JPH0132190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132190B2
JPH0132190B2 JP56183716A JP18371681A JPH0132190B2 JP H0132190 B2 JPH0132190 B2 JP H0132190B2 JP 56183716 A JP56183716 A JP 56183716A JP 18371681 A JP18371681 A JP 18371681A JP H0132190 B2 JPH0132190 B2 JP H0132190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
hard sintered
support member
composite
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56183716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5888182A (ja
Inventor
Juichiro Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18371681A priority Critical patent/JPS5888182A/ja
Publication of JPS5888182A publication Critical patent/JPS5888182A/ja
Publication of JPH0132190B2 publication Critical patent/JPH0132190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はダイヤモンドまたは高圧相型窒化硼素
を主体とする硬質焼結体と支持部材とからなる工
具用複合硬質焼結体の改良に関するものである。
近年、ダイヤモンドまたは高圧相型窒化硼素を
主体とする硬質焼結体が開発され、切削工具、耐
摩工具などとして使われるようになつている。
これら工具用硬質焼結体は、硬質焼結体のみか
らなるものと、硬質焼結体と超硬合金その他の支
持部材とが複合された工具用複合硬質焼結体、の
二種のものがあるが、後者の工具用複合硬質焼結
体は一般に第1図、第2図のような構造のものが
使用されている。
第1図は切削工具用に使用されているもので、
ダイヤモンドまたは高圧相型窒化硼素を主体とす
る硬質焼結体層1が超硬合金よりなる台金2の上
面に固着された構造になつている。この構造の利
点は硬質焼結体層1が強靭な超硬合金で裏打ちさ
れることにより全体として強靭な構造になること
の他、ダイヤモンドまたは高圧相型窒化硼素を主
体とする硬質焼結体が通常の鑞材では鑞付けでき
ないのに対し、超硬合金台金が固着された構造で
はこの超硬合金台金を鑞付け面とすることにより
容易に工具本体に鑞付け固着できることになる。
第2図に示したものは線引きダイス用に使用さ
れているもので、この場合も硬質焼結体1を超硬
合金製外周部材2で包囲することにより、硬質焼
結体を支持補強する効果がある。
従来の構造の工具用複合硬質焼結体は上記のよ
うに強靭さ、および工具への鑞付け等の点ですぐ
れているが、硬質焼結体が非常な難加工材である
ため、中心部に貫通穴を有するような工具形状で
使用する際に必要な、加工がしにくいという欠点
があつた。
本発明は上記従来の工具用複合焼結体とは発想
を異にした複合構造とすることにより、使用に便
利で経済的な工具用複合硬質焼結体を提供するも
のである。
本発明はダイヤモンドまたは高圧相型窒化硼素
あるいはこれらの混合物を60容量%以上含む硬質
焼結体と支持部材とが組合わされてなる工具用複
合硬質焼結体であつて、該硬質焼結体が支持部材
の周囲を包囲するように形成されており、該支持
部材が周期律表4a、5a、6a族元素の炭化物もし
くはこれらの相互固溶体炭化物を鉄族金属で結合
した超硬合金であり、該複合硬質焼結体が円柱ま
たは多角形直柱であり、該円柱または多角形直柱
の中心軸上に支持部材が形成され、該円柱または
多角形直柱の中心軸に直角な、どの断面でみても
支持部材の外周を硬質焼結体が覆つているように
形成されていることを特徴とする工具用複合硬質
焼結体である。
本発明のような構造の工具用複合硬質焼結体
は、超高圧焼結体製造時に複合構造とすること
で、中心部材と硬質焼結体の接合強度が向上す
る。
このような構造とすることにより従来の構造の
ものに比べ加工が容易となり加工精度が高まるの
で、切削工具、ガラス切り駒等として実際に用い
る際にすぐれたものが得られる。
第3図は本発明に基く第1の実施例である。円
柱状のダイヤモンドを主体とした硬質焼結体1の
中心軸上に、WC―10%Co超硬合金の支持部材2
が形成されている。
この工具用複合焼結体を切削工具として使用す
る場合は2の支持部材部に貫通孔あるいは凹部を
設けるなどして、この部分を利用してバイトホル
ダーに固定し使用する。この際、従来、製造販売
されている第1図の構造で円板状のものではダイ
ヤモンド焼結体部にこのような貫通孔や凹部を加
工するのは非常に困難であり、経済的でない。
また本実施例はホイールタイプのガラス切り駒
として用いるのに好適である。すなわち、従来、
ホイールタイプのガラス切り駒としては第4図
(aは側面図、bは正面図)に示す内部に貫通孔
を有す形状のものが用いられ、これには超硬合金
が専ら使用されている。超硬合金はガラス切り駒
として非常にすぐれた性能を有しているが、切ろ
うとするガラスが表示素子などの基板用のもので
ある場合は、切断精度、切断面の平滑さなどの要
求特性が厳しく、より高性能のガラス切り駒が要
求されていた。
一方、ダイヤモンド焼結体は高性能ガラス切り
駒としてすぐれた特性を有しており適している。
ただしガラス切り駒は第4図に示す、内径11の
径公差、側面12と内径11との直角度を高精度
に加工せねばならず、第3図に示した本発明焼結
体の支持部材部2を利用してこの内径加工を行え
ば容易に高精度の加工が行える。この場合も第1
図に示した従来製品を利用すれば、ダイヤモンド
焼結体部に上記の高精度穴加工を行なわねばなら
ず、非常に困難である。
第5図は本発明に基く第2の実施例で、四角柱
型の立方晶型窒化硼素を主体とする硬質焼結体の
中心軸上にWC―1%TiC―6%Coよりなる支持
部材3が形成されている。この例では支持部材3
の部分に中心穴を形成し、通常の超硬合金製穴つ
きスローアウエイチツプと同様の形状にして、ス
ローアウエイチツプとして用いることができる。
ここでは四角柱型の構造が挙げられているが、他
の多角形直柱とすることもできる。
本発明における支持部材はWC、TiC、TaCな
どの周期律表第4a、第5a、第6a族元素の炭化物、
あるいはこれらの相互固溶体炭化物を鉄族金属で
結合した超硬合金が強度も高く、かつ熱膨張係
数、剛性率などの機械的特性が外周の硬質焼結体
の機械的特性に近いという点で好ましい。しか
し、これらの超硬合金は加工が困難であり、加工
のし易さという点ではW、Ti、Ta、Moなどの
周期律表第4a、5a、6a族金属、Mn、Fe、Co、
Ni、Cuまたはこれらの合金が好ましい。これら
の金属または合金は前記の超硬合金よりは劣る
が、比較的強度も高く、耐熱性にもすぐれてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の工具用複合硬質焼結体
の構造を示す図であり、第3図、第5図は本発明
の工具用複合硬質焼結体の構造の一例を示す図で
あり、第4図はガラス切り駒の構造を示す側面図
aおよび平面図bである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダイヤモンドまたは高圧相型窒化硼素あるい
    はこれらの混合物を60容量%以上含む硬質焼結体
    と支持部材とが組合わされてなる工具用複合硬質
    焼結体であつて、該硬質焼結体が支持部材の周囲
    を包囲するように形成されており、該支持部材が
    周期律表4a、5a、6a族元素の炭化物もしくはこ
    れらの相互固溶体炭化物を鉄族金属で結合した超
    硬合金であり、該複合硬質焼結体が円柱または多
    角形直柱であり、該円柱または多角形直柱の中心
    軸上に支持部材が形成され、該円柱または多角形
    直柱の中心軸に直角な、どの断面でみても支持部
    材の外周を硬質焼結体が覆つているように形成さ
    れていることを特徴とする工具用複合硬質焼結
    体。
JP18371681A 1981-11-18 1981-11-18 工具用複合硬質焼結体 Granted JPS5888182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18371681A JPS5888182A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 工具用複合硬質焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18371681A JPS5888182A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 工具用複合硬質焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888182A JPS5888182A (ja) 1983-05-26
JPH0132190B2 true JPH0132190B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=16140702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18371681A Granted JPS5888182A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 工具用複合硬質焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431174U (ja) * 1990-07-06 1992-03-12

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2720951B2 (ja) * 1988-11-29 1998-03-04 ダイジヱツト工業株式会社 高硬度複合焼結体を切刃とする切削工具
JP6746128B2 (ja) * 2016-05-24 2020-08-26 三星ダイヤモンド工業株式会社 カッターホイール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110190A (en) * 1977-03-03 1978-09-26 De Beers Ind Diamond Abraisive body
JPS5478705A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Tokyo Shibaura Electric Co Composite of metal and ceramic
JPS567603B2 (ja) * 1974-02-18 1981-02-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567603U (ja) * 1979-06-25 1981-01-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567603B2 (ja) * 1974-02-18 1981-02-18
JPS53110190A (en) * 1977-03-03 1978-09-26 De Beers Ind Diamond Abraisive body
JPS5478705A (en) * 1977-12-07 1979-06-23 Tokyo Shibaura Electric Co Composite of metal and ceramic

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431174U (ja) * 1990-07-06 1992-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5888182A (ja) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880707A (en) Stick of composite materials and process for preparation thereof
US20050271483A1 (en) Indexable cutting inserts and methods for producing the same
US6511265B1 (en) Composite rotary tool and tool fabrication method
JP5235935B2 (ja) 切削工具インサートおよびその作成方法
US4690691A (en) Polycrystalline diamond and CBN cutting tools
US7687156B2 (en) Composite cutting inserts and methods of making the same
US4714385A (en) Polycrystalline diamond and CBN cutting tools
US5641921A (en) Low temperature, low pressure, ductile, bonded cermet for enhanced abrasion and erosion performance
US5598621A (en) Method of making metal cutting inserts having superhard abrasive bodies
US5273379A (en) Blank material for drill and drill therefrom
KR20050106418A (ko) 브레이즈 합금으로 사전-고정된 다이아몬드 공구 삽입물과그 제조 방법
KR20070034109A (ko) 인덱서블 절삭 인서트 및 그 제조 방법
US4868065A (en) Alloy tool of hard metal
JPH0132190B2 (ja)
JP2000326112A (ja) 多結晶ダイヤモンド工具
JP2002504027A (ja) エンドミルの製造方法
JP2004508216A (ja) 工具インサートを生産する方法
JPH0122082B2 (ja)
JP2720951B2 (ja) 高硬度複合焼結体を切刃とする切削工具
JPS6054362B2 (ja) 複合焼結体工具
JPS6195808A (ja) 穴あけ工具
EP0286948B1 (en) Workpiece for a watch band
JPS61152308A (ja) 硬質焼結体小径ドリル
JPS63300804A (ja) スロ−アウエイチツプ
JP2010046728A (ja) スローアウェイチップ