JPH0137039Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137039Y2
JPH0137039Y2 JP5333282U JP5333282U JPH0137039Y2 JP H0137039 Y2 JPH0137039 Y2 JP H0137039Y2 JP 5333282 U JP5333282 U JP 5333282U JP 5333282 U JP5333282 U JP 5333282U JP H0137039 Y2 JPH0137039 Y2 JP H0137039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
rotating shaft
excavation
excavated
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5333282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5333282U priority Critical patent/JPS58156798U/ja
Publication of JPS58156798U publication Critical patent/JPS58156798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137039Y2 publication Critical patent/JPH0137039Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は掘削機に関するものである。
地山や被掘削物が硬い場合の掘削、例えば鉱物
の掘削の場合、従来、穿孔による発破やブレーカ
ーで掘削してきたものを、機械的に採掘する方式
であり、機械的に掘削するものはなかつた。
本考案は、円盤状の第1カツタヘツドと、この
第1カツタヘツドを回転駆動する回転軸と、前記
第1カツタヘツドの周囲に位置する環状をなし、
前記回転軸に、回転軸の軸芯方向で出退自在に支
持されるとともに、回転軸の回転方向において係
着された第2カツタヘツドと、この第2カツタヘ
ツドを、回転軸の軸芯方向において第1カツタヘ
ツドの前後に出退駆動する出退装置とを備えた構
成した掘削機を提案するものである。かかる構成
によると、第一カツタヘツドを出退調整すること
によつて、第1カツタヘツドのみを使用する掘削
と、第2カツタヘツドのみ使用する掘削と、両カ
ツタヘツドを同時に使用する掘削とを任意に行な
うことができ、したがつて被掘削物の軟硬に応じ
て最も効率的な且つ確実な掘削態勢を取ることが
できる。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。1は履体2を有する走行機台で、動力源3
を搭載している。前記走行機台1からの架台4に
横軸5を介して上下揺動可能な筒体6が取付けら
れ、これら架台4と筒体6との間に揺動を行なわ
せるシリンダ7が設けられる。前記筒体6の前面
に軸受部8が取付けられ、この軸受部8は挿通し
た回転軸9を複数の軸受10を介して回転可能に
支持する。前記筒体6の後面には電動機11に連
動する減速機12が取付けられ、この減速機12
からの出力軸13が継手14を介して前記回転軸
9に連動している。15はシールを示す。前記回
転軸9の先端には摩擦継手16を介して円盤状の
第1カツタヘツド17が固着され、この第1カツ
タヘツド17の前面には多数のローラビツト18
が十字状に配設される。前記第1カツタヘツド1
7と軸受部18との間において、前記回転軸9に
第2カツタヘツド19が遊嵌され、この第2カツ
タヘツド19はキー20を介して回転軸9に、回
転軸9の回転方向において係着されるとともに、
回転軸9の軸芯方向に摺動可能に設けられてい
る。前記第2カツタヘツド19は前記第1カツタ
ヘツド17の周囲に位置可能な環状部19aを有
し、この環状部19aの外側にピツク状のビツト
21が複数個設けられる。22は第2カツタヘツ
ド19を前後進させるシリンダで、そのシリンダ
本体側はブラケツト23を介して前記軸受部8側
に連結され、またピストンロツド側は軸受24を
介して第2カツタヘツド19側に連結される。前
記第1カツタヘツド17の背面において前記回転
軸9に流体噴出路25が形成され、この流体噴出
路25にその前端が連通する流体供給路26が回
転軸9内に形成される。また流体供給路26の後
端は回転継手27を介して流体供給ホース28に
連通している。
被掘削物が硬質の場合には、先ずシリンダ22
の収縮により第2カツタヘツド19を後退させ、
第1カツタヘツド17のみ突出した状態とする。
そして履体2による走行機台1の走行と、シリン
ダ7による角度調整とにより、第1カツタヘツド
17を掘削しようとする面に対向させる。次いで
電動機11を始動して回転軸9を回転させ、両カ
ツタヘツド17,19を回転させる。この状態で
走行機台1を前進させることにより、第1カツタ
ヘツド17をして所期の掘削が行なわれる。所定
深さの掘削を行なつたのち、次に掘削しようとす
る面に対して第1カツタヘツド17を位置調整す
る。そして前述したように掘削し、このような掘
削作業を繰り返す。その際に硬質の被掘削物であ
ることから、前工程の掘削によりあけた穴に次の
掘削の穴がかかるような掘削であれば第1カツタ
ヘツド17に強い偏荷重がかかり、該第1カツタ
ヘツド17を破損することになる。そこで次々に
行なわれる掘削は、第4図に示すように穴29間
に未掘削部30が生じるように行なわれる。これ
により各穴29は第1カツタヘツド17に負担を
かけない状態で掘削される。所定数(量)の穴2
9を掘削した状態で、次にシリンダ22を伸展さ
せ、第2図仮想線に示すように第2カツタヘツド
19の環状部19aを第1カツタヘツド17から
前方に突出させる。この状態で前述と同様に走行
機台1を前進させ、第5図に示すように第2カツ
タヘツド19により未掘削部30の掘削を行な
う。なお被掘削面が軟質の場合には、偏荷重がさ
ほどかからないことから、両カツタヘツド17,
19を同レベルにして、これらカツタヘツド1
7,19により同時掘削を行なつてもよい。
なお上述したような掘削作業中において、流体
供給ホース28、回転継手27、流体供給路2
6、流体噴出路25を介して、両カツタヘツド1
7,19間に水または空気などの流体が噴出され
ており、これにより各部の冷却を行なうと同時
に、両カツタヘツド17,19間に破砕岩が浸入
することを防止している。
上記実施例では第2カツタヘツド19を出退動
させる形式を述べたが、これは第1カツタヘツド
17を出退動させる形式であつてもよい。また履
体2に代えて他の設備、例えば車輪などを採用し
てもよい。さらに履体2の走行前後進掘削のかわ
りに、軸受部8の出退構造とした掘削でもよい。
以上述べた本考案の掘削機によると、第1カツ
タヘツドを出退調整することによつて、第1カツ
タヘツドのみを使用する剪断破砕掘削と、第2カ
ツタヘツドのみを使用する打撃破壊掘削と、両カ
ツタヘツドを同時に使用する掘削とを任意に行な
うことができ、したがつて被掘削物の軟硬に応じ
て最も効率的な且つ確実な掘削態勢を取ることが
できる。すなわち例えば被掘削面が硬質のときに
は、先ず第1カツタヘツドのみを使用して穴間に
未掘削部が生じるように多数の穴を掘削すること
により、この第1カツタヘツドは強い偏荷重がか
かることなく掘削作業を行なうことができ、そし
て未掘削部の掘削は第2カツタヘツドを使用して
行なうことができる。また被掘削面が軟質のとき
には、両カツタヘツドを同時に使用して効率の良
い掘削を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は側面
図、第2図は要部の一部切欠平面図、第3図は要
部の正面図、第4図、第5図は掘削状態図であ
る。 1……走行機台、4……架台、5……横軸、7
……シリンダ、9……回転軸、11……電動機、
17……第1カツタヘツド、18……ローラビツ
ト、19……第2カツタヘツド、19a……環状
部、21……ビツト、29……穴、30……未掘
削部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円盤状の第1カツタヘツドと、この第1カツタ
    ヘツドを回転駆動する回転軸と、前記第1カツタ
    ヘツドの周囲に位置する環状をなし、前記回転軸
    に、回転軸の軸芯方向で出退自在に支持されると
    ともに、回転軸の回転方向において係着された第
    2カツタヘツドと、この第2カツタヘツドを、回
    転軸の軸芯方向において第1カツタヘツドの前後
    に出退駆動する出退装置とを備えたことを特徴と
    する掘削機。
JP5333282U 1982-04-12 1982-04-12 掘削機 Granted JPS58156798U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333282U JPS58156798U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333282U JPS58156798U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156798U JPS58156798U (ja) 1983-10-19
JPH0137039Y2 true JPH0137039Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=30064000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333282U Granted JPS58156798U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156798U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156798U (ja) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444073B2 (ja)
JPH0137039Y2 (ja)
US4040669A (en) Self propelled excavating vehicle
JPS5936079B2 (ja) 地中孔掘削工法
JP2001032666A (ja) 地盤の削進装置の削進ビット
JP3951725B2 (ja) トンネルボーリングマシン
JP3751357B2 (ja) 掘削方法およびそのための掘削機
JP2997402B2 (ja) 矢板の圧入工法
JPH11148298A (ja) ボーリング等用の削進装置及び方法
JP2918500B2 (ja) 掘進機
JP3147708B2 (ja) トンネル掘進機
JP2954565B1 (ja) パイロット孔掘削装置
JP2840074B2 (ja) 掘削装置
JP6922025B2 (ja) トンネル掘削機、及び、コンクリート又はモルタルの吹付け方法
JP2879283B2 (ja) トンネル掘削における地盤改良など前処理作業の準備工法
JP3264623B2 (ja) シールド掘削機のカッタ板
JP2021116574A (ja) トンネル掘削方法及びトンネル掘削機
KR100822008B1 (ko) 브레이커를 구비한 터널 굴진기
JP3583001B2 (ja) 掘削ビット
JP4318112B2 (ja) トンネル掘削機
JP3002363B2 (ja) シールド掘進機の余掘装置
JPS64476Y2 (ja)
JPH0510072Y2 (ja)
JP3456679B2 (ja) 岩石掘削機
JPH10331593A (ja) シールド掘進機の裏込剤注入管用先行カッター