JPH0139148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139148B2
JPH0139148B2 JP58078792A JP7879283A JPH0139148B2 JP H0139148 B2 JPH0139148 B2 JP H0139148B2 JP 58078792 A JP58078792 A JP 58078792A JP 7879283 A JP7879283 A JP 7879283A JP H0139148 B2 JPH0139148 B2 JP H0139148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped object
detecting
patterns
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58078792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59202573A (ja
Inventor
Juji Watanabe
Toshiaki Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP58078792A priority Critical patent/JPS59202573A/ja
Priority to US06/598,379 priority patent/US4747148A/en
Priority to EP88111210A priority patent/EP0304600B1/en
Priority to DE8484103973T priority patent/DE3481144D1/de
Priority to DE8888111210T priority patent/DE3485311D1/de
Priority to EP84103973A priority patent/EP0124789B1/en
Publication of JPS59202573A publication Critical patent/JPS59202573A/ja
Publication of JPH0139148B2 publication Critical patent/JPH0139148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は散在する棒状物体の検出方法に関す
る。
従来、検出対象物体である棒状物体をITVカ
メラで撮像し、その入力画面をスキヤンし、該ス
キヤン方向に連続する所定数の画像データからな
る明暗パターンと、予め記憶した前記棒状物体の
横断方向の明暗度を示す標準パターンとの比較に
基づいて棒状物体を検出する方法がある。
かかる従来の検出方法は、棒状物体が予め所定
方向に、すなわちスキヤン方向に対してほぼ直交
する方向に配列されている場合には検出可能であ
るが、第1図に示すように棒状物体(丸棒)1が
散在している場合には全方向の棒状物体を検出す
ることができなかつた。また、工場内の照明のよ
うに、その照明方向が不均一で、太陽光の影響を
受けるような環境においては、棒状物体の方向に
よつてその横断方向の明暗パターンが変化し、こ
れが全方向に散在する棒状物体の検出を困難にす
る要因の1つとなつていた。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、全
方向に散在する棒状物体を、その棒状物体の照明
状態にかかわらず検出することができる棒状物体
の検出方法を提供することを目的とする。
この発明によれば、複数の棒状物体が散在する
入力画面を、該画面の左右方向、上下方向、右45
度上方向、および右45度下方向の4つの方向別に
スキヤンし、各スキヤン方向別に抽出した明暗パ
ターンと棒状物体の明暗度の示す標準パターンと
の比較に基づいて棒状物体を検出するようにして
いる。このとき、前記比較基準となる標準パター
ンとしては照明状態が変化する度に前記画面の左
右方向、上下方向、右45度上方向、および右45度
下方向に対してほぼ直交して存在する棒状物体の
横断方向の4つの明暗パターンのうち前記スキヤ
ン方向に応じて選択したものを前記棒状物体の検
出に先立つて予め用意し、もつて全方向に散在す
る棒状物体をその棒状物体の照明状態にかかわら
ず検出し得るようにしている。
以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明
する。
まず、本発明に使用する4つの標準パターンの
作成方法について説明する。第2図において、
ITVカメラ1は、工場の床面等に散在する同一
形状および同一寸法の丸棒所定の視野で撮像し、
その入力画像の画像データをモニタ2に出力す
る。モニタ2は入力する画像データにより複数の
丸棒の画像をモニタ画面に映し出すとともに、カ
ーソル移動レバー3の操作によりモニタ画面上を
上下左右に移動可能なカーソル2aを映し出す。
明暗パターン取出回路4は連続する10画素の画
像データからなる明暗パターンを前記モニタ2に
入力する画像データから取り出すもので、書込ス
イツチ5をオンにするとそのときのカーソル2a
の移動位置を基準として、スキヤン方向指定スイ
6によつて指定したスキヤン方向の明暗パターン
を取り出す。なお、スキヤン方向指定スイツチ6
は、モニタ画面の画像の左右方向(矢印A方向)、
上下方向(矢印B方向)、右45度上方向(矢印C
方向)、および右45度下方向(矢印D方向)の4
つのスキヤン方向のうちいずれか1つを適宜指定
し得るようになつている。
明暗パターンメモリ7は明暗パターン取出回路
4によつて取り出された複数の明暗パターンを一
時記憶し、標準パターン作成回路8は上記複数の
明暗パターンから最適な標準パターンを作成す
る。なお、複数の明暗パターンから標準パターン
を作成する方法としては、ラグランジユの未定乗
数法を用いる方法、または平均値や中央値を取る
方法など種々の方法が考えられる。
このようにして作成された標準パターンは、標
準パターンメモリ9内の前記スキヤン方向指定ス
イツチ6によつて指定されるスキヤン方向に対応
する記憶エリアに記憶される。
ここで、標準パターンを作成する場合には、ま
ず、スキヤン方向指定スイツチ6を用いて4つの
スキヤン方向のうちいずれか1つ、例えば左右方
向(矢印A方向)を指定する。オペレータは、モ
ニタ2の画面を見ながら矢印A方向にほぼ直交す
る丸棒の画像を探し、カーソル移動レバー3を操
作してカーソル2aをその画像の中心位置P1
移動させ、その後書込スイツチ5をオンにする。
上記操作を複数のラインについて繰り返すことに
より、明暗パターンメモリ7には矢印A方向にほ
ぼ直交する丸棒の横断方向の明暗パターンが複数
組記憶され、この複数組の明暗パターンから標準
パターンが標準パターン作成回路8により作成さ
れる。なお、第3図は、□印、○印、△印、およ
び×印で示す4組の明暗パターンと、これらの明
暗パターンから作成される標準パターン(●印)
との関係を示すグラフである。
また、スキヤン方向として矢印D方向を指定し
た場合には、この方向にほぼ直交する丸棒の画像
中心位置P2にカーソル2aを移動させることに
より、このスキヤン方向に対する標準パターンが
作成される。
このようにして、標準パターンメモリ9は4つ
のスキヤン方向に対応する4つの標準パターンを
記憶する。
いま、丸棒が第4図に示すように矢印A,B,
C,およびD方向に対してそれぞれ丸棒10a,
10b,10c,および10dが直交して存在
し、矢印E方向から各丸棒が照明された場合に
は、丸棒10a,10b,10c,および10d
に対して作成される標準パターンは、それぞれ第
5図a,b,cおよびdに示すグラフのようにそ
れぞれ異なつたパターンとなる。
照明方向が異なつた場合には、これら4つの標
準パターンも、これに対応して変化する。したが
つて、標準パターンは、例えば検出する部屋、場
所が変わる等して照明状態が変つた場合は、これ
に対応して設定し直すようにする。
次に、本発明による棒状物体の検出方法の一例
を第6図に示すフローチヤートに従つて説明す
る。
まず、棒状物体の検出に際して、検出する領域
をITVカメラ1で撮像し、該撮像データをモニ
タ2の表示画面上に表示する。そして、スキヤン
方向指定スイツチ6を操作することでnをたとえ
ば1に指定することで、表面画面上での最初のス
キヤン方向(主走査方向)を指定する(処理20)。
次に、標準パターンメモリ9からnに対応する
標準パターンを読み出す(処理21)。なお、標準
パターンメモリ9は前述したように4つのスキヤ
ン方向別に標準パターンを記憶しており、スキヤ
ン方向指定スイツチ6の操作によつて、nを1〜
4のうちの1つに指定することで、nに対応する
標準パターンが読み出せるようになつている。
このようにして、スキヤン方向が決定される
と、該決定されたスキヤン方向を主走査方向とし
たラスタ走査が表示画面全体にわたつて自動的に
実行される。すなわち、iに1の第1主走査ライ
ンについてのスキヤンがまず行なわれ、この第1
主走査ラインの画像データが取り出される(処理
22,23)。そして、この画像データが前記読み出
された標準パターンと比較されることにより、こ
の画像データ中に丸棒横断時の明暗パターンが含
まれているか否かが判別され(処理24)。
そして、横断時の明暗パターンでないときに
は、処理25に移行し、横断時の明暗パターンのと
きには、iの値等に基づいて丸棒の位置を検出
し、この位置を記憶したのち処理25に移行する
(処理26)。
処理25ではiに1を加えることで、スキヤンラ
インを第1主走査ラインから1画素分副走査方向
(第1主走査ラインに垂直な方向)にずらした第
2主走査ラインを移す。そして、処理27でスキヤ
ン終了(全画面のスキヤンを終了した状態)を確
認し、スキヤン終了でない場合は、処理23に戻
り、今度は第2主走査ラインについての画像デー
タを取り出す。
上記処理、判断をスキヤン終了まで実行するこ
とにより、n=1に対応する方向をスキヤン方向
としたラスタ走査、および丸棒の位置検出処理が
画面全体にわたつて実行される。
かかる処理が実行されることによりn=1に対
応するスキヤン方向に直交する方向を中心線とし
て、その中心線方向から±22.5度以内の角度を丸
棒の長手方向とした丸棒の位置を検出することが
できる。
そして、このn=1に対応するラスタ走査が終
了すると、今度はnに1が加えられ、n=2に対
応する方向を主走査方向とした前述の処理が実行
される。
判断29は4つの各スキヤン方向別における丸
棒の検出処理が実行されたか否かを判別するもの
で、前記nが4以下の場合には処理21に戻す。処
理21は標準パターンメモリ9から上記書き改めら
れたnに対応して新たな標準パターンを読み出
す。以下、上記と同様に、読み出した標準パター
ンを用いて上記nに対応するスキヤン方向にスキ
ヤンしながら丸棒の横断位置を検出する。一方、
4つの各スキヤン方向別における丸棒の検出処理
が全て終了すると、前記nが5となり、一画面分
の丸棒の検出処理が終了する。
これにより、全方向に散在する丸棒の有無(横
断位置)を検出することができる。なお、このよ
うにして検出した丸棒の位置情報は、例えばハン
ドリングロボツトに加えられ、該ハンドリングロ
ボツトが適宜な丸棒を把持する際に使用される。
なお、本実施例では検出対象物体として丸棒を
用いたが、これに限らず他の断面形状の棒状物
体、例えば六角柱のようなものに対しても本発明
は適用し得るものである。
以上説明したように本発明によれば、棒状物体
を4つの方向別にスキヤンし、各スキヤン方向別
に最適な標準パターンを使用するようにしている
ため、全方向に散在する棒状物体をその棒状物体
の照明状態にかかわらず確実に検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は散在する丸棒の平面図、第2図は本発
明に使用する標準パターンの作成装置の一例を示
すブロツク図、第3図は複数の明暗パターンとこ
れによつて作成される標準パターンとを示すグラ
フ、第4図は4つのスキヤン方向に対してそれぞ
れ直交方向に存在する丸棒とこれらの丸棒の照明
方向の一例を示す図、第5図a〜第5図dはそれ
ぞれ第4図に示す丸棒10a〜10dに対応して
作成される標準パターンの一例を示すグラフ、第
6図は本発明による棒状物体の検出方法の一例を
説明するために用いたフローチヤートである。 1…ITVカメラ、2…モニタ、2a…カーソ
ル、3…カーソル移動レバー、4…明暗パターン
取出回路、5…書込スイツチ、6…スキヤン方向
指定スイツチ、7…明暗パターンメモリ、8…標
準パターン作成回路、9…標準パターンメモリ、
10,10a〜10d…丸棒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 棒状物体の位置検出に先立ち、同一形状及び
    寸法から成る複数の棒状物体が散在する領域の一
    部を撮像し、該撮像データをモニタ表示するとと
    もに、該モニタ表示画面中に存在する棒状物体の
    うち、表面画面の左右方向、上下方向、右上がり
    45度方向および右下がり45度方向に延びる各1つ
    の棒状物体の短手方向の明暗パターンを抽出し、
    これら4つの明暗パターンを標準パターンとして
    予め記憶する工程と、 棒状物体の位置検出に際し、前記棒状物体が散
    在する領域の所望を箇所を撮像し、該撮像データ
    をモニタ表示するとともに、該モニタ表示画面の
    全領域を表示画面の上下方向、左右方向、右下が
    り45度方向および右上がり45度方向の4つの異な
    る方向にそれぞれラスタ走査し、これらラスタ走
    査によつて得た画像データを1走査ライン単位に
    前記4つの標準パターンのうちの当該走査ライン
    の方向が前記短手方向に一致する棒状物体から抽
    出した標準パターンとそれぞれ比較し、これらの
    比較結果に基づき棒状物体の位置を検出する工程
    と、 を具える棒状物体の検出方法。
JP58078792A 1983-04-11 1983-05-04 棒状物体の検出方法 Granted JPS59202573A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078792A JPS59202573A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 棒状物体の検出方法
US06/598,379 US4747148A (en) 1983-04-11 1984-04-09 Method of identifying objects
EP88111210A EP0304600B1 (en) 1983-05-04 1984-04-09 Method of identifying objects
DE8484103973T DE3481144D1 (de) 1983-04-11 1984-04-09 Verfahren zum identifizieren von objekten.
DE8888111210T DE3485311D1 (de) 1983-05-04 1984-04-09 Gegenstandidentifizierungsverfahren.
EP84103973A EP0124789B1 (en) 1983-04-11 1984-04-09 Method of identifying objects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078792A JPS59202573A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 棒状物体の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202573A JPS59202573A (ja) 1984-11-16
JPH0139148B2 true JPH0139148B2 (ja) 1989-08-18

Family

ID=13671721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078792A Granted JPS59202573A (ja) 1983-04-11 1983-05-04 棒状物体の検出方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0304600B1 (ja)
JP (1) JPS59202573A (ja)
DE (1) DE3485311D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534408A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 標準参照ダイ比較検査に用いるための標準参照ダイを生成する方法及びウエハーを検査するための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152085A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd Feature extraction system
JPS582984A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Nec Corp 光学式文字認識装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241015B2 (ja) * 1972-10-13 1977-10-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152085A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd Feature extraction system
JPS582984A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Nec Corp 光学式文字認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534408A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 標準参照ダイ比較検査に用いるための標準参照ダイを生成する方法及びウエハーを検査するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59202573A (ja) 1984-11-16
EP0304600A2 (en) 1989-03-01
DE3485311D1 (de) 1992-01-09
EP0304600B1 (en) 1991-11-27
EP0304600A3 (en) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006452B1 (ko) 이동물체를 감시하기 위한 방법 및 그 장치
DE112016006262B4 (de) Dreidimensionaler Scanner und Verarbeitungsverfahren zur Messunterstützung für diesen
US4566126A (en) Pattern discriminator
JP3515199B2 (ja) 欠陥検査装置
KR101036717B1 (ko) 아크 감시 시스템
US9595095B2 (en) Robot system
WO1992010810A1 (fr) Procede de correction de tache et dispositif a cet effet
JPH0139148B2 (ja)
JPH07104663B2 (ja) ビデオグラフィックスシステム
JPH0365567B2 (ja)
JP3800841B2 (ja) 三次元形状を計測する方法および装置ならびに三次元形状計測用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2001507087A (ja) ジャカード装置用の分析、判断装置
KR960001751B1 (ko) 2치 화상 처리에 의한 패턴 식별 장치
JPH041282B2 (ja)
JP3232235B2 (ja) 画像処理方法
JP2004235768A (ja) 画像処理装置
JPH0581430A (ja) エツジ検出方法
JP3552419B2 (ja) 物体の認識方法
GB2202112A (en) Identifying regions of interest in a field of view
KR0137728B1 (ko) 화상처리에 의한 상처검사방법
JPH0438574A (ja) パターン検査装置
JPH086243Y2 (ja) 機械加工部品の面取り寸法検査装置
JP2511953B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0783614A (ja) 距離画像処理方式
JPS6136881A (ja) パタ−ン判別装置