JPH01318438A - 移動電話端末方式 - Google Patents

移動電話端末方式

Info

Publication number
JPH01318438A
JPH01318438A JP63150284A JP15028488A JPH01318438A JP H01318438 A JPH01318438 A JP H01318438A JP 63150284 A JP63150284 A JP 63150284A JP 15028488 A JP15028488 A JP 15028488A JP H01318438 A JPH01318438 A JP H01318438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile telephone
telephone terminal
directivity
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63150284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takei
健 武井
Yukiji Yamauchi
山内 雪路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63150284A priority Critical patent/JPH01318438A/ja
Publication of JPH01318438A publication Critical patent/JPH01318438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポケット電話等の携帯移動端末を使用する、
移動無線通信方式に係り、特に、端末の消費電力低減・
送信電波の人体ハザード低減に好適な移動電話端末方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来知られているセルラ移動無線電話方式においては、
移動端末の送信アンテナに関しては、無指向性であるこ
とが、必須条件とされており、例えば、電子通信学会側
・桑原宇二監、[自動車電話J pp279〜285に
おいても、移動局が基地局に対して一定方向を向かない
として、アンテナは無指向性であることが望ましいとさ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の無指向性である必要性は、端末の使用が自動車電
話の如く早く移動するためアンテナの指向性が可変不可
能との理由によったものであり、ポケット電話の様に、
使用者の移動速度が遅い場合、また指向性可変アンテナ
を使用する場合については、全く考慮していなかった。
さらに、使用者の顔の近傍で電波が放射されざるを得な
い、ポケット電話の様な携帯端末では、アンテナが無指
向性であると、人体への電波の不要輻射の問題が無視で
きるという保障はない。また、アンテナが無指向性であ
ると電力の消費量も多くなる。
本発明の目的は、移動無線機の消電力を少なくし、かつ
電波の人体への不要輻射を少なくしたことである。移動
無線電話システ11及びそれに使用する移動電話端末を
実現することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、受信アンテナとして無指向性アンテナを用
い、送信アンテナとして指向性アンテナを用いる稼動電
話端末を用い、さらに電話端末に試験電波を出す機能を
具備させ基地局と電話端末の間に電話端末から、発っせ
られる試験電波が、基地局において如何なる強度で受信
されたかの情報を交信する手段を設け、上記情報を端末
使用者に伝達せしめる手段を設け、使用者が基地局に試
験電波の使用を中止する信号を送る手段をもうけること
により、或は、送信アンテナの指向性を可変させる手段
を設け、この指向性を順次変化させる手段を設け、試験
電波送信の際に、指向性をあらかじめ定められた手続に
従って順次変化させ、変化させたそのつど、基地局より
伝達される、上記信号をたくわえる手段を具備させ、上
記手続終了時に、基地局が端末の発つする試験電波が最
も良く受信された状態を、検索し対応する指向性に送信
アンテナの指向性を設定し、同時に試験電波の使用を中
止する信号を送ることによって、また基地局において、
端末が、発呼或は着呼が起ってから、試験電波の使用を
中止するまで、通話を待ち状態とさせることによって、
達成される。
〔作用〕
送信アンテナに指向性アンテナを用いる場合、問題とな
るのは、指向性をいかに基地局の方向へ向けさせるかが
錠となる。
送信アンテナの指向性が可変でない場合、使用者は、交
信を始める場合試験電波を発つし、その試験電波が基地
局で如何なる強度で受信されたかを、発光・音・振動等
で認知する。使用者は、認知の結果が通話可能となるま
で端末の送信アンテナの方向を回転させる。試行錯誤の
結果、基地局が受信する試験電波の強度が十分であると
認知された時、試験電波の使用を中止すれば、通話が開
始される。ポケット電話は、歩行中、或は静止して使用
するために、−度定めたアンテナの方向は、通話中大き
く変化するとなく、また単一指向性のため多重反射波の
影響を受けにくいので、事実上、指向性アンテナを用い
て通話が可能となる。
送信アンテナの指向性が可変である場合には、試験電波
を、基地局が如何なる強度で受信したかを伝える情報内
容をたくわえる機能を付加することにより、試験電波を
用いて送信アンテナの指向性を決定する手順を自動化、
高速化することができる。更に、体の向きを変更する必
要がないので便利性が向上する。
以上の様に、指向性アンテナを用いて、移動無線電話機
を歩行中、或は静止時に使用することが1丁能となり、
消費電力が小さく、人体への電波ハザードの問題を大幅
に抑制できる、ポケット電話を実現することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は、指向性が可変できない送信アンテナを用いる場合
の本発明による、指向性移動電話端末方式の一実施例の
構成図である。1はポケット電話等の携帯移動無線端末
の指向性送信アンテナ、2は同無指向性受信アンテナ、
3は携帯端末内の試験電波発生装置、4は同携帯端末内
の基地局受信電力情報解読装置、5は同携帯端末内情報
伝達装置、6は試験電波、送信波の切換スイッチ、7は
携帯端末のRF−IF・ベースバンド回路系を示し、9
は、基地局の送受アンテナ、8は基地局内の、基地局受
信電力情報信号発信機、12は同基地局内の端末試験電
波検出装置、13は基地局内の端末試験電波検出装置連
動スイッチ、11は変換機、10は通話相手の基地局で
ある。※j1.)末への接続を望む発呼が、基地局10
より発生し、交換機11を介してその発呼の情報が、ア
ンテナ9を有する基地局に伝達されたとする。上記基地
局は、端末に向けて発呼のが生起した旨を基地局受信電
力情報信号として送る。端末は、基地局受信電力情報信
号解読装置4を介して、発呼が生起したことを知り、試
験電波発生装置3からの試験電波を基地局に対して送る
。基地局は、端末試験電波検出装置12によって、試験
電波を検出し、受信電力に対応した情報を、基地局受信
電力情報信号発信機8によって端末に通信する。端末は
その情報信号を基地局受信電力情報信号解読装置4で解
読も、解読内容に相当する強度で、発光・発音、振動装
置からなる情報伝達装置5を介して、端末使用者に認知
させる。使用者は、認知した結果が送信可能でない場合
は、体の位16を変化させ(1]) 或は端末の位置を移動させる。以上の動作を繰り返すう
ちに、端末使用者が、送信可能であると認知した場合は
、試験電波をスイッチ6によって切る。基地局は、端末
が試験電波を切ったことを、端末試験電波検出装置13
により検出し、スイッチ1゛3を切換えて、交換機を介
し端末と呼出し先の基地局を切換し通話状態に入る。端
末から発呼を行う場合は、まず端末使用者が、試験電波
を発つしながら、体或は端末の位置を移動させる。基地
局が該試験電波を一旦受信すれば、基地局側から発呼が
行なわれる場合と全く同じ手順で通話状態に入ることが
できる。
第2図は、送信指向性アンテナが、指向性可変である場
′合の、本発明による、指向性移動電話端末方式の一実
施例の構成図である。第1図と異なるのは端末の指向性
送信アンテナ1に指向性可変装置14が具備される点と
、基地局受信電力情報信号解読装置4に、基地局受信電
力情報記憶装置15が接続され、この記憶装置15から
出される制御信号によって、基地局受信電力情報記憶装
置連動スイッチ16と指向性可変装置が動作する点であ
る。基地局から発呼が行なわれる場合、第1図の実施例
の動作と異なる点は、基地局受信電力情報信号解読装置
が、基地局の受信電力情報信号を解読した際に、その結
果を順次、基地局受信電力情報記憶装置に、貯えしつ情
報を貯るごとに、あらかじめ定めた手順により指向性を
変化させる様、制御信号を指向性可変装置14に送り、
送信アンテナの指向性を変化させることと、あらかじめ
定めた手順が終了後自動的に、基地局受信電力情報記憶
装置16に貯えられた情報を検索し、基地局受信電力が
、最も強くなった状態に相当する。
状態に、指向性可変装[14をリセットする点である。
送信アンテナ1の指向性を変化させる手順を、端末が存
する実際のセルラ無線ゾーンを統割する基地局の方向を
必ず含む範囲を検索できる様に選ぶことで、端末使用者
が体或は端末を不自然に移動させることなく通話状態に
入ることができる。端末から発呼を行う場合は、端末が
まず試験電波を発つしながら、前記のあらかじめ定めら
れた手順で指向性可変装置を制御し、送信アンテナ]の
指向性を変化させる。基地局が該試験電波を一旦受信す
れば、基地局側から発呼が行なわれる場合と同一の手順
で通話状態に入ることができる。
第3図は、指向性がμ丁度できない送信アンテナを用い
る場合の本発明による移動電話端末方式の一実施例の指
向性移動電話端末の構成図である。
指向性アンテナ1−には、指向性アンテナ切換スイッチ
18が接続されており、RF−IF・ベースバンド回路
7か、基地局制御信号解読装置17に接続される。基地
局制御信号解読装置7には、情報伝達装置5が接続され
ており、基地局アンテナ9から、基地局制御信号発信機
20により常に送信されている制御信号に対応して、光
・音・振動によって、端末使用者に端末の受信電力状態
を認知させる。使用者は、体或は端末の位置を移動させ
、端末が基地局からの制御信号が最も強く受信される位
置で、指向性切換スイッチ18にて、指向性アンテナを
送信アンテナに切換えることによって通話が可能となる
第4図は、送信指向性アンテナが、指向性可変である場
合の、本発明に、よる一実施例の指向性移動電話端末方
式の構成図である。第3図と異なるのは、指向性アンテ
ナ1に、指向性可変装置14が具備されている点と、基
地局制御信号解読装置17に、基地局制御信号記憶装置
]4が接続され、この記憶装置から出される制御信号に
よって、指向性アンテナ1の指向性がリセットされる点
である。使用者は、通話の前に指向性アンテナ1を受信
アンテナとして、指向性アンテナ切換スイッチ18で基
地局制御信号解読装W17に接続する。
端末はあらかじめ定められた手順に従って指向性アンテ
ナの指向性を変化させ、そのつど、基地局からの制御信
号の受信強度を記憶し、該手続きが終了後、受信電力が
最大である場合に相当する方向に、指向性アンテナをリ
セットする。その後、指向性アンテナ切換スイッチを切
換え、指向性アンテナを送信アンテナに設定し、通話を
行うことが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、主に歩行中、静止状態で使用するポケ
ット電話を、送信アンテナとして指向性アンテナを用い
て実現することができ、ポケット電話の消費電力のうち
、大手を占める送信電力を大幅に削減できるので、低消
費電力のポケット電話が実現でき、電池の小形化がはか
られ、端末を小形化できる効果がある。更に、人体への
電波の不要輻射が大幅に抑制されるので、人体への電波
ハザードの問題を大幅に低減できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図はいずれも本発明に
よる移動電話端末方式の実施例の構成図である。 1・・・指向性送信アンテナ、2 ・無指向性受信アン
テナ、3・・試験電波発生装置、4・・・基地局受信電
力情報解読装置、5・・・情報伝達装置、6・・・試験
電波、送信波切換スイッチ、7・・・携帯端末RF・I
 卜”・ベースドント回路系、8・基地局受信電力情報
信号発信機、11・・交換機、12・・・端末試験電波
検出装置、13・・・端末試験電波検出装置連動スイッ
チ、14・・・指向性可変装置、15・・・基地局受信
電力情報記憶装置、16・・・基地局受信電力情報記憶
装置連動スイッチ、17・・・基地局制御信号解読装置
、18・・・指向性アンテナ切換スイッチ、19・・・
基地局制御信号記憶装置、20・・基地局側、5 目 4− 圀 /δ π

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基地局と無線交信を行う移動電話端末であつて、指
    向性の送信アンテナと無指向性の受信アンテナと、上記
    送信アンテナの指向性を制御するための基地局からの信
    号を解読する装置とを具備して構成されたことを特徴と
    する移動電話端末方式。 2、請求項第1項記載の移動電話端末方式において、上
    記解読する装置の解読情報を光・音・振動のいずれかで
    端末使用者に知らせる情報伝達装置を具備することを、
    特徴とする移動電話端末方式。 3、基地局と無線交信を行う移動電話端末方式であつて
    、指向性を可変可能な指向性アンテナと、上記指向性を
    可変させる指向性可変装置と、送信アンテナを受信アン
    テナとして用い、上記指向性アンテナを受信アンテナと
    してあらかじめ定められた手順で指向性を可変させ、基
    地局からの信号を随時解読し、上記基地局からの信号が
    最も強い場合に相当する指向性をリセットした後、上記
    指向性アンテナを送信アンテナに切換える手段とを有し
    て構成されたことを特徴とする移動電話端末方式。 4、請求項第1記載の移動電話端末方式において上記基
    地局からの呼出し信号を着呼した際に、端末使用者に着
    呼した旨を伝達する伝達手段と、上記着呼した際に上記
    送信アンテナより、試験信号を出す試験信号発生手段と
    を有し上記基地局は上記試験信号を受信した場合、その
    受信電力強度を示す、信号を上記移動端話端末に向けて
    送出する手段を有し、使用者に信号に応じた情報を伝達
    することを特徴とする、移動電話端末方式。 5、請求項第4記載の移動電話端末方式において、上記
    基地局と上記移動電話端末間での、端末からの送信電力
    に関する情報を伝える信号の交信を、複数回繰り返し行
    い、上記移動電話端末から上記交信の中立信号が発信さ
    れることにより、上記交信を中止することを特徴とする
    移動電話端末方式。 6、請求項第5記載の移動電話システムにおいて、上記
    基地局は、移動電話端末呼び出しの要求が起こつた場合
    、上記移動電話端末を呼び出し、上記移動電話端末から
    の送信電力に関する情報を伝える信号の交信が終了する
    まで、移動電話端末呼出者を待機させ、上記交信が終了
    後、上記移動電話端末との通話を可能ならしめることを
    特徴とする移動電話端末方式。 7、請求項第4記載の移動電話システムにおいて、上記
    端末使用者に上記基地局からの、受信電力強度に関する
    信号を伝達する手段が、発光素子の発光強度変化である
    ことを特徴とする移動電話端末方式。 8、請求項第7記載の移動電話端末方式において、上記
    発光素子の発光強度の代りに、発音素子の音量を用いる
    ことを特徴とする移動電話端末方式。 9、請求項第7記載の移動電話端末方式において、上記
    発光素子の発光強度の代りに、バイブレーターの振動強
    度を用いことを特徴とする移動電話端末方式。 10、請求項第7、8又は9記載の移動電話端末方式に
    おいて、上記基地局からの受信電力強度に関する情報を
    使用者に伝達する手段として、発光強度・音量・振動強
    度を、上記基地局の受信電力強度に正の相関を持つて変
    化させることを特徴とする移動電話端末方式。 11、請求項第10記載の移動電話端末方式において、
    発光強度・音量・振動強度を、上記基地局の受信電力強
    度に負の相関を持つて変化させることを特徴とする移動
    電話端末方式。 12、請求項第4記載の移動電話端末方式において、上
    記送信アンテナの指向性を可変とし、端末が着呼した場
    合、上記送信アンテナから試験信号を指向性をあらかじ
    め定めれた手続きに従い変えながら出し、これに対応す
    る上記基地局からの、受信電力強度に関する信号を順次
    、メモリに記憶し、指向性変化の手続終了後上記手続終
    了を示す信号を上記基地局に送信し、上記メモリを照射
    し、上記基地局が最も強い上記受信電力強度を得たとの
    信号を発した時に対応する指向性を固定させることを特
    徴とする移動電話端末。 13、請求項第12記載の移動電話端末方式において、
    上記基地局は、上記移動電話端末呼び出しの要求が起こ
    つた場合、呼出者を待機させ上記移動電話端末より指向
    性変化手続終了を示す信号を受信した後、上記移動電話
    端末との通話を可能ならしめることを特徴とする移動電
    話端末方式。 14、請求項第13記載の移動電話端末方式において、
    上記基地局が上記移動電話端末からの受信電力があらか
    じめ定められたレベル以下になつた場合、通話を保留状
    態にし、第9項記載の上記移動電話端末の指向性決定の
    手続を再度行い、上記移動電話端末より手続終了を示す
    信号を受信した後、通話の再開を行うことを特徴とする
    移動電話端末方式。 15、請求項第1、2又は3記載の移動電話端末方式に
    おいて、上記基地局が常時、上記移動電話端末の送信ア
    ンテナの指向性を制御するための信号を送信することを
    特徴とする移動電話端末方式。
JP63150284A 1988-06-20 1988-06-20 移動電話端末方式 Pending JPH01318438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150284A JPH01318438A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 移動電話端末方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150284A JPH01318438A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 移動電話端末方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01318438A true JPH01318438A (ja) 1989-12-22

Family

ID=15493615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150284A Pending JPH01318438A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 移動電話端末方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01318438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455841U (ja) * 1990-09-14 1992-05-13
GB2373140A (en) * 2000-12-12 2002-09-11 Nec Corp Portable telephone and data communication control method which detects presence of object causing deterioration in antenna efficiency

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455841U (ja) * 1990-09-14 1992-05-13
GB2373140A (en) * 2000-12-12 2002-09-11 Nec Corp Portable telephone and data communication control method which detects presence of object causing deterioration in antenna efficiency
GB2373140B (en) * 2000-12-12 2004-02-25 Nec Corp Portable telephone and data communication control method for portable telephone
US6778842B2 (en) 2000-12-12 2004-08-17 Nec Corporation Portable telephone and data communication control method for portable telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2280961C2 (ru) Сотовый телефон с одновременной радио- и сотовой связью
US6216017B1 (en) Separable cellular telephone and method for operating the same
US6980772B1 (en) Wireless communications system utilizing directional wireless communication device
JP2000209664A (ja) セルラ・コ―ドレス電話
EP1016157B1 (en) Telephone with multiple antenna configuration
JP2002261679A (ja) 移動体通信機器
JP2001103002A (ja) 携帯端末装置
JP2004201188A (ja) 携帯電話アンテナ切替回路
JP3815224B2 (ja) アンテナ装置、それを利用した受信装置、送信装置及び無線端末装置
JPH01318438A (ja) 移動電話端末方式
KR20120062122A (ko) 휴대용 단말기의 안테나 장치 및 그 운용 방법
JP2004241887A (ja) 携帯電話機及びその送信アンテナの選択方法
JPH10145273A (ja) 移動体通信制御装置
JP2004186953A (ja) 無線通信システム、無線パケット通信装置及び無線基地局ならびに収容切替方法
JP3842616B2 (ja) パーソナル無線機
JPH07162933A (ja) 携帯電話システム
JP3381871B2 (ja) 携帯無線機
JP2841993B2 (ja) 無線電話装置
JPH01171333A (ja) 無線電話機
KR100638458B1 (ko) 다중모드 송수신 기능을 가지는 무선통신 단말기
JPH10233731A (ja) 携帯電話の電源制御装置
JPS5917734A (ja) トランシ−バ−
JP2603666Y2 (ja) 携帯型無線装置
KR20040108203A (ko) 배열 안테나를 갖는 무선통신 단말기 및 그의 빔패턴 제어방법
JP2001308738A (ja) アンテナシステム