JPH0139056B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139056B2
JPH0139056B2 JP9942383A JP9942383A JPH0139056B2 JP H0139056 B2 JPH0139056 B2 JP H0139056B2 JP 9942383 A JP9942383 A JP 9942383A JP 9942383 A JP9942383 A JP 9942383A JP H0139056 B2 JPH0139056 B2 JP H0139056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autocorrelation function
linear prediction
signal analysis
analysis device
prediction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9942383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59632A (ja
Inventor
Hisashi Nishama
Kageyoshi Katakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9942383A priority Critical patent/JPS59632A/ja
Publication of JPS59632A publication Critical patent/JPS59632A/ja
Publication of JPH0139056B2 publication Critical patent/JPH0139056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、音響等の連続信号から帯域幅、共振
周波数等を抽出して出力する信号分析装置に関
し、主として船舶の航走音などの、機械音から対
象に特有の帯域幅、共振周波数、インパルス応答
等を特徴として捕えることを目的とする信号分析
装置に関するものである。
〔発明の背景〕
この種の信号分析装置として、線形予測係数を
用いるものが提案(特開昭51−112377参照)され
ているが、その場合、時間差零付近の自己相関関
数から線形予測係数を求めていたので、雑音除去
が不充分で、抽出精度が悪かつた。
〔発明の目的〕
本発明は、時間差零付近の自己相関関数を用い
る代りに、時間差が信号ピークの1ピツチだけ離
れた時点を中心とするある領域内の自己相関関数
を用いて線形予測係数を求めることで、雑音除去
を可能にし、抽出精度の向上化を図ろうとするも
のである。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、上記目的を達成するために、
入力信号をサンプリングして得られるデジタル信
号から一定時間間隔ごとに自己相関関数を求める
自己相関計と、この自己相関関数をある所定数だ
け累加する累加装置と、この累加自己相関関数か
ら入力信号のピークのピツチ概略値を抽出するピ
ツチ抽出装置と、時間差が時間零時点から上記ピ
ツチ概略値だけ離れた点を中心とする前後の、あ
る一定時間領域内の自己相関関数を補間で求める
補間装置と、補間された自己相関関数から時間差
が正確に1ピツチ離れた点の自己相関関数を再生
する再生装置と、この再生自己相関関数からAIC
(情報量規準)による最適次数の線形予測係数を
求める線形予測係数抽出装置と、この線形予測係
数を用いてスペクトル上で意味のある帯域幅、共
振周波数あるいはインパルス応答を求めてこれを
スペクトル表示装置、インパルス応答聴音器にそ
れぞれ出力する回路手段とを備えた構成とするに
ある。
〔発明の実施例〕
まず、本発明の原理について説明する。
上述のように、本発明においては、時間差が1
ピツチだけ離れた時点付近の自己相関関数から線
形予測係数を求める。そのために、シヤノンのサ
ンプリング定理により、ピツチ非同期の自己相関
関数から、補間により、ピツチに同期した自己相
関関数を再生する。即ち、ピツチ非同期の相関関
数Vsが、時間軸上での信号波形をfi, i=0,1,2,…Nとして VsNi=0 fifi+s,s=0,1,2,… で与えられるとき、再生自己相関関数Roとなる。ただし、Δは信号のサンプリング時間間
隔〔第1図b参照〕、N1は1ピツチ当りのデータ
数であり、予め求めた概略ピツチをPt′〔第1図
a参照〕とすれば N1=Pt′/Δ の関係があり、また再生自己相関関数におけるサ
ンプリング時間T(ピツチ分解能とも呼ばれる)
は T=Δ/(NH+1) となる。
このとき、再生自己相関関数列Roのピークの
存在する時刻をnnaxとすれば、推定ピツチPtは Pt=1/2N1・Δ+(nnax−1)T であり、補間再生された自己相関関数Vs *は Vs *=R((nnax−1)T+sΔ),s=0,1,
…,Pで与えられる。ただし、R(nT)=Roであ
る。
従つて、正規方程式を解いて線形予測係数を求
める際には、第1図aに示すように1ピツチ付近
の雑音に乱されない、信号だけの自己相関関数
Vs *を用いることにより、雑音の影響のない線形
予測係数が得られる。
予測次数の決定に際しては、AIC(情報量規準)
を用いる。即ち AIC=Nlog eσ2 p2(p+1) で定義され、pは予測次数、Nは全データ数、σ2
は残差自乗平均である。各次数について正規方程
式を解き、線形予測係数 {A1 1},p=1 {A2 1,A2 2} ……………… …… {Ap 1,Ap 2,…,Ap p},p=p を求め、そのときのAICの値が最小となる予測次
数を最適パラメータ数とする。
最適パラメータ数をp0とすれば、p0次の線形予
測係数{Ap0 1,Ap0 2,…,Ap0 p0}を係数とする代数
方程式を解くことにより、p0個の{共振周波数fi
帯域幅Bi}の組{f1,B1},{f2,B2},……,
{fp0,Bp0}が得られる。このとき、対象となる
物理系の極の数が既知であれば、帯域幅の小さい
方から、その次数分だけの共振周波数、帯域幅を
残し、残りは捨て去る。あるいは、帯域幅の極端
に大きいものは、雑音や計算誤差を近似している
次数であるとみなせるので、取り込む必要はな
い。
なお、第1図aは時間差零付近に雑音の相関が
加わつて本来の自己相関関数波形が損なわれる
が、1ピツチ付近では雑音の影響のない、信号だ
けの自己相関関数が現われることを示す図であ
る。図中の“Δ”印はピツチ非同期のサンプリン
グ点を示し、“。”印はそれから補間再生されたピ
ツチ同期のサンプリング点を示している。第1図
bはサンプリング時間間隔ΔにNH個の補間点を
とることを示す図である。
以下、本発明の一実施例を、第2図に示すブロ
ツク構成図に従つて説明する。入力された連続信
号をA/D変換器1でデジタル符号列に変換し、
自己相関計2で、制御装置12の制御により、一
定時間間隔ごとに自己相関関数を求める。この自
己相関関数は、累加装置3で累加される。累加装
置3において累加される自己相関関数の個数は制
御装置12により制御される。累加された自己相
関関数はピツチ抽出装置4に送られ、ここで、ピ
ツチ概略値が抽出され、1/2ピツチから3/2ピツチ
までの時間領域内における自己相関関数が、補間
装置5により補間で求められる。このときの補間
の個数は制御装置12で制御される。次の自己相
関関数再生装置6において、上記の補間された自
己相関関数から、1ピツチ目のピークを正確に求
め、それを推定ピツチとし、この推定ピツチを中
心にして、自己相関関数を元のサンプリング時間
でサンプリングすることにより、ピツチに同期し
た自己相関関数が再生される。この再生自己相関
関数をAICによる最適次数の線形予測係数抽出装
置7に加え、得られた最適次数の線形予測係数か
ら帯域幅、共振周波数を求めるが、帯域幅、共振
周波数選択装置8において、スペクトル上で意味
のある帯域幅、共振周波数をより分ける。選択さ
れた帯域幅、共振周波数はスペクトル波形として
スペクトル装置9で表示される。また、最適次数
の線形予測係数はインパルス応答装置10にも印
加され、ここでインパルス応答が求められ、これ
をインパルス応答聴音器11で聴くことも可能で
ある。これらの全体の動作は制御装置12により
制御される。制御装置12は、操作パネル13を
介して、使用者からの指示により、動作モードを
変更する。
〔発明の効果〕
以下、本発明の効果を、シミユレーシヨン実験
結果により説明する。従来の信号分析装置におい
ては、SN比が悪いとき、帯域幅が真値よりかな
り広くなる傾向がある。即ち、単一共振モデルの
信号として5exp(−t)sin2πtの減衰正弦波をピ
ツチ周期5秒で繰り返した第3図波形を、サンプ
リング時間0.2秒でサンプリングし、それに雑音
として正規乱数を加法的に加えることで第4図波
形が得られる。この場合、ピツチに同期したサン
プリング時間なので、補間数を零とした。そのと
き、 SN比=信号の標準偏差/雑音の標準偏差 でSN比を定義すれば、SN比=−2.75dBの減衰
正弦波信号である。この第4図の波形信号を、従
来の信号分析装置を用いて、予測次数は単共振で
あるので2とし、自己相関関数の累加数を500回、
積分区間は75データ数として、分析した。その結
果、帯域幅は1.29Hz、共振周波数は1.14Hzと求め
られた。この結果は、自己相関関数の累加数及び
積分区間をさらに増大させても、ほとんど変化し
なかつた。
上記の減衰正弦波から得られる帯域幅、共振周
波数の真値は、それぞれ0.318Hz,1.00Hzである。
従つて、従来方式での分析結果は、帯域幅では真
値の約4倍となる過大推定であり、共振周波数で
10%以上の誤差となる。これに対し、本考案の方
式によるときは、帯域幅及び共振周波数がそれぞ
れ0.310Hz、1.01Hzと求められ、抽出精度が著し
く改善されることが確認された。
なお、第2図実施例回路において自己相関関数
を求める積分時間が雑音に比較して長いときは、
累加装置3の設置は省略しても差支えない。ま
た、インパルス応答聴音器11とスペクトル表示
装置9とは、必要に応じてその一方を省略するこ
とも、あるいはその機能の一部のみを使用するこ
とも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図aは自己相関関数と時間差との関係を説
明する図、第1図bはサンプリング時間間隔Δ内
にNH個の補間点をとることを示す図、第2図は
本発明の一実施例のブロツク構成図、第3図は効
果の比較実験用に想定した物理系から得られる信
号波形図、第4図は第3図の信号に雑音を加法的
に加えて得られる信号波形図である。 符号の説明、1……A/D変換器、2……自己
相関計、3……累加装置、4……ピツチ抽出装
置、5……補間装置、6……自己相関関数再生装
置、7……線形予測係数抽出装置、8……帯域
幅、共振周波数選択装置、9……スペクトル表示
装置、10……インパルス応答装置、11……イ
ンパルス応答聴音器、12……制御装置、13…
…操作パネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音響等の連続信号の信号分析装置において、
    入力信号から自己相関関数に対応した量を計算す
    る計算手段と、該自己相関関数に対応した量から
    入力信号のピークのピツチ概略値を算出するピツ
    チ算出手段と、時間差が時間零時点から上記ピツ
    チ概略値だけ離れた概略時点を基準とする所定時
    間領域内の自己相関関数を補間演算により求める
    補間演算手段と、補間演算により求められた自己
    相関関数にもとづき上記時間零時点から1ピツチ
    だけ離れた時点の自己相関関数を再生する再生手
    段と、再生された自己相関関数から線形予測係数
    を算出する線形予測係数算出手段とを備えたこと
    を特徴とする信号分析装置。 2 上記自己相関関数に対応した量はフレーム周
    期ごとに計算された自己相関関数を累加した量で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項の信
    号分析装置。 3 上記所定領域は上記概略時点を中心とする前
    後を含む所定時間幅の領域であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項の信号分析
    装置。 4 上記所定領域は上記概略時点の前または後に
    おける所定時間幅の領域であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項の信号分析装
    置。 5 上記線形予測係数算出手段は再生された自己
    相関関数から情報量規準により最適次数の線形予
    測係数を求めることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第4項いずれか1項の信号分析装置。 6 上記線形予測係数算出手段は線形予測係数か
    ら求められた帯域幅と共振周波数とスペクトル包
    絡またはインパルス応答とを表示するスペクトル
    表示手段と、インパルス応答聴音手段とを含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項
    いずれか1項の信号分析装置。
JP9942383A 1983-06-06 1983-06-06 信号分析装置 Granted JPS59632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942383A JPS59632A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 信号分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9942383A JPS59632A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 信号分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59632A JPS59632A (ja) 1984-01-05
JPH0139056B2 true JPH0139056B2 (ja) 1989-08-17

Family

ID=14247050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9942383A Granted JPS59632A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 信号分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59632A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505589B2 (ja) * 2005-03-15 2010-07-21 独立行政法人産業技術総合研究所 周期判定装置、周期判定方法および周期判定プログラム
JP6173721B2 (ja) * 2012-09-27 2017-08-02 株式会社ダイヘン 周波数解析装置、当該周波数解析装置を用いた信号処理装置、および、当該信号処理装置を用いた高周波測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59632A (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101120398B (zh) 通信系统中用于帧连接的方法
KR970001166B1 (ko) 언어 처리 방법 및 장치
JPH0820878B2 (ja) 並列処理型ピッチ検出器
JP2001298368A (ja) 圧縮方法及び装置、伸長方法及び装置、圧縮伸長システム、記録媒体
CA1061906A (en) Speech signal fundamental period extractor
US20030221544A1 (en) Method and device for determining rhythm units in a musical piece
JPH06215487A (ja) デジタル・データ格納チャネルの非同期デジタルしきい値検出器
JP3402748B2 (ja) 音声信号のピッチ周期抽出装置
JPS63500681A (ja) マルチレベル・フィルタ励起を用いる音声合成
US5387910A (en) Signal processor
JPH0139056B2 (ja)
EP1096477B1 (en) Apparatus for converting reproducing speed and method of converting reproducing speed
JP4419249B2 (ja) 音響信号分析方法及び装置並びに音響信号処理方法及び装置
JPH0636159B2 (ja) ピツチ検出器
KR20000064913A (ko) 저ㄴ송 시스템, 수신기, 및 재구성된 음성 신호 유도 방법
JP2793547B2 (ja) ノイズ除去装置およびその除去方法
JP2705064B2 (ja) 線形予測分析装置
JPH0758734A (ja) ディジタルデータ検出器
JPH0229239B2 (ja)
JP3234365B2 (ja) 応答特性計測装置
JPH05167569A (ja) ディジタルデータ検出器
JP2801072B2 (ja) ハウリング検出装置
JPH0117599B2 (ja)
JP2888916B2 (ja) スペクトル分析方法及びその装置
JPS607499A (ja) ピツチ抽出回路