JPH0132087Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132087Y2
JPH0132087Y2 JP8388484U JP8388484U JPH0132087Y2 JP H0132087 Y2 JPH0132087 Y2 JP H0132087Y2 JP 8388484 U JP8388484 U JP 8388484U JP 8388484 U JP8388484 U JP 8388484U JP H0132087 Y2 JPH0132087 Y2 JP H0132087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
control
shift
shift lever
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8388484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60195225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8388484U priority Critical patent/JPS60195225U/ja
Publication of JPS60195225U publication Critical patent/JPS60195225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132087Y2 publication Critical patent/JPH0132087Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシフトノブの操作によつてシフトレバ
ーを回動変位させ、この変位をコントロールロツ
ド又はコントロールワイヤを介してオートマチツ
クトランスミツシヨンに伝達してシフト操作を行
うオートマチツクトランスミツシヨンのシフトレ
バー装置に関する。
自動車の一般的な車種に設置されるオートマチ
ツクトランスミツシヨンのシフトレバー装置は、
シフトレバーの回動支点から下方に突出するコン
トロールレバーが該シフトレバーに一体に取着さ
れた構成で、このコントロールレバーの先端部た
る下端部とオートマチツクトランスミツシヨンの
シフトコントロールレバーとの間がコントロール
ロツド又はコントロールワイヤにより連結されて
いる。そして、シフトレバーの上端のノブが後方
に操作された時、コントロールレバー及びシフト
コントロールレバーが夫々前方に変位されるよう
になつており、これによりポジシヨンが例えば
「P」,「R」,「N」,「D」,「2」,「L」の順
に変
化するように定められている。
ところで、自動車においては、同一の車種に2
以上の異なる形式のオートマチツクトランスミツ
シヨンを選択的に搭載したり、逆に同一形式のオ
ートマチツクトランスミツシヨンを異なる車種に
搭載することが一般的に行われているが、オート
マチツクトランスミツシヨンのシフトコントロー
ルレバーの操作方向とポジシヨンの順序は、全て
上記したように統一され、共通性及び互換性を持
たせている。
しかしながら、特定の車種において車体の形状
や他の構成物品との関係でコントロールワイヤを
シフトレバーの回動支点よりも下方の位置でコン
トロールレバーに連結することが困難で、該コン
トロールワイヤの連結位置をシフトレバーの回動
支点よりも上方にしたり、或いはシフトレバーの
回動支点よりも下方であつても該回動支点に近接
した位置にすることが要望されているが、シフト
レバーは回動支点より上方位置では操作方向とポ
ジシヨンとの関係がオートマチツクトランスミツ
シヨンのシフトコントロールレバーと逆向きの関
係であるから、コントロールワイヤをシフトレバ
ーの回動中心よりも上方位置に直接連結したので
は、シフトポジシヨンが通常のものと逆向きにな
つてしまい、また、コントロールワイヤの連結位
置をシフトレバーの回動支点に近接した位置にす
ると所定のストロークが得られない等の種々の問
題がある。
本考案は上記した事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、オートマチツクトランスミツ
シヨンからのコントロールロールロツド又はコン
トロールワイヤとコントロールレバーの先端部と
の連結位置がシフトレバーの回動中心よりも上方
或いは近接した位置であつても、シフトレバーの
操作方向と逆方向にコントロールレバーを所定の
ストローク変位させることができて、操作方向と
ポジシヨンとの関係を、コントロールロツド又は
コントロールワイヤとコントロールレバーの連結
位置がシフトレバーの回動中心よりも下方にある
通常のものと統一することができるオートマチツ
クトランスミツシヨンのシフトレバー装置を提供
するにある。
以下本考案の一実施例について図面を参照しな
がら説明する。1は機枠で、これは該機枠1に溶
接によつて固着された複数個の取付脚2を車体に
ボルト締めすることにより運転席の左前方の床面
に固着されている。3は機枠1の上面に固着され
た筒状の支持部で、これに第1の回動支点たるシ
ヤフト4が回動可能に支持されている。5は中間
の屈曲部5aがシヤフト4の端面に溶接固着され
た略L字形のレバーで、これの一端部に筒状のシ
フトレバー6の下端部が溶接によつて固着されて
いるとともに他端部は前方に指向されて連係レバ
ー7を構成しており、該連係レバー7の先端に孔
7aが設けられている。8はこのシフトレバー6
の上端部にねじ止め等によつて取着されたシフト
ノブで、これにはオーバードライブスイツチ9と
デイテントノブ10が設けられている。11,1
1は支持部3よりも前方に位置させて機枠1に下
方に突出するように溶接によつて固着された一対
の支持脚で、これらの下端部間に第2の回動支点
としての段付ボルト12がナツト13によつて固
着されており、この段付ボルト12の周囲に筒体
14が回動可能に支持されている。15はV字形
に打抜いた板材を曲げ加工して形成されたレバー
部材で、中間部が筒体14の外周囲に溶接によつ
て固着されており、これの一方端が上方に指向さ
れてコントロールレバー16を構成しており、他
方端は斜め後方に指向されて連係レバー17を構
成しており、コントロールレバー16及び連係レ
バー17の各先端部に孔16a及び17aが設け
られている。18は両端に孔18a,18bを有
するリンクで、これは連係レバー7及び17間を
連結するもので、孔18aと孔7aとの間がピン
19によつて回動可能に連結され、孔18bと孔
17aとの間がピン20によつて回動可能に連結
されている。而して、連係レバー7,17及びリ
ンク18によつて連係手段21が構成されてい
る。22は機枠1の後部右端部に溶接によつて固
着されたワイヤ受け部材で、これに上方に開放す
る略U字形のワイヤ受け凹部22aが設けられて
いる。23は運転席よりも後方の床下に設置され
たオートマチツクトランスミツシヨン(本実施例
では運転席の後方直下にエンジンがあり、更にそ
の後方にオートマチツクトランスミツシヨンが装
備された所謂キヤブオーバー形の自動車を例とし
ているが特に図示は省略する)から前方に導出さ
れたコントロールワイヤで、これのアウタワイヤ
24の端部に設けられた溝24aがワイヤ受け凹
部22aに嵌合されて位置決め固着されていると
ともに、これのインナワイヤ25の先端に設けら
れた連結リンク26がピン27を介してコントロ
ールレバー16の孔16aに回動可能に連結され
ている。そして、このコントロールワイヤ23の
インナワイヤ25はシフトレバー6の回動中心た
るシヤフト4よりも上方を通過している。28は
機枠1に立設された取付脚29にねじ止め固定さ
れたカバー部材で、これに設けられたスリツト状
の貫通孔28aをシフトレバー6の中間部が上下
に貫通している。そして、レバー部材15、コン
トロールレバー16、連係手段21及びコントロ
ールワイヤ23のインナワイヤ25等はこのカバ
ー部材28の下方にあつて該カバー部材28によ
つて被われている。30はデイテントノブ10が
押込操作された時に下方に変位されるデイテント
ピン、31はデイテントピン30が係脱するデイ
テントプレートであるが、デイテントノブ10、
デイテントピン30及びデイテントプレート31
の作用は周知のものと差異がなく、また、本願と
直接関連しないから詳細な説明を省略する。32
は貫通孔28aと平行に隣接させてカバー部材2
8に設けられたインジケータで、「P」,「R」,
「N」,「D」,「2」,「L」の表示文字32aが前
方より後方に向けて順に設けられているとともに
各表示文字32aと対向する矩形の表示窓32b
が設けられており、シフトレバー6のシフト位置
に応じて表示文字32aに近接した表示窓32b
に赤色の表示が合致するようになつている。
次に上記構成の作用について説明する。例えば
シフトレバー6が第1図及び第3図に示すように
「N」のポジシヨンにある状態から、シフトノブ
8が後方即ち矢印A方向に操作されてシフトレバ
ー6が第1の回動支点たるシヤフト4の回りを矢
印a方向に回動されるとポジシヨンが「D」,
「2」,「L」の順に変化されるが、シフトレバー
6の回動が連係レバー7、リンク18を介して連
係レバー17に伝達されることにより連係レバー
17と一体のコントロールレバー16は第2の回
動支点たる段付ボルト12の回りを矢印b方向に
回動され、該コントロールレバー16の先端部が
前方たる矢印B方向に変位される。また、逆に
「N」のポジシヨンからシフトノブ8が前方たる
反矢印A方向に操作されてポジシヨンが「R」,
「P」の順に変化されると、コントロールレバー
16の先端部が後方たる反矢印B方向に変位され
る。そして、コントロールレバー16の変位がコ
ントロールワイヤ23のインナワイヤ25を介し
てオートマチツクトランスミツシヨンに伝達さ
れ、シフトレバー6によつて選択されたポジシヨ
ンになされる。
上記構成ではシフトレバー6を回動させた時に
コントロールレバー16を逆方向に回動させる連
係手段21を設けるようにしたから、コントロー
ルワイヤ23の連結位置がシヤフト4より上方で
あつても、コントロールワイヤの連結位置がシヤ
フトよりも下方の通常のものと同じ方向に該コン
トロールレバー16を変位させることができ、操
作方向とポジシヨンとの関係を統一することがで
きる。
尚、コントロールワイヤ23の連結位置がシヤ
フト4よりも下方であつても、シヤフト4との上
下の寸法が小さくて通常のもので所定の変位が得
られない場合には、第2の回動支点の位置及びリ
ンク18の長さ等を変化させることによつて、上
記実施例と同様にしてシフトレバー6の回動操作
をコントロールワイヤ23に伝達し得る。
また、コントロールワイヤ23の代りにコント
ロールロツドを用いるようにしてもよく、更には
リンク18を省略して連係レバー7の先端部にス
リツト状の長孔を形成し、該長孔に連係レバー1
7の先端に設けたピン20を回動及び摺動可能に
連結する構成としたり、或いは連係レバー7,1
7の各先端部に歯車部を設けて互いに噛み合せる
ようにしてもよい等、連係手段21は種々変形し
て実施することが可能である。
本考案は以上の説明から明らかなように、オー
トマチツクトランスミツシヨンからのコントロー
ルロツド又はコントロールワイヤとコントロール
レバーの先端部との連結位置がシフトレバーの回
動中心よりも上方或いは近接した位置であつて
も、シフトレバーの接作方向と逆方向にコントロ
ールレバーを所定ストローク変位させることがで
きて、操作方向とポジシヨンとの関係を、コント
ロールロツド又はコントロールワイヤとコントロ
ールレバーの先端部との連結位置がシフトレバー
の回動中心よりも下方にある通常のものと統一す
ることが可能なオートマチツクトランスミツシヨ
ンのシフトレバー装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は側面図、第2図は第1図と異なる方向から
みた縦断面図、第3図は上面図、第4図はレバー
部材の斜視図である。 図面中、1は機枠、4はシヤフト(第1の回動
支点)、6はシフトレバー、7は連係レバー、8
はシフトノブ、12は段付ボルト(第2の回動支
点)、16はコントロールレバー、17は連係レ
バー、18はリンク、21は連係機構、23はコ
ントロールワイヤ、28はカバー部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車の車体床面に固着される機枠と、この機
    枠に設けられた第1の回動支点を中心として回動
    操作されるとともに先端部にシフトノブを有する
    シフトレバーと、前記機枠に設けられた第2の回
    動支点を中心として回動し得るように設けられ先
    端部にオートマチツクトランスミツシヨンからの
    コントロールロツド又はコントロールワイヤが連
    結されたコントロールレバーと、前記シフトノブ
    の操作によつて前記シフトレバーが第1の回動支
    点を中心として一方向に回動された時に前記コン
    トロールレバーを前記第2の回動支点を中心とし
    て該シフトレバーの回動方向と逆方向に回動させ
    る連係手段と、前記シフトレバーが上下に貫通す
    るとともに前記コントロールレバー及び連係手段
    を被うように設けられたカバー部材とを具備して
    なるオートマチツクトランスミツシヨンのシフト
    レバー装置。
JP8388484U 1984-06-06 1984-06-06 オ−トマチツクトランスミツシヨンのシフトレバ−装置 Granted JPS60195225U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8388484U JPS60195225U (ja) 1984-06-06 1984-06-06 オ−トマチツクトランスミツシヨンのシフトレバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8388484U JPS60195225U (ja) 1984-06-06 1984-06-06 オ−トマチツクトランスミツシヨンのシフトレバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195225U JPS60195225U (ja) 1985-12-26
JPH0132087Y2 true JPH0132087Y2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=30632912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8388484U Granted JPS60195225U (ja) 1984-06-06 1984-06-06 オ−トマチツクトランスミツシヨンのシフトレバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195225U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738303A (en) 1995-05-15 1998-04-14 The Boeing Company Mechanism for arming, disarming and activating airplane emergency slide evacuation systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60195225U (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2694943A (en) Shift control tower
US3282125A (en) Vehicle control pedals
US2925061A (en) Indicator mechanism
JPH0679626U (ja) 自動変速機操作装置
JPH07315070A (ja) 自動変速機のギヤセレクター組立体
JP2945427B2 (ja) 自動変速機のシフト装置
JPH0132087Y2 (ja)
US3082639A (en) Gear shift
US2781117A (en) Automatic brake release mechanisms
JP4023649B2 (ja) 乗用型田植機の車体構造
JP2914109B2 (ja) 自動車の自動変速機のシフト装置
JP3164034B2 (ja) 変速操作装置の組立て方法
US2168592A (en) Gear shifting mechanism
JPH0473020B2 (ja)
DE102019125334A1 (de) Lenkerschalter für motorräder
JPS6137062Y2 (ja)
US2249173A (en) Transmission shift mechanism
US2162052A (en) Brake lever mechanism
KR19980037076U (ko) 변속기용 셀렉트 레버장치
JP2560049Y2 (ja) クラッチペダルブラケットの構造
JP3595919B2 (ja) キーインタロックケーブルの配索構造
JPH0139625Y2 (ja)
US1688750A (en) Gear-shift mechanism
JPS647386Y2 (ja)
JP3825592B2 (ja) 変速機の操作装置