JPH0135702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135702B2
JPH0135702B2 JP57000544A JP54482A JPH0135702B2 JP H0135702 B2 JPH0135702 B2 JP H0135702B2 JP 57000544 A JP57000544 A JP 57000544A JP 54482 A JP54482 A JP 54482A JP H0135702 B2 JPH0135702 B2 JP H0135702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
electrostatic
gap
charge
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57000544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167750A (en
Inventor
Kisuraa Semuyon
Ei Chirokasu Edoin
Ei Fuosutaa Donarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPS57167750A publication Critical patent/JPS57167750A/ja
Publication of JPH0135702B2 publication Critical patent/JPH0135702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/91Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means
    • G03C1/915Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means using mechanical or physical means therefor, e.g. corona

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般的には静電的補助作用を利用し
たコーテイング機構によつて電荷保持性材料にコ
ーテイングを行なう装置、特にそのような材料か
ら成る移動薄材にコーテイングを行なう装置に用
いる静電的補助装置に関する。
(従来技術) さまざまなコーテイング製品を製造する多くの
場合に本質的に重要なことは、それらの製品に施
されるコーテイングが一様な厚さを有することで
ある。例えば、コーテイングを有する写真薄材の
連続的製造過程においては、移動しつつある該薄
材に対して施されるコーテイングの厚さが一様で
なくなると、そのような一様でないコーテイング
をもつ薄材を用いて完成された作品は最終的な品
質が著しく劣化することになる。光学的、写真光
学的、化学的反応(例えば、像染料マイグレーシ
ヨン、現像剤浸透、等)、視覚的、審美的およ
び/または美容的効果などの製品特性は、コーテ
イングの非一様性によつて悪影響を受ける製品性
質のうちの、ほんの一部にすぎない。例えば、感
光度、色飽和、等の、写真フイルムおよび写真諸
材料の多くの特性も、一様でないコーテイングを
もつ薄材を用いると劣化する。
さらに、厚さが一様でないコーテイングは、そ
の一様でないコーテイングの厚い部分を乾燥する
のに、該一様でないコーテイングの薄い部分を乾
燥するよりも、かなり長い乾燥時間を要すること
になる。また、その厚いコーテイング部分を乾燥
するのに最適な温度勾配は、多くの場合、薄いコ
ーテイング部分を乾燥するのに最適な温度勾配よ
り大きすぎる。乾燥時間は通常、多くのコーテイ
ング製品の最大生産速度を制限する主要因子をな
す。
薄材に対するコーテイングの厚さの一様性は、
さまざまなコーテイングおよび/またはコーテイ
ング付与技術により、多かれ少なかれ制御されて
きた。しかし、例えば写真フイルムおよび写真諸
材料の製造においては、これらのコーテイング方
法は表面欠陥、特にコーテイングの表面欠陥を生
じやすく、さらにこれらのコーテイング方法は、
出来上がつた写真フイルム製品の感光性に有害な
影響を及ぼすことが多い。
現在コーテイング産業において用いられている
最も効果的なコーテイング厚制御技術の1つは、
コーテイングされるべき製品上にコーテイング剤
を一様に付着させるために静電界を利用するもの
である。写真フイルムおよび写真諸材料の製造に
おいては、例えばコーテイングを施されるべき薄
材が、導電性支持体すなわち裏当てローラとコー
テイング付与器との間を通過せしめられ、該コー
テイング付与器から該薄材の表面上へコーテイン
グ剤が流出せしめられる。コーテイング付与器と
裏当てローラとの間の間隙には高圧電源により静
電界が形成されるように、該電源の出力端子が該
付与器と該ローラとに接続されている。この静電
界は、コーテイングされるべき薄材表面上に付着
せしめられるコーテイング剤の厚さを一様にし、
また、薄材間隙に対する大形付与器の使用を可能
にする。付与器とローラとの間に印加される電圧
の大きさはコロナを発生させる電圧よりは小さい
が、しばしば直流電圧3KVを超える。
3KV付近またはそれ以上の電圧を用いる、静
電的補助作用を利用したコーテイング装置は、い
くつかの問題点をもつている。ある場合には、こ
の大きさの電圧はスパークを発生することがあ
り、従つてこのような装置を、爆発の恐れのある
場合、すなわち溶剤を使用している場合に用いる
ことは不適当である。また、コーテイング剤が数
千ボルトの電圧によつて静電的補助作用を受け
る、付与器との関連の裏当てローラとの間のコー
テイング間隙領域において、例えばコーテイング
されるべき薄材にピンホールが存在するために、
短絡した、または極度に低いインピーダンスをも
つた径路が生じた時には、静電的補助作用が該短
絡によつて一時的に中断され、そのためコーテイ
ングの厚さの一様性に許容しえない変動を生じう
る。
薄材支持用裏当てローラは、静電界発生用高圧
電源により、通常高電圧に保たれている。このよ
うにするのは、通常多かれ少なかれ導電性を有す
るコーテイング液によつて、関連のコーテイング
付与器が接地されているのがふつうで、該液が該
液の供給導管を経て大地への低インピーダンス路
を形成しているからである。しかし、高圧電源に
よつて高電圧に保たれるのが裏当てローラまたは
付与器のいずれであつても、高圧電源の出力導線
に接続された該付与器または該裏当てローラのい
ずれか一方の近くにいる人物には、電気シヨツク
が加わる実質的な危険が存在する。
(発明の目的) 本発明の目的は、コーテイングを受けるべき材
料上に一様な厚さのコーテイング剤を付与しう
る、コーテイング装置に用いる静電的補助装置を
提供することである。
本発明のもう1つの目的は、爆発の恐れのある
場合、すなわち溶剤を用いた場合に使用できる、
静電的補助作用を利用したコーテイング装置用補
助装置を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、コーテイングを受
けるべき材料に穴を作ることのない、静電的補助
作用を利用したコーテイング装置用補助装置を提
供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、装置付近に
いる人物に電気シヨツクの危険を与えることのな
い、静電的補助作用を利用したコーテイング装置
用補助装置を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、コーテイン
グ付与器と関連の裏当てローラとの間に比較的大
きい間隙を許容するような、静電的補助作用を利
用したコーテイング装置用補助装置を提供するこ
ととである。
本発明のその他の諸目的および諸利点は、本発
明の実施例に関する以下の詳細な説明によつて明
らかにされる。
(発明の概要) 本発明においては、コーテイング間隙に用いる
静電的補助装置であつて、導電性基準部材と該基
準部材からの間隔をもつたコーテイング付与器と
の間に形成された間隙に高電圧を印加する必要の
ない前記装置が提供される。双極子の向きを揃え
ることによつて発生せしめられる電位と同様な電
位を発生する静電荷が、コーテイングを受けるべ
き材料上に、該材料がコーテイングを受ける間隙
に達する前および/または該間隙から遠くにある
時形成される。静電荷を形成されたコーテイング
を受けるべき材料と、該コーテイングを受けるべ
き材料の前記電位とは異なる電位を有する導電性
基準部材との間には、該材料が付与器と関連の薄
材支持体すなわち裏当てローラとの間のコーテイ
ング間隙に入るのに伴つて静電界が形成される
が、前記基準部材は付与器によつて構成される
か、または付与器から分離して形成されている。
このようにして形成された静電界は、コーテイン
グを受けるべき材料上にコーテイング間隙の広い
範囲において一様な厚さのコーテイング層を付着
せしめるのであるが、この場合爆発または人物に
対る電気シヨツクの危険はなく、また、コーテイ
ングを受けるべき材料に損傷を与えたり、あるい
は該材料の不完全性により静電的補助作用を中断
したりすることもない。
(実施例) 本発明の新原理の理解を容易にするために、本
発明の説明を始める前に、従来技術において一般
的に使用されてきた代表的な形式のコーテイング
間隙用静電的補助装置について説明する。第1図
の10には、従来技術に従つて構成されたコーテ
イング間隙用静電的補助装置を用いた薄材コーテ
イング装置の全体が示されている。第1図におい
て、薄材支持体すなわち裏当てローラ12は、円
柱状の導電性のものであり、裏当てローラ軸14
の回りに回転しうるように取付けられている。コ
ーテイング付与器16は、裏当てローラ12に対
して固定された位置に、該ローラ12からなる距
離だけ、すなわち間隙18だけ離されて取付けら
れている。出力端子間に多くは数千ボルト付近の
直流電圧を有する高圧電源20の該出力端子は、
それぞれ線路22および24を経て裏当てローラ
12と付与器16とに接続されている。前述のよ
うに、付与器16のような付与器に供給される導
電性コーテイングは、通常該付与器を大地電位ま
たはその近くに保つている。従つて、電気的短絡
を避けるために、電源20の高電圧端子は付与器
16にではなくローラ12に接続されなくてはな
らない。
電源20が線路25を経て付勢されると、高電
圧の裏当てローラ12と接地された付与器16と
の間のコーテイング間隙18内に静電界26が形
成される。電荷保有薄材28が駆動装置(図示さ
れていない)によつて駆動されて間隙18を経て
方向30に移動せしめられる時、薄材28の双極
子は静電界26によつて(向きの揃つた双極子3
1のように)向きを揃えられて、静電的に帯電せ
しめられる。静電界26により薄材28上または
その内部に発生せしられた静電荷は、付与器16
からコーテイング間隙18内へ流入する液32を
移動する薄材28の方へ吸収し、その上へ一様に
付着させる。
薄材のコーテイング工程において極めて重要な
因子は、適正な薄材コーテイングを行なうため
に、間隙18内に適当な量のコーテイング剤32
を維持することである。コーテイング剤32のこ
の部分は、しばしばコーテイング液ビードと呼ば
れ、従来技術の第1図には参照番号34で示され
ている。薄材28の表面は、コーテイング液32
が薄材28の表面へ流れて行く速度より速く移動
する。このようにするのは、薄材28とビード3
4の形状の液32とが相互に接触した時、速く移
動している薄材28が液32を引張つてこれを引
き伸ばし、コーテイング液32の厚さを所望の中
間的レベルまで減少せしめるからである。静電界
26は表面張力などのコーテイング液32の特性
を変化せしめ、それによつて液32をビード34
の破断を起こさずに、間隙用補助静電界26が存
在しない場合に可能である度合よりも高度に引き
伸ばしうるようにし、薄材28と付与器16との
間のより大きい間隙において引き伸ばし得るよう
にする。薄材28上に一様な厚さのコーテイング
層を形成する主要目的を達成しうるほかに、第1
図の間隙18は薄材の接合部を十分受け入れうる
大きさをもち、該接合部が付与器16と接触する
ことによつて薄材28を破断するなどして薄材の
コーテイング工程に悪影響を及ぼすことがないよ
うになつていなくてはならない。
次に、本発明の装置を示した第2A図におい
て、番号36は本発明のコーテイング間隙用静電
的補助装置を用いた薄材コーテイング装置の全体
を示している。第2A図において、薄材支持体す
なわち裏当てローラ38は円柱状の導電性のもの
で、裏当てローラ軸40の回りに回転しうるよう
に取付けられており、また、安全のために線路4
1により電気的に接地されることにより、該ロー
ラは静電高圧を発生するヴアン・デ・グラーフ起
電器のように動作することを防止されている。コ
ーテイング付与器42は、裏当てローラ38に対
して固定された位置であつて、該ローラ38から
ある距離、すなわち間隙44だけ離れた該位置に
取付けられている。
接地された薄材支持体すなわち裏当てローラ4
6は円柱状の導電性のものであり、裏当てローラ
軸48の回りに回転しうるように取付けられてい
る。導電性剛毛ブラシ50は接地された裏当てロ
ーラ46に対して固定された位置に取付けられて
おり、その剛毛の自由端は該接地された裏当てロ
ーラ46に向かつて延長し、かつ該ローラからあ
る間隔だけ離れている。直流電源52の高電圧出
力端子は線路54を経て導電性剛毛ブラシ50の
それぞれの剛毛の一端に接続されており、またそ
の低電圧出力端子は線路56および共通接地点5
8を経て、接地された裏当てローラ46に接続さ
れている。
電源52が線路60を経て付勢されると、比較
的強い静電界が、導電性剛毛ブラシ50の剛毛の
自由端とローラ46との間に比較的低い電圧(す
なわち、コロナ電圧より低い)によつて形成され
るが、これについての詳細は同時係属出願であ
る、1980年9月2日出願のS.Kislerによる米国特
許出願第183326号に説明されている。導電性剛毛
ブラシによる静電荷制御技術に関する、これに類
似してはいるがもつと限定された開示が、1980年
2月発行のResearch Disclosureの第70ページに
与えられている。
電荷保持性薄材62が、駆動装置(図示されて
いない)によつて駆動されて、付勢された導電性
剛毛ブラシ50と接地された裏当てローラ46と
の間に形成された比較的強い静電界内を矢印64
の方向に通るとき、薄材62上またはその内部に
は所定の強さで静電荷が誘発される。この静電荷
は、薄材62が導電性剛毛ブラシ50の自由端と
ローラ46との間の静電界内を通るとき、薄材6
2内の双極子が(向きの揃つた双極子66のよう
に)向きを揃えられることによつて発生する。導
電性剛毛ブラシ50と裏当てローラ46とは、薄
材62を一部省略して図示し、その省略部を通つ
て境界線68を図示したことからも分かるよう
に、付与器42と関連の裏当てローラ38とから
かなりの距離だけ離されている。
第2B図には、電荷保持性の薄材上に静電荷を
発生させるための、やや有効性の劣る別の装置7
0が概略的に示されている。装置70は、コーテ
イングを受けるべき材料上に所望レベルの静電荷
を発生させるのにコロナを利用している。第2B
図において、薄材支持体すなわち裏当てローラ7
2は円柱状の導電性のもので、線路76を経て共
通接地点74に接続され、裏当てローラ軸78の
回りに回転しうるように取付けられている。高圧
電源80の入力は、比較的低電圧の電源(図示さ
れていない)の端子82に線路84を経て接続さ
れている。電源80の高電圧出力端子は線路88
を経て電極すなわちコロナ源86に接続され、電
源80の低電圧出力端子は線路90を経て共通接
地点74に接続されている。
動作に際して電源80が付勢されると、コロナ
電極86と接地された裏当てローラ72との間に
コロナ界92が形成される。所望のコロナレベル
は、電源80の出力電圧制御装置(図示されてい
ない)を該コロナレベルに対応する電圧に手動で
調節することによつて実現される。薄材94が電
極86とローラ72との間のコロナ界92内を通
つて矢印96の方向に移動するとき、コロナ界9
2内のイオンは、電源80によつて電極86上に
形成されたコロナレベルに対応したレベルの静電
荷を薄材94上に発生させる。第2A図の薄材6
2上に静電荷を生ぜしめるのに用いられる装置
が、第2B図のコロナ形の静電荷発生装置であつ
ても、または第2A図の好適な低電圧式導電性剛
毛形の静電荷発生装置であつても、双極子66は
どちらの静電荷発生装置によつても向きを揃えら
れ、所望レベルの静電荷の発生が可能である。再
び第2A図において、薄材62が矢印64の方向
に移動し続けると、それは最後に適正な向きに揃
つた静電荷発生双極子をもつたままコーテイング
間隙44の付近に到達する。静電的に帯電した薄
材62の部分97が電気的に接地されたコーテイ
ング付与器42の付近に達すると、薄材部分97
と付与器42との間のコーテイング間隙44内に
静電界98が発生する。付与器42からコーテイ
ング間隙44内に流入するコーテイング液100
は、静電界98から作用する静電気力により移動
しつつある薄材62に向かつて吸引され、その上
に一様に付着せしめられる。さらに、コーテイン
グ液100の表面張力などの特性が実質的に変化
せしめられるので、その結果、従来可能であつた
よりも大きい間隙をコーテイング付与器42とコ
ーテイングを受けるべき電荷保持性材料との間に
作りうるようになる。
コーテイングを受けるべき電荷保持性材料上の
電位の実際の大きさと極性とは、コーテイングを
受けるべき材料の種類と、コーテイングを受ける
べき材料上に付着せしめられるコーテイング剤の
種類とを含むいくつかの因子によつて決定され
る。これらの因子は、前述のように電位が通常ゼ
ロまたはゼロに極めて近く保たれるコーテイング
付与器の該電位より高い電位を要求することもあ
り、また低い電位を要求することもある。
第2B図のコロナ形静電荷発生装置と、第2A
図の導電性剛毛ブラシ形の静電荷発生装置とは、
共に電荷保持性材料上に有極性の、すなわち向き
の揃つた双極子による、電荷を発生させることが
できる。しかし、第2A図に概略的に示されてい
るブラシ形静電荷発生装置によれば、電荷保持性
材料上またはその内部に任意の特定の電圧におい
て実質的に高レベルの静電荷を発生させることが
できる。
第1図の、従来技術の静電的補助装置によつて
間隙18に形成される静電界は、付与器16と裏
当てローラ12との間に発生する。第1図の薄材
28のような電荷保持性材料上に静電荷を発生さ
せるためには、静電界26は薄材28を貫通しな
ければならず、このため間隙18内に損失が生
じ、該損失によつて静電気力が間隙18内におい
てコーテイング液に補助作用を及ぼす度合が実質
的に減少せしめられる。これとは対照的に、第2
A図の間隙44内の静電界は、本発明のコーテイ
ング間隙用静電的補助装置によつて付与器42と
あらかじめ帯電せしめられた薄材62との間に形
成されるものであり、材料を貫通することによつ
て間隙44内に導入されるコーテイング液に対す
る補助作用を弱められることがない。このような
わけで、本発明のコーテイング間隙用補助装置は
強度の大きい静電界を発生することができ、コー
テイング液、コーテイング間隙に対して所望レベ
ルの補助作用を与えうる、広い範囲の静電気力を
実現することができる。
本発明のコーテイング間隙用静電的補助装置
は、該装置によつてコーテイング間隙内において
用いられる電圧が比較的低いために、該電圧によ
るスパークが起こりにくいので、爆発の恐れのあ
る場合、すなわち溶剤を用いた場合に使用するの
に適している。さらに、コーテイング間隙内にお
いてスパークを発生させる可能性の少ない本発明
のコーテイング間隙用補助装置を使用すれば、従
来そのようなスパークによつて起こされていた、
静電的補助作用を利用したコーテイング間隙内に
おける静電気力の中断によつて、コーテイングを
受ける材料上にコーテイング液が一様でない層と
して付着せしめられる可能性は事実上なくなる。
第2A図に示されているコーテイング装置の間
隙44内の静電界98は、前述のように薄材62
と付与器42との間に形成されるものであつて、
第1図の従来技術のコーテイング装置におけるよ
うに、裏当てローラ38と付与器42との間に形
成されるものではない。従つて、本発明のコーテ
イング間隙用補助装置によつて間隙44内に電界
98が形成されても、第1図の従来技術の間隙1
8における薄材の場合とは異なり、薄材62は電
界98によつて応力を受けることはなく、従つて
電界98により薄材62にピンホールが形成され
る恐れはない。
本発明のコーテイング間隙用静電的補助装置に
おいては、ローラ38および付与器42の電位は
大地電位またはその付近に保たれる。このため
に、第2A図に示されている本発明のコーテイン
グ装置においては、第1図のコーテイング装置に
おいて高電圧の裏当てローラ12によつて生じた
人物に対する電気シヨツクの危険がなくなる。
以上において説明され、また第2A図に概略的
に示された本発明の実施例においては、整電界が
導電性剛毛ブラシ50と裏当てローラすなわち導
電性基準部材46との間に形成される。ローラ4
6に相当する導電性基準部材を、第2A図のブラ
シ50の反対側にある薄材62の表面に一時的ま
たは永続的に接触せしめられて、ローラ46の代
わりに、またはローラ46に追加して用いられる
シート状または層状の導電材料の形式にすること
は、本発明の範囲内に属する。
ここで用いられた「静電界」という用語は、電
界の1種類を意味している。
本技術分野に精通している者ならば、本発明の
装置についての以上の説明から、本発明の範囲を
逸脱することなく、該装置に対してさまざまの改
良および改変を行ないうることがわかるはずであ
る。ここに説明した実施例は、単に例示のための
ものであり、本発明の全てを含む唯一の実施例で
あると考えてはならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のコーテイング間隙における静
電的補助技術を用いた、薄材コーテイング装置の
概略図である。第2A図は、本発明のコーテイン
グ間隙における静電的補助技術を用いた、薄材コ
ーテイング装置の概略図である。第2B図は、有
効性は劣るが、別の薄材予帯電装置として使用で
きる通常のコロナ形薄材帯電装置の概略図であ
る。 38……裏当てローラ、42……コーテイング
付与器、62……電荷保持性薄材、98……静電
界、100……コーテイング液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の静電的双極子電荷を有する電荷保持性
    材料を支持する支持装置と、該電荷保持性材料に
    対してコーテイング剤を付与するためのコーテイ
    ング付与器とを備え、該コーテイング付与器が、
    前記支持装置から間隔をおいて取付けられ且つ前
    記所定の電荷とは異なつた電位を発生する手段を
    備え、該手段によつて前記支持装置上の前記電荷
    保持性材料まで延長する電界を形成しそれによつ
    て前記電荷保持性材料上への前記コーテイング剤
    の付着を補助するようにしたコーテイング間隙用
    静電的補助装置。 2 前記支持装置は、前記電荷保持性材料が該支
    持装置を通過して前進しうるように設けられてい
    る特許請求の範囲第1項のコーテイング間隙用静
    電的補助装置。 3 前記電荷保持性材料上に前記所定の電荷を生
    ぜしめる装置を備えている特許請求の範囲第1項
    のコーテイング間隙用静電的補助装置。
JP57000544A 1981-01-05 1982-01-05 Electrostatic auxiliary device for clearance of coating Granted JPS57167750A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/222,331 US4457256A (en) 1981-01-05 1981-01-05 Precharged web coating apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167750A JPS57167750A (en) 1982-10-15
JPH0135702B2 true JPH0135702B2 (ja) 1989-07-26

Family

ID=22831772

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000544A Granted JPS57167750A (en) 1981-01-05 1982-01-05 Electrostatic auxiliary device for clearance of coating
JP1991052479U Pending JPH0499247U (ja) 1981-01-05 1991-07-08

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991052479U Pending JPH0499247U (ja) 1981-01-05 1991-07-08

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4457256A (ja)
EP (1) EP0055983B1 (ja)
JP (2) JPS57167750A (ja)
CA (1) CA1178134A (ja)
DE (1) DE3276220D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736901B2 (ja) * 1986-02-25 1995-04-26 富士写真フイルム株式会社 塗布方法及び装置
JPH069671B2 (ja) * 1986-06-25 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
US5049404A (en) * 1987-04-01 1991-09-17 Polaroid Corporation Method and apparatus for applying ultra-thin coatings to a substrate
US4826703A (en) * 1987-06-01 1989-05-02 Polaroid Corporation Method and apparatus for electrically controlling coating layer dimensions
WO1989005477A1 (en) * 1987-12-03 1989-06-15 Eastman Kodak Company High speed curtain coating process and apparatus
US4810522A (en) * 1988-04-04 1989-03-07 Polaroid Corporation Bath-fed electrostatic coating applicator and method
US5152838A (en) * 1989-01-17 1992-10-06 Polaroid Corporation Coating fluid drying apparatus
JP2747837B2 (ja) * 1989-03-10 1998-05-06 富士写真フイルム株式会社 支持体の帯電方法
JPH02293072A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 両面塗布方法
US5340616A (en) * 1990-08-09 1994-08-23 Fuji Photo Film., Ltd. A coating method using an electrified web and increased humidity
JP2835659B2 (ja) * 1991-09-02 1998-12-14 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
US5609553A (en) * 1992-11-09 1997-03-11 American Roller Company Ceramic roller for ESA printing and coating
GB9503849D0 (en) * 1995-02-25 1995-04-19 Kodak Ltd Improvements in or relating to curtain coating
JP3837875B2 (ja) * 1997-10-31 2006-10-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 塗布方法及び塗布装置
US6436191B1 (en) * 1997-12-01 2002-08-20 Eastman Kodak Company Corona discharge treatment roller and surface finishing process
DE19829490A1 (de) * 1998-07-01 2000-01-05 Spectris Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung einer Strichoberfläche von Papierbahnen
US6146685A (en) * 1998-11-05 2000-11-14 Delsys Pharmaceutical Corporation Method of deposition a dry powder and dispensing device
KR20030007497A (ko) * 2000-04-06 2003-01-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 집속 전극장에 의해 정전기적으로 보조되는 코팅 방법 및코팅 장치
US6368675B1 (en) 2000-04-06 2002-04-09 3M Innovative Properties Company Electrostatically assisted coating method and apparatus with focused electrode field
US6475572B2 (en) 2000-04-06 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Electrostatically assisted coating method with focused web-borne charges
DE10151286A1 (de) * 2001-10-22 2003-04-30 Tesa Ag Beschichtungsverfahren
DE10157881A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Tesa Ag Beschichtungsverfahren
DE10157883A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Tesa Ag Beschichtungsverfahren
US20080254382A1 (en) 2007-03-27 2008-10-16 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet and image-forming method
US8012909B2 (en) 2007-03-27 2011-09-06 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer image-forming method
JP2008238736A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート
JP2008238737A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート及びその製造方法
JP2008238740A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 感熱転写記録材料およびその製造方法
EP1974948A3 (en) 2007-03-29 2012-02-08 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1980409A3 (en) 2007-03-29 2010-09-29 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive transfer sheet for use in heat-sensitive transfer system and image-forming method using heat-sensitive transfer system
JP2008246929A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp 感熱転写受像シートおよび面状改質剤
JP4878327B2 (ja) 2007-03-30 2012-02-15 富士フイルム株式会社 感熱転写受像シートおよびその製造方法
JP2008273641A (ja) 2007-04-25 2008-11-13 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート用紙管、感熱転写受像シートのロール形態加工物、及び画像形成方法
JP4921287B2 (ja) 2007-08-29 2012-04-25 富士フイルム株式会社 感熱転写受像シートおよびその製造方法
EP2042334A3 (en) 2007-09-27 2009-10-28 Fujifilm Corporation Method of producing heat-sensitive transfer image-receiving sheet
US20090165938A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Fujifilm Corporation Method of forming image by heat-sensitive transfer system
JP2011062892A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート
JP2011148285A (ja) 2009-12-25 2011-08-04 Fujifilm Corp レンチキュラーレンズを有する感熱転写受像シートを用いた画像形成方法
US20130333844A1 (en) * 2011-03-04 2013-12-19 Alexander Mayorkis Electrostatic charge applicator, the electrostatic charge applicator having an accumulating member and an application member and a system for electrostatically supporting an object
EP3213361B1 (en) 2014-10-27 2020-10-21 Dragonfly Energy Corp. Processes for the manufacture of conductive particle films for lithium ion batteries and lithium ion batteries

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497050A (ja) * 1972-05-10 1974-01-22
JPS4936736A (ja) * 1972-08-11 1974-04-05
JPS55142565A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd Coating method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2052131A (en) * 1933-10-10 1936-08-25 Us Rubber Co Spreading, extruding, or like operations
US2774921A (en) * 1953-04-23 1956-12-18 Haloid Co Apparatus for electrostatically charging insulating image surfaces for electrophotography
BE561953A (ja) * 1956-11-01
NL292836A (ja) * 1962-05-17
NL295722A (ja) * 1962-07-31
US3335026A (en) * 1963-07-16 1967-08-08 Gevaert Photo Prod Nv Method for coating liquid compositions employing electrostatic field
JPS497050B1 (ja) * 1965-12-23 1974-02-18
US3474292A (en) * 1966-03-01 1969-10-21 Du Pont Method of reducing electrostatic charges on film structures
US3702258A (en) * 1969-03-05 1972-11-07 Eastman Kodak Co Web treatment method
US3671806A (en) * 1970-11-20 1972-06-20 Eastman Kodak Co Method of and apparatus for applying an electrical charge to a moving sheet of flexible material
US3707138A (en) * 1970-12-14 1972-12-26 Eastman Kodak Co Apparatus for transferring a developed image from a photosensitive member to a receiver
US3729648A (en) * 1971-09-30 1973-04-24 Eastman Kodak Co Method and apparatus for treating a web
US4088093A (en) * 1976-04-13 1978-05-09 Continental Can Company, Inc. Web coating and powder feed
US4402035A (en) * 1980-09-02 1983-08-30 Polaroid Corporation Low voltage electrostatic charge regulating apparatus
EP0055984B1 (en) * 1981-01-05 1986-08-06 Polaroid Corporation Method and apparatus of producing a relatively high charge on charge-retaining materials
US4489672A (en) * 1981-01-05 1984-12-25 Polaroid Corporation Apparatus for coating semiconductive material
CA1193226A (en) * 1981-01-05 1985-09-10 Semyon Kisler Coating uniformity improvement technique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497050A (ja) * 1972-05-10 1974-01-22
JPS4936736A (ja) * 1972-08-11 1974-04-05
JPS55142565A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd Coating method

Also Published As

Publication number Publication date
US4457256A (en) 1984-07-03
EP0055983B1 (en) 1987-05-06
CA1178134A (en) 1984-11-20
JPS57167750A (en) 1982-10-15
EP0055983A3 (en) 1983-02-16
JPH0499247U (ja) 1992-08-27
DE3276220D1 (en) 1987-06-11
EP0055983A2 (en) 1982-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135702B2 (ja)
US4517143A (en) Method and apparatus for uniformly charging a moving web
US4513683A (en) Coating uniformity improvement apparatus
US4378158A (en) Developing apparatus
US3702258A (en) Web treatment method
US2952559A (en) Method of coating a liquid photographic emulsion on the surface of a support
JPS63167380A (ja) 交流誘導帯電装置
JPS59113458A (ja) 移動しているウエブに電荷を一様に帯電させる装置
US3729648A (en) Method and apparatus for treating a web
US4073583A (en) Photoelectrophoretic heat and pressure transfer mechanism
US4489672A (en) Apparatus for coating semiconductive material
EP0055985A2 (en) Coating uniformity improvement technique
US4179290A (en) Photoelectrophoretic photography process involving dual corona treatments of opposite polarity
US3939386A (en) Technique for charging dielectric surfaces to high voltage
JP3233371B2 (ja) 画像形成装置
US3853556A (en) Method for eliminating electrical arcing during photoelectrophoretic imaging
DE2161926A1 (de) Reproduktionsverfahren
JPH01187581A (ja) トナー転写装置
JPH09171282A (ja) 帯電装置
JP2817056B2 (ja) 塗布方法
JPS6147967A (ja) 感光体および画像形成装置
JPS61173273A (ja) 現像装置
JP2775747B2 (ja) インク転写型記録装置
JPH02287376A (ja) 湿式記録の電界制御装置
JPH05249792A (ja) 画像形成装置用除電装置およびそれを使用した画像形成装置