JPH01319052A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH01319052A
JPH01319052A JP63151209A JP15120988A JPH01319052A JP H01319052 A JPH01319052 A JP H01319052A JP 63151209 A JP63151209 A JP 63151209A JP 15120988 A JP15120988 A JP 15120988A JP H01319052 A JPH01319052 A JP H01319052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
original
transfer paper
signal
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63151209A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Suzuki
鈴木 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63151209A priority Critical patent/JPH01319052A/ja
Publication of JPH01319052A publication Critical patent/JPH01319052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシートスル一方式の複写装置の複写シーケンス
に関するものである。
(従来の技術) 従来、シートスル一方式の複写装置としては大きい原稿
サイズ(例えばA3−At)用のものが知られている。
この複写装置は、転写紙にロール状の長尺紙を用い、原
稿がセットされたことを検出した後、複写動作を開始し
原稿サイズに合わせて前記転写紙を切断し、転写紙上に
画像形成をするものである。また転写紙として1手さし
給紙を行う場合もあり、この場合は手さし用のガイドテ
ーブルをセットし、そこに転写紙を手さし給紙すること
により、転写紙が所定の位置まで送られ、その位置に保
持される。その後、原稿のセットを検知することによっ
て複写動作を開始し転写紙上に画像を形成するものであ
る。
(発明が解決しようとする課W1) しかしながら上記従来例では、手さし給紙で複写を行な
う場合には、原稿を先にセットしても複写準備動作は開
始されず、転写紙が給紙されはじめて複写準備動作を開
始するため、実際の複写動作までの時間が長くなってし
まい複写装置の操作性は悪いものになってしまう欠点が
あった。
また仮に原稿のセット及び転写紙の給紙がなされたとき
に複写準備動作を開始することもできるが、この場合に
は、それぞれ転写紙の給紙及び原稿のセットを待つ間、
露光用の光源を点灯させたり、駆動源であるモータ等を
動作した状態で待ち続けることになり、その間の電力が
無駄になってしまうという欠点が生じる。
この発明は上記従来技術の欠点に鑑みて成されたもので
、実際の複写動作までの時間を短くでき、無駄な複写準
備動作を少なくすることができる複写装置を得ることを
目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、固定されたプラテンガラス上で原稿を移動
させてスリット露光を行ない感光体の上に形成した静電
像を給紙された転写紙に転写するシートスル一方式の複
写装置において、原稿のセットを検知する原稿検知手段
と、転写紙が給紙されたことを検知する給紙検知手段と
、前記両検知手段のどちらか一方のみからの検知信号を
受けて複写装置本体に複写準備動作を開始させる準備信
号を出し且つ該一方のみからの検知信号を受けて所定時
間経過後においても他方からの検知信号を受けないとき
は前記複写準備動作を中断する信号を出す準備制御手段
と、前記所定時間内に他方からの検知信号を受けたとき
は直ちに複写装置本体に複写動作をおこなわせる複写信
号を出し又所定時間後に他方からの検知信号を受けたと
きは再度前記準備信号を出した後に前記複写信号を出す
複写制御手段と、を備えた複写装置である。
(作 用) 本発明によれば、原稿セット又は転写紙の給紙を検知後
に複写準備動作を開始し、所定時間経過後においても、
先に原稿がセットされた場合は転写紙の給紙がされなか
った場合、又は先に転写紙の給紙がされた場合は原稿の
セットがされなかった場合は複写準備動作を中断しそれ
ぞれ転写紙の給紙又は原稿のセットを待ち続ける。これ
により、転写紙が給紙されて初めて複写準備動作を開始
する従来技術に比べ実際の複写動作までの時間を短くす
ることができる。また、原稿検知手段と給紙検知手段の
どちらか一方のみからの検知信号を受けた後、所定時間
経過後においても他方からの検知信号を受けないときは
複写準備動作を中断し、無駄な複写準備動作を続けるこ
とが防止される。
(実施例) 第1図〜第5図に本発明の一実施例を示す、第1図は本
画像形成装置の概略構造を示し、1は原稿が挿入された
ことを検知する原稿検知手段である原稿センサーであり
、本実施例ではフォトインタラプタを用いて原稿挿入に
よりセンサーレバーが可動しフォトインタラプタをON
10 F Fするようになっている。原稿は矢印aの方
向に挿入され、原稿搬送ローラ11及び11’により、
プラテンガラス3上を一定速度で移動することになる、
プラテンガラス3の下には短焦点小径結像素子アレイ8
が配されていて、プラテンガラス上を移動する原稿は照
明ランプ9によって照射され、その反射像は上記アレイ
8によって感光ドラム4上にスリット露光される。6は
帯電器であり、これにより一様に帯電された感光体であ
る感光ドラム4には、素子アレイ8によって画像露光が
行なわれた静電画像が形成される。この静電画像は現像
器5により、加熱で軟化溶融する樹脂等により成るトナ
ーを用いて、顕像化される。
一方、2は転写紙の給紙を検知する給紙検知手段である
給紙センサーである0本実施例ではフォトインタラプタ
を用いて転写紙の給紙によりセンサーレバーが可動し、
フォトインタラプタをON10 F Fするようになっ
ている。転写紙は矢印すの方向に給紙され、給紙ローラ
13により感光ドラム4上に画像と同期するようタイミ
ングをとって、感光ドラム上に送りこまれる。そして、
転写帯電器7によって感光ドラム上に形成されているト
ナー像は転写紙上に転写される。その後、感光ドラムよ
り分離された転写紙は搬送ガイド17によって定着装置
12に導かれ加熱定着処理された後、排紙ローラ′14
により排紙トレイ16上に排出される。なお、顕像化さ
れたトナー像を転写した後、感光ドラム4上の残留トナ
ーはクリーナー10によって除去される。
第2図は本実施例の電気制御系の概略を示す図であり、
lは前述の原稿センサーであるところのフォトインタラ
プタであり、同様に2は前述の給紙センサーであるとこ
ろのフォトインタラプタである。18は本画像形成装置
の制御の中核をなすマイクロコンピュータであり、前述
原稿センサー1の出力はIN1入力に接続され、給紙セ
ンサー2の出力は、IN2の入力に接続されている。
0UT1は蛍光灯のフィラメント予熱01110FF信
号出力であり、蛍光灯ドライバー19に接続されている
。0UT2は蛍光灯のON10 F F信号出力であり
同じく蛍光灯ドライバー19に接続されている。蛍光灯
ドライバー19は、マイクロコンピュータ18の各制御
信号に従って画像露光用光源である蛍光灯9を駆動する
。0UT3は、モーターoN10FF@号であり、モー
タードライ/<−20に接続され、本機のメインモータ
ー21のスタート/ストップの制御及び定速制御を行な
うものである。マイクロコンピュータ18は図示しない
が他のセンサー人力や、画像形成に必要な高圧出力等の
制御信号出力や、クラッチ類、ソレノイド類等の出力が
接続されており、またマイクロコンピュータ内に内蔵さ
れているROMに各制御プログラムが格納されている。
第3図〜第5図に前記マイクロコンピュータ18内の内
蔵ROMのプログラムされている複写シーケンスプログ
ラムのフローチャートを示す。
マイクロコンピュータ18は、電源投入後、各出力を初
期状態に設定し、内蔵RAMの内容を初期値にセットす
る。また、内部のタイマーカウンタを初期設定し、一定
時間間隔でタイマー割込が発生する様に設定を行なう、
タイマー割込処理では、本複写シーケンスプログラムで
用いる時間計測用タイマーカウンタのカウントup又は
カウントdotn等を行なっている(図示せず)0以上
、述べた等の初期設定プログラム実施後、第3図に示さ
れる複写シーケンスプログラムをスタートより実行する
。以下5図のフローチャートに従って複写シーケンスプ
ログラムを説明する。
まずステップ1では原稿センサのON10 F Fを調
べ原稿センサに原稿がセットされていればステップ4へ
移行し、セットされていない場合はステップ?へ移行す
る。ステップ2では給紙センサのON10 F Fを調
べ、転写紙が給紙されていればステップ3へ移行し給紙
されていなければステップlへ戻ることになる。原稿セ
ット及び転写紙給紙がなされない場合(スタンバイ時)
は、上記ステップ1、ステップ2を繰り返し実行するこ
とになる。
次に、先に転写紙が給紙された時の複写シーケンスを述
べると、ステップ2において給紙センナがONであるか
らステップ3へ移行する。ステップ3では、給紙フラグ
としてマイクロコンピュータ18内のRAMの所定番地
のメモリー内容を所定の値に変更する0次にステップ4
へ移行する。
ステップ4から複写シーケンスが開始される。まず、2
秒タイマーをスタートさせ、蛍光灯のフィラメント予熱
を(以下予熱と記す)をONすることにより複写準備動
作を開始する。同時にメインモータをONt、ステップ
5へ移行する。ステップ5では2秒経過したか否かの判
断を行い、2秒経過していない場合はステップ5へ戻り
2秒経過するまで繰り返す、2秒経過した場合はステッ
プ6へ移行する、ステップ6では、蛍光灯の予熱を0F
FL、蛍光灯を点灯させ、同時に5秒タイマーをスター
トし、第4図のステップ7へ移行する。ステー2プ7で
は給紙フラグがセットされているか否かの判断を行って
いる。この場合フラグがセットされているので第5図の
ステップ17へ移行する。ステップ17では給紙センサ
の0N10FFを調べ給紙センナがOFFの場合はステ
ップ23へ移行する。ステップ23では蛍光灯を0FF
L、、同時にモータをOFFし、給紙フラグをリセット
して、複写準備を中止し、第3図のステップlへ戻り、
スタンバイ状態となる。一方、ステップ17で給紙セン
サがONしている場合はステップ18へ移行する。ステ
ップ18では原稿センサのON10 F Fを調べてお
り原稿センサがOFFであればステップ19へ移行する
。ステップ19では、前記ステップ6でスタートした5
秒タイマーにより5秒(所定時間)経過したか否かの判
断をしており、5秒経過している場合はステップ17へ
戻る。また5秒経過後はステップ20へ移行する。ステ
ップ20では、蛍光灯及びモータを0FFL、複写準備
動作を中断しステップ21へ移行する。ステップ21で
は給紙センサのON10 F Fを調べ、給紙センサが
OFFの場合はステップ24へ移行する。ステップ24
では給紙フラグをリセットし複写準備動作を中止しスタ
ンバイ状態へ戻る。またステップ21において給紙セン
サがONI、ている場合は、ステップ22へ移行する。
ステップ22では原稿センサの0N10FFを調べ原稿
センサがOFFの場合は、ステップ21へ戻る。また原
稿センサがONの場合は、第3図のステップ4へ戻り複
写準備動作を再開することになる。一方、ステップ18
において原稿センサがONであれば、第4図のステップ
へ移行する。ステップ10は実際の複写動作を行い画像
形成を行うプログラムであり、原稿搬送ローラ11及び
11′を駆動するとともに、同期タイミングを合わせて
給紙ローラ13を駆動し。
画像形成に必要な帯電器出力、現像出力、及び定着ヒー
ター制御等を所定のタイミングで行ない、転写紙に画像
形成をする0次にステップ11に移行し、給紙フラグを
リセットしステップ12に移行する。ステップ12では
画像形成後の感光ドラムの残留トナーの除去や帯電の除
去等の後処理を行い、第3図のステップ!へ戻りスタン
バイ状態となる。
次に、先に原稿がセットされた場合の複写シーケンスを
述べる。原稿がセットされているためステップ1におい
て原稿センサがONL、ているのでステップ4へ移行し
複写準備を開始する。ステップ4、ステップ5、ステッ
プ6は前記説明のとおりであり、次に第4図のステップ
7へ移行する。
ここでは給紙フラグがセットされているのでステップ8
へ移行する。ステップ8では原稿センサのON10 F
 Fを調べ、ここで原稿センサがOFFの場合はステッ
プ25へ移行する。ステップ25では蛍光灯及びモータ
を0FFL、複写準備動作を中止して第3図ステップ1
へ戻りスタンバイ状態となる。またステップ8で原稿セ
ンサがONL、ている場合はステップ9へ移行する。ス
テップ9では給紙センサのON10 F Fを調べ、給
紙センサがOFFの場合は、ステップ13へ移行する。
ステップ13では、前述と同様に5秒経過したか否かの
判断を行ない5秒経過しない場合はステップ8へ戻り5
秒経過した場合は、ステップ14へ移行する。ステップ
14では蛍光灯及びモータを0FFI、、複写動作を中
断してステップ15へ移行する。ステップ15では原稿
センサの0N10FFを調べ、OFFの場合は複写動作
を中止し第3図のステップ1へ戻りスタンバイ状態とな
る。また、ステップ15で原稿センサONの場合はステ
ップ16へ移行する。ステップ16では給紙センサのO
N10 F Fを調べOFFであればステップ15へ戻
りONであればステップ4へ戻り複写準備動作を再開す
る。一方ステップ9において、給紙センサがONの場合
はステップ10へ移行し実際の複写動作を行う、ステッ
プ10以後は前述説明したとおり画像形成過程を経て転
写紙上に画像形成された後、第3図ステップ1へ戻りス
タンバイ状態となる。
以上述べたような、シートスル一方式の複写装置の複写
シーケンスにより実際の複写動作開始までの時間を最短
にすることが可能になると同時に使用者が原稿セット及
び転写紙の給紙をする場合の操作性を向上する効果があ
る。更に、シートスル一方式の複写装置は機器が小型化
可能である上に低価格化が可能であるから、このように
その操作性の向上が計られることにより、市場に低価格
且つ小型の複写装置が提供できることになる。以上の実
施例において準備制御手段と複写制御手段はマイクロコ
ンピュタ18が兼る。また準備信号や複写信号は第2図
に示す0UTI 、0UT2 。
0UT3からの信号である。
(発明の効果) 以上説明したように、原稿セット又は転写紙の給紙を検
知後に複写準備動作を開始し、所定時間経過後において
も、先に原稿がセットされた場合は転写紙の給紙が、又
、先に転写紙の給紙がされた場合は原稿のセットが、そ
れぞれされなかった場合には複写準備動作を中断し前記
転写紙の給紙及び前記原稿セットを待ち続けることによ
り、この待ち時間中に複写準備動作、例えば露光用の光
源の点灯や駆動用モータの動作等を一時中断することに
なりこの待ち時間中の無駄な電力消費を低減できる。ま
た、従来技術のように原稿を先にセットしても転写紙が
給紙されるまでは複写準備動作が開始されないものに比
べ、この発明は原稿をセットするか転写紙が給紙される
かすれば複写準備動作が開始されるので実際の複写動作
までの時1■を短くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した複写装置の概略構造図、第2
図は電気制御系の概略構成図、第3〜第5図は複写シー
ケンスプログラムのフローチャートを示す。 符号の説明 ■・・・原稿センサ   2・・・給紙センサ3・・・
プラテンガラス 4・・・感光ドラム5・・・現像塁 
    6・・・帯電器7・・・転写帯電器 8・・・短焦点小径結像素子アレイ 9・・・照明ランプ   10・・・クリーナー11.
11′・・・原稿搬送ローラ 12・・・定着器    13・・・給紙ローラ14・
・・排紙ローラ  15・・・給紙トレイ16・・・排
紙トI/イ  17・・・搬送ガイド18・・・マイク
ロコンピュータ 19・・・蛍光灯ドライバー 20・・・モータードライバー 21・・・メインモーター 1を− 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定されたプラテンガラス上で原稿を移動させてスリッ
    ト露光を行ない感光体の上に形成した静電像を給紙され
    た転写紙に転写するシートスルー方式の複写装置におい
    て、 原稿のセットを検知する原稿検知手段と、転写紙が給紙
    されたことを検知する給紙検知手段と、前記両検知手段
    のどちらか一方のみからの検知信号を受けて複写装置本
    体に複写準備動作を開始させる準備信号を出し且つ該一
    方のみからの検知信号を受けて所定時間経過後において
    も他方からの検知信号を受けないときは前記複写準備動
    作を中断する信号を出す準備制御手段と、前記所定時間
    内に他方からの検知信号を受けたときは直ちに複写装置
    本体に複写動作をおこなわせる複写信号を出し又所定時
    間後に他方からの検知信号を受けたときは再度前記準備
    信号を出した後に前記複写信号を出す複写制御手段と、
    を備えた複写装置。
JP63151209A 1988-06-21 1988-06-21 複写装置 Pending JPH01319052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151209A JPH01319052A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151209A JPH01319052A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01319052A true JPH01319052A (ja) 1989-12-25

Family

ID=15513623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151209A Pending JPH01319052A (ja) 1988-06-21 1988-06-21 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01319052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216667A (ja) * 1990-01-23 1991-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216667A (ja) * 1990-01-23 1991-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01319052A (ja) 複写装置
JPH0216577A (ja) 複写装置
JP2749845B2 (ja) 画像形成装置
JPH0215284A (ja) 複写装置
JP2589479B2 (ja) 画像形成装置における光源制御方法および装置
JPH06348159A (ja) 画像形成装置
US4920379A (en) Image forming apparatus with a common power source for various chargers and a simplified arrangement for subjecting the photosensitive drum to blank exposure
JPH0229770A (ja) 画像形成装置
JP2605302B2 (ja) 複写機
JP2561274B2 (ja) 複写機
JP2750702B2 (ja) 画像形成装置
JPH0619611B2 (ja) 複写装置
JP2587405B2 (ja) 複写機
JPH0229771A (ja) 画像形成装置
JPH02298980A (ja) 画像形成装置
JPH0733184B2 (ja) 給紙装置
JPH04142993A (ja) 画像形成装置
JP2513720B2 (ja) 複写情報変更機能を備えた複写機
JPH0279057A (ja) 複写機の駆動制御装置
JPS61186947A (ja) 複写装置
JPS63177188A (ja) 板書複写装置
JPH0545975A (ja) 画像形成装置
JPS6363903B2 (ja)
JPH01314257A (ja) 作像装置
JPS63253375A (ja) 画像形成装置