JPH0136267B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136267B2
JPH0136267B2 JP10707181A JP10707181A JPH0136267B2 JP H0136267 B2 JPH0136267 B2 JP H0136267B2 JP 10707181 A JP10707181 A JP 10707181A JP 10707181 A JP10707181 A JP 10707181A JP H0136267 B2 JPH0136267 B2 JP H0136267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
semiconductor chip
thyristors
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10707181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS589373A (ja
Inventor
Yasunobu Inabe
Kanji Mukai
Hiroyasu Uehara
Tamotsu Ishikawa
Toshikatsu Shirasawa
Yoshitaka Sugawara
Yoshikazu Hosokawa
Yasuo Mikami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10707181A priority Critical patent/JPS589373A/ja
Publication of JPS589373A publication Critical patent/JPS589373A/ja
Publication of JPH0136267B2 publication Critical patent/JPH0136267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Thyristor Switches And Gates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路、特にサイリスタブリ
ツヂを半導体チツプに組み込む時のサイリスタブ
リツヂを構成するサイリスタ等の回路素子のレイ
アウトに関するものである。
半導体集積回路の半導体チツプへのサイリス
タ、トランジスタ、抵抗、ダイオード等のレイア
ウトは半導体チツプへ形成させる回路構成とその
回路定数値が決まれば開始できる。そして、レイ
アウトは回路の接続関係の平面化と各回路素子の
素子寸法の決定より始められる。素子寸法は電気
的特性との関係から算定できるが、接続関係を平
面化し、しかもチツプ占有面積に無駄が生じない
ように各回路素子とその配線をレイアウトするこ
とは相当な困難が伴う。例えば、各回路素子は外
部との接続のために、半導体チツプに設けられた
外部接続端子(フエースダウンボンデイング法に
よる場合は半田のボンデイングパツドが該当す
る。)を介して行なわれるが、この外部接続端子
と各回路素子を接続する配線(半導体チツプ上に
アルミニウム等の導電性金属を選択的に蒸着して
設けられたもの)相互の交差数を最小にする必要
がある。接続の容易さ、ひずみ等を考慮すると外
部接続端子は半導体チツプの周辺に配置した方が
良い。また、半導体チツプの面積の大小は1枚の
半導体ウエフアから得られる半導体チツプの数や
半導体チツプ内に欠陥を含む確率、すなわち歩留
に対して影響を与えるので半導体チツプの面積は
できるだけ小さくする必要がある。
本発明の目的は、配線の交差数が少なく、ま
た、半導体チツプの面積を小さくすることができ
るサイリスタブリツヂを組み込んだ半導体集積回
路を提供するにある。
上記目的を達成する本発明の特徴とするところ
は、半導体チツプの周辺に沿つて、カソードが互
に接続される1対のサイリスタを中央に、そして
その両側にアノードが互に接続される1対のサイ
リスタの各々を配し、これら各サイリスタのゲー
ト回路および保護回路を半導体チツプの中央に各
サイリスタに従属して配していることにある。
以下、図面に示した一実施例と共に本発明を説
明する。
第1図はサイリスタブリツヂの1個のアームを
構成するサイリスタとその保護回路および駆動回
路を示している。
図中、1はサイリスタ、2は保護回路、3は駆
動回路である。保護回路2はサイリスタ1のゲー
ト・カソード間に設けられた保護用トランジスタ
Q1、高抵抗R1、ダイオードD1、トランジスタQ1
のベースとサイリスタ1のアノード電位個所(ア
ノード、アノード側エミツタ層、アノード側ベー
ス層のいずれか)の間に設けられた駆動用トラン
ジスタQ2、両トランジスタQ1,Q2のエミツタ・
ベース間に設けられたダイオードD2,D3から構
成されている。また、駆動回路3はダイオード
D4,D5とこの先に続く定電流回路等から構成さ
れている。
保護回路2はサイリスタ1のアノード・カソー
ド間に急峻な立ち上り電圧dv/dtが加わつた時、
サイリスタ1が誤点弧することを防ぐものであ
る。即ち、トランジスタQ2、ダイオードD3
dv/dt量を検出してトランジスタQ1を導通させ、
サイリスタ1のゲート・カソード間を短絡する。
従つて、dv/dtによつてサイリスタ1内に生じ
た変位電流はトランジスタQ1を側路してカソー
ドに至り、誤点弧を起さない。dv/dt量が小さ
く、トランジスタQ1が導通しない時は、高抵抗
R1を介して変位電流が側路される。
急峻な立ち上り電圧が加わらない状態において
は、トランジスタQ1は開放状態にあるので、ダ
イオードD3を介して加えられるゲート信号は高
抵抗R1をわずか側路するものの、大部分はサイ
リスタ1のゲートに加えられ、サイリスタ1を点
弧する。従つて、ゲート感度は良好で、また保持
電流も小さい利点がある。
導通状態にあるサイリスタ1を開放させるため
には、駆動回路3からダイオードD4を介してゲ
ート信号を加え、トランジスタQ1を導通させる。
トランジスタQ1の導通によりサイリスタ1のゲ
ートとカソード間は短絡され、サイリスタは導通
を止め、開放状態に移行する。
尚、ダイオードD1,D2は各素子に充電される
電荷の放電経路を形成するために設けられたもの
である。
このような保護回路および駆動回路を各々有す
る4個のサイリスタは、半導体チツプにブリツヂ
として組み込まれるが、組み込む際に本発明が採
用される。
半導体チツプは一例として第2図に示すように
誘電体絶縁分離基板11が利用される。該基板1
1は複数個の半導体単結晶島領域12が基板11
の一主表面に露出するように、誘電体膜13を介
して、半導体多結晶支持領域14に支持されてい
る。第1図に示したサイリスタ1、トランジスタ
Q1,Q2等は各島領域12に個別にあるいはだき
合わせて、公知のIC技術により形成される。
例えば、サイリスタ1は、n型の島領域12に
選択拡散法により不純物を拡散してp型エミツタ
層pE、p型ベース層pBを形成し、p型ベース層pB
中にn型エミツタ層nEを形成し、不純物が拡散さ
れなかつた領域はn型ベース層nBとして利用さ
れ、ラテラル型のサイリスタ1を構成する。ま
た、左側の島領域12にはトランジスタQ2が形
成される。サイリスタ1を構成する各層には、基
板11の上側主表面に設けたシリコン酸化膜15
における開孔を介してシリコン酸化膜15上を延
在するアルミニウム配線16が低抵抗接触する。
この上に更にシリコン酸化膜17が設けられ、絶
縁性を維持する。電気的接続は配線16によつて
行う場合と、シリコン酸化膜17に設けた開孔を
介して設けた下地金属18、半田球19を利用す
る場合がある。半田球19は外部接続端子であ
る。
本発明は、サイリスタが構成される島領域とサ
イリスタ以外の回路素子が構成される島領域およ
び外部接続端子の改良された配置構成について提
案するものであり、第3図はその実施例を示して
いる。
第3図において、第2図と同一物には同一符号
を付けている。そして、基板11上に設けられた
シリコン酸化膜は省略している。
本発明に従つて、基板11の周辺に沿つた島領
域12a〜12dにブリツヂのアームとなるサイ
リスタが各々組み込まれている。この時、カソー
ドが互に接続される1対のサイリスタが中央の島
領域12b,12cに組み込まれ、アノードが互
に接続される1対のサイリスタがその両側の島領
域12a,12dに組み込まれるように配されて
いる。図中、斜線が付けられた部分は、第2図に
おける配線16に相当する。
第1図に示したサイリスタ1の保護回路および
駆動回路は基板11の内部中央側に各サイリスタ
に従属して配置される。二点鎖線で囲つた領域2
0a〜20d,21a〜21dは両回路が組み込
まれる島領域複数個を総括して示している。
図示するように、両回路への配線は同一方向へ
伸び、また、サイリスタ相互の配線は半田球19
の外側を引き廻すことができるので、配線の交差
がない。このため、交差のために高絶縁性を確保
する必要はなく、また基板11の面積も削減でき
る。
第4図、第5図は各々、本発明の異なる実施例
を示している。各実施例において、第3図に示す
実施例と相違する点はサイリスタを構成する各層
の平面パターン、および、半田球の位置である。
各図において第3図に示したものと同一物、相
当物には同一符号を付けている。
第4図に示す実施例では各島領域12a〜12
dに設けられたサイリスタは全く同じ形状であ
り、同一配置になつている。pE,nE層は直線細状
であり、pE層は凸状である。
第5図に示す実施例では各島領域12a―12
dに設けられたサイリスタは同一形状であるが、
配置方向が異なつている。
以上の様に、配線16、半田球19との接続を
考慮しながら、サイリスタの形状や配置を決めれ
ばよい。
また、保護回路や駆動回路の回路構成は自由に
選んで用いても本発明の効果は変らない。
【図面の簡単な説明】
第1図はサイリスタブリツヂの1個のアームを
構成するサイリスタとその保護回路および駆動回
路を示す回路接続図、第2図は半導体チツプの一
例を示す部分的縦断面図、第3図〜第5図はそれ
ぞれ本発明の異なる実施例を示す半導体チツプの
部分的平面図である。 1…サイリスタ、2…保護回路、3…駆動回
路、11…半導体チツプ、12…島領域、13…
誘電体膜、14…支持領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サイリスタブリツヂを形成する4個のサイリ
    スタのうちカソードが互に接続される1対のサイ
    リスタを半導体チツプの一主表面の周辺に沿つて
    中央に、そしてその両側にアノードが互に接続さ
    れる1対のサイリスタの各々を配し、各サイリス
    タの駆動回路および保護回路は上記半導体チツプ
    の中央に各サイリスタに従属して配し、外部接続
    端子を半導体チツプの周辺に配したことを特徴と
    する半導体集積回路。
JP10707181A 1981-07-10 1981-07-10 半導体集積回路 Granted JPS589373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707181A JPS589373A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707181A JPS589373A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589373A JPS589373A (ja) 1983-01-19
JPH0136267B2 true JPH0136267B2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=14449743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707181A Granted JPS589373A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240662U (ja) * 1988-09-12 1990-03-20

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731393A1 (de) * 1987-09-18 1989-04-06 Bosch Gmbh Robert Hochspannungsschalter
JPH02158153A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Nec Corp 誘電体絶縁分離型半導体集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240662U (ja) * 1988-09-12 1990-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS589373A (ja) 1983-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3634929A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuits
US5773899A (en) Bonding pad for a semiconductor chip
US5027188A (en) Semiconductor integrated circuit device in which a semiconductor chip is mounted with solder bumps for mounting to a wiring substrate
US4855257A (en) Forming contacts to semiconductor device
US5220199A (en) Semiconductor integrated circuit device in which a semiconductor chip is mounted with solder bumps for mounting to a wiring substrate
US3566214A (en) Integrated circuit having a plurality of circuit element regions and conducting layers extending on both of the opposed common major surfaces of said circuit element regions
US5631181A (en) Method of making a monolithic diode array
JP3369391B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置
US5436497A (en) Semiconductor device having a plurality of vertical type transistors having non-intersecting interconnections
JPH0136267B2 (ja)
US3581166A (en) Gold-aluminum leadout structure of a semiconductor device
US4942446A (en) Semiconductor device for switching, and the manufacturing method therefor
JPS5999769A (ja) 半導体装置
US5148249A (en) Semiconductor protection device
JP3238825B2 (ja) 面実装型半導体装置
US8809695B2 (en) Contact structure for an electronic circuit substrate and electronic circuit comprising said contact structure
JP2001111048A (ja) 半導体装置及び絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2005501416A (ja) バンプブリッジを備える集積回路デバイス及びその製造方法
JPH0629466A (ja) 半導体集積回路
KR100332643B1 (ko) 반도체 소자
JP3372109B2 (ja) 半導体装置
JPH07249627A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JPH1084073A (ja) 半導体装置
JPH043980A (ja) 半導体装置
JPS5845830B2 (ja) 集積回路とその製法