挿入することが考えられるが、UHF帯すべてを
カバーするバツフアアンプは、コスト面及び設計
的な面で実現が困難である。
また、送信機側の問題ではあるが、この送信側
でAM−PM変換があると、サテライト多段中継
の場合、映像搬送波だけでなく音声搬送波も位相
変調を受けるので、インターキヤリア方式では位
相変調分が相殺されて、これによるバズは発生し
ないが、スプリツトキヤリア方式の場合には、位
相変調を受けた音声搬送波成分がそのまま分離さ
れて取り出されて復調されるため、位相変調分を
除去できず、バズが発生する。
以上のように、スプリツトキヤリア方式はテレ
ビ音声の音質の向上という点で万能ではなく種々
の欠点がある。斯る点に鑑み通常はスプリツトキ
ヤリア方式で音声信号の復調がなされ、離調時に
は自動的に、又必要に応じて強制的に、インター
キヤリア方式の復調ができるようにした第3図の
ような回路が提案されている。
すなわち第3図の例においては、選局回路2′
により制御されるチユーナ2の出力信号は映像中
間周波選択特性を有する表面波フイルタ15を通
じてアンプ16に供給され、その出力は音声トラ
ツプ回路17を通じて映像検波回路18に供給さ
れて映像検波出力がこれより取り出される。そし
て、アンプ16よりの信号はAFT回路19に供
給されて映像搬送波のレベルが検出され、その検
出出力によりチユーナ2の局部発振周波数が制御
されてAFT(オートフアインチユーニング)がか
けられる。
そして、20はスプリツトキヤリア方式の音声
復調回路を構成するもので、チユーナ2の出力が
表面波フイルタ21に供給されて54.25MHzの音
声搬送波成分が取り出され、これがアンプ22を
通じて混合回路23に供給される。一方、局部発
振回路24より64.95MHzの局部発振信号がこの
混合回路23に供給される。この混合回路23の
出力としては両信号の差と和の周波数の信号が得
られるが、その出力はセラミツクフイルタ25を
通じて差の周波数である10.7MHzの音声搬送波成
分が取り出され、これが周波数弁別回路26に供
給されて周波数復調され、その復調出力はアンプ
27を通じて音声多重信号のデコーダ8に供給さ
れる。そして、周波数弁別回路26の出力により
局部発振回路24の発振周波数が制御されて
AFCがなされる。
また、30はインターキヤリア方式の音声復調
回路を示し、アンプ16よりの信号が音声検出回
路31に供給されて4.5MHzの音声搬送波成分が
取り出され、これが周波数弁別回路32に供給さ
れて復調され、その出力がアンプ33を介して音
声多重信号のデコーダ8に供給される。
そして、スプリツトキヤリア方式の復調回路2
0の周波数弁別回路26の出力が比較回路41に
供給され、チユーナ2でフアインチユーニング等
によりその局部発振周波数が、例えば250kHz以
上変化すると、この比較回路41より例えば
「1」に立ち上がる検出信号が得られ、これがオ
アゲート42を通じアンプ27及び33に供給さ
れる。そして、検出信号が比較回路41より得ら
れないときは、アンプ33の出力信力がミユーテ
イングされてデコーダ8に供給されないようにさ
れ、スプリツトキヤリア方式の復調回路20が働
くようにされ、検出信号が得られたときにはアン
プ27の出力信号がミユーテイングされてデコー
ダ8に供給されないようにされ、インターキヤリ
ア方式の復調回路30が働くようにされる。
したがつて、通常の良好な受信状態では、比較
回路41より検出信号は得られないので、スプリ
ツトキヤリア方式の復調回路20によつて復調さ
れた出力がデコーダ8に供給されて、バズのない
良好なテレビ音声が得られる。
そして、チユーナ2でフアインチユーニングな
どを行つたときに局部周波数が所定値以上ずれた
ときには、比較回路41より検出信号が得られる
ので、インターキヤリア方式の復調回路30によ
つて復調された出力はデコーダ8に供給される。
したがつて、画像が画面に現われているのに、音
が出ないということはなくなる。
また、例えば受像機にUHF受信時にインター
キヤリア再生に切換えるための切換信号が供給さ
れる端子44が設けられ、UHF受信時にはイン
ターキヤリア方式の復調回路30によつて復調さ
れた出力がデコーダ8に供給され、さらに必要に
応じてインターキヤリア方式への強制切換スイツ
チが設けられ、出力音声にバズが目立つときに、
このスイツチがオンされると、端子43を通じて
比較回路41の検出信号と同様の強制インターキ
ヤリア信号が供給され、これがオアゲート42を
通じてアンプ27及び33に供給されて、アンプ
27の出力信号がミユーテイングされて、強制的
にインターキヤリア方式の復調回路30に切り換
えられる。したがつて、スプリツトキヤリア方式
のみの場合の欠点が改善される。第3図では局部
発振回路24の発振周波数のずれを回路26,4
1で検出しているが、第3図に破線で示す如く
AFT回路19の出力を抵抗器46,47で分割
し比較回路48で検出してもよい。
然しながら、斯る第3図回路に於いては選局時
の過渡状態に於いて周波数弁別回路26及び比較
回路41(又はAFT回路19及び比較回路48)
の応答速度が充分速くないために過渡的にかなり
大きなシヨツク音を発生することがわかつた。更
に、プリセツトを行う場合に於いてプリセツトボ
リユウムを調整するときにも同様にして過渡的に
かなり大きなシヨツク音を発生することがわかつ
た。
本発明は斯る点に鑑み上述欠点を更に改善する
様にしたものである。
以下第4図を参照しながら本発明テレビ音声信
号の受信機の一実施例につき説明しよう。この第
4図に於いて第3図に対応する部分には同一符号
を付し、その詳細説明は省略する。
本例に於いては選局回路2′に於いてチヤンネ
ル切換時にミユートパルスを発生する如くし、こ
の選局回路2′より発生したミユートパルスを例
えば1秒間の時定数を有する単安定マルチバイブ
レータ49のトリガ端子に供給する。この場合こ
の単安定マルチバイブレータ49の時定数は周波
数弁別回路26及び比較回路41の応答速度に対
答した充分な時間とする。この単安定マルチバイ
ブレータ49の出力信号をオアゲート42の入力
側に供給する如くする。したがつてチヤンネル切
換時に単安定マルチバイブレータ49の出力側は
1秒間ハイレベル信号「1」となり、これがオア
ゲート42を通じてアンプ27及び33に夫々供
給されてアンプ27の出力信号がミユーテイング
されて強制的にインターキヤリア方式の復調回路
30に切り換えられる。
この為選局時に過渡状態に於いいて周波数弁別
回路26及び比較回路41の応答速度が充分速く
ないことにより発生するシヨツク音をなくすこと
ができる。又第4図にオアゲート42の入力側を
プリセツトボリウムの収納部の選局とびらの開閉
に連動する接続スイツチ50及び電池51を介し
て接地する。この場合この接続スイツチ50はこ
の選局とびらを閉じたときはオフとなり、この選
局とびらを開いたときにオンとなる如くし、この
選局とびらを開けてプリセツトボリウムを調整す
るときには接続スイツチ50がオンとなり電池5
1よりのハイレベル信号「1」がオアゲート42
を通じてアンプ27及び33に夫々供給されてア
ンプ27の出力信号がミユーテイングされて、強
制的にインターキヤリア方式の復調回路30に切
り換えられる。この為プリセツトボリウム調整時
に過渡状態に於いて周波数弁別回路26及び比較
回路41の応答速度が充分速くないことにより発
生するシヨツク音をなくすことができると共に、
このとき画面の同調に応じた音声出力得られるの
で音を聴きながら選局動作の確認が可能である。
この第4図に於いてはその他の第3図と同様に構
成する。
以上述べた如く本発明に依れば2種類の音声復
調回路を適宜切換えて使用しているので、第3図
と同様にスプリツトキヤリア方式のみの場合の欠
点が改善されると共に更に選局時及びプリセツト
時にシヨツク音を発生することのない、音質の良
いテレビ音声を得ることができる。
また、本発明はテレビ音声多重信号のデコーダ
を有しており、通常は音声多重の副チヤンネルに
ついての音質が悪いインターキヤリア方式の音声
復調回路ではなくスプリツトキヤリア方式の音声
復調回路よりテレビ音声を得るようにしているの
で、音声多重の副チヤンネルについても高音質の
テレビ音声を得ることができる。
尚本発明は上述実施例に限ることなく本発明の
要旨を逸脱することなくその他種々の構成が取り
得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は夫々従来のテレビ
音声信号の受信機の例を示す構成図、第4図は本
発明テレビ音声信号の受信機の一実施例を示す構
成図である。 2はチユーナ、2′は選局回路、8はデコーダ、
20はスプリツトキヤリア方式の復調回路、27
及び33はアンプ、42はオアゲート、49は単
安定マルチバイブレータ、50は接続スイツチ、
51は電池である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インターキヤリア方式の音声復調回路と、ス
    プリツトキヤリア方式の音声復調回路と、テレビ
    音声多重信号のデコーダとを有し、 通常は上記スプリツトキヤリア方式の音声復調
    回路の復調出力を上記デコーダに供給し、チヤン
    ネル切換え時には上記インターキヤリア方式の音
    声復調回路の復調出力を上記デコーダに供給する
    ようにしたことを特徴とするテレビ音声信号の受
    信機。
JP55176319A 1980-12-12 1980-12-12 Receiver for television audio signal Granted JPS5799879A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55176319A JPS5799879A (en) 1980-12-12 1980-12-12 Receiver for television audio signal
AU77966/81A AU549606B2 (en) 1980-12-12 1981-11-27 Television sound receiver
FR8122437A FR2496374B1 (fr) 1980-12-12 1981-11-30 Recepteur de television
DE19813147760 DE3147760A1 (de) 1980-12-12 1981-12-02 Fernsehtonempfaenger
GB8136499A GB2089608B (en) 1980-12-12 1981-12-03 Television sound receivers
CA000391450A CA1173953A (en) 1980-12-12 1981-12-03 Television sound receiver
US06/327,087 US4396949A (en) 1980-12-12 1981-12-03 Television sound receiver
NL8105526A NL8105526A (nl) 1980-12-12 1981-12-08 Televisie-geluidsontvanger.
KR8104886A KR880000602B1 (en) 1980-12-12 1981-12-12 Television sound receiver
GB08404946A GB2134343B (en) 1980-12-12 1984-02-24 Television sound receivers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55176319A JPS5799879A (en) 1980-12-12 1980-12-12 Receiver for television audio signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5799879A JPS5799879A (en) 1982-06-21
JPH0140549B2 true JPH0140549B2 (ja) 1989-08-29

Family

ID=16011500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55176319A Granted JPS5799879A (en) 1980-12-12 1980-12-12 Receiver for television audio signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5799879A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380912A (en) * 1976-12-25 1978-07-17 Takeshi Harada Tv receiver considered with spiritual stability of vewer
JPS5535586A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiple sound reception device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380912A (en) * 1976-12-25 1978-07-17 Takeshi Harada Tv receiver considered with spiritual stability of vewer
JPS5535586A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiple sound reception device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5799879A (en) 1982-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164830A (en) Audio level equalization of television sound, broadcast fm and national weather service fm radio signals
EP0470481A2 (en) Stereo FM radio receiver in a television receiver
EP0470504A2 (en) Fixed RF AGC of a television tuner for FM reception in a television receiver
EP0417913B1 (en) Television receiver with circuits for recovering two audio signals
US4511924A (en) Frequency translation phase-locked loop for separate or intercarrier type television sound detection
JP3175093B2 (ja) 受信機
US5142370A (en) Interrupting the video if signal path during fm radio mode in a television receiver
KR890000648B1 (ko) 텔레비젼 음성신호 수신기
JP3064351B2 (ja) Bsチューナ
US4396949A (en) Television sound receiver
US2650265A (en) Dual purpose carrier wave receiver
EP0470502A2 (en) First if filter with fixed second half-if trap for use in an FM radio in a television receiver
US5144440A (en) National weather radio reception by synthesizing only center frequency
US20020158992A1 (en) Automatic gain control
US4419695A (en) Television sound receiver
JPH0140549B2 (ja)
US4599652A (en) Dual channel IF TV receiver with AFT derived from the picture carrier in the sound channel
JPS635316Y2 (ja)
JPS6360956B2 (ja)
JP3357436B2 (ja) 映像中間周波処理装置
EP1190568B1 (en) Automatic gain control
JPS643258Y2 (ja)
JP3495419B2 (ja) 受信機
JPH08237646A (ja) チューナ装置
JPS5830290A (ja) テレビ音声信号の受信機