JPH01321373A - 高精度電流センサー - Google Patents

高精度電流センサー

Info

Publication number
JPH01321373A
JPH01321373A JP63157182A JP15718288A JPH01321373A JP H01321373 A JPH01321373 A JP H01321373A JP 63157182 A JP63157182 A JP 63157182A JP 15718288 A JP15718288 A JP 15718288A JP H01321373 A JPH01321373 A JP H01321373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
coil
magnetic flux
output
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Hayashi
伸一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63157182A priority Critical patent/JPH01321373A/ja
Publication of JPH01321373A publication Critical patent/JPH01321373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野」 この発明は大電流の計測を高精度にて行なう電流センサ
ーに関するものである0 [従来の技術J 第3図はホール素子を使用して電流を検出する方法の原
理図である。被測定電流の流れる導体(9)の周囲を磁
性帯(8)で囲み、その磁路の一部に空隙を設けてホー
ル素子(11)を挿入するものである。
このような構成のものにおいて導体(9)K電流が流れ
るとそれに比例した強さの磁束が磁性帯内に生じホール
素子は発電して出力(lO)に電圧を発生する。この電
圧は通常微小(数十ミリボルト)のため増幅器で電圧増
幅して計測される。
例えば昭和61年9月発行のナナエレクトロニクス(株
)総合カタログ33頁に増@回路を含め九電流検出器の
原理図が示されている。
第4図はその図であシこれについて説明する。ホー、u
素子(11)には抵抗(12)を通して一定電流を供給
する。この状態で外部より磁束の影響を受けることによ
って出力端子(13) (14)に発生した電圧elを
抵@(15)及び(16)を通じて増幅器(17)で増
幅しその出力(18)を計測する。
第5図は他の実施例を示す。図において1次導体(19
)に流れた電流工1による磁束−1によシホール素子(
20)に起電力を生じるが増幅器(21)で増幅されて
、帰還巻線(22)と検出抵抗(23)の直列回路に電
流工2を流す。この電流1zKよシ生じる磁束−2は−
1と真方向になるように構成されているためホーy素子
の発生する電圧は成る値になってバランスした状態で止
まる。即ち工Iと工2とは比例の関係を有するのでこの
時の工2を計測する。工2の計測としては検出抵抗(2
3)の両端を電圧出力とじて見ればよい。
[発明が解決しようとする課題」 従来の電流センサーは以上のように構成されているため
磁性帯の励磁電流による誤差を生じ第6図の実線の如く
入力出力の関係が非直線となる。
特に電流の小さい領域においての誤差が大となる。
この様な装置において磁性帯を除けば1大扉体による磁
束は非常に小さいものとなυホール素子に電圧を発生さ
せるに十分なものとなり得す、電流センサーとしての機
能及び精度を有し得ないなどの課題があつ友。
この発明は上記のような課題を解消する丸め罠なされた
もので微小電流よシ大電流まで高速で且つ高精度に検出
できる電流センサーを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段j 被測定電流が発生する磁界中に置かれるコイル、このコ
イル内に配設された超電導量子干渉計(SQUID )
、この5QUIDの出力に対応した電流を上記被測定電
流が発生する磁束を打消す・ように上記コイpに流す電
流帰還手段、この帰還電流に対応した出力を発生する出
力手段を備えたものモある。
[作用j この発明は被測定電流による磁束は5QUIDによって
検出され、その微少信号を電力増幅器で電流増幅し該被
測電流によシ生じる磁束を打消すように構成されたコイ
ルに帰還電流として流すものである。
1発明の実施例」 以下、この発明の一実施例について説明する。
第1図において1人魂体(6)に被測定電流を流す。
外周にはロゴスキーコイル(4)を巻きその中心部分に
5QUID用ピックアッグコイルα)を挿入しその出力
を8QUIDセンサー(:2)に入力しさらKt電力増
幅器3)に接続する。該電力増幅器(3)の出力は該ロ
ゴスキーコイ/v(4)の1端に接続し他端を抵抗(5
)を通じて接地する。
このような構成のものにおいて被測定電流工1によって
生じる磁束−1はロゴスキーコイル内を貫通するためピ
ックアップコイ1v(1)は磁気を検出し5QU1.D
センサー(2)に信号を出力する。この信号は電力増幅
器(3)で電流増幅されてロゴスキーコイル(4)に電
流工2を流す。この電流工2による磁束−2は前にのべ
た磁束−1を打消す方向に流すものである。
この様な構成のものにおいてはピックアップコイル内の
磁束Δ−は1人魂体による電流のアンペアターンとロゴ
スキーコイルによるアンペアターンのバランスしたとζ
ろで一定となる。即ち(Zaは空間の磁気抵抗値→ この式よ、CIzを求めると (に1はり一ケージインピーダンスによる比例定数)S
QUIDセンサーによる磁気検出値は非常に小さな[(
例えば1015ガワス)までも可能のためΔ−Za中O と考えてよい。
従って  工2=Ki°11 となって工2を検出することによシエlの測定が可能と
なる。工2は抵抗(5)に流れているので電圧出力とし
て取シ出すことができる。この時、精度を上げるには抵
抗値の誤差を少なくすることが必要であることはいうま
でもない。
なお、上記実施例ではロゴスキーフィルト5QUIDセ
ンサーの組合せについて説明したが特にロゴヌキ−コイ
ルに限定するものでなく1人魂体に流れる電流による磁
束を検出するものであれば何でも良い。例えば第2図に
示した様に1人魂体の何方におかれた円筒形コイル(7
)でもこの中に5QLIよりセンサーのピックアップコ
イルを挿入して上記と同じ原理で電流を測定できる。但
し1人魂体とコイル間の磁束のり一ケージは大きくなる
のでロゴスキーコイルに比べてに1は小さくなる。
[発明の効果) 以上のように、この発明によれば磁束の検出に5QUI
Dセンサーを使用し、鉄心をなくして徽少磁界を検出す
るようにしたので検出誤差の少ない高精度の電流センサ
ーが1替られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の高精度電流センサーの一実施例でロ
ゴスキーコイルを使用した回路図、第2図はこの発明の
他の実施例で円筒コイルを使用した回路図、第3図及び
第4図は従来のホール素子を使用した電流センサーの斜
視図と回路図、第5図は従来の他の実施例で電流帰還巻
線のあるホール素子を使用した回路図、第6図は従来の
電流センサーの入出力特性図を示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代 理 人  大  岩   増  1第1図 手 第2図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定電流が発生する磁界中に置かれるコイル、このコ
    イル内に配設された超電導量子干渉計(SQUID)、
    このSQUIDの出力に対応した電流を上記被測定電流
    が発生する磁束を打消すように上記コイルに流す電流帰
    還手段、この帰還電流に対応した出力を発生する出力手
    段を備えた、高精度電流センサー。
JP63157182A 1988-06-24 1988-06-24 高精度電流センサー Pending JPH01321373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157182A JPH01321373A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 高精度電流センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157182A JPH01321373A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 高精度電流センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321373A true JPH01321373A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15643985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157182A Pending JPH01321373A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 高精度電流センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025707A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社日立製作所 電流測定装置
JP2019215330A (ja) * 2018-05-09 2019-12-19 フルークコーポレイションFluke Corporation 非接触電圧測定を用いた調整可能な長さのロゴスキーコイル測定装置
JP2020039209A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 新電元工業株式会社 複数の力率改善回路を搭載した電源回路及びその制御回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025707A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社日立製作所 電流測定装置
JP2019215330A (ja) * 2018-05-09 2019-12-19 フルークコーポレイションFluke Corporation 非接触電圧測定を用いた調整可能な長さのロゴスキーコイル測定装置
JP2020039209A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 新電元工業株式会社 複数の力率改善回路を搭載した電源回路及びその制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2682764B1 (en) Current transducer for measuring an electrical current
US4059798A (en) Method and apparatus for measuring the current flowing in a workpiece
JP3445362B2 (ja) 交流電流センサ
JPS60104263A (ja) パラメ−タを測定する検出装置
JP2004132790A (ja) 電流センサ
JPH0829456A (ja) 補償原理に基づく電流センサ
US3882387A (en) Electrical current detector
JPS5946558A (ja) 電力計
JP4716030B2 (ja) 電流センサ
JP2019184240A (ja) 磁気検出器
JPH01321373A (ja) 高精度電流センサー
JP2000055998A (ja) 磁気センサ装置および電流センサ装置
JP2932332B2 (ja) 電流センサ
US3422351A (en) Hall-effect instrument for measuring the rms value of an a.c. signal
JPH11281678A (ja) 電流センサ
JP2617570B2 (ja) 磁気測定装置
JP7216058B2 (ja) 電流センサ
JPS6230562B2 (ja)
JPH0261710B2 (ja)
JP6952986B2 (ja) 勾配磁界センサ
JPS62276454A (ja) 強磁性体の異物の検出方法
JPS5633521A (en) Device for measuring stress
JP2516205B2 (ja) 電流検出器
JPH04248427A (ja) 応力検出器
JPH085397A (ja) 検出センサのオフセットキャンセル装置