JPH0132031B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132031B2
JPH0132031B2 JP3566781A JP3566781A JPH0132031B2 JP H0132031 B2 JPH0132031 B2 JP H0132031B2 JP 3566781 A JP3566781 A JP 3566781A JP 3566781 A JP3566781 A JP 3566781A JP H0132031 B2 JPH0132031 B2 JP H0132031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
rotation
servo motor
paraboloid
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3566781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149143A (en
Inventor
Kazuaki Iwata
Tatsuji Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP3566781A priority Critical patent/JPS57149143A/ja
Publication of JPS57149143A publication Critical patent/JPS57149143A/ja
Publication of JPH0132031B2 publication Critical patent/JPH0132031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q27/00Geometrical mechanisms for the production of work of particular shapes, not fully provided for in another subclass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転放物面を創成加工せしめる装置に
関するもので、その目的はシングルポイントの工
具を使用し、この工具の刃先がワーク創成面と線
で接触しかつワーク創成面、特にワーク回転中心
部に切削残しを生じさせないで高精度の回転放物
面を高能率に創成加工することである。
従来においては回転放物面を創成加工するため
に、第1図に示すようにワークWを主軸2の端面
に取付けて高速回転させる主軸装置1を主軸軸線
方向に移動可能に設けるとともにバイト3を主軸
軸線と直交する方向に移動可能なスライドテーブ
ル4上に固定し、このスライドテーブル4と主軸
装置1を数値制御により送り制御してバイト刃先
が所定の放物線を描くようにして回転放物面を創
成するものがある。
かかる従来装置ではワーク回転中心にて切削速
度が零になるため切削できず切削残しが生ずる。
又バイト刃先が切削範囲内で曲面の法線方向に
一致させることができないので切刃の位置が変化
し表面粗さを向上させることが困難である等の欠
点があつた。
本発明はかかる従来の欠点をなくするために、
工具の回転角に応じて工具回転半径rを変化さ
せて工具刃先が楕円を描くように回転させ、かつ
この工具回転軸線をワーク回転軸線に対し所定角
度θ傾斜させた状態で回転放物面を創成加工しよ
うとするものである。
以下その創成原理について説明する。
x、y、z座標系で回転放物面は次式で表わさ
れる。
z=1/4α(x2+y2) ……(1) α:焦点距離 第2図に示すように、x軸はそのままで、y
軸、z軸とθだけ傾いたY軸、Z軸を考えると、
O−xyz座標系とO−XYZ座標系の関係は次のよ
うになる。
x=X y=Ycosθ+Zsinθ z=−Ysinθ+Zcosθ ……(2) (2)式を(1)式に代入すると −Ysinθ+Zcosθ =X2/4α+1/4α(Ycosθ+Zsinθ)2 ここでz=0とすれば X2/(acosθ)2+(Y+a)2/a2=1 ……(3) ここにa=2αsinθ/cos2θ (3)式より座標原点Oを含み、yz平面に直交す
る平面で、その原点を通る法線がz軸とθの角度
をなす平面π(第3図参照)で、回転放物面を切
断すれば交線は長径2a、短径2acosθの楕円とな
る。回転放物面はz軸まわりに対称であるから原
点Oを通りz軸と角度θをなす直線を法線とし、
原点Oを含む平面との交線はすべて楕円となる。
従つて工具を(3)式の楕円で回転させ、z軸まわ
りに工作物を回転すれば切削により回転放物面が
創成される。
ここにおいて、工作物主軸と工具主軸との両軸
線が角度θをなすようにし、工具主軸は第6図に
示すように、A軸モータで工具の回転角を制御
し、B軸モータで主軸中心に挿通された摺動軸を
移動させ、工具回転中心から工具刃先までの回転
半径rを制御する。
rとは なる関係があるから、工具主軸の回転と工具回
転半径rを同時に制御して楕円回転をさせる。
第5図において、回転放物面の焦点距離αが異
なるとき、楕円回転の長径2aを一定として a=2αsinθ/cos2θ を満足するθとなるように、工具主軸と工作物主
軸の傾きを変える。この操作は、工作物主軸の下
部の回転テーブル17と、X軸スライド19で行
う。
交叉角θを設定して、工作物側より切込みを与
え、工作物主軸を微小回転すれば、所定の回転放
物面が切削される。
上記創成原理を利用した加工装置の具体構成を
第4図ないし第6図に示す。
第4図において、10はベツド、11はワーク
支持装置、このワーク支持装置11は、主軸台1
2と、この主軸台12に回転軸承され一端にワー
クWを支持するチヤツク14を備えた回転主軸1
3と、主軸台12に設けられ回転主軸13を低速
で回転せしめる駆動モータ15と、前記主軸台1
2を回転主軸13の軸線と平行な方向に摺動可能
に案内する案内ベース16と、この案内ベース1
6を載置し回転主軸13の軸線と直交する軸線V
を中心にして旋回可能な旋回台17及び旋回支持
台18と、この旋回支持台18を載置し軸線Vに
直交する方向に移動可能に案内された摺動台19
及び案内台20より構成されている。前記案内ベ
ース16には切込みハンドル16aが設けられ、
旋回支持台18には旋回調整ハンドル18aが設
けられ、案内台20には調整ハンドル20aが設
けられている。
21は工具支持装置で、ベツド10上に載置し
た支持台22上に設けられた工具主軸台23と、
この工具主軸台23に回転軸承された回転主軸2
4を備え、この回転主軸24は第5図に示すよう
に前記ワークの回転軸線と角度θをなしている。
この回転主軸24の一端には工具25を支持する
工具保持器26が半径方向に位置調整可能に突設
され、この工具保持器26を主軸24に対して半
径方向に移動させる回転半径調整機構が主軸内に
設けられている。この調整機構は第6図に示すよ
うに、工具主軸24の中心に穿設された貫通穴3
0に挿通され軸線方向移動のみ許容された摺動軸
31を有し、この摺動軸31の一端には、軸線に
対して傾斜する傾斜面31aが形成されており、
前記工具保持器26の貫通穴26aに挿通され、
傾斜係合面26bがスプリング32の押圧力にて
この傾斜面31aに当接係合している。摺動軸3
1の他端は主軸24の外部に突出され、工具主軸
台23に固設された支持筒体33に軸方向摺動自
在に案内されかつ回り止めされた摺動部材34に
回転は許容され軸方向には一体となつて移動する
ように連結されている。摺動部材34には雌ねじ
部材35が固着され、この雌ねじ部材35と螺合
する雄ねじ部材36は支持台22に突設された保
持台37に回転のみ許容されて軸承され、回転角
及び回転速度が任意に制御可能なサーボモータ3
8に連結されている。このサーボモータ38の回
転を制御することにより、ねじ作用により摺動部
材34及び摺動軸31を軸方向移動させることが
でき、傾斜面31aに沿つて工具25を半径方向
に移動させ、工具刃先の回転半径を任意に調整す
ることができる。工具主軸24は工具主軸台23
に対し軸受金40,41にて軸承され、ラジアル
及びスラスト負荷が支承されている。工具主軸2
4の外周には駆動歯車42が固着され、主軸台2
3に固着されたサーボモータ43の出力軸43a
に設けられたピニオン44と噛合している。サー
ボモータ38,43は数値制御装置45と接続さ
れ、数値制御装置45から出力される制御指令に
よつて前記(4)式の関係をもつて回転制御され、ワ
ーク直径範囲内においては工具刃先が楕円を描く
ように回転される。尚ワーク直径範囲外において
は工具の回転半径を一定にして円運動させれば良
い。
前記(4)式を電子計算機で計算することにより、
とrの組がいくつか求められるが、求める組の
数は要求精度に応じて増減させれば良い。求めた
とrによつてきまる多数の点を直線ないしは円
弧で結んで一つの折線ないしは曲線として2次元
のパルス分配を前記数値制御装置45にて行わせ
る。この場合のとrの点群データは予めプログ
ラムし、数値制御装置45内の記憶装置46に記
憶しておく。数値制御装置45から出力される同
時2軸のパルス列のうち一軸はサーボモータ43
に与えて工具主軸24を回転させ、他の一軸はサ
ーボモータ38に与えて工具25を半径方向に移
動させて、工具刃先が楕円を描いて回転するよう
に制御し、前記切込みハンドル16aにてワーク
主軸台12を移動させて所定の切込みを与えた状
態でワークWを低速回転させると所望の回転放物
面が創成できる。
尚主軸駆動用のサーボモータ43は数値制御装
置45から出力されるパルス指令によつて回転さ
せなくとも通常のモータで回転させることもでき
る。この場合には回転主軸の回転角を検出するポ
ジシヨンコーダ又はエンコーダを設け、これにて
検出された回転角信号を数値制御装置45に与
え、回転角に対応する回転半径rの制御指令を
サーボモータ38に対して出力する。
本発明によれば、シングルポイントの工具をワ
ーク回転軸線に対して所定角度θ傾けた軸線を中
心にして回転させ、工具回転半径を主軸回転角に
応じて制御して工具刃先に楕円回転を与え、ワー
クを低速回転させて回転放物面を創成するもので
あるから、工具の刃先はワーク創成面において線
状に接触し、また曲面法線方向に工具を一致させ
ることができるので刃先当り点が変化せず面粗さ
を低くすることができ、しかもワークの回転中心
部には切削残しを生じさせないので、従来装置で
は得られない高精度の回転放物面を高能率に創成
加工できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す平面図、第2図、第3
図は本発明の創成原理説明図、第4図ないし第6
図は本発明の実施例を示すもので、第4図は正面
図、第5図は平面図、第6図は工具主軸台の縦断
面図である。 11……ワーク支持装置、12……ワーク主軸
台、13……回転主軸、15……モータ、16…
…案内ベース、17……旋回台、18……旋回支
持台、19……摺動台、20……案内台、21…
…工具支持装置、23……工具主軸台、24……
工具主軸、25……工具、26……工具保持器、
31……摺動軸、32……スプリング、33……
案内支持筒、34……摺動部材、35……雌ねじ
部材、36……雄ねじ部材、38……サーボモー
タ、42……駆動歯車、43……サーボモータ、
45……数値制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転放物面を形成すべきワークを支持して回
    転せしめるワーク支持装置と、ワークの回転軸線
    に対し傾斜する回転軸線を中心として回転可能に
    工具主軸台に軸承された回転主軸と、この回転主
    軸に支持される切削工具を、回転主軸半径方向に
    位置調整せしめる回転主軸内の工具位置調整手段
    と、前記回転主軸と回転連結され制御指令に応じ
    て作動する第1のサーボモータと、前記工具位置
    調整手段と連結され制御指令に応じて作動する第
    2のサーボモータとを有する回転放物面を創成加
    工する装置にして、回転放物面の焦点距離をα、
    前記ワーク回転軸線と工具回転軸線とのなす角度
    をθとして、前記第1のサーボモータによる回転
    主軸の回転角と前記第2のサーボモータによる
    切削工具の回転半径rとを なる関係を保つように前記第1のサーボモータに
    よる回転主軸の回転角と前記第2のサーボモー
    タによる切削工具の半径方向位置を関連的に制御
    する数値制御装置を備えたことを特徴とする回転
    放物面創成加工装置。
JP3566781A 1981-03-12 1981-03-12 Equipment for generating paraboloid of revolution Granted JPS57149143A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3566781A JPS57149143A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Equipment for generating paraboloid of revolution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3566781A JPS57149143A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Equipment for generating paraboloid of revolution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149143A JPS57149143A (en) 1982-09-14
JPH0132031B2 true JPH0132031B2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=12448219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3566781A Granted JPS57149143A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Equipment for generating paraboloid of revolution

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57149143A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343879B2 (ja) * 1999-09-27 2009-10-14 キヤノン株式会社 切削加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149143A (en) 1982-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104268A (en) Screw cutting machine
US20100011920A1 (en) Method and apparatus for machning v grooves
US3212405A (en) Method for cutting internal spherical surfaces
US7179025B2 (en) Machine and method with 7 axes for CNC-controlled machining, particularly generating cutting or grinding; of spiral bevel gears
JPH08215962A (ja) 工作機械
JPH01271102A (ja) 非円形断面体ワーク加工用工作機械及びその制御方法
US5181442A (en) Device for machining a non-circular sectioned workpiece
JPS6354485B2 (ja)
JPH11138321A (ja) カムシャフト加工機
JPH0653321B2 (ja) 旋盤の球状旋削装置
JPH0132031B2 (ja)
JPH02139112A (ja) 曲面加工機
JP2001269816A (ja) 歯車加工方法及び歯車加工装置
JPS58149158A (ja) 回転二葉双曲面創成加工装置
JPS6156805A (ja) 曲面加工方法
KR100227183B1 (ko) 다축 피스톤 가공기
JPH0132029B2 (ja)
JPH0132030B2 (ja)
JPH0584602A (ja) 長楕円ピストンの外面切削加工方法および装置
JPH0132028B2 (ja)
JPH0255186B2 (ja)
JPS58155105A (ja) 球面加工装置
SU1316795A1 (ru) Шлифовальный станок с числовым программным управлением
JPH03115134A (ja) ガラス板の数値制御切断機
JP2000308901A (ja) 旋 盤