JPH0134474Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134474Y2
JPH0134474Y2 JP1983109295U JP10929583U JPH0134474Y2 JP H0134474 Y2 JPH0134474 Y2 JP H0134474Y2 JP 1983109295 U JP1983109295 U JP 1983109295U JP 10929583 U JP10929583 U JP 10929583U JP H0134474 Y2 JPH0134474 Y2 JP H0134474Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
cylindrical part
case body
cylindrical portion
speaker unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983109295U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017091U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10929583U priority Critical patent/JPS6017091U/ja
Publication of JPS6017091U publication Critical patent/JPS6017091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0134474Y2 publication Critical patent/JPH0134474Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、携帯に便利なステレオ再生方式の
小型スピーカに係り、特に一様再生音が得られる
ように改善したものである。
特に音楽再生における最大の課題は可能な限り
もとの音場を忠実に再現することにあるが、一般
に小型スピーカでは忠実再生が十分に期待でき
ず、高・中音域では相当良好な結果が得られる
が、低音域の再生に難がある。
これは再生状態を良くするのに効果的ないわゆ
る“バフル効果”を得るためのボツクス内容量が
設計上余裕を以て採れないことに起因している。
この考案は、かかる観点からステレオ再生方式
の小型スピーカにおいて、ケース本体に左右一組
のスピーカユニツトを出し入れ可能に組み込み、
不使用時にはケース本体内にスピーカユニツトを
コンパクトに納めて携帯に便利なものとし、使用
時にはケース本体からスピーカユニツトを突出さ
せてステレオ再生が楽しめるようにすることを基
本目的とする。そのうえで、使用時にスピーカユ
ニツトの容積を必要に応じて増加できるものと
し、以て再生性能の改善を図ることを主眼とす
る。
以下、その詳細を図面に基づき説明すると、図
面はコンパクトカセツトの収納ケースとほぼ同一
寸法の小型スピーカを例示している。第1図は本
案スピーカの使用状態を示しており、これは上部
に筒状部2を有するケース本体1と、ケース本体
1に付設される左右一組のスピーカユニツト3,
3とからなる。
ケース本体1の筒状部2は左右端が開口する横
長の角筒状に形成されており、ケース本体1の下
部に電池5やアンプ6等の所要部品が内蔵されて
いる。
各スピーカユニツト3は角箱状のボツクス7に
スピーカ本体8を内蔵しており、ケース本体1の
筒状部2内に差し込み装着されて、筒状部2内に
納まる退入姿勢と少なくともスピーカ本体8が筒
状部2の左右の横向き開口端2a,2aから外部
に露出する突出姿勢とにわたつてスライドする。
因に各スピーカユニツト3は該筒状部2の開口端
2aから抜け出さないように抜け止め手段を講じ
ておく。
各スピーカユニツト3のボツクス7は筒状部2
内に臨む内側面を開放してあり、この開放口9を
介して筒状部2の内部空室に連通している。ま
た、ケース本体1の前面壁10には筒状部2の中
央部位に左右横長の通気孔11が設けられ、筒状
部2内に隔壁12が密嵌状に装着されている。こ
の隔壁12は筒状部2の内部空室を左右に仕切る
ためのものであり、筒状部2内にあつて左右方向
にスライドする。図示例では筒状部2の上面壁1
3に左右横長のスライド溝15を設け、隔壁12
と一体化した操作ノブ16を該溝15を介して該
上面壁13の外側に臨ませ、この操作ノブ16を
手にして隔壁12を左右方向にスライド操作する
ことにより、該隔壁12を境にして筒状部2内の
左右側の容積を可変調節できるものとしてある。
なお、このスライド溝15には軟質ゴム材など
からなるシール部材17を張設して該溝15から
の音漏れを防止する。また、各スピーカユニツト
3を筒状部2から突出した状態において、そのボ
ツクス7の外周にも軟質ゴム材18などによる気
密手段を講じて筒状部2の壁との間から音が漏れ
るのを防止するものとなつている。
以上のようにした本案スピーカの不使用時には
ケース本体1の筒状部2内にスライドユニツト
3,3をコンパクトに納めておき、この状態で携
行することになる。
これが使用に際しては、第1図に示す如く左右
のスピーカユニツト3,3をケース本体1の筒状
部2の横向き開口端2a,2aから外部に引き出
してスピーカ本体8,8を外部に臨ませる。する
と、スピーカユニツト3のボツクス7は開放口9
を介して筒状部2内に連通しているので、各スピ
ーカ本体8を収納している空間の容積はスピーカ
ユニツト3が筒状部2の開口端2aから外方に出
る分だけ増加することになる。したがつて、スピ
ーカユニツト3のボツクス内容積が大きくなるか
らスピーカ本体8の再生特性、特に低音特性が改
善できる。と同時に、スピーカユニツト3をケー
ス本体1の左右側方に突出させて使用するためボ
ツクス7の前面板7aの面積もケース本体1の前
面壁10の分だけ増加することになつて良い結果
をもたらす。
また、ケース本体1側の筒状部2の前面壁10
に通気孔11を設けたので、スピーカ本体8の後
面側に伝播する音の位相が反転して該通気孔11
から外方に放射され、スピーカ本体8の前面側か
ら放射した音波を強めるいわゆる“位相反転バフ
ル”として作用することになり、これが特に低音
域の音の歪を防止する。また、図示例では通気孔
11を左右横長状にして隔壁12の位置により通
気孔11の面積が左右の成分に分割可能としてい
るので、左右のスピーカユニツト3,3で微妙な
調整を図れることにもなる。
図示例の全容は以上のようになつているが、本
考案はこれに限られるものではない。例えば、筒
状部2の前面壁10の左右に各スピーカユニツト
3,3に専用の通気孔11,11を複数個設ける
ようにしてもよい。隔壁12についても2個装備
し、該隔壁12で仕切られる筒状部2内の左右の
容積をそれぞれ独立して変化させてもよい。ま
た、スピーカユニツト3やケース本体1内に音の
通路を設け、中高音域はスピーカ本体8の前面か
ら直接放射し、低音域は該通路を介して放出する
いわゆる“ホーンバフル”として使用することも
考えられる。更に、低音域をより一層強調するに
は通気孔11にいわゆるドロンコーンを設けても
よい。
また、第3図および第4図は本考案の別実施例
を示しており、これでは隔壁12の左右側面12
a,12aに傾斜をつけ、ケース本体1の筒状部
2の中心線Xに平行な進行方向をもつ音波Sが隔
壁12の左右側面12a,12aに衝突し、その
反射波S′の大部分が通気孔11から外方に放射さ
れるものとなつている。
通気孔11に関しても、第5図に示すごとくケ
ース本体1の下部の前面に設け、筒状部2内に伝
播した音波が筒状部2とケース下部の内部空間と
の仕切壁19に設けた透孔20,20を介して該
通気孔11から外方に放射されるようにしてもよ
い。この場合、通気孔11の形状や数は種々の変
形が可能であり、左右方向の長さについても同図
の2点鎖線で示すごとくケース本体1の左右幅ま
で延長できる。また、ケース下部の内部空間を専
ら音波の通路として利用するときは電池5などの
必要部品の一部又は全部を左右のスピーカユニツ
ト3,3内に、或いは別体のケースに内蔵するこ
とも考えられる。
その他、左右のスピーカユニツト3,3の少な
くとも一方だけがスライド移動し、他方は固定の
ままであつてもよい。この形態の場合、例えば第
1図に示す例で言えば一方のスライドするスライ
ドユニツト3の動きに連動して隔壁12が作動す
るようにしてもよいであろう。また、スピーカユ
ニツト3や筒状部2の内壁面にグラスウールやフ
エルト等の吸音材を貼着して吸音処理をするこ
と、或いは音響効果を上げるために筒状部2を嵩
比重の大きい、例えばABS樹脂に鉛、銅、セラ
ミツクスなどの重量粉末を混合したもので形成す
ること等も具体的な実施に際して望まれることで
ある。
以上説明したように、本考案に係るスピーカで
はケース本体1の筒状部2に差し込み装着した左
右のスピーカユニツト3,3の少なくとも一方が
筒状部2の横向き開口端2aから外部に突出する
姿勢に移動できるものとし、更に移動するスピー
カユニツト3側のボツクス7と筒状部2とを連通
させたので、スピーカユニツト3の外側方への移
動に比例してスピーカ本体8の収納空間が増加す
る。しかもスピーカユニツト3のボツクス前面板
7aの面積が筒状部2の前面壁10の面積分だけ
増加する。したがつて、左右のスピーカ本体8,
8の設置間距離を大きくできてステレオ再生効果
が高まるとともに、特に低音域や音質の面でより
良い再生状態が得られる利点を有する。更に、ケ
ース本体1の外側方にスピーカユニツト3を移動
操作できるだけでなく、前記筒状部2の内部空室
を左右に仕切る隔壁12を左右方向に移動操作可
能としたので、スピーカユニツト3の突出量など
に応じて該隔壁12を境に筒状部2内の左右側の
容積を更に可変調節できることになり、特に低音
域における音質を微妙に向上できるよう調節でき
るとともに、スピーカユニツト3の移動に加えて
隔壁12を移動することで広範囲にわたる低音域
の調節が可能となり、好みに応じて左右のスピー
カユニツト3,3に広範囲にわたつて低音域のバ
ランスの差を持たせる等バラエテイに富んだ使用
を行うことができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る小型スピーカの使用状態
を示す一部切欠き斜視図、第2図は第1図におけ
るA−A線に沿う断面図である。第3図および第
4図は本考案に係る小型スピーカの別実施例を示
しており、第3図は斜視図、第4図はその通気孔
から音波が放射される状態を説明する要部の横断
平面図である。第5図は本考案に係る小型スピー
カの別実施例を示す斜視図である。 1……ケース本体、2……筒状部、3……スピ
ーカユニツト、7……スピーカユニツトのボツク
ス、8……スピーカ本体、9……開放口、10…
…ケース本体の前面壁、11……通気孔、12…
…隔壁、15……スライド溝、16……操作ノ
ブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筒状部2を有するケース本体1と、ケース本体
    1に付設される左右一組のスピーカユニツト3,
    3とを備えており、 少なくとも一方のスピーカユニツト3のボツク
    ス7が、これの前記筒状部2内に臨む内側面に設
    けた開放口9を介して筒状部2の内部空室に連通
    しているとともに、筒状部2内に納まる退入姿勢
    と筒状部2の横向き開口端2aから外部に突出す
    る姿勢とにわたつて移動操作可能であり、 前記筒状部2に、これの内部空室を左右に仕切
    る隔壁12が左右方向に移動操作可能に配設され
    ていることを特徴とするスピーカ。
JP10929583U 1983-07-13 1983-07-13 スピ−カ Granted JPS6017091U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929583U JPS6017091U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929583U JPS6017091U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017091U JPS6017091U (ja) 1985-02-05
JPH0134474Y2 true JPH0134474Y2 (ja) 1989-10-19

Family

ID=30254657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10929583U Granted JPS6017091U (ja) 1983-07-13 1983-07-13 スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017091U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506193B2 (ja) * 1989-05-24 1996-06-12 株式会社ケンウッド 低音スピ―カシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56796A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Yutaka Fukuda Cubic speaker box of variable sound source position

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56796A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Yutaka Fukuda Cubic speaker box of variable sound source position

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017091U (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2689016A (en) Sound reproducing system
US3356179A (en) High fidelity speaker enclosure
US3952159A (en) Ducted port reflex enclosure
US5335283A (en) Loudspeaker apparatus for electronic keyboard musical instrument
US5111905A (en) Speaker enclosure
US3122215A (en) Resonant, acoustical booster with air damping
US2694462A (en) Acoustic system for loud-speakers
US5629502A (en) Speaker apparatus
US4224469A (en) Stereo speaker system
US2694463A (en) Acoustic system for loud-speakers
US4944019A (en) Low sound region reproducing speaker system
JP4691287B2 (ja) 遊技機
JP2653219B2 (ja) スピーカシステム
JP5611075B2 (ja) スピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステム
US9060220B1 (en) Audio speaker cabinet
JPH0134474Y2 (ja)
US3923123A (en) Sound reproducing apparatus
US9102283B2 (en) Audio speaker cabinet
JPS6349029Y2 (ja)
JP2514827Y2 (ja) スピーカ一体型音響装置
US4785908A (en) Vented loudspeaker
JP4691288B2 (ja) 遊技機
JPH03129998A (ja) スピーカ装置
JPH0332151Y2 (ja)
JPH0724868Y2 (ja) 車載用スピーカ装置